一人っ子あるある&しつけに関する記事

一人っ子の性格あるある&長男長女のように躾けるコツ15

一人っ子の性格あるある&長男長女のように躾けるコツ15

ママから見た一人っ子の性格あるある!可愛いからこそ「一人っ子だからねぇ」と、言われないようにママが気をつけているポイントとは?

マーミーTOP  >  子育て  >  一人っ子の性格あるある&長男長女のように躾けるコツ15

一人っ子の性格あるある!先輩ママが気をつける躾のポイント15

一人っ子の性格あるあるといえば「わがまま」「マイペース」などのネガティブワードが挙げられることが多いので、こうした悪いイメージを持たれないように子育てに気を遣うママやパパも少なくありません。

確かに兄弟姉妹がいなことで家庭内での競い合いが少ないぶん一人っ子は経験不足になりやすい傾向があるようですが、親の対応次第で「責任感が強い」「面倒見がよい」「おおらか」など長男長女によく見られるよい性格を身につけている一人っ子も大勢いるんです。

Q 一人っ子の性格あるあるや躾のポイント等を教えて!

今回は一人っ子のママ15人に「一人っ子だなぁ」と思う性格のあるあるや、一人っ子だからこそ気をつけている躾のポイント等を教えていただきました。一人っ子の子育てに悩んでしまうママとパパは、ぜひ参考にして下さい。

一人っ子の性格あるある

クレヨン使い放題の一人っ子

はるるママ
30歳後半

Aなんでも自分が一番でないと気がすまない。

当然のことですが、一人っ子だと家の中では何をするにも順番は一番目です。そのため保育所に入った頃は順番が守れずにとても苦労しました。

ようやっと世間のルールが理解できるようになりましたが、三つ子のたましい百までとはよく言ったもので、小学生の高学年になっても性根は変わっていないようです。

学校では我慢していますが、家ではその反動で大変です。私や夫が順番を抜かすようなものなら、途端に不機嫌になります。学校では我慢しているようなので今は大目に見ていますが、いったいいつまで続くんでしょうね。

みほママ
30代

Aマイペース

小さい頃は、公園に遊びに連れて行っても、最初はお友達と遊んでいるのですが、ケンカしたわけでもないのに、ふら〜っと1人外れて1人遊びを始めていました。お友達と仲良く遊べるんだけど、飽きてしまうのか違うことに興味が行くのか、とにかくマイペースでした。

マイペースなまま大きくなり、現在もマイペースさはありますが、周りに合わせることを学習してくれて、なんとか友達と同じことが同じ時間出来るようになりましたが、率先して違う遊びに誘っています。急ぐことを嫌い何事ものんびりやさんです。

おはぎ
30代前半

A空想好き

一人っ子の性格のあるあるといえば、空想好きではないでしょうか。うちの娘は私がパートに出かけて、帰宅して家事を終えるまで一人で遊んでいることが多いのですが、おとなしいので手がかかりません。何なら、洗濯物を取り込んでキレイに畳んでくれていたりします。

たまに「寂しい思いをさせてごめんね」と言うと、一人で色々なことを考えている時間が好きらしく、シュールでおもしろい話(空想・現実ともに)を楽しそうに聞かせてくれます。

ちょっと心配になったので子どもに関する本を読んでみると、一人っ子は家庭の中で誰にも邪魔をされることがないので、好きなことに何時間も没頭する傾向にあるようです。学校では友達もいるので、特に問題はないと思い今のところそのままにしています。

ゆみこ
30代前半

Aマイペースで平和

一人っ子だと兄弟と争うこともないので、毎日平和に暮らしてきました。ところが小学生になってからのことクラスメイトがヤンチャで、心ない言葉をかけてくるようです。『バカ』『そんなこともできないのか』『デブ』など。

今までそんなこと言われたことがなかったので、一言一言に傷ついて泣いて帰ってくる日々でした。何か言われて悔しいと思ったら言い返しなさい!とは言っていますが、兄弟ゲンカの経験も無いためなかなかそうもいきません。

一人っ子はわがままできかないイメージがありますが、実はそうではなく平和主義なんですよね。親は兄弟有無に関係なく、他人には優しく接するように育てなければいけないと思います。

