おねしょ後の布団の洗濯方法に関する記事

おねしょ布団の洗濯方法!ニオイやシミは?ママ達の知恵15

おねしょ布団の洗濯方法!ニオイやシミは?ママ達の知恵15

おねしょで汚れた布団の洗濯は重労働ですが、他のママ達はどうしているのでしょう?一般的なおねしょ布団の洗濯方法と15人のママが教えてくれた応急処置を含めた方法を見てみましょう。さくさんこと永岡さくらさんの4コマ漫画もお楽しみに♪

マーミーTOP  >  子育て  >  おねしょ布団の洗濯方法!ニオイやシミは?ママ達の知恵15

おねしょで汚れた布団の洗濯方法は?臭いもシミも落ちる洗い方

おねしょで汚れた布団の洗濯、戸惑うママも多いでしょう!家庭用洗濯機ではなかなか洗えませんし、コインランドリーやクリーニング店で毎回洗うわけにもいきません。

とりあえずおねしょで汚れた布団にネットで調べた応急処置をし、子供には「気にしなくていいのよ~」と笑顔で優しく対応しつつも、衛生面が気になるのでキレイに洗濯しなければならず内心イライラ。

先輩ママに聞くと、様々な方法でおねしょの布団を洗濯していましたが、まずは基本の洗い方からチェックしておきましょう。

洗濯前におねしょを布団の上から吸い取る

おねしょで汚れた布団を洗濯する前に、できるだけ余った紙おむつで汚れた部分のおねしょを吸い取りましょう。

紙おむつで上から押さえつければ吸いとることができますが、足で踏みつけたりして圧をかけると、布団の下のカーペットまでおしっこで汚れてしまうことがありますので、布団の下にはゴミ袋などを敷くのがおすすめです。

ストレスなどからくる小学生のおねしょの場合は対策にも悩みますが、自宅に紙おむつがない家庭が多いので、その場合は古タオルや犬用シートなど、家庭にある吸水性の良いもので吸い取ります。

クエン酸でアンモニアの臭いを落とす

クエン酸で臭いを落とす!

クエン酸にはアンモニアを中和する働きがあり、中和反応でアンモニアの臭いを消せることは、高校の化学の実験でも行われることがあるため、知っているママも多いでしょう。

おしっこを吸い取ったら、水100mLに対して小さじ1~2杯のクエン酸を溶かしたクエン酸水をスプレーボトルに入れ、汚れた部分にかけてから洗濯しましょう。アンモニアの臭いを軽減することができます。

重曹はアンモニアを消臭できない!

おしっこに含まれるアンモニア臭を消すために重曹を使う人がいますが、国民生活センター「におい-そのメカニズムと対策」によると、重曹は靴下などの酸性の臭い消しに効果があります。アンモニアはアルカリ性のため、おねしょの臭い消しにはクエン酸を使用してください。

シャワーで布団を部分洗い!ぬるま湯でOK

シャワー

昔のおねしょ布団の洗濯は、やかんで沸かした熱湯を汚れた部分にかけて消毒し、タオルで拭きとってから天日干しするのが一般的でした。

けれど熱湯は温度が高すぎてシミが残りやすくなるため、今はお風呂場に布団を持って行き、シャワーでぬるま湯を出して汚れた部分のみを洗い流すのが一般的なおねしょ布団の洗濯方法。イメージとしては熱湯でいくらが白く固まるような感じです。

シミが気になる場合は洗濯洗剤使って、おしっこで汚れた部分より少し広い範囲を押し洗いしてからぬるま湯でしっかり流すと、アンモニアの臭い成分以外の汚れも落としやすくなります。

ギリギリの範囲を洗うとシミが落ちない!

おしっこ汚れギリギリのところを洗ったり、シャワーをおねしょの円の内側から外側に向けてかけたり、洗剤をしっかり洗い流さなかったりすると、せっかく手間をかけて洗っても汚れが残ってシミになりますので注意しましょう。

バスタオルで水分を吸い取ってから天日干し

バスタオルでおねしょの水分を吸い取る

おねしょ布団を洗濯したら、バスタオルでしっかりと水分を吸い取ります。布団の下と上にバスタオルを敷き、上から踏みつけてできるだけしっかり水分をとってください。

それでもおしっこの量も多く、季節によっても朝のうちから干したのに日中だけでは布団がしっかり乾かないことがよくあります。

もし布団が乾かなくても、そのまま外に干しっぱなしにはせず、室内に入れて干しなおし、中綿までしっかり乾燥させましょう。

おねしょで汚れたシーツやパジャマは?

