【碧】を名前に付けた理由や意味に関する記事

【碧】のつく名前が選ばれる理由~キラキラが当然の由来

【碧】のつく名前が選ばれる理由~キラキラが当然の由来

碧のつく名前は少し珍しいのですが、近年はイメージの良さから好まれています。こちらでは子供に碧のつく名前を付けた由来や感想の体験談、意味や画数、読み方や由来などの漢字の基本情報、有名人の名前やおすすめの名前、名づけ4コマ漫画等をご紹介します。

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  【碧】のつく名前が選ばれる理由~キラキラが当然の由来

【碧】のつく名前はキラキラネーム?読めなくても選ばれる理由

「碧」という漢字のつく名前は、近年男の子女の子共に選ばれていますが、読めない人が多いという現実があるため、つけたくても悩んでしまうママやパパもいるでしょう。

実は筆者も子供の名前に「碧」という漢字を選びましたが、親子でこの名前をとても気に入っていますし、これまで子供が名前で得をしたことはあっても損をしたことはありません。赤ちゃんの名づけに自信を持っておすすめできる漢字です。

子育て4コマ漫画:エピソード満載!?「碧」を使った名前

碧のつく名前の子育て4コマ漫画

漢字「碧」の読み方や意味は?キラキラして当然の美しさの由来

「碧」の字

「碧色」でエメラルドグリーン「海碧」でコバルトブルーを意味する「碧」という漢字には、読み方が複数あり当て字として使われることも多いので、漢字だけを見た人から「何て読むんですか?」と聞かれることがよくあります。

けれど書類にはフリガナを書いて提出しますので読み間違えられることはそれほどありませんし、会話では音で自己紹介をしますので現実的にそれほど困ることはありません。

キラキラネームと言われることもありますが、一覧で挙げられるような人を悪い意味で驚かせるDQNネームではなく、むしろ音で覚えてくれた人が漢字を見て「素敵な名前だね」と好印象を抱いてくれることが多いです。

それは碧という漢字に好感度の高い海のイメージがあるだけでなく、宝石「ジャスパー(和名:碧玉)」を意味する漢字のため、キラキラして気品のある美しい宝石の輝きをイメージする人が多いからです。

画数 14画
部首
読み方 音:ヘキ
訓:みどり、あお、あお(い)
名のり
人名訓
※人名のみに使わる読み方※
きよし、たま
意味 ①青緑色
②青緑色の宝石
漢字の由来 宝石を意味する「王」と、輝きを意味する「白」に、「石」を組み合わせた会意兼形声文字
碧玉の力 落ち着きや安定をもたらす
正直さや素直さをもたらす
電話での
伝え方
紺碧の碧
王の右に白を書いて、下に石

ジャスパーと言えば赤褐色のレッドジャスパーが現在最も流通していますが、元々は青緑色の碧玉のことで、日本では特に関西方面で古くから青緑色の碧玉が使われていました。

碧玉といえば古代の装飾品、つまりアクセサリーである勾玉(まがたま)や管玉(くだたま)の原材料で、神様や祖先をまつる祭祀の際にも用いられていたため、「碧」という漢字には同じ青系の漢字よりも気品や高貴さ、神秘的なイメージがあると言う人もいます。

また海外ではジャスパーの持つヒーリング力を信じた古代バビロニア人によって、出産のお守りとして使われていたとも言われています。

男の子の名づけにおすすめの「碧」のつく名前は大海原のイメージ!?

