寒さ対策・防寒対策に関する記事

寒さ対策しよう~冬の寒い部屋を手軽に暖かくする防寒ワザ

寒さ対策しよう~冬の寒い部屋を手軽に暖かくする防寒ワザ

寒さが身にしみる時は寒さ対策をしましょう。暖房をつけているのになんだか寒い、でも光熱費も心配なママに寒い部屋を暖かくする寒さ対策をご紹介します。少しの気遣いや防寒グッズを利用することで寒いお部屋を手軽に暖かくする方法を試してみましょう。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  寒さ対策しよう~冬の寒い部屋を手軽に暖かくする防寒ワザ

寒さ対策をしよう!寒い部屋で暖かく過ごす防寒対策20選

暖房をつけていてもなんだか寒く感じる事ってありませんか。ママは冷たい床に座り込んで遊ぶ我が子を見ると寒くないのか心配になりますよね。かと言って暖房を強めたり、暖房器具を追加で設置したりすると、今度は光熱費が心配になったり…。小さいお子さんのいる家は、節約のためといって暖房を切るわけにもいかないので、ママにとって寒い部屋は悩みの種ですね。

実は100円均一やホームセンターで、手軽に防寒対策グッズを購入できるのをご存じですか。しかも、光熱費などのランニングコストがかからない方法で防寒できるとなると、お財布にもうれしいですよね。これからどんどん冷え込む今年の冬は家の中を見直して、暖かい部屋で快適に過ごしましょう。

部屋が寒いのはなぜ?

冬の街の住宅のイメージ

防寒対策の前に、部屋の寒さの原因をはっきりさせておきましょう。多くの場合、窓やドアからの冷気が原因で、部屋の中にいるにも関わらず寒さを感じてしまいます。湿気の多い日本では、家の作り自体が湿気を逃がすように窓が多めに作られている事が多いです。逆に言うと、冬は暖かい空気が外に逃げやすく、外の冷気が部屋に入りやすいという事になります。また、一軒家の場合は、床下からの冷えにも要注意です。床下に集められた冷たい冷気がコンクリートを冷やし、部屋の中のフローリングまでひんやり冷たくしているのです。

窓の寒さ対策

まずは、窓からの冷気の侵入をブロックしていきましょう。とはいえ、一人暮らしの人や賃貸に住んでいる人はあまり大がかりな改造は難しいですよね。そんな人におすすめの、女性ひとりでも手軽にできる寒さ対策をご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

厚手のカーテン吊るす

えっ!それだけ?と思うかもしれませんが、カーテンの力は決して侮れません。厚手のカーテンをつるすだけでも、窓際のヒンヤリ感はかなり解消されます。カーテンは光を遮ったり、外から目かくししたりするだけではなく、部屋の温度を快適にする役割もあるのです。特に厚手のカーテンはより暖かさをキープできるのでおすすめです。窓よりも少し長めにしておくとさらに効果もアップします。

遮熱カーテンも効果的

カーテンを閉める女性のイラスト

夏場に活躍した遮熱カーテンは、実は冬でも効果を発揮するものがあります。遮熱カーテンは繊維密度が高く空気の流れをブロックしてくれるので、冬場は暖かい空気は外に逃げるのを防ぎ、外からの冷たい冷気を中に入れないという効果も期待できるのです。一年を通して効果が期待できるのであれば、家中のカーテンを遮熱タイプに変えてみたくなりますね。

断熱シートを貼る

断熱シートは窓からの冷気をブロックするシートです。貼ると貼らないとでは部屋の温度が全然違います。また、暖房で暖かくなった空気が外に逃げるのも防ぐ効果があるので、暖房を長時間使わなくてすみますし、節約にもなります。一度貼ればランニングコストがかからないのもいいところですね。女性でも簡単につけられるものなど、たくさんの種類がありますので、ぜひチェックしてみてください。