洗濯洗剤と一緒に、水1L:1gのクエン酸を洗濯層に入れて洗うと、おねしょ布団と同様にアンモニア臭を取り除くことができます。

その日の天気によっては、おねしょ布団をすぐに洗えないこともありますので、おねしょ布団の応急処置の方法も覚えておくと、とっても心強いです

Q子供がおねしょした布団の洗濯方法を教えて!ママ達の体験談15

おねしょ布団の洗濯を実際に行うと、「こんなに手間のかかることを他のママ達もやっているの?」と正直いって思います。

ママ達の体験談を読んでみても、「なるほど!」と思うアイディアがある反面、「それでは臭いが消えないのでは?」という方法も。ママ達のおねしょ布団の洗濯や応急処置のリアルな実情とは?

なおこ
30代後半

Aおむつを使って対策してます!

布団に入った兄弟

ママ友に聞いたのですが、紙おむつが良いと言われてそれを採用しました。紙おむつを開けてそれで吸収するようにしています。吸収できなかった分は、お湯で濡らしたタオルでその部分の汚れを落として、その後、絞ったタオルで丁寧に時間をかけて拭きます。最後に乾いたタオルで良く拭くとシミが割りとマシになります。

匂いは完全には取れませんが、汚れは少し取れるのでそこで満足するようにしています。
基本的に寝る前は布団の上にシーツを敷いて、汚れないようにと気を付けていますが、シーツを敷き忘れたときはこのように対策します。一度使った紙おむつを、シーツと一緒に洗っちゃって、洗濯機がぐちゃぐちゃになって泣きそうになったことがあったから、使い終わった紙おむつは洗濯物と混ざらないようにしないとです!

ちょこら
30代前半

Aおねしょ布団対策

娘は現在5歳ですが、昨年くらいまでおねしょをすることが時々ありました。
おねしょシーツに臭い消しや抗菌スプレーで完全に対処出来れば良いのですが、私はスプレーだけでは不安だったので、ベッドのシーツを洗うのはもちろん、その下に敷いてあるベットパッドも洗濯機で洗濯しました。

掛布団に関しては、あまり濡れていなければ布団カバーのみ、ぐっしょり濡れていたら布団ごと洗濯機で洗濯するという対処をしました。
洗濯機の大きさや布団の種類にもよると思いますが、洗濯する事が可能ならばスプレーなどより、洗濯が一番清潔だと個人的に思います。もちろん、洗濯したので布団のしみやニオイが残ることも無く綺麗になりました。

reina
30代前半

Aおねしょ布団は我慢して使う

おねしょで濡れてしまった布団は、乾いたタオルで水分を取ってから、濡れたタオルで拭いて天気が良い日は外に布団を干し、天気が悪い日は布団乾燥機で乾かして過ごしています。
丸洗いをしているわけではないので、おねしょを数回していると、布団にはおねしょのシミがついてしまいますが、どうすることもできず我慢して使用しています。

におい対策として最近は重曹スプレーを利用しており、乾す前にスプレーをかけて対応しています。そうすると幾分ニオイはマシになったように感じます。

たんぽぽ
20代後半

Aクリーニングに出しています

私は子供のおねしょで濡れてしまった時は、お金はかかりますがクリーニングに出しています。

洗濯機では洗えないし、かといっておねしょの部分だけをふいたり、除菌スプレーをかけたりして干してみてもなんだかおねしょが残っている感じがして…。もやもやして気持ち悪くなってしまうので、クリーニングに出すようにしています。

クリーニングに出すと何日かお布団がかえってこないので、スペアのお布団を3組程用意して、回して使っています。

そら
30代後半

A熱湯でスッキリ解決!

