2019年03月14日
産後の肥立ちが悪いとは?肥立ちの意味と床上げとの違い
産後の肥立ちという言葉をよく聞くけれど、どんな意味かよく分からないというママは多いはず。産後の肥立ちが悪いとどうなるの?床上げとは違うの?何に注意すればいいの?など、産後の肥立ちについての疑問に分かりやすくお答えします。
2019年02月08日
産休中の資格取得なんてムリ!?SNSで広がったママとパパの声
某大手通信講座がCMで推奨している、産休中のママの資格取得。資格をとったことが役に立ったというママがいる一方で、絶対ムリだという意見も多くTwitterはプチ炎上。産休中の資格取得の考え方や注意点、ママに役立つおすすめ資格もチェック!
2018年12月27日
産休メッセージ18例!上司・先輩・部下からの心温まる言葉
産休に入る同僚になにかメッセージを贈りたくても、何を書けばいいのかわからないあなたに、先輩・後輩・部下・上司と、職場の人間関係別に例文をご紹介します。出産を迎える仲間を励ます、心温まる産休メッセージを贈りましょう。
2018年09月24日
妊婦が結婚式にお呼ばれしたら?注意点/ドレス選びのコツ
妊娠中に結婚式の招待状が届いたら、「妊娠何ヶ月なら参列可能?」「ドレスは何を着よう?」など迷うことがたくさんありますよね。妊婦さんが結婚式にお呼ばれする時の注意点やマタニティドレスの選び方など役立つ情報をまとめました。
2018年07月25日
産後に食欲がない原因は睡眠?完母・混合・完ミママの対応
産後に食欲がない母乳育児や完ミのママと全パパ必読!食欲不振や吐き気、頭痛、下痢などの原因や対応、病院受診の目安などを先輩ママの体験談や4コマ漫画と共にご紹介します。入院中は食欲があったのに、退院後ないママも気を付けて。
2018年06月29日
妊娠したら読みたい漫画13選!夫婦で笑って出産を迎えよう
妊娠や出産に関する不安は、漫画で笑って泣いて吹き飛ばしましょう!つわりなどで文字を読むのがつらい時期でも、漫画なら読みやすく簡単に情報を入手できます。パパと一緒に漫画を読んで、楽しく出産の準備をしてみませんか?
2018年06月26日
出産内祝いのメッセージ文例13~失礼のない感謝の伝え方
出産の内祝いには、メッセージカードがつきもの。でも、「どんな文章が喜ばれるのか、わからない…」と感じてしまうママも多いです。困ったときの参考になる、出産の内祝いのメッセージのマナーや文例をまとめてご紹介します。
2018年06月12日
出産祝いで嬉しかった言葉!涙がこぼれた神メッセージ10選
出産祝いの言葉として、心のこもったメッセージを贈りたいアナタ。産後ママの心理を理解することで、涙がこぼれる神メッセージを届けてみましょう。感謝や労いの気持ちが伝わる友人や旦那さん、家族や職場の人の出産祝いの言葉です。
2018年03月19日
妊婦さんに観てほしい映画は?先輩ママ達のおすすめ作品
妊婦におすすめの映画、映画選びのポイント、妊娠中の映画鑑賞の注意点を映画館と自宅の場所別にご紹介します。先輩ママのおすすめ作品を参考にお気に入りを見つけましょう。ホラーは観てOK?大きな音は大丈夫?などの疑問も解消できます。4コマ漫画付き。
2018年02月14日
妊娠中の不思議な体験や言い伝え!実際にあったエピソード
妊娠中は不思議な体験をする妊婦さんが少なくありません。こちらでは運や勘が良くなった、上の子がした驚きの発言、夢の中に赤ちゃんが出てくる予知夢などの色々なエピソードをご紹介します。併せて赤ちゃんにまつわる言い伝えも要チェック!
2017年02月15日
産休の挨拶を社内・社外用メールの例文つきで解説!
産休前、そして産休明けの挨拶は気を遣いますよね。社内・社外の挨拶の時期やポイントをご紹介すると共に、そのまま活用できるメールの例文もご紹介します。お菓子は必要?相手の返信が冷たい!などの疑問や心配にも、お答えします。
2017年01月23日
マタニティダイアリーの人気商品で妊娠中の思い出を残そう
マタニティダイアリーは妊娠~出産まで、赤ちゃんの成長過程をエコー写真とともに記したり、食事内容や体重の推移も記録できるので、機能性も抜群!産婦人科医のコラムやマタニティヨガのポーズ付きのダイアリーもあるんです!
2017年01月13日
母子手帳ケースはジャバラ型が便利!話題の人気ブランドは?
