親子でペアルックを楽しもうに関する記事

親子ペアルック~パーカーやTシャツなどのお勧めブランド

親子ペアルック~パーカーやTシャツなどのお勧めブランド

親子でペアルックをして、街中や遊園地などで、最高の思い出を残せたママ達が、おすすめブランドやコーデの仕方を解説!一歩間違うとダサくなるペアルック、コーデのポイントは「さりげなさ」?「ママと一緒」を喜んでくれる時期だけのおしゃれを楽しむコツ!

マーミーTOP  >  子育て  >  親子ペアルック~パーカーやTシャツなどのお勧めブランド

親子でペアルックは「Tシャツ」「ワンピース」だけではない!先輩ママが教えるおしゃれ講座

街を歩くと、ペアルック姿の人たちを見かける機会がありますね。初々しいカップルのペアルックや、トレンドを取り入れた友人同士の双子コーデなど、見ているだけで楽しい気持ちになります。

ペアルックを着ている親子のイラスト

ママになると、つい目がいってしまうのが、親子でペアルック姿を楽しんでいるご家族ではないでしょうか。

結婚する前はファッションに意識が向いていた方も、お子さまが生まれてからは、親子でペアルックを楽しむママたちの姿に憧れを抱くようになるかもしれません。

「私も一度でいいから子どもとペアルックをしたい」という思いを、実際に親子ペアルックを経験し満足できたという先輩ママさんの「エピソード」や「アドバイス」を参考にして、ぜひ実現させてみましょう!

親子でペアルックを始めたきっかけは?

カメラを持っているお母さん

先輩ママたちが親子でペアルックをしようと思ったきっかけは様々です。そのいくつかをご紹介します。

     
  • テーマパークでペアルック姿で楽しむ親子に憧れを抱いた
  •  
  • ショップに飾られている服を見て衝動的に購入した
  •  
  • 子どもと一緒のペアルックの写真を記念に残したかった
  •  
  • 自分でその日に着る洋服選びのトレーニングも兼ねた

などです。中でも、印象的だったのが、ママの着ている服と似ている洋服を探して着るというゲーム感覚を取り入れたペアルックです。お子さまが自分で洋服を選ぶトレーニングにもなって、楽しそうですね。

親子でペアルックする際の服の購入方法は?

親子でペアルックする服は、お店で買うのか、通販サイトを利用し購入するのかをお聞きしたところ、直接お店に出向いて、商品を実際に見てから購入するという意見の方が割合的には多かったです。その理由としては、子どもと一緒に買い物をした方が楽しめる、実際の商品を見た方がペアルックをする際の参考となるという声が寄せられました。

通販を利用し、ペアルックの洋服を購入されるというママたちの意見としては、ネットの方が色々な商品の中から時間を気にせずに購入できる、安価な価格の商品があったりする、お店で買うのが恥ずかしいという声が寄せられました。

どんなブランドだとペアルックしやすいの?

パパやママが普段からよく着ているブランドであれば、その服と似たアイテムが子ども用でも販売されているため、親子コーデをしやすいという声が寄せられました。例えば、GAPのようなブランドは、子ども向けの商品や大人用の商品が豊富なため、親子でもペアルックがしやすいとの声が多数寄せられました。

その他には、スポーツブランドだとパパも参加させやすいという声があったり、せっかくなので、デパートのテナントに入るようなアパレルブランドの服でのペアルックを楽しみたいというママさんもいらっしゃいました。

ペアルックのトレンドは「部分的なお揃い」?

親子ペアルックのパーカーのイラスト

日本人は恥ずかしがり屋さんが多いと言われるだけあって、親子でペアルックをする際には、全身のコーディネートを揃えるのではなく、パーカーだけ、Tシャツだけ、またはデザインとブランドが一緒でも色違いにするなど、さりげなさを意識しているママが多いようです。

全身が一緒のセットアップコーデよりも、どこか一部が共通しているさりげないペアルックの方がオシャレに感じられ、そこにセンスの良さなどを感じるそうです。

親子でペアルックをして出かける場所は?