おねしょでお布団が濡れてしまった時は、濡れた部分に周りから熱湯を円を描くようにかけていきます!なるべくたくさんかけることで臭いはなくなります。

あと、ポイントはおねしょの濡れた部分の外側から円を描くように熱湯を回しかけることです。そうすると、おねしょの跡も残りませんし、ニオイもスッキリ無くなります。

出来れば、かけた熱湯が他の箇所に広がらないように、タライなどを濡れた部分の下に置いて、熱湯を回しかけると尚良いです。スプレーなども必要なくキレイにスッキリ解決できました!

ぽにょ
41歳

A除菌消臭スプレーを使っていますが、なかなか匂いはとれません

洗える布団の時は、普段の洗濯物を洗い終わった後に、予洗いせずにそのまま洗濯してしまいます。
洗えない布団の時は、とりあえず表面を濡らしたタオルで拭き、除菌・抗菌のスプレーを濡れた部分とその周辺にかけて外に干しています。なかなか匂いは消えないですが、おねしょがなくなるまで我慢することにしています。

おしっこの菌の方も気になるので、レイコップ(布団用掃除機)を念入りにかけて、殺菌作用がある赤外線で少しでも綺麗になってくれればいいなあと思っています。早く布団を新調したいです。

ゆーママ
30代前半

A天日干し&消臭除菌スプレー

まず濡れたタオルでトントン叩いて拭きます。その後、消臭除菌スプレーをして天日干ししています。
1日だけでは匂いは取れませんが、何日間か除菌消臭スプレー&天日干しで匂いは薄れていきます。

シミは薄くはなるけど完全に消えることはありません。 布団の丸洗いが簡単にできたら匂いもシミも取れていいなと思うものの、その期間の仮の布団の準備や費用のことを考えると、今している方法で我慢するしかないなと思っています。

サリー
33歳

Aニオイは隠せてもシミはなかなか抜けません

うちの場合、夜におねしょがよくあって消臭スプレーをかけた後に、布団の濡れた部分を乾いたタオルでおもいきり叩いてとれるだけの水分をとり、さらにタオルを2枚ほど引いて朝まで待ちます。
朝になったら、濡らしたタオルでおねしょのニオイとシミをふき取ります。しかし、それくらいではニオイが取れませんでした。

そこで、今では再度消臭スプレーをかけ、除菌と水分を抜くためにアイロンをかけます。さらに、その日の天気が良ければもう一度消臭スプレーをかけて布団を外に干します。そうすると、シミはうっすらあるのですが、ニオイはかなり落ちていました。

さや
30代半ば

Aバスタオルと扇風機で簡易対策しています

バスタオルを重くなるくらいしっかりと水でぬらし、おねしょした部分に広げてバスタオルにしっかりと染み込ませます。その後、ぬれたバスタオルは外して、乾いたバスタオルを半分にたたんでのせ、少し上から踏んで水分を吸収していきます。
ある程度水分が吸えたら、布団を椅子などにかけて浮きを作り、そこに扇風機を強めにあてていきます。

最初のぬれたタオルに臭いの原因は移ってしまっているので、後はしっかり乾かしてあげれば、見た目も目立たず、夜にはまた寝られるようになります。

さとこ
36歳

A臭い消しスプレーと天日干し

天日干しの布団

夜はベッドなので、防水シートを使用していますが、お昼寝は子供用お昼寝布団にそのまま寝かせています。おねしょをしてしまったら、まず臭い消しスプレーをして天日干しをします。

太陽の力はすごくて、夏だと1日干せばほとんど匂いはとれます。念のため干した後にもスプレーをして終了です。布団のおねしょジミはどうしようもないですが、布団カバーをかぶせれば問題ないと思います。
やはり一番効果があるのは、お日様の下で乾かすことだと思います。

しのぽん
40代後半

Aいろいろやってあとは天日干し

まずは、ボロボロになって使わなくなったタオルで水気をとります。布団の下にタオルをおいて上からタオルで叩いてタオルにおしっこを移します。

だいたい乾いたら、すこし乱暴ですが薄めた漂白剤をきれいなタオルに含ませて絞り、先ほどと同じようにふとんの下にタオルを敷いて叩きます。これで匂いはなくなりますし、色も気になりません。