プチプチシートも効果大

プチプチシートのプチプチ部分には空気が入っていますので、外からの冷たい空気をブロックしてくれる効果があります。窓に貼る際はシートの平な面ではなく、プチプチした面を窓に貼るようにしましょう。窓に貼る際は、結露などの水滴をよくふき取ってから貼るようにしてください。プチプチシートは100円均一やホームセンターなどで手軽に買う事ができ、気軽に試せるのもうれしいポイントです。

窓枠には断熱テープを貼る

窓ガラスに断熱シートやプチプチを貼っても、窓枠から冷たい冷気が侵入してくることも・・・。そんな時は断熱テープと呼ばれる、窓枠やサッシにはるタイプのシートがおすすめ。また、断熱効果に加え、サッシの結露も防いでくれるのでお掃除も楽になりますね。

暖房器具は近くに置く

窓の近くに置いている暖房

暖房器具を窓際に置くのは、寒さが厳しい北欧地方では一般的な考え方です。冷たい空気は下の方に移動するので、どうしても窓下あたりはひんやりしてしまいます。しかし、窓の下に暖房があれば冷たい空気が温められ、部屋に冷たい空気が流れ込むのを防いでくれます。暖房器具の位置だけでも効果的に部屋を暖める事ができるので、ぜひ試してみてください。

床の寒さ対策

窓からくる冷気対策の次は、床下からくる冷えについての対策をご紹介します。暖かい部屋の中でも足元だけひんやりしているという事はよくある事なんです。冷たい空気は下の方に移動してしまうので、どうしも足元だけ冷たいという事が起こってしまいます。足が冷えると体全体が冷えてしまいがちなので、しっかり防寒対策を行いましょう。

タイルカーペット・ジョイントマット

小さいお子さんがいる家庭ではもはや必需品となりつつある、タイルカーペットやジョイントマット。まだ、しっかり歩けない赤ちゃんは、すぐ転んでしまったり、尻もちをついてしまったり・・・。そんな時に衝撃を和らげてくれるのがタイルカーペット。汚れてもそこだけ取り換える事ができるので、とっても便利ですよね。そのタイルカーペットは、床からの冷えをブロックしてくれる役割もあります。薄めのものでもかなり効果が期待できますよ。100円均一や通販でも購入できますのでとってもおすすめです。

ホットカーペットを敷く

ホットカーペットも床からの冷えには効果絶大です。フローリングの冷たさなんて忘れてしまうほど、ホットカーペットの上ってポカポカして気持ちがいいですよね。ついホットカーペットの上でゴロゴロしたくなります。これ一枚で床からの冷えの事を忘れるくらいの威力です。

お風呂の寒さ対策

冬のお風呂場ってとってもヒンヤリしていますよね。冷たい床に一歩を踏み出すのは勇気がいるという人も多いのではないでしょうか。浴室暖房がなくても、ひんやりお風呂に入る必要がなくなるちょっとしたアイディアをご紹介します。

お風呂の蓋をしない

お湯を張っているお風呂

これだけでも全然違います。たいていの家庭はお風呂にお湯をはる時には、お湯が冷めないように蓋をしていると思います。しかし、蓋をせずお湯をためると、湯気がお風呂場全体を暖かくしてくれます。お風呂場のドアを開けた時に、フワーっと湯気がたちこめていると、なんだか気持ちよくお風呂に入れますよね。

お風呂マットを敷く

お風呂マットをひく事で、足元のヒンヤリが解消されます。最近はお風呂マットを使っていない家も多いと思いますが、今一度お風呂マットの実力を見直してもいいかもしれません。冷たい床に直接足をつけなくていいというだけで気持ちが全然違います。デザインもいろいろあるのでお子さんがいる家庭は喜ばれるかもしれませんね。

寝室の寒さ対策

冬はお布団が冷たくて、なかなか寝付けないという事もしばしば。暖かくなるまでお布団の中でモゾモゾ手足を温めてみたり、ストレッチしてみたりと体を動かして布団が温まるのを待つ人も多いかもしれません。寒い朝だって起きられない…そんな冬の寝室の寒さ対策に効果的なものをチェックしましょう。