母子手帳を大切に保管でき、持ち運びにも便利な母子手帳ケース。様々なタイプやデザインの商品がありますが、どんな母子手帳ケースにしようか迷っている妊婦さんのために、人気のブランドや便利と評判の商品をまとめました。
2016年12月12日
マタニティヨガの服装・着回しのコツ!冬の冷え対策は?
マタニティヨガをはじめたい妊婦さんへ、マタニティヨガにおすすめのアイテムやコーディネート、レッスンの持ち物を紹介しています。冬の冷え対策にはレッグウォーマー、ヨガマットもあると便利!家にあるもので気軽にチャレンジ!
2016年12月09日
出産はコンタクト?メガネ?目が悪い妊婦さんの出産体験談
出産は長時間に及ぶ上、思いっきりいきむし、汗だくになるし。コンタクトやメガネはしない方がいいの?そんな疑問を、目が超悪いという近視や乱視の先輩ママに聞きました。コンタクトやメガネのほか、裸眼で出産に挑んだその結果とは?
2016年12月07日
エコー写真の見方~知っておきたい超音波写真の略語の意味
初めてエコー写真の赤ちゃんの姿を見たときは感動しちゃいますよね。でも、エコー写真には画像以外にも、さまざまな情報が載っていることをご存知ですか?今回はエコー写真の略語の意味や、おすすめの保存方法などについてご紹介します。
2016年11月18日
マタニティマークのもらい方~JRの駅以外でも!4つの方法
マタニティマークについて知りたいママへ。どうしてマタニティマークが必要なのか、駅以外ではどこでもらえるのか、どんな使い方をすれば嫌がらせを受けにくいのか、マタニティマークについて詳しく解説します。
2016年10月31日
マタニティマークで嫌がらせ!?車やバスでのリアル体験談
マタニティマークを付けているのに嫌がらせを!電車などの公共交通機関で多く見られる光景で、マークの意味を理解していない現状や課題などを、先輩ママさん達がご自身の体験談を通じて紹介します。
2016年10月11日
出産祝いお返しの金額は?先輩ママの失礼のない返し方15
出産祝いのお返しは何がいいのか本当に悩みますよね。失礼のないように相場の金額を知りたいママは多いはず。ここでは先輩ママ15人に出産祝いお返しについて聞きました。誰にどんなものをいくらお返しするといいのか参考にしてください。
2016年09月29日
つわりの神食ベスト3を教えて!先輩ママを救った食べ物とは
つわりの時期は、具合が悪くて何も食べられないという妊婦さんは多いはず。でも、どの妊婦さんにも「神食」があるんです。つわりの神食は、妊婦さんによって異なるため、ここで紹介する体験談を参考にあなたの神食を見つけましょう。
2016年09月28日
双子の妊婦さんは大変ですか?双子妊娠の先輩ママ体験談
双子を妊娠した妊婦さんはどんな風にお腹が大きくなっていくのでしょう。気を付けなければならないこともたくさんありますよね。ここでは双子の妊娠について先輩ママ10人に教えてもらいました。妊娠から出産までの様子をご覧ください。
2016年09月22日
妊婦のカラオケは大丈夫?先輩ママが教える楽しみ方のコツ
妊娠期間中だと、色んな事が制限されてしまいますよね。好きな歌で盛りあがってストレス発散♪そんな、楽しみが制限されるのかと思っている妊婦さんもいるかもしれませんが、先輩ママ達の妊婦時代の体験談をヒントに、カラオケを楽しみましょう!
2016年09月12日
内祝いにオシャレ!感謝の心が届く雑貨やスイーツ厳選15
「内祝いが決まらない」「オシャレな物を選びたい」というアナタ、芸能人御用達の品~オシャレなスイーツまで、お相手の方に喜ばれるオシャレな内祝いを15厳選しました。感謝の気持ちを込めて、とっておきの内祝いを贈りましょう♪
2016年09月02日
妊婦の葬式事情~服装のマナーや迷信での鏡の向きは!?
突然の訃報。私、妊娠中だけど、参列しても大丈夫?急な不幸にとまどってしまいますが、その対応の仕方、妊娠中の葬式については迷信があるけど、あれって本当?という疑問にお答えします。また、体調が悪かったりして葬式を断る際のマナーについても紹介
2016年08月31日
出産後の退院の流れ~新生児と迎えた退院当日のママの一日
出産後、いよいよ退院の日!でも、退院してからの流れって意外とよく分からないものです。そこで、先輩ママたちに、退院の際の付き添いや赤ちゃんの服装、家までの移動方法について聞きました。久しぶりに我が家に帰ったママの本音とは?