せっかく親子でペアルック姿に着替えたので、家の中だけで過ごすのはもったいないですね。先輩ママたちは、ペアルック姿でどんな場所に出かけたのかについてご紹介します。

     
  • 大勢の人々がペアルック姿で楽しむテーマパーク(ディズニーランドなど)
  •  
  • 海外旅行(韓国など)
  •  
  • 遊園地や公園
  •  
  • 子育て支援センター
  •  
  • ショッピング

などです。遊園地や海外旅行といった非日常の機会には、ワクワク感も手伝って、よりその場所を楽しむためにペアルックをする親子がいらっしゃるようです。これからチャレンジしようと思っているママさんにとっては、真似てみたいことかもしれませんね。

先輩ママたちが語る ~ 私の親子ペアルック思い出体験談

先輩ママたちが親子でペアルックをされた時に、実際どんなコーディネートをしたのか、またその時の感想や思い出などについて、たっぷりと語っていただきました。

「私も子どもとペアルックをしたい!」と思っているママさんは参考にして、ご家族の大切な思い出をまた一つ増やしていきましょう。

 
   

ネンパスさん
33歳

 
 

ミッキーコーデでテーマパークを満喫

    デートをしている夫婦  

私は今の夫とのデートでよくディズニーランドやシーに行っていました。当時から、毎回行く度に親子でミッキーのTシャツやパーカー姿のペアルックをしていたご家族の笑顔が印象的でした。夢の国から現実に戻る際に彼に「ねぇ、結婚して子どもができたら、私も親子でペアルックをして、ディズニーランドで楽しみたいな」と、私の夢の数々を伝えておきました。

 

それから6年くらいがたったある日、ついに私の夢が実現する瞬間がやってきました。朝からハイテンションで、3歳になった娘と私はミッキーのプリントが描かれているパーカーにフレアなロング丈の花柄のスカートで、足元は園内を動きやすいようにアディダスのスニーカー、それだけでは物足りなかったので、お店でお揃いのミッキーハットを購入しました。もちろん夫にも。

 

夫は「俺はいいよ…」と言って恥ずかしそうにしていましたが、古着が好きな彼なので、ジーンズ姿に、ミッキーのレトロなレアTシャツスタイルで決めていました。園内には私たち家族以外にも、親子でのペアルックを楽しむご家族がいて、すれ違ったら会話になったり、お互い笑顔になれたりして、とにかくすごく楽しかったです。娘も楽しそうにパレードを観ながら「ママ、また来たいよ」と言ってきて、私が「じゃあお洋服はどうするの?」と聞いたら「ママと一緒がいい」という言葉が最高に嬉しかったです。嬉しくなって帰る前に、ショップでミッキーがいっぱいデザインされたお揃いのパジャマも買ってしまいました。

 
   

ひちさん
32歳

 
 

がっつりペアは抵抗があったので、さりげなくペアコーデ!

 

三歳の息子と出かける際には同じものを身に着けたくて、男の子はママ離れが早いので三歳の今しかないと思い憧れのペアルックに挑戦しました。でも、がっつりペアルックは抵抗があったので、ちらっとわかるくらいの部分的なペアルックをやってみました。靴はプーマの白いカラーリングに、ブランドマークが赤いものを私が履いて、息子は白に青色にしました。服は爽やかにマリンテイストにしたくて全く一緒にはせず、息子は紺色と白のボーダーのズボンに白いTシャツ、私は白いズボンにボーダーがちら見えするような薄黄色のシャツを着て、こっそり小さくペアルックにしました。服はノーブランドです。

 

息子に出かける前に「今日はペアルックだよ」と言っても、ママと全身同じ服じゃなかったのでいまいちわかっていなかったですが、私は大満足でした。息子とつかの間のデートを楽しめて最高でした。

