子育て中の美容法~健康術、家事テクニックまで

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  3ページ目

ライフスタイルの記事一覧

  • お弁当がパッと明るくなる卵焼きレシピ10子供が喜ぶのは? 2017年02月14日 お弁当の卵焼きレシピ

    お弁当がパッと明るくなる卵焼きレシピ10子供が喜ぶのは?

    卵焼きはお弁当に入れることが多いおかずのひとつです。たまにはいつもと違う具材を入れるとお子さんが喜ぶかも知れません。お弁当に卵焼きを入れているママが教えてくれた卵焼きレシピをご紹介します。明日のお弁当にいかがでしょうか。

  • エコキュートの電気代の節約術5~安くなるかは使い方次第 2017年02月13日 エコキュートの電気代節約術

    エコキュートの電気代の節約術5~安くなるかは使い方次第

    エコキュートで電気代が安くなるってホント!?電気代の節約を考えているのなら、エコキュートの導入も検討してみましょう。一般家庭の電気代やエコキュートと他の給湯器との比較、節電効果を上げる使い方などを、詳しくご紹介します。

  • おにぎり&食パン型抜き体験談~簡単キャラ弁作りはいかが 2017年02月10日 おにぎり&食パンの型抜き

    おにぎり&食パン型抜き体験談~簡単キャラ弁作りはいかが

    キャラ弁作り初心者なら型抜きを使ってみましょう。おにぎりや食パンを型抜きするだけで簡単にキャラ弁ができあがります。100均でも買えるおにぎりや食パンの型抜きでキャラクター弁当作りを楽しんでいるママたちの体験談をご紹介します。

  • 2歳児のお弁当のおかずは?子供が完食するおべんとう7選 2017年02月10日 2歳のお弁当作りの体験談7

    2歳児のお弁当のおかずは?子供が完食するおべんとう7選

    せっかく作ったお弁当を、残さず食べてもらうにはどうしたらいいのでしょう?2歳の子供のお弁当は、栄養バランスはもちろん大切ですが、見た目や味も重要です。7人の先輩ママが作ったお弁当を見れば、子供が完食する秘密が分かります。

  • 幼稚園お弁当を包む巾着袋選び~ママが選んだ基準はこれ 2017年02月09日 幼稚園お弁当の巾着袋

    幼稚園お弁当を包む巾着袋選び~ママが選んだ基準はこれ

    幼稚園のお弁当を包む巾着袋選びに悩んだらぜひ参考にしてください。たくさんの種類があって迷いがちな幼稚園お弁当の巾着袋はどのような基準で選んだらいいのでしょう。先輩ママたちが教えてくれた巾着袋選びの基準をご紹介します。

  • カルディのパクチー商品比較~10種類中おすすめNo1はコレ! 2017年02月08日 カルディのパクチー商品比較

    カルディのパクチー商品比較~10種類中おすすめNo1はコレ!

    人気のカルディで販売されているパクチー商品10品を、食べ比べてランキングしました!調査項目は値段、パクチー感、量、調理への応用力、即飯力の5項目!パクチニストだけでなく、パクチー初心者も参考になりますよ。

  • 幼稚園のお弁当スプーンどんなのがいい?ママのおすすめ10 2017年02月07日 幼稚園のお弁当スプーン

    幼稚園のお弁当スプーンどんなのがいい?ママのおすすめ10

    幼稚園のお弁当に持って行くスプーンはどんなのを選ぶといいのでしょう。ただ可愛いだけでいいのでしょうか。幼稚園のお子さんが普段使っているお弁当スプーンについてママたちに聞きました。お弁当スプーンを買う前にぜひご覧ください。

  • お弁当におかずカップを使おう!紙やシリコンでカラフルに 2017年02月07日 お弁当のおかずカップ

    お弁当におかずカップを使おう!紙やシリコンでカラフルに

    お弁当の時間が楽しくなるおかずカップの使い方をご紹介します。紙で作られたものとシリコン製のおかずカップならどちらを選びますか?いつもお弁当を作っているママたちからおかずカップの使い方を聞きました。ぜひ参考にしてください。

