安産祈願!神奈川の神社&寺に関する記事

安産祈願で有名な神奈川の神社!水天宮/性別占いお守り

安産祈願で有名な神奈川の神社!水天宮/性別占いお守り

神奈川県には、安産祈願にお勧めの神社やお寺が沢山。安産の神様水天宮、神奈川県には2つもあるんですよ♪

マーミーTOP  >  出産  >  安産祈願で有名な神奈川の神社!水天宮/性別占いお守り

安産祈願に行きたい神奈川の有名神社&お寺6選!

日本では、古くから妊婦さんが戌の日に腹帯をつけて神社へ安産祈願のお参りをするとう習慣があります。現在は、戌の日にこだわらない方もいますし、参拝スタイルも様々ですが、妊娠5ケ月頃の安定期に入ってからお参りに行かれる方が多いようです。

神奈川県には、初詣で賑わう人気神社や厄除けのお寺もありますし、安産祈願で有名な水天宮も2ヶ所あります。数ある安産祈願で人気の神社とお寺の中から、選りすぐりの6か所と各神社の安産祈願情報をご紹介します。戌の日のお参りで父親の自覚が芽生えたというパパもいますので、お気に入りの神社を見つけてお参り行ってみてはいかがですか?

鶴岡八幡宮

鶴岡八幡宮

鎌倉市にある鶴岡八幡宮は、日本三大八幡宮のひとつとされ、国内だけでなく海外からも多くの参拝客が訪れる鎌倉の代表的な観光スポットです。源頼義(源頼朝の祖父)が、源氏の氏神である京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜あたりに祀ったのが始まりとされています。

御祭神は、応神天皇(おうじんてんのう)とその后の比売神(ひめがみ)、母である神功皇后(じんぐうこうごう)の三神。神功皇后は応神天皇を妊娠中に三韓征伐に出征し、無事帰還した直後に筑紫(現在の福岡県)で、出産したと伝えられています。そのような経緯から、神功皇后は、「安産・子育て」の神として崇められるようになりました

旗上弁財天社殿の裏にある「政子石(姫石)」は、源頼朝が安産祈願をした石として知られ、安産のご利益があるとされています。本殿に上がるためには、長い石段を昇らなければならず、足元が見えにくくなりますので、くれぐれも石段の昇り降りには注意してください。ロングスカートは、裾を踏んでしまう恐れがあるため、避けた方がよいでしょう。

安産祈願の詳細

予約は不要で、受付時間内に大石段の手前にある祈祷受付に申し込みをします。季節により受付時間が異なりますので、注意してくださいね。本殿で祭典が行われている時や七五三や初詣で祈祷者が多い場合は、「若宮」での祈祷となる場合がありますが、祈祷内容に変わりはありません。祈祷申込みが多い場合は、数組あわせての祈祷となります。

初穂料は、5千円~となっています。御守りは、神功皇后が応神天皇を出産した際に使用されたとされている「やはたの布」に納められており、腹帯に挟んでおくとご利益があるとされています。腹帯は岩田帯ではなくガードルタイプなどでも、持参すると祈祷してもらえます。ご祈祷の前に聞きに来てくれますので、渡しましょう。

名称

鶴岡八幡宮

ホームページ

鶴岡八幡宮公式HP

TEL

0467-22-0315

時間

4~ 9月 8:30~17:30
10~11月 8:30~17:00
12~ 3月 8:30~16:30

住所

神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

地図

横浜水天宮

横浜水天宮

横浜水天宮は、約300年前、横浜で新田開発が行われていた当時、幾度も水害に悩まされていたことから、水天宮の総本宮・久留米水天宮よりご分霊を受けて祀ったことが始まりとされています。その後、水難除けの神としてだけでなく、「安産・子育ての守護神」として、人々に親しまれてきました。

境内には子供に乳を与えている狛犬の像があり、狛犬の像を撫でると安産のご利益がある、母乳の出がよくなると言われ人気を集めています。

安産祈願の詳細

お参りの際に鳴らす鈴にさがっている布の鈴紐にことを「鈴の緒」と呼びます。その昔、安産祈願に来た妊婦さんが、鈴の緒のお下がりを腹帯として授けて頂いたところ安産だったという言い伝えがあり、妊婦さんには、こちらの腹帯を目当てにお参りに行かれる方もいるようです。

予約は不要です祈祷は代理ではなく妊婦さん本人が受けるように、とお勧めされています。初穂料は、5千円または1万円。贈与品には、陣痛がきてから水と一緒に呑むとお産が軽くなると言い伝えられている護符や腹帯が含まれ、1万円の初穂料の方は水天宮オリジナルのハローキティ犬張子バージョンの母子手帳ケースもついてくるそうです。

名称

横浜水天宮

ホームページ

横浜水天宮公式HP

TEL

045-743-3838

時間

9:00~16:30(予約不要)

住所

横浜市南区南太田2-7-29

地図

水天宮平沼神社

水天宮平沼神社

水天宮平沼神社では、「天御中主神」と「安徳天皇」を「安産・水徳の神」として祀っています。
水天宮平沼神社は、関東大震災においても崩れることなく、横浜大空襲でも周辺が焼ける中で焼けることなく残ったことから、その神威の大きさが、地域の人々の間で語り継がれています。