2016年08月31日
つわりで料理できない時は?つわり中の食事の支度の対処法
つわりで具合が悪いのに料理をしなくちゃいけないのって、本当につらいですよね。家族のために食事の支度をしなければならない時、世の中のママたちはどのように対処しているのでしょう?ここでは、つわり中の料理の体験談をご紹介。
2016年08月30日
胎教にいい音楽の効果とは?おすすめの赤ちゃんにいい音楽
胎教にいい音楽をお腹の赤ちゃんに聞かせることで、ママも一緒にリラックスすることができますよ。何を聴いたらいいのか、どのように聴くといいのか分からないママのために、胎教にいい音楽や聴き方などについて詳しく解説していきます。
2016年08月25日
妊娠報告を友達にしたのはいつ?友人への妊娠報告の注意点
妊娠報告は避けて通れない一大イベント。家族や職場への報告のほかに、忘れてはいけないのが友達への妊娠報告です。子持ちの友達以外の、独身で婚活中の友達や妊活中の友達には、どのように報告したらいいのか先輩ママに聞きました。
2016年08月19日
出産で叫ぶママ急増中?!先輩ママが思わず叫んだ言葉とは?
人は極限状態になると、思いもよらない言動をします。ここでは、出産の際、陣痛の痛みに耐えかねて、思わず叫んでしまったママの体験談をご紹介します。「痛い」などの分かりやすい叫びから、中にはなぜ?と首をひねる不思議な叫びも。
2016年08月18日
妊婦は宝くじが当たる?!妊娠中は運がいいと感じた体験談10
妊婦は運がいいと言われていることから、宝くじを買う妊婦さんは多いようです。赤ちゃんと2人分の運気を持つことから、ラッキーなこと遭遇することも多いはず。宝くじに当たった妊婦さんには、他にもどんな良いことがあったのでしょう?
2016年08月17日
両親学級の内容は?パパママ教室で出産/育児を学ぶメリット
両親学級は、パパとママが一緒に参加することによるメリットがたくさんありますよ。両親学級が行われる場所や行う内容、参加することで得られるメリットについてまとめました。参加して良かったという先輩ママの声もご紹介します。
2016年08月15日
マタニティスイミングはいつから始めたら効果的なの!?
マタニティスイミングは、妊娠期間中の運動に最適です。水の中での運動なので、転んでしまう心配なんてありませんし、他の妊婦さんともおしゃべりを沢山できるし、蒸し暑い季節には時にリフレッシュ効果が高くておススメです!
2016年08月05日
入院準備で出産後に後悔したくない!準備品選びの体験談11
出産を控えている妊婦さんは、入院準備が必要になります。でも、準備リストの中には必要のないものがあるかも…。リストにないものでも「あれ持ってくればよかった…」と後悔しないためにも、先輩ママの体験談で気になる準備品をご紹介。
2016年08月01日
入院中の暇つぶしは何?切迫早産で入院した妊婦の体験談9
現在、切迫早産で入院している妊婦さんの中には、絶対安静にしなければならないことに苦痛を感じている方は多いはず。動いちゃいけないと言われた時、入院中の暇つぶしには何をしたらいいの?そんな疑問に先輩ママがお答えします。
2016年07月25日
妊娠って辛い!妊婦が感じたつらい妊娠生活の体験談15
妊娠すると、妊婦さんの身体の変化によって辛いと感じることが増えます。つわりによる体調不良やお腹が膨らむことで感じる不便さ、便秘、こむら返りなどの妊娠特有の症状のほか、マタニティブルーなどのメンタル面での辛さがありました。
2016年07月12日
マタニティコーデ~春・夏・秋・冬に先輩ママ達は何を着た
マタニティコーデを意識する季節って、出産を控える時期の違いによって変わってきますよね。夏のコーデを考える妊婦さんもいれは、冬のコーデを考える妊婦さんもいて、マタニティコーデを考える際には季節に合わせてコーデした先輩ママを参考にしましょう。
2016年07月11日
妊婦健診補助券の損しない使い方で自己負担金額を減らす!
