子育てと仕事どっちが大変?に関する記事

子育てと仕事どちらが大変?育児経験者の15体験談

子育てと仕事どちらが大変?育児経験者の15体験談

子育てと仕事どちらが大変だったのか15人の経験者の声を紹介。育児と仕事の両立を子供が癒してくれたという声もありました。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  子育てと仕事どちらが大変?育児経験者の15体験談

子育てと仕事はどちらも大変!?15人の体験談

子育てと仕事はどちらが大変なのか育児中の方もこれから育児を始める方も気になるところです。どちらが大変かは個人差や、実家の協力や職場の協力など環境の差もあるので一概には言えません。今回は15人の経験者の生の声を体験談として紹介します。

仕事は大変でも子供の笑顔で疲れが吹き飛ぶ、子育てのストレスは職場の同僚やママ友との会話で発散できるなど双方でバランスが取れている一面もあります。どちらも夫に家事分担をしてもらう、忙しい時は実家に頼るなど協力できる体制を整えておくと少しだけ楽になるでしょう。子育てと仕事のどちらが大変だったのか、ご覧ください。

Q子育てと仕事どちらが大変だった?

両親に育てられる赤ちゃんの手

ゆうま
46

A自分一人では無理です

子育てと仕事でどちらが大変かというと、子育てというよりほかありません。自分の仕事は、もう、10年以上していて、とにかく慣れています。配置転換もありません。更に、給料も相当にいいです。勤務時間も短く、この上ないからです。子育ての方は、初めてのことで、振り回されています。もう、小学生ですが、トラブルも多く、いつも学校でのことを心配しています。

家に帰ってくると、家事もあるので、子供の話を聞いてやることができません。お互いにいそがしいのです。子供には申し訳ないのですが、塾にまかせっきりなところがあります。個人塾なので、丁寧で、家族的なところを利用しています。人の助けを借りないと自分一人ではとても無理です。

アンパン子
30代前半

A時間を有効に使って子供との時間を増やす

仕事と子育て、私にとっては仕事のほうが大変です。子育ては大変でもだんだん慣れてきますし、子供と一緒に遊んでいて成長を感じることができればそれだけで大変さは吹っ飛んでしまいます。仕事が忙しくて子供とあまりかかわることができない夫はかわいそうだと思いますが、もし逆の立場だったら夫は仕事のほうが楽と思うのではないかと思っています。

育児と仕事の両立で重要なのはいかにそのほかの家事に時間をかけないかというところです。食事は休みの日にまとめて作って保存しておくこと、一週間分の献立を考えておくだけでもだいぶ楽ですし買い物を一度に済ませることで仕事の後の時間を有効に使えます。あとは便利な家電に頼って家事の時間を減らすことでだいぶストレスなく乗り切ることができています。

ちゃみきち
30代後半

A子育てと仕事の両立について

私は子供が小さい頃にスーパーのレジでアルバイトをしていました。 夫がやっている仕事は収入が少ないわけではありませんでしたが、まだ子供が小さいうちから将来に向けて貯蓄をしていこうと思い、共働きにすることにしました。 私がアルバイトの時には子供は保育園に預けていて、夕方には迎えに行けるようにシフトを合わせるようにしていました。

アルバイトと子育ての両立はすごく大変だったし、しかも子育てに関しては初めての子供だったので、子育ての仕方なんて分かるはずもなく毎日大変な思いをしていました。 疲れ果てて寝込んだこともあった私を見かねて夫は「収入の面は僕が頑張るから君は子育てに支障がない程度にアルバイトすればいいんじゃない」と言ってくれました。 そして、アルバイトのシフトは子育てに支障がないように、私が休憩できるようにと減らしてもらい、上手く、仕事と子育ての両立ができるようにしました。

仕事で幼稚園のお迎えに遅刻しそうな母親

もんまあ
30代後半

A必要経費と割り切って!