一人っ子あるあるだからこそ気をつけている躾のポイント

宿題中に寝落ちする一人っ子

おっと
30代後半

A実はかなり頑固

一人っ子のため、周りに競争する兄弟がいないせいか競争心が薄く、他人にあまり興味がないようです。基本的に平和主義なので誰とでも仲良くすることは出来ますし、揉め事なども起こしませんが、自分だけのマイルールのようなものがあり、それは絶対に崩しません。

柔軟性がありそうで実はかなり頑固です。親は一人っ子なだけにしつけや教育に熱心になりがちですが、あまりプレッシャーを与えすぎたり、意識を集中させすぎるとかえって心を開いてくれなくなるように思います。

一人っ子だからこそ適度な距離を保って見守ることが大切だと思いますし、本人の「世界」を大切にしてあげたいと思っています。

ミキ
43歳

Aなんでもゆっくりで急がない

つねにマイペースで、何をやるにもゆっくり。急ぐということがありません。私が3人兄弟でお菓子やテレビのチャンネルの奪い合いが激しかったせいが、おいしいものをマイペースで食べているのを見ると、特にそう実感してしまいます。

関わり方で気をつけていることですが、どうしても大人二人、子供一人という不公平な構図になってしまうので、父親と母親が同時に子供を責めることのないように気をつけています。

どちらかが叱ったりしたときは、もう一人はフォローするように、2対1にならないようにこころがけています。

桃イチ
20代後半

Aわがまますぎて困っている

一人っ子ということで結構大事に育ててきました。私や夫もですが、とくに祖父母の甘やかしがひどくて、気づいたらすごくわがままな子供になってしまいました。「ダメ」と言われたら、お店で暴れたり、ムスットして口をきかなくなったり。本当に困ります。

ですから最近では甘やかしが厳禁令を祖父母たちにも出していて、みんなでなんとかしつけを頑張っています。

今ならまだやり直しは利くと思いますし、このままわがままなままで大人になったらつらくなるのは子供本人です。一人っ子だからこそ長男長女によくみられる責任感の強さや我慢強さなどを身に着けて欲しいので、心を鬼にして「駄目なものはダメ」というしつけをしていこうと心がけています。

たまママ
40歳

A超わがまま

小さい頃から、私と二人で過ごす事が多かったので、ついつい甘やかしてしまい、欲しがる物も我慢させずに与えたためか、幼稚園に入園した時は大変でお友達とすぐに喧嘩をして、泣かせたり泣いたりして、トラブルが絶えませんでした。

おもちゃの取り合いや、遊具の順番が守れなかったりで、よくお友達のママに謝ったり、お友達をお家に呼んだりして、少しでも子供の事を理解してもらえるように努めました。

心根は優しいところもあるので、大きくなるにしたがって周りの空気を読んで、合わせることが出来るようになったと思います。

るんるん
30代後半

A競争心があまり無いような。

うちの娘は現在、小学一年生。一人っ子です。私が、30歳越えてからの出産だったので、カラダ的にも、生活的にも、無理しないでおこうと、一人っ子として育てています。

一応、娘に対しては、理不尽なわがままは、決して許さず、厳しく育ててはいますが、やはりワガママはついつい出てしまっていると思います。小学校に通う様になってから、様子を見ていると、一人っ子のせいか、周りのお友達との、競争心があまり無く、マイペース。

あと内弁慶。長女気質もあり自分より、年下の子を、もの凄く可愛がります。私も一人っ子だったので、解るのですが、弟、妹が居ない分、下の子を構いたくて仕方ないのだと思います。

そして、なるべく、突き放すところは、突き放して、自立出来る様に仕向けて行ってはいますが、私も娘もお互いまだまだ、親離れ子離れ出来てないかな。

小麦
30代後半

Aわがまま

我が家には小6の一人息子がいます。幼い頃から一人っ子特有の性格が出ないよう意識して生活させてきましたが、それでもやはりわがままが強い傾向があります。

兄弟がいると自然と我慢をする環境に置かれ、状況を把握しながら我慢を覚えるのでしょうがそれがなかなか難しいですね。私はそんな息子にあえて母親としてでなく、兄弟のようなかかわりあい方をするように心がけています。

おやつを食べる時もゲームをする時も私と共有しなんでも半分こ。わがままが通らない環境をあえて作る努力を日々するように心がけています。

あとは頻繁に親戚に家に遊びに行き、従弟たちと関わらせて人間関係を覚えさせたり・・・覚える環境がない分、こちらからある程度強制的に我慢の環境を与えることで、長男のようなしっかり者に育つのではと思っています。