字を書く男の子

「あお」という音や色から「碧」という漢字に大海原をイメージする人も多く、近年男の子の名前に碧をつけて「あお」「あおい」と読ませるママやパパが増えています。

誰にでも読める古風な名前を好む場合は「読めないのでは?」「女の子みたい?」と気になるかもしれませんが、幼稚園や保育園、小学校などの集団生活に入ると碧で「あおくん」「あおいくん」と読む名前の男の子は少なくありません。

  • 碧偉(あおい)
  • 碧維(あおい)
  • 碧輝(あおき)
  • 碧太(あおた)
  • 碧斗(あおと)
  • 碧人(あおと)
  • 碧芭(あおば)
  • 碧彦(あおひこ)
  • 碧真(あおま)
  • 碧士(きよし)

また碧と書いて「りく」という読み方は当て字ですが、「碧斗」と書いて「りくと」、「碧」と書いて「りく」と読む名前の男の子もいます。

好きな漢字を選んで名づけを行う方法は漢字の国ならではですが、後から「キラキラネームやDQNネームでは?」と気にしたり後悔したりするママやパパもいます。そのようなタイプの方はマタニティーハイに気を付けて名前をつけましょう。

女の子の名づけにおすすめの「碧」のつく名前!気品ある宝石のような輝き

女の子の名で「碧」の字の組み合わせに人気の漢字

女の子の名前に人気の「碧」は、「美しい娘に育って欲しい」「宝石のように人を癒す子になって欲しい」などの親の願いを込めるのにピッタリの漢字。「碧」一文字の場合は「あおい」「みどり」「あお」の3種類の読み方で使われることが多いです。
碧は自然をイメージさせる漢字でもありますので、女の子の名前に組み合わせる漢字の場合は同じ自然をイメージさせる「空」「海」「花」「波」などの漢字を選ぶママやパパが多いです。

  • 碧彩(あおい)
  • 碧音(あおね)
  • 碧波(あおば)
  • 碧海(あみ、あおみ)
  • 碧空(そら)
  • 碧花(たまか)
  • 碧希(たまき)
  • 碧乃(たまの)
  • 碧子(みどりこ)
  • 碧華(みはな)

神秘の輝きを放つ!「碧」のつく名前の芸能人や有名人

生活するうえであまり使われることのない「碧」という漢字には、少し浮世離れした神秘的な輝きを感じさせるイメージがあり、そのままで芸名になるほどの華やかさと品格と珍しさがあります。

ネット上を検索すると「魔法少女まどか☆マギカ」で主人公の鹿目まどか役を演じた悠木碧さんを筆頭に女性の声優さんに碧さんが多く、人の心に残る芸術面の才能を感じさせる名前です。またサッカー界では田中碧選手をはじめ、若い碧選手の名前も表に出始めていますので、今後の活躍が楽しみです。

  • 植田 碧麗(NMB48)
  • 金沢 碧(声優)
  • 葛岡 碧(モデル)
  • 小町 碧(バイオリニスト)
  • 神野 碧(小説家)
  • 高梁 碧(声優)
  • 田中 碧(元女子プロ野球選手)
  • 玉井 碧(女優)
  • 本村 碧唯(HKT48)
  • 悠木 碧(声優)

「碧(あお)」は良くない名前?昔は黒い馬に「アオ」と名付けていた

黒い馬

日本昔話が大好きだった人やお年寄りは、子供の名前が「碧(あお)」だと聞くと「馬の名前」と咄嗟にイメージしてしまうことがあります。それは昔から馬の名前に「アオ」が多く、日本昔話にも「アオ」という名の馬がよく登場したからです。

例えば「馬のねがい」というお話では信心深い馬「アオ」が登場し、「角のある子馬」というお話には2本の角が生えている子馬の「アオ」が登場します。他にも「豊吉とアオ」など、いくつかのお話に登場する馬の名前が「アオ」なのです。

昔は馬の黒毛を「青毛」と呼び、「アオ」は黒い馬の名前の定番でした。犬の名前の定番が「ポチ」、猫が「タマ」なのと同じです。碧はとても良い名前ですが心無い人に指摘されることもありますので、気になる場合は「碧(あおい)」にしたり、別の漢字と組み合わせたりするのも一つの方法でしょう。

名無し
35歳

碧斗(あおと):碧の漢字に惚れたから!