  • 幼稚園のお弁当箱おすすめはどんなの?先輩ママの体験談10 2017年02月06日 幼稚園お弁当箱の選び方

    幼稚園のお弁当箱おすすめはどんなの?先輩ママの体験談10

    幼稚園のランチタイムには可愛いお弁当箱をお友達に見てもらいましょう。自慢したくなるようなお弁当箱なら残さず食べてくれますよ。幼稚園に通うお子さんがいるママが幼稚園に持って行くお弁当箱を披露してくれました。要チェックです。

  • 幼稚園の水筒どんなのがいい?先輩ママのおすすめ体験談10 2017年02月03日 幼稚園水筒の選び方

    幼稚園の水筒どんなのがいい?先輩ママのおすすめ体験談10

    幼稚園の水筒はどんなものを選ぶといいのでしょうか。ステンレス、プラスチック、サイズ、ストロー付きなど、迷って分からなくなってしまったママは参考にしてください。先輩ママが教えてくれた幼稚園水筒選びのポイントをご紹介します。

  • ロボット掃除機は使える?人気の秘密はここにある体験談12 2017年02月02日 ロボット掃除機の使用体験談

    ロボット掃除機は使える?人気の秘密はここにある体験談12

    ロボット掃除機は家事の時間短縮に役立ちそうですが、その値段はなかなか手が出しづらいものです。買って後悔しないためには十分検討を重ねておきたいですよね。ロボット掃除機を使用したことのあるママのたちの意見をまとめました。

  • カルディのチップス12種食べ比べ!今、買うべきお菓子は? 2017年02月02日 カルディのチップスおすすめ

    カルディのチップス12種食べ比べ!今、買うべきお菓子は?

    カルディで販売されているチップス12種類を食べ比べ。話題のパクチーチップス、アボカドチップス、流行しそうな穀物使用のマルチグレインチップスはどんなお味?海外製のポテトチップスだけでなく、国産の自然派チップスも見逃せません。

  • 人参の皮で節約できる!7つのトク技でヘタも葉も再利用 2017年02月01日 人参の皮7つの節約術

    人参の皮で節約できる!7つのトク技でヘタも葉も再利用

    人参の皮を再利用して節約&エコしましょう!料理や掃除などに人参の皮やヘタ、葉も活用する7つのトク技を使えば、食費や雑費をもっと減らせるだけでなく、子供にもペットの愛犬にも喜ばれること間違いなし!

  • お弁当のりパンチで子供が喜ぶキャラ弁をぱぱっと作ろう! 2017年02月01日 お弁当のりパンチ

    お弁当のりパンチで子供が喜ぶキャラ弁をぱぱっと作ろう!

    お弁当にのりパンチを使って簡単にキャラ弁を作ったママの作品をご紹介します。お弁当を可愛くするのが苦手なママでものりパンチを使えば大丈夫。たちまち可愛いキャラ弁に大変身します。お子さんの弁当をのりパンチで作ってみましょう。

  • 茶殻の再利用術10!捨てずに家計も体も潤う節約の裏ワザ 2017年01月27日 茶殻を再利用!節約&リユース術10

    茶殻の再利用術10!捨てずに家計も体も潤う節約の裏ワザ

    茶殻を捨てているアナタ、節約や環境のために再利用しませんか?緑茶や紅茶のティーバッグを出がらしとゴミ扱いしてはもったいない!掃除などに大活躍するんですよ。家計を助ける驚くべき茶殻の活用技10をご紹介します。

  • 銀婚式の贈り物~両親からありがとうと言ってもらえた15選 2017年01月27日 銀婚式の贈り物

    銀婚式の贈り物~両親からありがとうと言ってもらえた15選

    両親の銀婚式には贈り物をプレゼントしましょう。人生の節目のお祝いを素敵に演出する贈り物は、喜んでもらえるものを選びたいですよね。先輩ママに教えていただいた両親からありがとうを言ってもらえた銀婚式の贈り物をご紹介します。

  • ホットカーペットの電気代節約術6~古いと電気代が高い? 2017年01月27日 ホットカーペットの電気代

    ホットカーペットの電気代節約術6~古いと電気代が高い?

