姑の孫へのありがた迷惑に関する記事

姑の孫に対するありがた迷惑7つと気を悪くさせない対処法

姑の孫に対するありがた迷惑7つと気を悪くさせない対処法

嫁との関係を冷え込ませる姑の孫に対するありがた迷惑な行動の実態と、お互いの関係を崩さない、上手な切り抜け方を紹介します。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  姑の孫に対するありがた迷惑7つと気を悪くさせない対処法

姑の孫かわいさが超うざい!困った行動7選とその対処法

嫁と姑のトラブルというと、夫を挟んだ妻と母親とのバトルをイメージしてしまいますが、実は孫をめぐる姑の困った行動に頭を悩ませるママが増えています。

けれど「孫を可愛がるのはいいけれど、私の迷惑も考えてもらいたい!」「兄弟姉妹で差別しないで下さい!」なんて、なかなか声に出しては言いにくいですよね。

そこで嫁を困らす姑の問題行動の実態と、家族関係を丸くおさめる上手な対処方法についてまとめてみましたので、あなたに合う対処法を実践して姑の距離を上手く取っていきましょう。

超うざい!姑の孫に対するありがた迷惑7選と対処法

孫を可愛く思ってくれるのはありがたいのですが、何事を度起こせば迷惑になることを姑がわきまえていないと、どうしたって嫁姑が上手く付き合っていくのは困難です。が、そこは愛する夫と子供の大切なおばあちゃんだと思って割り切り、一歩譲ってこちらが賢く対処していきましょう。

孫会いたさにアポなし訪問!

顔を隠す孫と嬉しそうな姑

お姑さんが孫を激愛するあまり、頻繁に孫を連れてくるように要求するとか、しきりに電話をしてくるなどの干渉はよく聞きますが、むしろこっちの都合はお構いなしでアポなし訪問されることのほうが困るというママは多いのでは?「直ぐ帰るから」と孫への手土産を置いて、上がらずに帰ろうとするお姑さんもいるようですが、そのまま返すわけにもいかず結局は上げるしかありませんよね。

関係を崩したくないからと我慢していると、お姑さんが図に乗ってアポなし訪問を繰り返すようになってしまいます。主婦にとって自宅というものはパーソナルスペースですから、お姑さんがいるとゆっくりできず、育児のストレスも相まってイライラが募ってしまうのは仕方がないことです。

アポなし訪問する姑への対処法!

お姑さんのペースに引きずられずに、自分から一線を引くよう早いうちに努力することが大切!「来るときは前日までに連絡をしてください」とはっきりと伝えておきましょう。はっきりといえないのであれば、子供の幼稚園の役員や習い事など、何か外出する用事を見つけて、それを口実に「忙しくて留守がちなんです…」とアポなし訪問を断るのもいい手ですよ

ぼっちゃりまま
32歳

A居留守を使って失敗しました・・・

ウチは主人の実家から10分程度の距離なので、姑が何かと押しかけてきて困っています。私は仕事もしているし、子供も普段は保育園に行っているので親子で過ごす時間を大切にしたいのに、お姑さんが押しかけてきてイライラ、ゆっくり休みたい日曜日のアポなし訪問にムカムカ。

もう本当に腹が立って、ピンポンされても子供と一緒に布団をかぶって居留守を使ってみたんです。ところが2時間位してもういなくなっただろうと思ってリビングの窓を開けると、庭の草取りをしているお姑さんが!!かなりバツが悪い思いをしたので、皆さんも居留守は使わないように気を付けて下さい。

はっきり言って育児方針が合わない!

頭をかしげて困り顔の主婦

ママには子供に社会のマナーを教える責任がありますが、お姑さんにはそういった責任意識はありません。ただひたすら孫可愛い、孫ラブで行動をしてしまうのが、お姑さんの困ったところですね。

お小遣いのあげ方やお菓子、おもちゃなどの買い与え方、子供の教育の仕方などがママの育児方針と全く違っていてトラブルになってしまうことも多いのですが、こういった育児方針は親であるママが優先されるのが当然のことです。

育児方針の違い姑への対処法!

ココは子供の将来に関わってくる大事な部分ですので、育児方針が違った場合はきちんとお姑さんに説明をして、理解をしてもらいましょう!中には「子供がかわいくないの!?」と逆切れしてくるお姑さんもいますが、良い関係を続けるためにも冷静に、根気よく説得をするよう心掛けて下さいね

きなこ
41歳

A子供との話し合いに割り込む姑をどう思いますか?