 
   

みゆみ
30代後半

 
 

好きなブランドでさりげない親子コーデ

 

親子でペアルックを楽しんだ時の子どもの年齢は1歳でした。娘が生まれて親子でペアルックをしてお洒落を楽しめたらと思い、ペアルックに挑戦してみようと思いました。ファッションで意識したことは、さりげないペアルックをすることです。

 

私が「3can4on」というブランドが好きなので、娘にはワンピースを着せて、私は同色のカットソーを着ました。娘は小さかったのでよく分からないままワンピースを着せられていたと思いますが、私は娘とお揃いの洋服を着たことがすごく嬉しくて、出掛ける時もすごくワクワクした気持ちになりました。友人に見せると「とても可愛い」と褒められて、娘がニコニコしていたので嬉しくなりました。ペアルックは親子の時間を楽しめてすごく良いです。

 
   

ケロロママ
48歳

 
 

a.v.v.の色違いキャミソール&シャツセットでお揃い

    子供の髪をセットしてあげているお母さん  

子どもが4歳の頃、たまたま通りかかったa.v.v.のショップで、親子ペアで着れる服が売られていたので、一度くらいは試してみたいと思ったのがきっかけで、ペアルックをしてみようと決意しました。

 

私は、いかにもペアルックという感じよりも、色違いにするなど、変化を加えたりした方がオシャレな感じがしたので、子どもはピンク、私は水色のストライプ柄のキャミソールに、無地の半袖シャツを重ね着しました。ミュールも同じメーカーの色違いのものを選びました。

 

どれもシンプルなデザインだからこそ、無理に親子コーデをしているという印象を与えていなかったのか、街中で偶然すれ違ったママ友にも高評価でした!

 

子どもは私と一緒だけど色違いというのが気に入ったようでした。私も子どもと一緒で嬉しかったです。

 
   

かなこ
28歳

 
 

チャンピオンのポロシャツで家族コーデ

 

私は親子コーデを3歳の男の子と1歳10ヶ月の女の子と楽しみました。男の子と女の子なので、親子コーデが難しいと思っていましたが、家の近くにあるデパートの量販店でチャンピオンの子ども服が手頃な価格で販売されていたので試してみようと思いました。

 

私と夫が持っているチャンピオンのポロシャツと似たようなデザインの物があったので、白のシンプルな物を購入しました。みんなでチャンピオンの白のポロシャツにデニムを合わせて出かけました。夫がチャンピオンが好きなので、家族みんなでチャンピオンの格好ができて嬉しかったし、テンションが上がりました。みんなで白のポロシャツで合わせましたが、今度は色違いにもチャレンジしてみたいと思いました。

 
   

コタママ
35歳

 
 

GAPで親子コーデで行楽地へ

    遊園地のメリーゴーランド  

私には、小学校3年生の娘と2年生の息子、3歳の息子がおります。息子二人の服を購入する時には、パパも一緒にGAPに行きます。GAPはキッズの品揃えもよく、デザインの幅もあり、まずは子どもが「これがいい」と気に入った服を選んでから、パパにも似たようなデザインを探してもらいます。

 

遊園地や大きな公園に行くときに、パパと息子たち全身GAPでの親子コーデをしております。はぐれた時に探しやすいことを意識し、似たようなファッションにしています。兄弟で同じ服を着ていると親目線ではとてもかわいく見える部分もあり気に入っています。

 

ちょろちょろと動き回る年齢の長男は、パパと同じ服装でいることですごく見つけやすくなってくれるのが助かっています。子どもも兄弟仲がいいので、同じ服を買うと3歳の次男がすごく喜んでくれますね。パパは少し恥ずかしいようですが、子どもたちはとても気に入っているようです。

 

普段から、GAP以外のブランドでも、同じようなデザインや色合いの商品を買いそろえるようにしています。服をたたむ時にサイズ違いなので迷いやすいですが、購入時に迷う時間も半分になるので、子どもが嫌がるまでは同じ服が多い状態になると思っています。