    ホットカーペットの電気代って毎月いくらか知っていますか?冬にジワジワと家計を圧迫する暖房費。ホットカーペット電気代節約術で、ムダ払いをやめましょう!国内流通5社製品の電気代比較や古い製品への注意も要チェック!

  • カルディのオリジナルチョコレート15品を食べてみました 2017年01月26日 カルディのチョコレート

    カルディのオリジナルチョコレート15品を食べてみました

    カルディのオリジナルチョコレートを食べてみました。カルディのチョコレートは、全部試してみたくなるほど大人気。売り切れでなくなってしまう前に、たくさんのタイプやテイストの中から、ぜひお気に入りの一品を探してみてくださいね。

  • みかんの皮でも節約できる!裏技10で食費や雑費を減らそう 2017年01月25日 みかんの皮で節約する技10

    みかんの皮でも節約できる!裏技10で食費や雑費を減らそう

    みかんの皮を使って節約をしましょう!皮に含まれる栄養やお掃除に使える成分について解説をしながら、みかんの皮のリユースお料理術や家中をピカピカに磨き上げるお掃除術、子供の自由研究への応用まで、詳しくご紹介していきます。

  • こたつ電気代節約術~エアコンや電気カーペットより安い? 2017年01月24日 こたつの電気代節約術

    こたつ電気代節約術~エアコンや電気カーペットより安い?

    こたつの電気代はもっと節約できる!暖房器具の中でも電気代がお得な家電製品ですが、賢く使えばさらに節約できますよ。電気代が安いこたつの選び方、古いこたつと新しいこたつの電気代の違い、取り換え用ヒーターについても解説します。

  • お弁当ピックで子供のお弁当をもっともっと可愛くしよう! 2017年01月23日 子供のお弁当ピック

    お弁当ピックで子供のお弁当をもっともっと可愛くしよう!

    お弁当ピックでお子さんのお弁当をもっと可愛くしてみましょう。彩りが寂しい時もカラフルなお弁当ピックを入れるだけでパッと明るくなります。色とりどりのお弁当ピックで彩った子供が喜ぶお弁当を12人のママが披露してくれました。

  • 還暦祝い贈り物は何だった?喜んでもらえたプレゼント15選 2017年01月18日 還暦祝いの贈り物プレゼント

    還暦祝い贈り物は何だった?喜んでもらえたプレゼント15選

    還暦祝いの贈り物はどんなものが喜ばれるのでしょうか。喜ばれた還暦祝いのプレゼントを贈ったことがあるママから教えていただいた贈り物をご紹介します。これから還暦祝いの贈り物を準備する予定があるママはぜひ参考にしてください。

  • 余った餃子の皮レシピ~餃子を進化させたママのアイデア15 2017年01月16日 余った餃子の皮レシピ

    余った餃子の皮レシピ~餃子を進化させたママのアイデア15

    余った餃子の皮を使ったレシピをご紹介します。今、進化系餃子が大人気。餃子を作った時に余った餃子の皮を使ったママのアイデアが餃子を進化させました。家族の定番メニューに昇格するほど美味しい餃子の皮レシピをぜひお試しください。

  • お湯が出ない原因は給湯器故障?すぐに確認したい4つの事 2017年01月12日 お湯が出ない原因・対処法

    お湯が出ない原因は給湯器故障?すぐに確認したい4つの事

    お湯が出ない…そんな突然の状況でも慌てずに確かめてほしいことをご紹介します。お湯が出ない原因は給湯器とは限りません。チェックすべき場所を一つ一つ確認していくと業者に連絡する前にお湯が出ない原因が分かるかも知れませんよ。

  • 引っ越し準備はお早めに!リストにまとめたいやるべき事15 2017年01月06日 引っ越し準備のコツ

    引っ越し準備はお早めに!リストにまとめたいやるべき事15

    引っ越しが決まったら早めに準備を始めましょう。荷造りや片付けの他、しなければならない手続きなどやることがたくさんあります。家族の引っ越しをスムーズにするために引っ越し準備のコツをまとめました。ぜひ参考にしてください。