妊娠を希望している人、妊娠が発覚した人にとって、出産にかかるお金はもちろん、健診にかかる費用も問題です。妊婦健診の自己負担額を減らす補助券について、その仕組みや受け取り方、使い方などを詳しくご紹介。
2016年06月29日
子宝風水を妊活にプラス!玄関~枕まで運を引き寄せる10
妊活中の女性におすすめの子宝運を引き寄せる風水をご紹介します。「玄関や寝室は何色がベスト?」「枕の方角は?」など、分かり易く解説!子宝運を下げてしまうNG行動には注意しましょうね。
2016年06月21日
妊娠発覚時の旦那の意外だったリアクションの体験談15選
妊娠が発覚したとき、旦那がどんな反応をするのか気になりますよね。涙を流して喜ぶ旦那もいれば、素っ気なく返事をするだけの旦那もいます。そんな意外だった旦那のリアクションや、妊娠して変わった態度について先輩ママに聞きました。
2016年06月14日
出産準備用品~夏生まれの赤ちゃんに必要なものリスト10
出産準備は夏生まれ赤ちゃんに何を用意していいのか悩みますよね。用意する出産準備用品は、冬生まれの赤ちゃんとは違います。今回は夏生まれの赤ちゃんに必要なものといらないものをご紹介。この記事を参考に出産準備をしてみましょう!
2016年06月14日
産後の車の運転っていつから?事故や怖い思いを防ぐ再開日
産後、いつから運転しても良いのでしょうか?産後間もない時期だと、まだママの体は万全ではないため、危険がないのかと不安になりますよね。産後の運転再開時期の目安や、運転する際に気をつけるべきことを解説します。先輩ママの体験談も聞いて参考にしましょう。
2016年06月13日
妊娠報告はいつ誰に?職場への伝え方と注意点まとめ
妊娠報告は、まず職場へ行う必要があります。妊娠が分かった場合、仕事を続けるなら、いつ、誰に報告するのが良いのでしょうか。ここでは職場への妊娠報告についてのタイミング、伝え方、マナー、注意すべき点などについてお伝えします。
2016年06月09日
赤ちゃんの夢/妊娠・出産の夢の意味とは?夢占い&夢診断15
赤ちゃんが夢に出たら何を暗示しているか気になりますよね。夢に出てきた赤ちゃんの様子によって表す意味が違ってきます。赤ちゃんに関する夢15パターンについて、どのような意味があるかをまとめました。赤ちゃんの夢を見た方必見です。
2016年06月03日
妊娠報告のサプライズ~旦那様や両親へのドッキリ体験談15
妊娠報告は絶対にサプライズで!と決めているけれど、いい方法が見つからないという人は、15人の先輩ママが実際に行ったやり方がおすすめ。旦那さんのほか、娘さんや両親、友人など、ドッキリをしかけた相手のリアクションに思わずジーンときてしまうはず。
2016年06月03日
年子の妊娠や出産は大変ですか?二人目の妊娠/出産の体験談
兄弟の年齢差が1歳の年子は、妊娠中も出産後も大変なことばかり。先輩ママ達はどのように年子育児を乗り越えたのでしょう?また、どのようなメリット・デメリットがあるのか、体験した人にしか分からない年子の妊娠・出産の体験談です。
2016年05月25日
妊娠中の引っ越しベストな時期と母子手帳や助成券の手続き
妊娠中に引っ越しすることになって不安に思っている人必読!引っ越しは身体的にも精神的にもストレスのあるイメージがありますが、引っ越しが楽しみになるかどうかは、妊娠中の引っ越しについて正しい知識があるかどうかにかかっています。
2016年05月12日
妊婦は暇つぶしに何してる?妊娠中の暇な時間の過ごし方15
安定期に入った妊婦さんは、暇すぎるほど時間が有り余ることも。そんな時、妊婦さんたちはどんな暇つぶしをしているのでしょう?現在、暇を持て余している妊婦さんは、先輩ママ15人が妊娠中にやっていた暇つぶしを参考にしてください。
2016年05月11日
産後外出はいつから安心?電車や車/徒歩のおでかけ注意点
「産後は安静にと」言われますが、気分転換や買い物など外出したい時もありますね。車や徒歩、電車やバスを安心して利用できる時期はいつからでしょう?産後のママの外出の時期や注意点、赤ちゃんとのおでかけの注意点もご紹介します。
2016年04月15日
出産入院準備リスト18選|季節別おすすめグッズで安心出産
出産の入院準備はできましたか?入院生活に必要なグッズを揃えるだけなく、自宅に残るパパや家族のための準備もしましょうね。入院準備品の必需品リストやあったら便利なもの、季節ごとの入院グッズ、荷物を減らすコツもご紹介します。
2016年04月11日
胎児の性別はいつわかる?お腹の赤ちゃんの性別判断の時期
妊娠が分かったら、胎児の性別が気になりますよね。男の子か女の子か知りたいというママ必見の、性別判断の時期や方法をご紹介。性別が決まるしくみや性別が変わる理由が分かると、ますます赤ちゃんの性別が知りたくなるはずです。