布団乾燥機で布団を温める

布団乾燥機はとっても便利です。寝る少し前から布団乾燥機でお布団を温めておきましょう。ふんわり温かいお布団に入ったときの幸福感はなんとも言えません。いい夢見れそう~といい気分で、ぐっすり安眠してください。

湯たんぽ

ひそかに人気が高まりつつある「湯たんぽ」。子供の頃、湯たんぽを抱いて寝ていたというパパママも多いと思います。昔ながらのお湯を入れるタイプや充電式のタイプなど種類も豊富です。寝ている間に使うものなので、低温やけどに注意しながら使いましょう。

ペットの寒さ対策

ペットだって冬は寒い!人が寒いと感じる部屋の中は、飼っているペットも寒いと感じているはずです。しゃべれない分、飼い主が気をつけてあげる必要がありますね。ペットの寒さ対策はどうすればいいのでしょうか。

ケージは窓から離す

ゲージはペットにとって長時間過ごす、部屋みたいなものです。なるべく快適に過ごせるようにしてあげたいですよね。寒さ対策をしていても、窓際には冷たい空気がたまりがちです。ゲージを長時間冷たい空気にさらさないためにも、窓際に置くのは避けた方がよいでしょう。また、床からの冷え対策として、床にゲージを直接置かずダンボールをひくというもおすすめです。

ケージの中にタオルを入れてあげる

ペットがくるまっているタオルや毛布の中は暖かくて快適なものです。冬はフリース素材のものや毛布など暖かいものを入れてあげるとよいでしょう。飼い主の留守中など暖房が効いていない部屋でも、ゲージの中に暖かい毛布があれば暖をとれるのでペットが凍えるのを防ぐ事ができますね。

他にもある防寒対策

まだまだ、簡単、手軽にできる防寒対策はたくさんあります。今すぐ試せるものもたくさんありますので、ぜひ今日から試してみてください。

厚着をする

言われなくても厚着するなんて常識でしょ!と思われるかもしれませんが、意外と部屋の中では薄着の人が多いんです。ゴワゴワするのを嫌がり、家の中で薄着で過ごしていた人は、もう一枚だけ服を着てみましょう。フリースパーカーなどを一枚羽織るだけで、全然暖かさが違います。

靴下は2枚

靴下を履く女性の手

冷え性の人はとにかく足元を暖かくしましょう。靴下の2枚履きは足元の冷え対策にはもってこいの方法です。5本指ソックスの上から防寒用のモコモコ暖かい靴下を履くのが、とってもおすすめです。足の冷えがうそのようになくなります。

使い捨てカイロを貼る

使い捨てカイロは外で使うものだと思っていませんか。家の中でもお腹や腰に貼っているだけでとっても温かく、暖房を使わなくてもいいかもと思えるほどのパワーを発揮します。また、使い捨てカイロの効果持続時間は長く、朝出勤前に貼っても寝る前まで暖かいという事もあります。最後までしっかり使ってあげましょう。

サーキュレーターで暖かい空気を循環

冬にサーキュレーターを使うというのは違和感があるかもしれませんが、実は効率的に部屋を暖めるにはとっても役立つアイテムです。暖かい空気は部屋の上の方にたまってしまいますので、その暖かい空気をサーキュレーターでかき回して、部屋全体にいきわたるようにするのです。エアコンをつけていてもなかなか温まらない気がする人は、ぜひ試してみてください。

加湿する

加湿器をつけると、なんだか部屋が暖かく感じるという経験はありませんか。実は湿気は温度を含んでいるので部屋が暖かくなるのです。特にスチーム式のタイプは水を温めて水蒸気を発生させているので、いわばストーブの上にヤカンを置いているのと同じ原理ですね。

お鍋を食べましょう

冬といえばなんといってもお鍋ですね。寒い外から帰ってきても、お鍋を食べればほっこり体が温まりますよね。お鍋にもいろいろな種類がありますが、特に寒い日は体を温める生姜や根野菜などを使ったものにすると、さらに芯からポカポカになりますので、おすすめです。

この記事を書いたライター
木下みずき

木下みずき

ウォーキング始めました!運動と食事で5kg減を目指すダイエッターです!