赤ちゃん綿棒は必要です!に関する記事

赤ちゃんの綿棒おすすめ8選!耳以外のお世話に使う方法

赤ちゃんの綿棒おすすめ8選!耳以外のお世話に使う方法

赤ちゃん綿棒で便秘の解消が出来る?便秘で苦しそうにしている赤ちゃんのママが知りたいその方法や、おすすめの綿棒、その他のおへそのケアなど子育てのシーンで役立つ綿棒の使い方、綿棒を選ぶ際のポイントについても紹介します。

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  赤ちゃんの綿棒おすすめ8選!耳以外のお世話に使う方法

赤ちゃんに使いやすい綿棒は?便秘や鼻などのお世話に使う方法

赤ちゃんのお世話で綿棒を使うシーンは、耳のお手入れだけではありません。綿棒はパーツの小さな赤ちゃんの便秘などのお世話に大活躍のベビーグッズです!

赤ちゃんに使いやすい綿棒を選ぶことでママやパパがお世話をしやすくなるだけでなく、赤ちゃんもお世話を快適に受けやすくなりますので、毎日のケアに賢く取り入れましょう。

赤ちゃんにおすすめ!使いやすくて優しいベビー綿棒8選

赤ちゃんの育児にとって綿棒は、色々な所で役立ちます!綿棒=耳掃除だけではなく、使いこなせば 子育ての色んなシーンで役立つ便利なアイテムです。今では、子育ての用途に合わせて、とても沢山の種類の綿棒があり、使い分けることが出来て、便利だとも評判ですよ。

小さな耳のお掃除、お風呂上がりに耳の中に入った水を拭き取ったり、おへそのお掃除用、鼻づまりの時、必要な場面がかなりありますね。それぞれの子育てシーンに合った、綿棒を用意してみるのもいいのかもしれませんね♪

デルガードスパイラルベビー綿棒150本入

デルガードスパイラルベビー綿棒150本入

阿蘇製薬株式会社

体の各部分が大人以上にデリケートな赤ちゃんの為の綿棒です。綿球部分がスパイラル状になっていて、便秘対策にもバッチリな構造で、ソフトタッチなので、粘膜を傷つけにくくて耳掃除がとても楽♪耳や鼻のお手入れのほか、消毒液や軟膏をつけるのに便利。特殊加工で細菌・カビなどをしっかりとシャットアウトしてくれて安心ですよね!

http://www.aso-pharm.co.jp

キトサン ベビー綿棒 細軸 200本入

キトサンベビー綿棒細軸200本入

ピップ

粘膜も過敏に働いてしまう赤ちゃんのため、天然由来の菌を寄せ付けない成分であるキトサン配合されているコットン100%の人気の高い綿棒です。赤ちゃんの体のスペースをケアしやすい便利な細軸タイプ。綿棒を1本ずつ取り出し可能な清潔容器もママには嬉しいですね。

http://www.pip-club.com

FC赤ちゃん綿棒

FC赤ちゃん綿棒

白十字株式会社

極細の殺菌作用のある紙軸に、フワフワな柔らか素材の脱脂綿をたっぷり巻いたベビー綿棒です。デリケートな赤ちゃんの耳のお手入れに最適です。通常の綿棒よりも細いので、細かい作業に便利です。汚れがたまっているおへそのケアにも役立ちそうなアイテムです!

http://www.hakujuji.co.jp

リーダー 赤ちゃん綿棒 200本入

リーダー赤ちゃん綿棒200本入

日進医療器株式会社

赤ちゃん思いの綿棒です。抗菌加工で、なおかつ肌にやさしいコットン100%の綿が先端部分に使われております。片手で開封できる窓付きボトルのため、使いたい時には便利ですよね。
小さな耳や鼻のケアにピッタリのスリムなタイプの商品です。

http://www.kenko.com

オーガニックコットン綿棒 2WAY綿球 180本

オーガニックコットン綿棒2WAY綿球180本

丸三産業

徹底的にこだわり抜いて、無農薬有機農法で作られた原料を使った、お肌に優しいコットン素材の綿棒です。そのソフトな触り心地のため、赤ちゃんのケア用品としてではなくて、メイクをする時にママも利用しているとの声も多数寄せられている人気のアイテムです。

http://www.kenko.com

赤ちゃんボール綿棒 本体 160本

赤ちゃんボール綿棒 本体160本

赤ちゃん本舗

取りたい汚れをしっかりと面で吸着してくれる先端がボールタイプの赤ちゃん用の綿棒です。抗菌効果の高い、天然成分由来のキトサン加工はもちろんの事。ボール型のためデリケートな粘膜とはこすれにくくて、汚れが絡みやすく取れやすいのでリピーターも多いことで評判の商品です!