さとるママ
30代後半

A将来「一人っ子でしょ?」と言われないために

普段家に居るときは、大人しかいないので、どうしても競うということがなくなってしまいます。積極的に外で同年代の子供や時には親戚のお兄さんに遊んでもらっています。

「一人っ子でしょ?」と言われないために、大人と居るときには学べない、子供の世界特有の理不尽さルール、遠慮や団体行動などを小さい時から意識して経験させました。

一人っ子はマイペースで、内にこもりやすく友達が少なくなりがちだと聞いたので、なるべく子供がたくさんいるような場所に連れていき、時にはおもちゃを取られてしまうような経験をさせていました。

ミニママ
40代前半

Aマイペースでのんびり屋さん

はじめての女の子なので甘やかせ放題でした。私以外の家族全員は叱ったことがありませんし、子供がやる事はなんでも手を出してサポートしてしまいます。お菓子の袋さえ開けられませんでした。

なので、彼女はお姫様状態。年長さんまでは大人から、注意される・怒られることもありませんでした。そんな彼女が地元の小学校に入学した時はかなり戸惑ったようです。

また、お友達との関わりも下手で、謝るタイミングを逃して喧嘩になったり、遊んでもらえなかったりしました。だんだん元気が無くなっていったので、このままではいけないと思い、家族と話し合いました。

これからは「やることには手や口を出さずに遠くから見守る、叱る時は本気で怒る、できないと言われても手は出さずに一緒に考える。」と決めました。

最初は「なぜやってくれないんだろう?」と不思議に思ったようですが、自分でできることが増えたり、友達とコミュニケーションをとることが楽しくなったりすることで自信がついたようです。

あきママ
40代前半

A自己肯定感が高い

比較されるという場面に遭遇することが少ないせいか、どんな自分をも受け入れる能力的なものが高いなと思うことが多いです。例えば、テストの点数が悪くても落ち込む様子はほとんどなく、そんな自分をもきちんと受け入れる力があります。

私自身が兄弟がおり、兄弟と比較された記憶があります。ダメな自分は親に好かれないのではないかと子どもながらに不安を感じることが多く、今でも満たされない部分もあります。

でも、一人っ子の息子はそのままの自分をきちんと受け止められるようで、自己肯定感の高さというものを感じます。

しかしながら、マイペースで周囲と歩調が合いにくいというマイナス面もあるので、個人競技ではなく集団競技のスポーツを習わせるなどして、周囲と関われる場面を増やしています。

ペロリん
36歳

Aすぐ泣いて途中で投げ出す

小学校2年生の一人娘の話です。最近よく同じクラスのお友達が我が家に遊びに来てくれるのですが、どの子も兄弟がいるようで、うちの子との違いに気づかされる事が多々あります。

例えば、トランプやドンジャラといったボードゲームをやると、普段親としかやる機会がない娘は手加減などない友達たちに負けるとすぐに泣く、もしくは途中で止めてしまいます。そうなってしまうと周りの子達も楽しめなくなってしまいます。

そんな事にも全く気がつかない娘にイライラします。私たち親の育て方がいけないのでしょう。これを踏まえて、これからは親も手加減せずに、負けることもあれば勝つことだってあるということを教えていきたいと思います。

まいママ
40歳

A育てる側もマイペースで

いつも「一人だから甘やかしてる、と思われないように・・・」と思いながら過ごしていた気がします。幼稚園に入った頃から必要最低限な時以外あまりべたべたしないようにワザとしていました。

でもしばらくして周りを見た時、普段弟や妹の面倒をみたり自分のことをしっかりできる長男・長女のような子ほど母親と仲良くスキンシップしていることに気づき、自分は「甘やかす」意味をはき違えていたなと行動を改めました。

そしてそれ以来せっかく一人っ子なんだから、日常二人だからこそ、仲良く楽しく過ごそうと思うようになりました。

周りのお友達の兄弟ゲンカの激しさに唖然と固まって見ていることがあってはじめて、あぁこういうケンカを知らないんだ、と気づきそれからは姉妹替わりにケンカもよくしています。

母親なら見逃しそうな譲りそうなちょっとした場面で大人げなくケンカになったりします。でもおかげであまりおっとりし過ぎず育っています。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