子育ての方が大変です。私の場合、出産したのが遅かったので、仕事については進め方や時間配分などすっかり慣れたものでしたが、育児はすべてが初めての経験なので、本当に大変でした。そして、その大変な子育てを頑張る力になったのは仕事でもあります。私の場合、職場に行く事がいい気分転換になっていましたし、幸い職場の同僚の協力も得ることができました。逆に育児の方は、近くに頼れる両親がいなかったので、すべて自分たちでやらなければならず、かなりのストレスでした。

が、保育園の先生方や、ベビーシッターさんたち、ファミリーサポートの方や病児保育の先生等々、頼れるものはたとえお金をいくら使っても頼るようにしました。正直ベビーシッター代などはかなりの出費でしたが、長い期間の事ではありませんし、そういった出費は必要経費と割り切ってお願いしていました。無理にすべてを自分で抱え込むのではなく、割り切って頼れるものは頼る、という姿勢でいると多少は気が楽になるのではないかと思います。

ママカッパ
30代後半

A人間を作り上げる子育ての方が大変!?

現在、小学生と幼稚園生の2児の子育て中です。長女の時はデザイナーを、長男が生まれてからは時間に融通の利くアルバイトをしています。私の場合は、旦那側・私側両親ともに県内在住で、仕事の時にはどちらかの両親に子供を預けています。子育てに良心的な会社であった為、学校が長期休みになる夏と冬は、1か月ほどお休みを頂いています。仕事は楽しくて気分転換的な感じなので、私にとっては子育ての方が大変です。

長女と長男の間は5歳離れており、割と早熟な女の子は手がかからず育ってくれましたが、そのつもりで仕事を続けていたところ、長男に機になる所が。幼稚園年中組になっても、片言しかしゃべれず、質問にも答えられません。明らかに周りの子より成長が遅く、色んな行動からアスペルガーを疑い始めました。小児精神科の先生にも相談し、これまで長男との関わりが少しドライだったこと、長女に比べて3歳までに幼児教育をしなかったことを今となっては悔やんでいます。仕事は子育てが落ち着けばいくらでも出来るでしょう。しかし、人を育てる事は、その子の人生を左右する事があるかもしれません。人を作り上げる責任は、仕事の損失よりも私は重いと感じました。

みゆみ
30代後半

A子育ては仕事より大変です!

9歳と2歳の子供を育てるママです。実際仕事より子育ての方が大変だと思います。子育ては何より休む時間がないし、予測できないことがたくさん起こります。仕事にはマニュアルがありますが、子育てにはマニュアルが通用しません。子供は急に熱を出すし、病気にもたくさんかかるので、仕事を休まなければならなかったりする時は正直大変だと思います。

子供が病気の時は夫と協力しながら交替で休みを取ってなんとか乗り切ってきました。下の子がイヤイヤ期に入り、私も夫も子育てでイライラすることが多いですが、たまに義両親の力を借りて息抜きしながら子育てを頑張れているので、とても恵まれた環境にあると思います。子供達がもう少し大きくなると、私も夫も子育てが楽になると思うので、それまで頑張ろうと思います。

育児と仕事の両立に疲れた母親

みなみこ
42歳

A仕事も、子育てもどっちも大変です

仕事も、子育ても、どちらも大変です。どちらが大変かと言うと、仕事の、条件、内容が違うのだから、とても難しい・・。でも、私は、自分は大好きな保育士の仕事をしていたので、いくら大変でも、仕事は楽しかったです。そして、我が子は可愛く、遊んであげることも、本を読むことも、寝かしつけも、仕事柄、苦ではなかったので、人より、大変さは感じていなかったと思います。育児休暇中は、子ども3人を保育園に通わせず、自分で、みました。幸せな時間でした。

でも、何が大変かと言ったら、仕事をしている時には、目をつぶっていた掃除、家事も、ある程度きちんとこなさなくてはなりません。家にいるのですから。子供と遊ぶだけなら、楽しいのにといつも思っていました。子供は、毎日がフルパワーで、おとなの思い通りには行きません。それを楽しめないようならば、仕事の方が、マイペースで、楽かもですね。でも、考えようによっては、仕事は放り出せませんが、子育ては、いくらでも、楽しみ方も、手の抜き方もあるのです。仕事と子育ての両立のコツは、どちらも、大変にせず、自分の時間も確保できる生活スタイルで過ごすことだと思います