http://akachan.omni7.jp

アメジスト抗菌ベビー綿棒150+30本入

アメジスト抗菌ベビー綿棒

大衛株式会社

先端部分の立体構造の凹凸が、耳や鼻の汚れをしっかりとキャッチしてくれるアイテムです。
数々のアレルギー試験をクリアした、抗菌効果が期待できるカニの殻などからとれる天然成分であるキトサンも配合されているため、衛生面でも安心できるベビー用の綿棒です。

http://amethyst.b-smile.jp

コットン・ズー  はみがきめんぼう 30回分

コットンズーはみがきめんぼう30回分

ピップフジモト

その名の通り、歯や歯ぐきにやさしい、キシリトール配合の天然コットン100%の綿棒です。
歯と歯のすき間もお掃除しやすい様に、片側部分がとがっています。生え始めの赤ちゃんの柔らかい歯や、歯ブラシがまだ苦手なお子さんのお口のケアにお勧めしたい歯磨き専用の綿棒ですよ♪

https://www.amazon.co.jp

耳掃除以外で綿棒が大活躍する赤ちゃんの4種のお世話

綿棒

赤ちゃんのいる家庭に必ずある綿棒ですが、使い方を知らない家庭では余らせてしまうことも。赤ちゃんのお世話を病院や薬に頼りすぎると、通院するたびに風邪をひく羽目になることもあるため、綿棒を使った基本的なお世話をしっかりと覚えておきましょう。

綿棒かんちょう!赤ちゃんの便秘解消法の定番

赤ちゃんにおむつ交換

赤ちゃんの便秘の原因は様々ですが、生後間もない赤ちゃんは胃腸の働きが未熟なため、ミルクの量が少なかったり多すぎたりなどちょっとしたことですぐに便秘をします。

新生児でも便秘でうなることがありますが、「便秘ぐらいで病院に行かせてもいいの?」と戸惑うママやパパもいるでしょう。

病院には小さな赤ちゃんに感染させたくないウイルスや細菌に感染した患者もいるため、ちょっとしたお世話であれば家庭でのケアで済ませてあげる方がいいです。

とはいえ赤ちゃんにとっての便秘は、食欲不振や嘔吐など体重減少や不機嫌の原因ともなる軽視できない症状。そこで試してあげたいのが綿棒かんちょうなのです。

綿棒かんちょうは便秘で小児科を受診した際に病院から教わる、綿棒を使った代表的な赤ちゃんの便秘解消法。浣腸と聞くとドキドキしてしまうでしょうが、赤ちゃんに綿棒とベビーオイルを使って行う綿棒浣腸のやり方はそれほど難しくありませんので、正しいやり方を把握して赤ちゃんを楽にしてあげましょう。

毎日の鼻水や鼻くそケア!お風呂上りのお世話

赤ちゃんの鼻水をとるお母さんの手

赤ちゃんは風邪を引いたりや花粉症などのアレルギー反応を起こしたりしていなくても、気温の変化などのちょっとした刺激で鼻水をよく出します。そのため鼻の中に鼻くそを発見し、取りたくなるママやパパもいるでしょう。

そんな時におすすめしたいのが綿棒を使った鼻水と鼻くそのケアです。おすすめのタイミングはお風呂上り!鼻くそも表に出てきてとりやすくなっていることが多いです。

  1. 赤ちゃんを仰向けに寝かせ、利き手と反対の手でおでこやアゴを優しく押さえて固定
  2. 綿棒のワタのついた根元を利き手でしっかり持つ
  3. 鼻の外から見える汚れを、鼻のフチに沿ってぐるっと回して取る

赤ちゃんの鼻水の量が多い時は綿棒ではとりきれませんので、鼻水吸い器を使ったりティッシュペーパーを使った赤ちゃんの鼻水の取り方を使ったりして、赤ちゃんに負担をかけずにとりましょう。

綿棒で掃除をするときは赤ちゃんの鼻血に注意!