叩いた後は水を通したタオルで再び叩きます。漂白剤なのでふとんも清潔になるような気がします。最後はやはり天日干しで日光消毒します。

むむむ
30歳

Aやはり水でたたいて吸い取って天日干し

おむつトレーニングの頃は毎晩おねしょでした。夜だけおむつするのも嫌がり、ひたすらおねしょの片づけをしていました。一晩に何度もおねしょで泣いて起きるのでそのたびに布団の処理は欠かせませんでした。

必ず水を含んだ雑巾で叩いておねしょを吸い取り、何度も繰り返しました。臭いなどが消えたら、乾いたタオルで叩いて残った水分を取ります。そして昼間の時間帯は天気さえよければ必ず天日干しです。

雨の日は布団乾燥機で乾かしました。ある程度はシミにもならずきれいでしたが、結局は布団にしみ込んでいるので、乾いても臭ってきます。子どものおむつが完全に夜も取れて、おねしょがなくなったらその布団は捨てました。

かっきかき
30代前半

A何度も何度もされちゃうから…

子どもがおねしょをしてしまって汚れてしまったお布団ですが、布団カバーは毎回お洗濯、お布団は消臭スプレーをして干していました。
でも、おしっこなのでシミはとれません。お布団ごとクリーニングに出すしかないと思います。そして、毎回おねしょをされて困り果てた私は考えました。

いつもお布団に敷きパットをしているのですが、敷きパットを防水シーツに変えてみました。
さすがは防水シーツです。防水シーツのおかげでお布団まで染みなくなり、お洗濯も防水シーツだけでよくなったので楽チンです。お布団についたシミと臭いは後日クリーニングに出して、なんとかしたいと思います。

かじこん
20代後半

A濡れたタオルで…

とりあえずタオルを濡らして、おねしょの部分を叩いたり拭きます。そして臭い消しのスプレーをし、天日干しにします。これで、ある程度のにおいやシミは取れますが、雨の日は外に干せないのでやはりにおいが残りますね。

その場合は臭い消しのスプレーの上から、衣類に使う香り付きのスプレーを吹きかけたりしています。
一番はやはり天日干しだと思いますので、一度干してにおいが取れなくても、何度か繰り返しているうちにとれるので根気良く干しています。

mii
40代後半

A諦めておねしょマットで乗り切りました

お天気のいい日にそのまま干していました。ひどい時は毎日のようにおねしょで寝相が悪く、私や夫の布団にまで被害が及ぶことも…。
におい消しスプレーなども試しましたが、おねしょの頻度が多くて気休めにしかなりません。

最後はおねしょマットを購入し、そこから、はみださないのを祈るばかりでした。おねしょマットは通気性が悪く夏は蒸れるようなので、その上にシーツを敷いて、あとはひたすらお洗濯です。

敷布団はおねしょ期間が済んだあとに買い替えました。掛け布団はクリーニングに出しましたが、時間がたった尿はとれにくいそうで、少しシミが残りました。匂いは残らなかったので、新しいシーツをかけて使っています。

子育て4コマ漫画:またおねしょ!布団はクリーニング?それとも天日干し?

おねしょ布団の洗濯についての子育て4コマ漫画

おねしょ布団の洗濯ってかなりの手間がかかる割に、シミや臭いが残って残念な結果になることが多く、仕事は布団の洗濯だけではありませんので子育て中は多少手を抜かざるを得ません。

そのため永岡さくらさんの子育て4コマ漫画のように「今クリーニングに出しても、ムダな出費になる」と次第に悟り、おねしょで子供を怒っても逆効果なことも次第にわかってくるので、いつしかおねしょ卒業を夢見るようになるママが多いです。

確かに子供のおねしょ布団の洗濯は重労働ですが、筆者は「この地図の巨大さが、この子の器の大きさだ!」と深呼吸をし、おねしょシーツやおねしょスリーパーなどを活用して乗り切りました。今となっては良い思い出です。

親が子供にかけた手間は、おねしょがしみこむ布団のように愛情として子供の心に沁み込みます。おねしょ布団の洗濯で感じた苦労は、いつか子供からの愛情として返ってきますので、愛情貯金の大きさと思って笑顔で受け止めましょう。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