  • 玉ねぎの皮で節約!食事や掃除で完全再利用~7つの裏ワザ 2017年01月04日 玉ねぎの皮を使った節約術7

    玉ねぎの皮で節約!食事や掃除で完全再利用~7つの裏ワザ

    玉ねぎの皮で節約できる裏ワザをご紹介します。子供の自由研究代や掃除に使う洗剤代などを浮かせて節約しましょう。また、ダイエット食品やパパの生活習慣病予防サプリを購入しているアナタは、ぜひ無料の玉ねぎの皮パワーをお試しあれ。

  • パクチーレシピ~子供のお気に入りになったパクチー料理15 2016年12月27日 子供が好きなパクチーレシピ

    パクチーレシピ~子供のお気に入りになったパクチー料理15

    パクチーは独特の香りがすることから苦手な人も多い野菜。でも栄養豊富なのでできればいっぱい食べてほしいのがママの願い。そこで子供も食べてくれるパクチーレシピをご紹介します。美味しいパクチーレシピで食卓を囲みましょう。

  • 音痴を直す方法10選!子供の歌がグングン上手くなる直し方 2016年12月27日 子供の音痴を直す方法

    音痴を直す方法10選!子供の歌がグングン上手くなる直し方

    子供の音痴を直す方法はないかしら…音程がずれているお子さんのママに音痴を直す方法をご紹介します。元気のいい子供の歌は可愛いですが、大人になった時に音痴がコンプレックスにならないようにママと一緒に楽しく練習しましょう。

  • ウォールステッカーを貼ろう~子供の部屋によく似合う10選 2016年12月27日 ウォールステッカー子供部屋

    ウォールステッカーを貼ろう~子供の部屋によく似合う10選

    ウォールステッカーで子供部屋をかわいらしくアレンジしてみませんか。手軽に子供部屋の雰囲気を変えてみたいママにおすすめです。貼るだけで簡単にお部屋の模様替えができる子供部屋におすすめのウォールステッカーをご紹介します。

  • 寒さ対策しよう~冬の寒い部屋を手軽に暖かくする防寒ワザ 2016年12月26日 寒さ対策・防寒対策

    寒さ対策しよう~冬の寒い部屋を手軽に暖かくする防寒ワザ

    冬の寒い部屋を暖かくする寒さ対策をご紹介します。寒い季節はひんやりする窓や寝室お風呂を暖かくして快適に過ごしたいもの。100均でも買える防寒グッズや寒さ対策に効くちょっとしたアイデアでお子さんを寒さから守ってあげましょう。

  • ベランダ菜園をやろう!家庭菜園初心者でも収穫できるコツ 2016年12月23日 ベランダ菜園をやろう

    ベランダ菜園をやろう!家庭菜園初心者でも収穫できるコツ

    ベランダ菜園をやってみませんか。プランターなら初心者ママにも簡単にできます。ミニトマトやピーマンなど収穫の喜びをお子さんと一緒に味わえるのは素敵なこと。先輩ママの家計の足しにもなる楽しい家庭菜園アドバイスをご紹介します。

  • りんごの皮で節約!ゴミを減らしてお金を増やす10の裏ワザ 2016年12月23日 りんごの皮で節約する技10

    りんごの皮で節約!ゴミを減らしてお金を増やす10の裏ワザ

    りんごの皮を活用して、ガッチリ節約しませんか?これまで生ゴミにしていたりんごの皮も、10の裏ワザを使えばお宝に見えてくる!お財布にも家族の健康にも地球にも優しい、エコでお得な日常生活に役立つ節約術満載です。

  • 雪道運転で気を付けること~初心者ママが守りたい6つの事 2016年12月19日 雪道を運転するコツ

    雪道運転で気を付けること~初心者ママが守りたい6つの事

    雪道運転ではスリップ事故は付き物と言っても過言ではありません。雪道運転に不慣れなママのために事故を起こさないための注意点とコツをご紹介します。雪道運転デビューでも大丈夫。もしもの時のためにしっかりと準備しておきましょう。

  • 毛玉の取り方~お気に入りセーターを諦めなくてもいい方法 2016年12月15日 毛玉の取り方

    毛玉の取り方~お気に入りセーターを諦めなくてもいい方法

    毛玉の取り方はどのようにしていますか。とっても簡単に毛玉が取れる取り方をご紹介します。毛玉が上手に取れないとどんなにお気に入りの服でもタンスの中に眠ってしまうことも。毛玉を取って新品のような服でオシャレを楽しみましょう。

  • おみくじの順番や運をグングン上げる意味を知っておこう! 2016年12月14日 おみくじの順番と意味

    おみくじの順番や運をグングン上げる意味を知っておこう!

