出産祝い金に関する記事

出産祝い金のマナーと出産祝いを贈る時期・金額の相場4つ

出産祝い金のマナーと出産祝いを贈る時期・金額の相場4つ

親戚や友達、上司に子供が生まれた時のために、出産祝いを渡すのに失礼にならない、正しい時期や、祝儀袋の種類、実際に会って渡す時のマナーをチェック!出産祝いの金額の相場って、身内と知人だと結構差があるって知ってましたか?

マーミーTOP  >  出産  >  出産祝い金のマナーと出産祝いを贈る時期・金額の相場4つ

出産祝いを贈る適切な金額&時期とは?

赤ちゃんのおもちゃ

出産祝いには、現金を贈る場合と品物を贈る場合があります。
出産祝いには「赤ちゃんの誕生を祝い、健やかな成長を祈る」という意味の他に、「無事出産を終えたお母さんへのお祝い」「新しい命を迎えた家族へのお祝い」といった意味も込められていますので、品物を贈る場合には産後のママが喜ぶものを選ぶようにしましょう。

親兄弟などの身内であれば、ベビーベッドやチャイルドシートなどのすぐに使える実用的なものを、贈られるママに予め相談して贈ります。
また友人知人の場合、ベビー服やおもちゃなどの他にも、マザーズバッグなどママの育児に役立つものを贈ると喜ばれます。

現金の場合は、お互いの立場と関係によって金額が変わります。
さらに、お祝いを渡すタイミングにも注意が必要です。産後や退院直後に病院や家に押し掛けてしまうと、先方に迷惑をかけてしまうので注意しましょう。

1出産祝いの金額の目安は?

身内が現金を贈る場合の相場額は、兄弟や姉妹であれば、1~2万円、親戚であれば年代にばらつきがありますが、7千円~1万円が一般的と言われていますが、特に頻繁に交流があり親しい間柄であれば、2万円包む方もいらっしゃいます。

友人や知人は5千円程度が圧倒的に多く、親しい友人の場合は1万円です。
最近は会社の課や部署などで、まとめて連名で出す姿も見受けられます。
複数人数で1万円などまとまった金額を贈ったり、連名の出産祝い金とは別に、個人でお祝いを贈る方もいます。
この場合には、お金はすでに連名で贈っていますので、2~3千円程度の品物を贈ります。

ただし出産祝いの相場は年代や地域によって異なるほか、出産された方やそのご家族との親密度合いにもよりますので、一概には言うことはできません。
また出産祝いを送る立場の人が他にもいる場合は、渡す前に事前にどの位の額にするのか相談し、相場を合わせるようにしましょう。

2出産祝いの金額と祝儀袋には注意を

祝儀袋

出産祝いの金額は、高額になりすぎないように配慮するようにしましょう。
送られた相手が恐縮してしまったり、お返しをする際に、負担を感じてしまうこともあります。

出産祝いの祝儀袋には、蝶結びの水引がついたものを用意しましょう。
蝶結びの祝儀袋には、何度でも水引を解き結び直せると言う意味があり、出産祝いのような祝い事に適しています。

しかし、最近は一般的な紅白の蝶結び意外にも、赤ちゃんをイメージした様々なデザインの祝儀袋や、可愛らしい柄の祝儀袋も登場しています。
例えば、水引の色もメタリックな紅白や、赤ちゃんを連想させるパステルカラーがあります。
袋自体も紙だけでなく、淡い色合いのハンカチになっている祝儀袋もあり、かなり選択肢があります。

多種多様な祝儀袋の中から適した物を選ぶポイントは、金額にあった袋を選ぶということです。
袋だけが立派で、中身が釣り合わないことがないように気をつけましょう。

3出産祝いを贈る時期は?

出産祝いを贈る時期は、生後7日くらいから30日過ぎの御宮参り頃までになります。

元々出産祝いは、生まれて7日目の命名日(お七夜)に、赤ちゃんのお名前が決まったお祝いとして身内で行うものでした。
ですから、赤ちゃんのお名前が決まった頃(生後7日)から、先方がお祝い返しを贈る作業を始める前(30日)までに届くようにしましょう。

出産後30日過ぎに送っても問題はありませんが、内祝いの購入など、先方に余計な手間をとらせてしまいます。

4訪問して出産祝いを渡す場合

訪問して出産祝いを手渡す場合にはマナーがあります。 訪問は、出産後2~3週間くらい経ってからにしましょう。

あなた自身が風邪をひいている場合、産後のママや生まれたばかりの赤ちゃんに風邪をうつすかもしれません。 お見舞は風邪が治ってからにしましょう。
また産後は体調が回復するのに個人差があり、先方の体調を聞いてから訪問するかどうかを決めることが大切です。

さらに訪問する際にも長居はせず、産後のママが疲れないよう配慮しましょう。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