姑と同居しているのですが、何かと義母が子供を甘やかすので困っています。歯を自分で磨けない小さい頃から、私に隠れて子供にチョコレートを食べさるなんていうのは序の口!最近は子供が悪いことをしたから、私が子供と話をしているのに義母が話に割り込んできて、「そんなに叱るのはかわいそう!」って子供を勝手に連れて行ってしまうんです。

義母は孫可愛さで私の言うことは全くきかないので、子供と大事なことを話したり指導をしたりするときには、子供を連れ出し、義母が介入できないように工夫しています

困ったプレゼントが多い!

お姑さんが孫に服だ、おもちゃだとプレゼントを買ってくるのはいいけれども、まったく趣味に合わない洋服や、置き場に困るようなおもちゃなどを買ってくるのは困りものですね。

やっぱり親としては、自分の好みの服を着せたいと思うのは当然ですし、必要以上におもちゃを買い与えることが愛情ではないと感じているママは多いものです。こういった姑の行動には孫可愛さだけで悪意がないので、対応に困ってしまいますよね。

困ったプレゼントをする姑への対処法!

そんな時には一度お姑さんをショップに連れ出して、自分の趣味や好みをわかってもらいましょう!おもちゃを買い与えるのは「誕生日とクリスマスだけ」とルールにしておけば、お姑さんの無駄買いをおさえることができますよ

ココのかあちゃん
25歳

A一体どこに飾るんだ!?

夫は長男ですが、仕事の関係で実家と離れて、県外で家族で暮らしています。3月に男の子を出産したのですが、出産後の翌日に赤ちゃんを見に病院にやってきたお義母さんが、大きな鯉のぼりセットを持って来たんです。庭に杭を打ってたてるようなポール付きの、大きな鯉が3匹も木箱に入っていました。

これには主人もビックリしてちょっと怒ってくれたのですが、お義母さんに言わせると、「娘の方に生まれた孫にも鯉のぼりを初節句にあげたから、こっちの孫にもあげないと不公平になってしまう」だそうです。

お義姉さんのお宅は田舎の大きな一戸建て。ウチは都会の2LDKで狭いベランダしかないので、とっても飾れませんし、転勤族にこの荷物はかなり負担です。もちろんタンスの肥やしになっています。

4孫を家に縛り付けようとする!

編み物しながら微笑む年配女性

経済の発展と共に家族の在り方は大きく変わり、現代は「家」ではなく「個人」の方が大事にされる世の中ですが、やっぱり昔ながらの「家」を大事にするお姑さんは多いですね。特に生まれた孫が男の子だと、頻繁に跡取り発言をしてしまい、嫁を不快にさせるお姑さんが多いようです。

これもお姑さんの考え方がちょっと古いだけで悪気はないので、あまりに気にせずにやり過ごすことができればいいのですが、自分の実家の方の両親と一緒にいる時にこういった態度をとられると、実家と婚家の関係もギクシャクしてしまいますよね。

孫を家に縛り付ける姑への対処法!

長年培ってきたお姑さんの「家」という意識を払拭するのはなかなか難しいのですが、日頃から「子供には家よりも自分の幸せを追求して欲しい」というママやパパの思いを、お姑さんに伝えておくといいですね

真理子
35歳

A夫との離婚を考えてます

ウチの旦那の実家は小さいながらも商店を経営していて、今は旦那の姉夫婦が実家を継いでいます。私には8歳の娘と5歳の息子がいるのですが、娘の時には特に何も言われなかったのに、息子が生まれたら姑が「この子が店の跡取りだ!」と大騒ぎ。

まだ息子が小さい内から、「経営には頭がよくなくちゃね」なんて高い早期教育のセットを一式送り付けてきたり、「教養もなくちゃね」なんて勝手にピアノを買ってきてみたり。

初めのうちは私もそれほど気にしていなかったのですが、お義姉さんの所には女の子の孫しかいないからか、あんまり跡取り発言が多いので、お義姉さんがなりムッとしていて、今では旦那の実家が針のムシロです。

姑は旦那が長男なのに家を継がなかったことを根に持っているみたいなんですが、夫はそんなこと他人ごとで私に姑の対応を押しつけてくるので、もう夫と離婚してでも姑と離れたいと思ってしまいます。

子供のセレモニーを独断で決行!