 
   

えみママ
22歳

 
 

夏だったので親子でマリンスタイル

 

私の娘は、今2歳です。娘が赤ちゃんの時に、親子でペアルックをしました。前から憧れていて、通販サイトでとても可愛いペアルックを発見しました。しかも安価なプライスでした。お店で買うのは何だか恥ずかしい気がしていました。

 

生まれてから1ヶ月がたってやっとお出かけできるようになった時にペアルックを着て写真を撮りました。私はネイビー色が好きなので、ネイビー色のペアルックをしたいと、娘が生まれる前から考えていました。娘の月齢でも着られるようなペアルックの衣装を探しました。その時見つけたのが、オールドネイビーのペアルックです。襟がセーラー服のようになっていて、マリン系のペアルックでした。ちょうどシーズンが夏だったので、ちょうど良いと思って、このペアルックに決めました!

 

ペアルックを着た時はなんだか照れくさい気持ちと、我が子とお揃いの服を着ているというだけで幸福感で満たされて、娘をとにかく愛おしく感じました。娘もよく似合っていましたが、訳もわからずにポカーンとしていましたが、その姿がよけいに可愛かったです。

 
   

なかなみこ
30歳

 
 

GAPのカジュアル・ブランドでフェミニンなおそろコーデ

 

娘が生後6ヶ月の時に親子でペアルックをしました。赤ちゃんとお母さんでペアルックが流行っており、大きくなってしまったら嫌がられるかもしれないけど、今ならいいかなと思ってしました。あまりコテコテなのは恥ずかしいのでシンプルなコーデを意識してコーディネートしました。GAPの洋服はレディースのアイテムも赤ちゃんのアイテムも豊富なので、ペアルックをするならGAPでと決めていました。ホワイトとブラックのストライプのトップスに、下はホワイトのオーガンジーのスカートを合わせました。

 

私の好きなテイストで赤ちゃんが着ても可愛くできたので大満足でした。夫にも「ペアルックすごく可愛いよ」と言ってもらえたので、またチャレンジしてみたいです。

 
   

バニラ丸
30歳

 
 

ナイキダイナモフリーでお散歩コーデ

    自動車  

娘が小学校に入学して間もないころ、娘に「ママもかわいいクツ履けばいいのに」とグサッと来る一言をもらいました。

 

娘が今度一緒に選んでくれるというので、休みの日に靴屋さんにお出かけしました。そこで娘が手にとったのが、ナイキのダイナモフリーでした。この水色は流石に派手だなぁと悩んでいると「ママ、同じのはこうよ」と娘が強く勧めてきました。試しに履いてみると、見た目の派手さもあまり気になりませんでした。それよりも履き心地のよさに感動して晴れてペアルックデビューをしました。

 

その日を境に普段は車での外出が多かった私たちですが、一緒のスニーカーを履いてブラブラと歩き回るという過ごし方も多くなっていきました!

 

靴以外のコーデだと、同じGAPのサイズ違いのシンプルなTシャツに、ジーンズなど動きやすいものをチョイスしていました。髪型もお団子に揃えてと、頭から足先まで同じ格好で近くの公園や図書館まで行くのが娘が学校から帰ってきてからの楽しみになりました。

 
   

たびび
30代前半

 
 

バッグをお揃いにしました

 

洋服のペアルックをするのはなんとなく気恥ずかしかったのでずっと避けていました。

 

しかし、周りの親子が仲良さそうにペアルックを着ている姿をつい見てしまうと、私も羨ましくなりました。娘の様子を見てみると、娘は私以上に羨ましそうな顔をしていました。やっぱり、親子なのですね。その時に、ペアルックするのもいいかなと思い始めました!