碧という漢字は王様(上の地位)・白(潔白!真っ白!)・石(固さ!意思の強さ)という漢字が全てセットになっている、すごく良い漢字だと思います。

碧はコバルトブルーという言葉の意味もあるみたいですね。なので「コバルトブルー色の北斗の星が、あったら綺麗だなぁ」と思い、そんな綺麗な心の子供で居て欲しいと思い碧斗と命名しました。

呼び名は「アオ君」です。昔の人は馬の事をアオと呼んでいたらしく、年配の方には私が「アオ君」と呼ぶと「アオって、馬じゃん!」と、たまに心無い事を言われますが、碧の漢字を使った名前を始めて目にした人には、凄く素敵な漢字だと良く言われます。

これから碧を使った名前を考えているパパさんやママさんもいると思いますが、息子は小学三年なのですが、1度も名前や漢字で馬鹿にされた事はありません!

「碧」を女の子の名前に選んだ体験談~とにかく印象がいい

名づけの方法には、音の響きで選ぶ、自然から選ぶ、字画から選ぶ、漢字から選ぶなどの方法がありますが、碧は文字のイメージから名前に選ばれることが多い漢字です。

海のように澄み渡ったイメージがあるため、高齢の方にも素敵な文字というイメージを持たれていることが多い漢字ですし、何より子供にも大人にも書きやすい「王」「白」「石」の3つの漢字の組み合わせてできているため、以前から女の子の名前に選ばれてきました。

マリリン
30代前半

碧唯(あおい) 真っ青な空をイメージしました

青空と帽子を被った女の子

私は女性です。碧という字を名前に選んだ理由は、娘が生まれた日が真夏の晴天の日であったこと、その空の青さが海を連想させる色であったことが理由です。
唯という字は唯一無二からとり、「海の青さのように澄んだ心をもった一人の人間として生きて欲しい」という願いを込めました。

碧という字を使った名前の子は案外少なく、女の子では娘の周りにはいないので良かったと思っています。特に困った事はありませんが、読み方が分からずに聞かれる事はあります。碧という字はきれいなイメージで女の子でも男の子でもいろいろな名前に使えるのでおすすめです。


32歳

碧(みどり) 品がある感じだったから

32歳の女性です。みどりという名前にしたいと思い、音で漢字を探していた時に碧という漢字をみつけました。私と夫の名前も一文字なので、子供の名前も一文字にしたいと話していました。

碧には透きとおった透明感があり、いつまでもキレイな心でいて欲しいのと、まっすぐな眼で物事を捉えていってほしいという願いを込めました。読み方は沢山あるようなので、漢字で書く時はフリガナをふるようにしています。特にみどりは思いつかないようです。

良かったことは、祖父母がとてもこの字を気に入ってくれたことです。碧という漢字はとにかく印象がいいですし、書きやすく形も取りやすいです。他の字と合わせても、いろいろな読み方ができるので、納得する名前をつけられると思います。

くんちゃん
33歳

碧華(みはな) 「碧」のイメージが好きだったから

娘の碧華は私達の2番目の子供です。上の息子は夫が名前を付けたので、下の子は母親である私が名づけました。女性は結婚で苗字が変わるため、穏やかな印象のあるマ行の音、最強の運勢となる画数、親しみやすいあだ名、品格のあるイメージという点で碧華と名付けました。

名付けの本に「碧風(みふう)」と言う名前があったので「み」と読ませましたが、役所の人に「当て字ですね」と言われました。でも「今は当て字がとても多いので、珍しくないですよ」とのことで、いきなり読んでもらえることはありませんが、だからといってこれまで嫌な思いをしたことは娘も私もありません。

娘はお蔭さまで名前負けしない容姿に恵まれ、名前の漢字を見た人には「そのまま芸名にしてデビューできそうだね」と言われることもあります。少し気取った名前だと思われないか心配しましたが、実際はあだ名が「みーちゃん」だったので逆にドラえもんの彼女の名前っぽくて、皆から愛されるキャラに成長しました。娘も自分の名前をとても気に入っています。