赤ちゃんを抱いてお宮参りする姑

お宮参りや初節句、お食い初め、一升餅のお祝いなど、子育て中は節目節目にお祝いごとが用意されていますよね。
そういったお祝いごとを自分でプロデュースして、わが子の成長を実感したいと思うママが多いのですが、こういったセレモニーにお姑さんが口をだしてきてトラブルになることも多いようです。

特に「初孫」や「跡取り」という意識が強いお姑さんには要注意のようですね。こういったお姑さんは、たぶん「自分がやらなきゃ」と勘違いしているのかもしれません。

セレモニーを仕切りそうな姑への対処法!

お姑さんに仕切られないよう、パパやママが先手を打って予定を決めて対抗しましょう

ペコちゃん
28歳

Aお祝いごとは両家そろって楽しく!

姑が子供のお祝いごとを仕切ってしまいます。姑にとっては一人息子にできた初孫なので、喜んでくれるのはわかるんですけど、でしゃばりすぎで「全部私がやるわ!」と張り切り、子供を独占して自分が母親のような顔をしているんです。

これには私の両親も気を使って疎遠になりかけてしまったのですが、さすがに夫が姑をいさめてくれて、お祝い事は自分たちがやると宣言してくれました。

姑も息子に怒られたことで大人しくなって、以来お祝いごとは両家がそろってやることをルールでやってますが、はっきり意見を言うことも大事なんだなと実感しました。嫁がいっても聞いてくれないので、夫からいってもらうのが一番だと思います。

20年以上前の育児を押し付けてくる!

孫娘と祖母が並んで談笑している

孫をめぐる嫁姑トラブルで一番多いのは、姑が嫁の育児方法に口を出すために起きるトラブルです。ママにしてみれは、わが子のために一生懸命に勉強して一番良かれと思った育児をしているのに、姑に「そんなんじゃダメ!」と横槍を入れられるのは、嫌で当たり前ですよね。

ましてや、姑の育児が古すぎて、現代では「やっちゃいけない」ことだったらなおのこと、わが子を守ろうと血が上ってしまうのではないでしょうか。でもね、お姑さんの育児は何十年も昔に終わっていて、自分の育児を懐かしむしか方法がないんです。

昔の育児を押し付ける姑への対処法!

年を取ってしまうと考え方を変えるのは難しくなってしまうので、最新の育児書を見せてあげたり、保健婦さんの指導を姑にも一緒に受けてもらったりして、徐々に新しい育児を覚えてもらいましょう今の育児をお姑さんにしっかり覚えてもらえば、子供の世話をお願いした時にも不安に思わずに済みますよ

るん太のママ         
28歳

Aはっきりいってキモい!

姑とは別々に暮らしていますが、やっぱり子供が生まれてから会う頻度が増えました。姑も子供の世話をよく見てくれるので私も油断していたのですが、子供が3か月を過ぎた途端、姑が勝手に離乳食を初めてしまったんです。

しかも、虫歯が移るから大人の使った箸を子どもに使ってはいけないのなんて常識なのに、平気で自分の箸で子供の口にご飯を運んでいるんです。

私はアレルギーが心配だから子供が5か月を過ぎたら様子を見て離乳食を始めようと思っていたのですが、「上澄みだからいいのよ」なんて言って自分の味噌汁を飲ませてしまって、案の定子供がお腹を壊してしまいました。

でも姑には面と向かって逆らえないし、子供に会わせないこともできないので、いろいろ言い訳を考えて姑と一緒に食事をしないように気を付けています。

もらい物やおさがりを押し付けてくる!

目礼しながら、本音で呟く女性

お姑さんにしては良かれと思って逆効果になってしまうのが、お下がりの服や育児用品の押し付けです。最近はリサイクル物も出回っていますが、自分の子供には誰が使ったかわからない服や品物を使いたくない!と思うママも意外と多いものです。

確かに小さい子は服もおもちゃもなんでも口に入れてしまうので、きちんと消毒されたものかどうかわからないのが不安なのは当然のことなのですが、お姑さんと意見がすれちがってしまうこともしばしばあります。

おさがりを押し付ける姑への対処法!