あらた
47

A断然子育てが大変です

子育てと仕事、どちらが大変かというと、断然、子育てです。子育てほど大変なものはありません。仕事は、好きでやっていることも多いし、周りも大人で、あくまでもビジネスなので、むずがったりするということがありません。さらに報酬ももらえます。

しかし、子供は、もちろん可愛いですが、子供のよろこびと自分の喜びが合いません。子供を大切にするのであれば、公園に連れて行ったり、動かないといけません。ゆっくりしたくてもできないのです。ある意味、仕事は、甘えることも出来ても、言い方を変えると、協力することができても、子供には一方的に保護してやらないといけないのが、つらいです。助けてくれる親がいるといいですがそうではありません。

くるみ
20代後半

A子育ての方が大変です。

現在パートの仕事をしだして約1年ですが、子育ての方が大変だと思います。仕事も大変ではありますが外に出る分、人とのコミュニケーションもありますし、気分転換も出来ます。また仕事には終わりがありますが、子育てには終わりがありません。我が家は子供が男の子なので、ママっ子で困っています。常にママがいないといけない状況で、息をつく暇もありません。

最近は少しずつ旦那にも子育てを手伝って貰うように仕向けました。そうした事もあり、だんだん息子が旦那にいくようになり、少しずつ一人の時間も出来てきました。旦那のいない日は、私が子育てもすることになりますが、つらいときは実家に一緒に帰ったりして母や家族に助けて貰っています。無理な時は無理と割り切る事も重要だなと思います。

両親と公園で遊んでいる笑顔の子供

さいお
30代前半

A子どもの笑顔が原動力

子どもが3歳の時から事務職のパート始めました。仕事と育児の両立が大変だなと感じた点は、仕事を始めてからしばらくは「帰ってから寝るまでの時間をいかに効率よくするか?」という点と、いつも悩むのは「子どもが病気になった時」です。まず、「帰ってから寝るまでの時間をいかに効率よくするか?」ですが子どもを17時に迎えにいって「お腹空いた?」とご飯の時間が18時。買い物をして帰ってから夕飯の支度をするまで約30分。

その間にすべての支度を済ませるのは難しいため前日にメインや時間のかかる煮込み料理の材料を買っておき、朝に準備を済ませたり副菜を2品ほど作って帰ってからメインを焼いたりしています。また、病気になった時には「あやしいな」と思ったら事前に職場に話をしたり引き継ぎしやすいように準備をすることと、実家が遠いので割り切って夫婦で交代で休みを取ったり、どうしても難しい時は病児保育を利用するなどやりくりをしています。大変なことも多いですが、仕事と言えど自分の時間があるとリフレッシュでき子どもと笑顔でいられる。子どもの笑顔が私の原動力です。

たんぽぽ
20代後半

A一言で言えば時間が足りません。

私は、仕事をしながら、子育てしています。朝8時から夕方の17時まで仕事をしているので、子供を保育園へ迎えに行って家にたどり着くと18時を過ぎます。それから、夜はお風呂や夕ご飯、朝は7時までに家族全員の準備をしないといけないので、時間が足りなてもっと時間がほしいと思うことがよくあります。

なので、うちでは、家のことは私だけでなく、旦那や子供達にも沢山協力してもらって、時間が足りないのをなんとか乗り切っています。例えば、旦那が子供をお風呂に入れてくれている間に夜ご飯をつくったり、旦那が食器を洗ってくれている間に私と子供で洗濯物をたたんだりしています。家族みんなで家事などをやれば、1人でするよりも、かなり時間が短くなって、家族団欒する時間も増えます。

頑張る人
37歳

Aやっぱり仕事の方が…

私は幼稚園児と小学2年生の子供を持つ母親で、去年から仕事を始めました。やっぱり育児の方が私には大変に感じます。仕事は他人とのかかわり合いでそれなりにストレスがたまりますが、話が分かる人が相手です。仕事内容にもよりますが、ある程度自分で計画をたてて自分のペースで物事に取り組むことができます。しかし一方育児は終始相手である子供のペースに合わせなければならず 、ちっとも自分のペースで物事を進めることができません。ストレスが溜まるいっぽうです。

