トイレトレにおすすめのおまるに関する記事

おまるのおすすめ人気製品と使うメリット・種類と機能

おまるのおすすめ人気製品と使うメリット・種類と機能

気になるトイレトレーニングにおすすめのおまるをご紹介します。使いやすさや選び方、デザインや機能を明解にお伝えします。

マーミーTOP  >  子育て  >  おまるのおすすめ人気製品と使うメリット・種類と機能

トイレトレーニングをおまるでスタート

トイレトレーニングを始めたばかりのパパやママ、またそろそろ始めようとしているパパママにとって親子で手軽にスタートしやすいのが「おまる」ですね。
最近では、色々なおまるが出ています。機能やデザインが人気のオススメおまると、赤ちゃんが安心して使うための選び方などを見ていきましょう。

おまるがおすすめの理由

お子さんが歩き始めて色んな事に興味をもってくるころ、ママやパパにとって気になってくるのがトイレトレーニングですよね。「トイレトレーニングはいつから始めるの?」とか「どうやって教えるの?」なんて、初めてのママパパなら分からないことがいっぱいなのではないでしょうか。

トイレトレーニングスタートの第一歩は「おまる」から始まります。「おまる」をおすすめする一番の理由は手軽さと安定、そしてどこにでも置くことが出来るという点です。
「おまる」のメリットを確認してください。

安定して座れる

おまるに座る幼児

おまるは、部屋の床という低位置に置けるため、しっかりとお子さんの足がつくので、安定した状態で座ることが出来ます。安定して座れることで、「怖い」とか「分からない」といった不安な気持ちにならずにおしっこ、うんちに集中することが出来ます。

どこにでも置ける

おまるはリビングや日々親子で過ごす部屋など、どこにでも置くことが出来るのでトイレに行くという緊張や使うエネルギーが少なく、気軽にまたぐことでトイレトレーニングを身近に気軽に始めることが出来ます。
特にトイレが遠いお宅では、ギリギリで「もう出る!」なんて言われても安心ですね。

ママのすぐそばで始められる

子供にとってママのそばが一番安心出来るものです。おまるだったら、すぐそばにママがいてくれるから安心してトイレトレーニングに集中出来ます。
ママからの声掛けや表情が間近に感じられれば、1回1回がそれほど負担にならずに済みますね。

力を入れやすい

おまるを使ったトイレトレーニングは足がしっかりと着いて安定することから、子供が力を入れやすいということも利点になります。

ママが確認しやすい

おまるにまたがったその場で、ママが確認しやすいのもメリットです。
「シーシー」や「ウーン」などの声掛けから、子供が終ったあとにその場ですぐに確認できます。ママにとって、子供の表情やサイン、トイレ時の特徴や癖などが分かりやすいのは、後のトイレトレーニングステップに役に立つ点で大きなメリットです。

子供の体調が良く分かる

おまるに座りながら本をめくる赤ちゃん

おまるは、こどもが排泄し終わると毎回こまめに洗うという手間がある反面、子供の排泄の様子が良く分かるので子供の体調や健康管理がしやすいメリットがあります。
体調が悪いとすぐに排泄に現れるので、日々の体調管理の判断基準になり、体調が悪い時にすぐ気付くことができます
せっかくなので、毎日のうんちを育児日記にメモってみてはいかがでしょうか。

子供が親しみやすい

おまるは昔に比べ、デザインが豊富でカラフルなものもあり、おもちゃのような感覚で子供にとって親しみやすくなってきています。そのため子供はトイレに対する恐怖心などといった余分な感情を抱くことなく、遊んでる感覚でおまるにまたがることができます。トイレトレーニングにはママの気合だけじゃなく、子ども自身の「興味を抱く」という感情も必要なのです。

楽しくトイレトレーニングできる環境

おまるには沢山のメリットがあることを分かってもらったと思いますが、おまるを使うことで子供は初めてのトイレトレーニングを、安心して楽しく行うことができます。ちゃんと出来た時にそばでママに褒められた喜びは、達成感と満足感からトイレトレの自信に繋がりますね。
トイレトレが楽しいと思えて親子でストレスを感じないということが、トイレトレ中断という失敗をしないためのコツなのです。

おまるの機能と選び方は?

最近のおまるには様々な種類やタイプが出て来ています。男の子用、女の子用、子供の発育状況などからその子にぴったりのおまるを選んであげたいですね。
おまるの機能と選び方を見ていきましょう。

おまるの種類と機能

おまるは、大きく以下の2種類に分けられます。

  • 昔ながらの足を開いて、またいで使う和式タイプのおまる

パンツもズボンも脱ぎ、足を開いてまたいで使うことで、両手でハンドルを握り、両脚は床面にしっかりと踏ん張ることが出来るので、トイレトレーニング開始時には最適です。

  • 洋式トイレのように、足を閉じて座る椅子タイプのおまる

パンツ、ズボンを膝下まで下げて、椅子に腰かけるように座るので大人の洋式トイレに近いので、そのまま家のトイレへの移行がスムーズに出来るのが利点です。

それ以外にも色々な機能がついた種類がありますので挙げてみます。

  • 蓋つきのおまる
  • 排泄物を処理する際に便利な引き出しタイプのおまる
  • トイレトレーニングステップに合わせて、おまると補助便座がセットになっている
  • おまるを卒業したらトイレなどで利用出来る踏み台として使用できる
  • トイレに取り付け置ける2Wayおまる
  • ハンドル付きおまる
  • 終ったあとにメロディーが流れるおまる
おまる