    おみくじの順番を知っていますか。末吉と吉ってどっちがいいのか迷います。また、おみくじに書かれている言葉の意味が難しくて理解できないママも。神様の力を借りたくなる人生の節目や初詣の運試しで引くおみくじの内容をご紹介します。

  • 鍋の具材~子供がモリモリ食べてくれるおすすめ人気材料15 2016年12月14日 子供が好きなお鍋の具材

    鍋の具材~子供がモリモリ食べてくれるおすすめ人気材料15

    子供が大好きなお鍋の具材をご紹介します。寒い季節は温かいお鍋が食卓にのぼりますね。子供には好き嫌いなく具材を食べてほしいのがママの願い。今日のお鍋にはどんな具材を入れますか。家族みんなで美味しいお鍋をいただきましょう。

  • 引っ越し挨拶品は何にした?配ってよかった我家の手土産15 2016年12月13日 引っ越しの挨拶品

    引っ越し挨拶品は何にした?配ってよかった我家の手土産15

    引っ越ししたらご近所に挨拶品を持ってまわります。新居ではお子さんともども楽しく近所づきあいをしたいですよね。どんな手土産がいいのか悩んでいるママに引っ越し挨拶品を持って行った体験談をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

  • ガス代を節約する方法~お風呂などの料金を浮かせる術15 2016年12月06日 ガス代を節約する方法

    ガス代を節約する方法~お風呂などの料金を浮かせる術15

    ガス代を節約する方法をご紹介します。光熱費の多くを占めるガス代は少しでも減らしたいもの。ガス代を節約して料金を少し浮かせたら美味しいごちそうをいただけるかも知れません。ぜひお試しいただきたいガス代節約術をご覧ください。

  • へそくりは良妻賢母の常識?隠して蓄えるメリットや貯め方 2016年12月02日 へそくりの目的や貯め方

    へそくりは良妻賢母の常識?隠して蓄えるメリットや貯め方

    あなたはへそくりを貯めていますか?家族のお金を預かる主婦だけでなく、今や男性もへそくりを貯めるのが常識。なぜみんな、へそくりを貯めるのでしょう?へそくりの目的や平均金額、保管場所やメリット、離婚時の分与などを解説します。

  • 七草粥の作り方~子供がどんどん食べてくれるレシピ15選 2016年11月24日 七草粥の作り方レシピ

    七草粥の作り方~子供がどんどん食べてくれるレシピ15選

    七草粥を子供に食べてもらうため作り方を工夫したいと考えているママへ全国のママが教えてくれた子供が食べてくれる七草粥レシピをご紹介します。七草粥の作り方を工夫すると子供がどんどん食べてくれますよ、今年はぜひお試しください。

  • お雑煮の具15~北海道から沖縄まで全国の作り方が大集合! 2016年11月23日 お雑煮の具

    お雑煮の具15~北海道から沖縄まで全国の作り方が大集合!

    お雑煮の具を全国から集めましたのでご紹介します。その家庭にずっと伝わる定番のお雑煮もいいですが、たまに違うお雑煮はいかがでしょう。全国のママが教えてくれた美味しいお雑煮。家族で迎えるお正月にお試しいただきたい1品です。

  • お正月飾りはいつまで?玄関のしめ縄や鏡餅の処分の仕方 2016年11月18日 お正月飾りはいつまで

    お正月飾りはいつまで?玄関のしめ縄や鏡餅の処分の仕方

    お正月飾りは神様をお迎えするために飾ります。玄関におく門松やしめ縄、床の間の鏡餅などたくさんの種類がありますが由来や飾り方を知っていますか。お正月飾りの処分の仕方もご紹介します。今年のお正月は飾りをつけて祝いましょう。