不要なものを姑が持ってきたときに、はっきりと「いりません」と意思表示しましょう!もし、言いにくいのであれば黙って受け取っておくのがベター。受け取っても気に入らないなら使わなければいいのです!しばらく物置にでも入れておきましょう。時間がたって子供の月齢に合わなくなってから処分をすれば、角も立ちませんよ。

バタコさん
38歳

Aうちはゴミ捨て場じゃりません!

初めての子供が生まれたころ、県外に住んでいる姑がお友達を連れて赤ちゃんに会いにやってきました。なんで初めてあう姑のお友達なんか連れてくるのかなと思っていたら、その人が「お下がりがあるから使って」と、洋服やらベビーベットやらを大量に持ってきたんです。

しかも、何のものだかわからない汚いシミのついた幼児布団や、壊れていて使えないベビーカーまで。姑は「ありがとう」なんて言っていたけれど、はっきり言ってこれは不用品の処分に困って持ってきただけ!自分の子供が使ったものに愛着があって捨てられないみたいだけれど、いい迷惑!

そんな人を連れてくる姑にも腹が立って、二人がおいてったものは全部次の日の不燃物に出しました。スッキリしました。

姑の孫への冷たい態度や差別に悩むママもいます!

お姑さんの良かれと思ってやっているありがた迷惑に困っているママがいる一方で、お姑さんが孫にとる冷たい態度や兄妹姉妹間での差別に悩んでしまうママもいます。

孫の運動会や学芸会、誕生日会に子供が誘っても働いているわけでもないのにちっとも出席しない、「お兄ちゃんは頭がいいわね~、それに比べてあなたは…」と子供に嫌味を言うなど、子供を傷つける態度にはママも戸惑ってしまいますよね。

子供を傷つける態度には嫁と姑ということで遠慮をしておつきあいをしているだけに、お姑さんが自分の子供を可愛がらない態度をとる理由がわからず、不安になってしまいますよね。

孫を可愛がらない姑への対処法!

長男ばかり可愛がる、末っ子ばかり甘やかすなどの差別をする、または孫をちっとも可愛がらない姑には、一旦子供と一緒に距離をとってみましょう!冷たい仕打ちや差別的な扱いを受けていることは、子供にとっても好ましいことではありませんし、離れることでママの気持ちも少し楽になるはずです。お互いに負担になるくらいだったら最低限の行き来だけをするようにして、長期的に関係の改善を目指していくといいですよ

孝子
42歳

A姑の孫差別が理解できません

第一子が男の子、3歳離れて女の子をもつ母親です。夫と結婚してから長女が生まれて2年目までは姑と同居していたのですが、姑が長女ばかりをかわいがり、あまりにも長男を差別的に扱うのが我慢できず、夫に頼んで別居をしてもらいました。

どうやら女の子がほしかったけれども男の子しか授からなかった姑は、女の子の孫が生まれてすっかりのぼせてしまったようです。私が仕事に出かけているときには、長男に「あんたは男の子なんだから何でも自分でやらなきゃダメ」と長男だけにおやつをくれなかったことも…。

息子から泣きながら訴えられるので、とてもじゃないけど一緒にはいられないと思いました。別居した当初は長女会いたさにアポなし訪問もありましたが、長男があまりにも姑を嫌がるので、長男がもう少し落ち着くまでは姑と会わないつもりでいます。

お姑さんとは長い目で仲良くしていきましょう

なかなか難しい嫁と姑の関係ですが、我が子を間に挟むママも譲れずに関係がこじれてしまいがちです。もともと家族になって日の浅い二人ですし、今まで生活してきた環境も価値観も違うので、お互いに歩み寄るのが難しい面もありますね。
でも、嫁としてではなく女性の視点でお姑さんを見てあげましょう。子供を持つと、我が子に限らず幼い子供にひしひしと愛情を感じてしまうものですよね。お姑さんもそういった気持ちは同じで、時に困ってしまうこともありますが、ママの愛情もお姑さんの愛情も、子供を愛する気持ちに変わりはないのです。

子供の頃に受ける愛情が多ければ多い程、子供は自信をもって人生を歩むことができます。
お姑さんの愛情も子供の人生の糧となるものだと考えて、無理せず、長い目でお姑さんと良い関係を築いていけるといいですね。

この記事を書いたライター
羽根田るみこ

羽根田るみこ

第一子から15年間保育園に通い続け、まだまだ記録更新中です!