トイレトレーニングを始めるお子さんに一番のおすすめなのは、子供の身体に合わせてサイズが小さいおまるです。
この小さい(便座部分が低い)というのは、床に置いて子供が座っても、足をしっかり付けて踏ん張ることができるという利点であり、排便時のいきむ行為には必要な条件です。
男の子には便利な飛び撥ねガード機能がついている物もあります。

子供が安心してトイレトレスタートできるように安定したもの子供が親しみやすいもの、そして目標とするトイレでの排泄というトイレステップが進めやすいものを、子供と一緒に選ぶのが良いでしょう。

おまるのデザイン

最近のおまるはデザインも豊富です。アンパンマンやトーマスなど子供が大好きなキャラクターのものから始まって、色々な種類が出ています。昔ながらのアヒルのおまるや、蓋つきホーローのもの、椅子タイプのおまるには背もたれが高いデザインのものもあります。

おまるの選び方

トイレトレーニングはおむつを外すということが目標ですから、ママパパにとっても子供にとっても地道なトレーニングが必要です。そして親子で息を合わせて取り組むことが長続きさせるコツです。
ストレスのない楽しいトイレトレにするためにも、お子様に合ったおまるを選んであげたいものですね。
おまるを子供自身に選ばせるというのも、トイレトレを成功させる秘訣です。恐怖感や威圧感を抱きやすい子供にとってトイレは異空間であり、自分の所有物とアピールできるものとして「おまる」があることで安心できるのです。「自分のおまるでおしっこ・うんちをするんだ」という自覚を持たせるためにも、おまる選びをお子さんに手伝ってもらいましょう。

おすすめおまるのご紹介!!

人気のおまるを使用例や機能、おすすめポイントなどと交えてご紹介。お子さんのモチベーションをアップするおまるを選んであげるのがポイントです。

アンパンマン5WAYおまるおしゃべり付き

アンパンマン5WAYおまるおしゃべり付き

株式会社アガツマ

価格:メーカー希望小売価格 6,500円 + 税

取っ手付きおまる、取っ手付き補助便座、洋式椅子型おまる、洋式椅子型補助便座、トイレ用の踏み台と5通りの使用に対応している5WAYおまる。子供の成長とトイレトレの進度で使用方法を変える事が出来ます。アンパンマンのおしゃべりや、音楽をそれぞれ三種類、また流水音をながすこともできます。
人気のアンパンマンで気分を上げてトイレトレを進められます。

ベビーレーベル おまるでステップ

ベビーレーベル おまるでステップ

コンビ株式会社

価格:4,500円 + 税

またがるタイプのおまる、取っ手付きの補助便座とステップをトイレで使用、また補助便座部分の取っ手は外すこともできるので、3段階で使用することができ、これ一つでトイレトレーニングを完了出来ます。シンプルで使い勝手が良く、取っ手は握りやすい形状と角度になるように工夫されており、シッカリと足で踏ん張ることが出来る絶妙な高さに設計されています。グッドデザイン賞を受賞していて、お部屋においても可愛らしいデザインです。

ベビーロディ おまる

ベビーロディ おまる

トイローヤル

価格:5,980円 + 税

人気のロディのおまるは、足元部分がくぼんだデザインで、足を寄せて踏みやすく、ハンドルを握って安定して力むことが出来ます。成長に合わせて、補助便座、ステップとして使用が可能です。トレーを取り外せるので排泄物の処理がとても簡単です。抗菌・防カビ加工されているので衛生的でお手入れも簡単です。

ベビービョルン イス型おまる

ベビービョルン イス型おまる

ベビービョルン

価格:3,200円 + 税

人間工学に基づいてデザインされており、高い背もたれが安定と快適さをもたらします。イス型おまるのため、最初から通常のトイレと同じ座り方を子供に覚えさせることができます。
立ち座りが簡単で、中桶を取り外すことが可能で排泄物の処理と清掃が容易に出来ます。跳ね返し防止機能が外へのこぼれを防ぎます。
一見おまるには見えないおしゃれでスタイリッシュなデザインが可愛いと好評です。

おまるでトイレトレーニングを楽しく!!

昔から赤ちゃんのトイレトレーニングにはおまるが使われていました。最近のいろんな種類のおまるを見てきましたが、トイレトレーニングを開始するタイミングを親子で見極めること、そして失敗が続いても焦らずにゆっくりと楽しんで進めることが大事です。
赤ちゃんの性格と、ママの性格や生活スタイルなどを考え、親子にぴったりと合う「おまる」を選べると良いですね。

この記事を書いたライター
鈴木凛子

鈴木凛子

40代、趣味は付箋集め、晩酌が欠かせないのんべえですw

この記事に関連した特集ページ