 

ちょうど、その頃に初めて韓国への旅行が決まっていて、日本なら恥ずかしいけど…韓国なら旅行気分もあって楽しそうな感じがしたんで、初のペアルックをしようと決意して、いざ洋服屋さんに探しに行きました。

 

3歳の子と親が同じ服を着るということで、ピンクなどのようなあまり子どもすぎる色は嫌だし、かといってシックなボーダーを着させるのも…と思っていたところ、ちょうど可愛らしいリュックを見つけました。旅行中には便利な気がしたので、同じリュックを買いました。それ以降はバッグ類だけはペアルックにする機会が多くなりました。

 
   

りんご
30代前半

 
 

ペアルックゲームで、子どもの洋服選びを促しました

 

子どもが3、4歳ころに、親子でペアルックをするのにハマっていました!

 

子どもが自分で洋服を選べるようになって欲しかったので「今、ママが着ている服と同じ服を自分で選んで着てみよう」というようなゲームを始めたのがきっかけでした。

 

たったこれだけで、子どもは自分から喜んで洋服を選ぶようになったし、一人で頑張って着替えをするようになりました。

 

子どもがペアルックとして選んでくるお洋服を見れるのが、毎朝楽しかったです。チェックのズボンとペアになるように、チェックの柄シャツを選んできたり、ピンクのワンピースとピンクTシャツでペアを作ったりと、子どもなりに考えてくる姿が、すごく可愛かったですよ。子どもは色を意識して、服を揃えてくることが多かったです。ペアルックをすると、子どももお出かけするのがさらに嬉しくなるようです。毎日ペアルックで近所の公園へ散歩にいったのも、いい思い出です。それから数年後には、子どもたちには恥ずかしい気持ちが芽生えてきました。

 
   

ひろママ
29歳

 
 

ベビードールのTシャツでさりげなくペアルック

    ネットで買い物するお母さん  

子どもが1歳の時に着れる服がなくなってきたので、ネットでまとめて買おうと調べていたら、たまたま好きなブランドのサイトで、親用の服も売っていたため、私の服をつい買ってしまったのが、親子ペアルックを始めたきっかけです。

 

あまりすべてがお揃いというのも目立ちすぎると思って、揃えたのはTシャツだけでした。さりげないペアルックが良かったので柄も目立たないものを選びましたね。

 

私はベビードールのロングスカートで、子どもはベビードールのTシャツとズボンでした。好きなブランドの服で揃えるという親子コーデもよくしていました!

 

親子ペアルック姿のまま子育て支援センターに出掛けたりしましたが、気付く人も結構いて、「かわいいね」と言われて嬉しかったのでまたやりたいですね。しかし残念ながら子どもはお揃いを着ているということに気が付いていない様子でした。

 
   

ゆずママ
26歳

 
 

プチプラなのに高見えするお嬢様コーデを意識しました。

 

私たちは娘が2歳の時に初めてのペアルックをしました。

 

娘が小さなうちに記念として親子ペアルック姿の写真に残しておきたかったことが大きな理由です。その日はデパートにお買い物に行く予定だったので、よそゆきで可愛らしい格好を意識しました。

 

娘はH&Mで買ったオフホワイト色のチュールワンピースを着て、私はtitty&co.で買った同じくオフホワイト色のチュール付きワンピースを着ました。靴は娘はGAPで買ったゴールドラメのバレエシューズ、私はRANDAで買ったビジュー付きのバレエシューズを履いて足元もお揃いにしました。着ている服はプチプライスなのにプチプラに見えない、お嬢様を意識したコーディネートにしました。

 

女の子が産まれたら一度はペアルックをしてみたいと思っていたので、念願のペアルックができてとてもうれしかったです。外出先でもいろんな人に「お揃いで可愛いね!」と言って頂くことができ、とてもいい記念になりました。娘はチュールワンピースを着て、「ふわふわ〜かわいい〜!」ととても喜んでいました。今度はカジュアルな格好でペアルックをしてみたいなと思っています。