安産祈願の詳細

事前の予約は受け付けていません。受付時間内に妊婦さん本人が受付で申込書に記入することとなっています。「安産祈願を2家族同時にすると、お腹の子に勝ち負けができる」という社伝があり、原則として1家族のみでの祈祷となっていますが、混雑時には安産祈願の祈祷以外の方と同時での祈祷となるそうです。そのため、戌の日の前の祈願をおすすめしています。

初穂料は、7千円~となっています。腹帯は種類を問わず持ち込みが可能で、祈祷の際に御神前に上げます。新しいものか、代々受け継がれるものであれば洗濯したてのものを、身に着けずに持っていくようにしましょう。

名称

水天宮平沼神社

ホームページ

水天宮平沼神社公式HP

TEL

045-321-8895

時間

9:30~16:00(予約不要)
土日祝日の戌の日は8:00~14:00

住所

神奈川県横浜市西区平沼2-8-20

地図

寒川神社

寒川神社と巫女

寒川神社は少なくとも1500年以上の歴史がある由緒ある神社で、「寒川比古命(さむかわひこのみこと)」と「寒川比女命(さむかわひめのみこと)」二神を祀っています。

源頼朝や武田信玄などの戦国武将をはじめ、徳川家からも代々信仰されていた神社で、全国で唯一の方位除・八方除の守護神として、全ての悪事災難を取り除いてくれると言われ、近年では報道関係の人にも「視聴率祈願の神社」としてお参りされているそうです。

安産祈願の詳細

御祈願料は3千円~で、袋などに入れる必要はなくお財布からでもOKです。授与品が変わります。郵送でも御祈願を受け付けてくれますので、体調不良で安産祈願にでかけられない方にもおすすめです。FAXや郵送での申し込み方法は公式HPに詳しく記載されています。

腹帯は持参すると祈祷してもらえ、希望者には御朱印も押して下さるそうです。お願いする場合は、マナーとしてご祈祷料を気持ち上乗せしましょう。

名称

寒川神社

ホームページ

寒川神社公式HP

TEL

0467-75-0004

時間

9:00~16:00
冬は閉苑、春~秋も休苑があり要確認

住所

神奈川県高座郡寒川町宮山3916

地図

大功寺(だいこうじ)

大功寺

ここからは安産祈願で人気のお寺をご紹介します。地元の人々から、「おんめさま」の愛称で親しまれている大功寺。四季折々に咲く花が美しく、安産祈願だけでなく、観光スポットとしても人気があり、全国および海外からも参拝者が訪れます。源頼朝が、当地で戦いの戦力を練り大勝したことから、寺の名称が「大行寺」から「大功寺」に改められたと言われています。

以前の住職が、妊産婦の霊を鎮め「産女霊神(うぶすめれいじん)」として祀ったことから、安産祈願にご利益のあるお寺として多くの参拝客が訪れるようになりました。愛称の「おんめさま」は、「お産女さま(おうぶめさま)」からきています。

安産祈願の詳細

本堂右手にある「安産腹帯授与所」にて、受付できます。予約は不要です。御守りの授与を受ける際に、「妊婦さんの氏名・年齢・住所・出産予定日」を記帳しておくと、出産予定月の末日まで、毎朝本堂にて住職さんが安産祈願の祈祷を行ってくれます。

御守りはセットで2500円。御守りの授与を受けると、腹帯も2500円で授与してもらえます。腹帯の種類を問わず持ち込みが、可能です。腹帯を持ち込んで御守りの授与を受けた場合、腹帯の「帯印」のみの授与してもらうことができます。また、縁起物の戌張子のお飾りも人気があります。

大功寺の安産御守りは、「性別占い」としても妊婦さんの間で人気を集めています。御守りの中の小さな妙符が金魚に見えたら女の子、兜に見えたら男の子だそうですよ。
日曜日や祝日の戌の日の午前中から正午過ぎにかけては特に混むそうです。体に無理のない時間帯を選びましょう。

名称

大功寺

ホームページ

大功寺公式HP

TEL

0467-22-0639

時間

9:00~17:00(予約不要)

住所

鎌倉市小町1-9-28

地図

川崎大師

川崎大師

川崎大師は、厄除けにご利益があるとして、初詣には、毎年大勢の参拝客が訪れることで有名です。
川崎大師の大師とは、真言宗の祖である弘法大師空海のことです。あまり知られていませんが、正式名称は、「平間寺」と言い、建立に力を注いだ武士・平間兼乗の名字からつけられました。

古くから厄除け大師として、人々から親しまれている川崎大師は、出産にまつわる厄を払ってくれるとして、安産祈願に訪れる妊婦さんも多くいます。

安産祈願の詳細

川崎大師では、安産祈願は「安産満足の護摩祈祷」と呼ばれています。護摩祈祷は、1日7回(毎月20日は5回、日曜および毎月21日は8回)行われます。時間は、季節や曜日、行事等により異なりますので、事前に確認をしてから行くようにしましょう。祈祷の予約は不要です。

祈祷料は、護摩の種類により変わってきます。お護摩が、5千円・7千円・1万円の3種類、大護摩が2万円、特別護摩は、3万円以上となっています。腹帯は、祈祷料とは別に、御守りとセットで5千円となっています。

名称

川崎大師

ホームページ

川崎大師公式HP

TEL

044-266-3420

住所

川崎市川崎区大師町4-48

地図

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事と関連性の高い記事