赤ちゃんの鼻の奥に鼻くそやドロッとした鼻水があると、綿棒でくっつけて取り出したくなりますが、綿棒を鼻の奥に突っ込むと鼻の粘膜を傷つけて鼻血を出す恐れがあります。意外とよくある育児トラブルですが、危険ですので赤ちゃんの鼻の奥に綿棒を突っ込むのはやめましょう。鼻くそは自然に外にでてきますのでそれまで待ってください。

綿棒で赤ちゃんの歯磨きトレーニング!苦手意識を持った子におすすめ

下の歯が2本生えた赤ちゃん

生後6ヶ月前後になり下の前歯が生えてきたら、赤ちゃんの歯磨きがいよいよスタート!
まずはママやパパの手に巻いたガーゼで口の周りや歯を拭いて慣れさせ、生後8ヶ月頃から赤ちゃん用の歯ブラシで磨いてあげますが、いきなり大きな歯ブラシが口の中に入るのに不快感を抱く子もいます。

そのような場合は無理強いをせずに、赤ちゃんにベビー用歯ブラシを握らせ、ママやパパは大人用歯ブラシを持てお手本を見せます。また口の中の異物に慣れてもらうために、膝の上にあおむけに寝かせたら、綿棒で赤ちゃんの歯をササッと拭くところから始めてみましょう。

ただし細い赤ちゃん用の綿棒であっても抵抗する場合は、無理強いしないでください。赤ちゃんの頃は唾液の量が多いので虫歯になりにくいです。この時期にムキになって歯磨きをすることで、赤ちゃんを歯磨き嫌いにしてしまう方が深刻です。赤ちゃんの歯磨きを楽しくする方法を試してみるのもおすすめです。

綿棒で赤ちゃんのへそのごま落とし!おへその臭い対策

ベッドの上にいる赤ちゃん

赤ちゃんのおへそは体の中にいくつかあるデリケートな場所の一つですので、神経質に綿棒などで手入れをする場所ではありません。特に赤ちゃんの場合は皮膚が大人の1/3と薄いため、ちょっとした刺激で出血して細菌感染してしまうこともあります。

とはいえおへそが乾いた赤ちゃんのへそのごまが臭ってきたら、お手入れしてあげることはできます。へそのごまには便器の中の数千倍の菌がいるとも言われていますので、へそのごまをキレイに落とす赤ちゃんを傷つけない方法を使って、おへそを清潔に保ってあげましょう。

基本的には入浴直後に綿棒を使って取り除きますが、ひどいこびりつきは綿棒を使っても簡単に取れません。そのような場合は決して無理をせず、コットンにオリーブオイルか赤ちゃんの綿棒かんちょうやオムツかぶれ対策などでもよく使われるベビーオイルをつけて、おへそに10分ほど貼ってふやかしてから洗い流しましょう。

くれぐれも赤ちゃんのおへそが赤くならないように注意して下さい。また決しておへその奥までほじくらないでください。

赤ちゃん用の綿棒を選ぶポイント

綿棒には他にもいろいろな種類がありますが、繊細な赤ちゃん用の綿棒を選ぶ際は、次のポイントを意識すると失敗のないお買い物となるでしょう。

先端部分の太さや形を用途に合わせて決める

赤ちゃん用の綿棒には、細軸タイプ・極細軸タイプがあります。

綿球の形状や大きさも様々で、大きいもの・小さいもの・細いもの・太いもの・リング状のものがあります。カラフルに色のついたものもあります。粘着タイプ・オイル付きのものと多種多様です。

細いタイプの綿棒ほど隅々まで掃除出来て便利ですが、深く入り過ぎてしまう事もあるので注意が必要です。特に耳のお掃除には、奥まで入り過ぎてしまって、鼓膜まで届いてしまう事もありますので、十分に注意して使用するように注意しましょう。

赤ちゃんにも個人差があるため、耳・鼻の穴の形や大きさに合わせて、お子さん体の特徴にあった綿棒を選ぶ事が大切ですよ!ママが使いやすい商品である事も大切ですが、使いやすさが勢いになることもあります。

オイル付きのこすれにくい赤ちゃん綿棒もある!使いやすくておすすめ

赤ちゃんの耳垢を取るママの手

赤ちゃん用の綿棒は商品によっては、先端部分にオイルがついていて、赤ちゃんのケアに便利なものもあります。

植物系オイル使用で、個包装で衛生的、普通の綿棒にオイルをつける手間も省けます。

乾燥して取りにくい、耳垢や鼻の汚れ・おへそのケアにもオイルつきであれば、取りやすく、無理にこする事も無く便利に使える反面、オイルがついているので、滑りやすく、鼻や耳の穴に入れる際に奥まで入ってしまいそう…と不安を抱くママもいて、自分に合った商品を探すことも必要です。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

おすすめの記事