  • ツナ缶レシピ~子供に大人気の簡単缶詰料理ママの自慢15 2016年11月18日 ツナ缶レシピ・簡単料理

    ツナ缶レシピ~子供に大人気の簡単缶詰料理ママの自慢15

    常備しているツナ缶で美味しいレシピを試してみませんか。安くて簡単に手に入るツナ缶はママの強い味方。栄養いっぱいのツナ缶は美味しいレシピで子供に食べさせたいですね。子供が喜んで食べてくれる人気のツナ缶レシピをご紹介します。

  • 結露対策20!窓のイヤな水滴を防止して快適に過ごす方法 2016年11月17日 窓の結露防止対策

    結露対策20!窓のイヤな水滴を防止して快適に過ごす方法

    窓のイヤな結露防止に有効な対策をご紹介します。寒い季節になると窓に流れる水滴が気になります。カビやダニの原因になる結露を放置してはいけません。結露対策グッズの力も借りながらしっかりと結露防止をして健康的に過ごしましょう。

  • 静電気を防止する対策~パチパチを防ぐグッズおすすめ12選 2016年11月15日 静電気対策・防止グッズ

    静電気を防止する対策~パチパチを防ぐグッズおすすめ12選

    静電気対策をしていますか。この時期、静電気のせいでドアをあけるのが怖いというママへ静電気を防ぐために気を付けたい事を解説します。静電気を防止するおすすめグッズもご紹介。うまく活用して痛いパチパチ・バチッ対策を準備しましょう。

  • 手帳の使い方は主婦がお手本!ゆるく楽しむ自分流の書き方 2016年11月15日 手帳の使い方・主婦の知恵

    手帳の使い方は主婦がお手本!ゆるく楽しむ自分流の書き方

    「手帳の使い方がよく分からない」「手帳に毎日書くのって大変そう」そう思った主婦は必見です。かしこい主婦は手帳の使い方を上手に工夫しています。手帳に書くこと、メリットがたくさんある主婦の手帳使い方アイディアをご紹介します。

  • 余った餅簡単レシピで食べきろう!子供が好きなもち料理15 2016年11月11日 余った餅の簡単レシピ

    余った餅簡単レシピで食べきろう!子供が好きなもち料理15

    余った餅はどんなレシピで食べるといいのか困ることがありますね。そんな時はこの体験談をヒントにしてもち料理を作ってみてください。余った餅が簡単レシピで美味しいもち料理に早変わり。硬くなってしまった餅も残さずに食べられます。

  • 浪費癖は病気?チェックできる?12の改善策や家族への対応 2016年11月08日 浪費癖は病気?改善する方法

    浪費癖は病気?チェックできる?12の改善策や家族への対応

    十分な収入があるのに貯金できない浪費癖。家族や自分に浪費癖の可能性がある場合は、浪費癖チェックや病気の可能性、浪費癖を改善する方法、家族の対応を知っておきましょう。浪費癖を治すには、家族のサポートも重要ですよ。

  • 手帳活用法は主婦から学ぶ~ママおすすめの使いこなし術15 2016年11月07日 手帳活用方法・主婦向け

    手帳活用法は主婦から学ぶ~ママおすすめの使いこなし術15

    手帳の活用方法に悩んでいるママはいませんか。これから手帳を使ってみたいと思っているママも先輩ママの活用方法を参考にしてみましょう。どんなことを書いているのか、どんな手帳を使っているのか、工夫いっぱい体験談をご紹介します。

  • 雪道の歩き方は~子連れでも冬のお出かけが楽しくなるコツ 2016年11月01日 雪道の歩き方

    雪道の歩き方は~子連れでも冬のお出かけが楽しくなるコツ

    雪道の歩き方をご紹介します。最近では関東など都会でも雪が積もることが増えてきました。雪道に慣れていない赤ちゃん連れのママは雪道歩きが怖いはず。雪道を安全に歩ける歩き方を知っていると、転びそうになった時にも役に立ちます。