しかもそれらを両立させるということ自体かなり至難のわざです。まず一番大変なのが夕飯の準備です。毎日惣菜ばっかり購入するのも栄養的にも金銭的にも良くないのでやはり手作りをしなければならないのです。時間もかかるし手間もかかります。次は急に子供が病気になった時に 、仕事を休む等調整をしなければならない点です。職場の人に迷惑をかけてしまうのが気まずいです。夕飯に関しては週末に下ごしらえをするようにしています。さらに近所の子育て支援グループに登録をしてあります。どうしても仕事が休めない時に預かってもらうためです。日頃から色々想定して準備することが大切です。

母親とかけっこをする楽しそうな子供

ナナコ
40代後半

A子育ては大仕事!

個人的に子育てと仕事では、子育ての方が圧倒的に大変だと感じています。理由としては、子供は産んだ以上育てる責任があり逃げ出す事や手を抜く事が出来ず、365日完全な休みと言うものが無い中で、感情や本能のままに過ごす子供を人としてきちんと躾て育てる事は大仕事だと思っています。同時に仕事を抱えている場合には、簡単に欠勤などで仕事に穴を開ける事も出来ない為、自分は勿論、子供の健康管理など細かい事にも常に気をつけていないとなりません。

集団生活をする様になると感染症などの心配も出てくるので、更に食生活や規則正しい生活をおくれるよに気を配ります。そう考えると仕事は一日の中で決まった時間内の事で、休日や連休には仕事から一旦離れる事が出来ます。そして基本的に大人同士の関わりなので、特別人間関係がこじれていなければ話が全く通じない事も無いので、自分と周りの人の努力でこなして行く事が出来きるので、子育ての方が正直大変だと感じます。両立するためには、夫や時に身内との協力体制を作って自分だけに過度な負担が出ない様に気を付けて乗り切る事が大事だと思いました。

おりおり
30代前半

Aかわいいけど大変です

育児をしながら自宅でSOHOの仕事をしています。ずばり!子育ての方が大変です。作業というカテゴリーで見ると仕事の方が大変なんですが、育児はとにかく待ったなし。「ちょっと待って」や「これが終わってから」というのが通用しません。仕事だと何時までにあれやってと自分の意思でスケジュールが決められるんですが、育児は子供の気分ひとつでスケジュールが決まります。この自分の意思でスケジュールが決められないのが意外とものすごいストレスになります。

仕事の段取りはしても子供の気分ひとつで潰れてしまうのでするだけ無駄。かなりおおまかに「今日、明日でここまでしよう」程度であとは時間があるときにできるだけ一気に進めます。今は託児をしていないので仕事量をセーブして、機嫌よく1人遊びをしてくれるときやお昼寝タイムに集中して一気に仕事をして効率よく時間を使ってなんとかやっています。どうしても納期が間に合わないときは休日に主人に子供を任せたり、実母に子供をみてもらったりと周囲のサポートがあってなんとかやっています。

Y.S.
30代後半

A仕事後の子供との時間が大変・・・

家事も仕事もやらなければならないことは決まっているので、なんとか時間をやりくりして、週末に後回しにしてもいいことは頑張りすぎないようにしています。多少家が汚くても、ご飯に手を抜いてもそれほど問題ではありません。それよりも、大変なのは子供との時間です。

子供が小さいうちは、預けられているストレスもあるのか、帰宅後思うように行動してくれません。甘えたいのでしょうが、何でも時間が異常にかかってしまいます。子供の機嫌や体調次第で、その日の睡眠時間さえ変わってきます。言い聞かせてわかるようになればなったで、勉強を見たり、学校での出来事などを聞く時間を作る必要があるので、やはり子供との時間をうまく使えれば仕事をしていても家族とのバランスが取れると思います。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。