「碧」を男の子の名前に選んだ体験談~王のように強く石のように硬い意思

体験談を集めたところ、意外にも男の子の方が「碧」がつく名前が多く、漢字が王や石で成り立っていることから、「王様のように強く硬い意志を持つ男の子」といった、男らしい意味を見いだしているママさんもいました。

碧石が持つヒーリングパワー、海や空のイメージから「純粋できれいな心を持つ男の子」という願いを持つ方にもピッタリの名前です。

あいママ
30歳

碧斗(あおと) 空のようにきれいな心の子に育つよう

青空の下の笑顔の赤ちゃん

碧斗は私たち夫婦の初めての子です。「男の子だったらお父さん、女の子だったらお母さんが名前を考える」と、妊娠当初に話し合って決めていましたが、名前についての話をしている日はとてもきれいな青空で、ぽかぽかいい天気だったことを覚えています。

純粋で心がきれいな子が生まれたらいいねと話していたため、「碧」という漢字を思いつきました。また碧斗が生まれた日もとてもいい天気の日だったので、この漢字を使うことに決めました。

名前を口頭で伝える時にこの漢字は説明しにくかったかなと思うことがあります。でも、もう一つ候補にあった「蒼」という漢字を説明するときは、第一に顔面蒼白が思いついてしまうので、碧の漢字を選んでよかったかなと思っています。

子供がある程度大きくなり、どうしてこの名前を付けたのか聞かれたとき、私たちの思いを伝えやすい漢字だと思います。すっきりとした碧空のようにきれいな心を願う名前にぴったりかと思います。

さえ
29歳

碧生(あおき) 碧という字を使った名前にしたかったから

2児のママのさえです。主人の名前に「碧」という字が入っていたため、男の子だったら碧という字を使った名前にしたいと思い名付けました。

「碧(あお)」は「たま」とも読めるので、たまに「たまきくん」と呼び方を間違えられてしまうことがあります。しかし、碧生(あおき)という名前は響きもよくて、よくママ友から「カッコイイお名前だね」と言われます。

本人もパパと同じ漢字を使ったこの名前を大変気に入っています。意外と碧という字を使う子は少ないので、これから名付けされる方にもおすすめの字です。

さおりママ
20代後半

碧人(あおと) マリンスポーツで夫婦が知り合ったから

マリンスポーツの風景

子育て初心者のママです。主人がマリンスポーツ好きでマリンスポーツを通じて知り合ったため、名前を海に関するものでつけようということになりました。沖縄の海で知り合ったので、その雰囲気を重視して普通の海の色ではない「碧」を使ってみようと思い、「碧人」としました。

人によってはどうやって読むのか尋ねてくる人もいますが、おおむね問題なく読んでくれているので安心しています。良かったのは夫婦でお互い理想の名前に落ち着いたので、二人で満足していることです。人によってどんな名前になるかそれぞれだと思いますが、何かエピソードがあるならぜひおすすめです。

SORA
30代後半

碧生(あおい) 碧の字の中に王と石を見つけたから

生まれてくる子が男の子とわかってから名付けを夫と相談していましたが、ずっとお腹の中で一緒だったので、ぜひとも私が考えたいと強く思うようになり自分で考えました。

心も体も強い子になってほしいと思っており、候補をいくつか考えていました。春生まれということもあり、碧という字をみて王のように強く、固い意志(石)をもった強い子になってほしいという思いから「碧生(あおい)」と名付けました。

しかし、あおいはほとんどが女の子の名前として多く名づけられているので、女の子と間違われることがとても多いです。でも「男の子であおいくん、かわいいね!」とすぐに覚えてもらえます。碧の一文字だと女の子度合が高まりますので、お生まれになられるお子様が男の子なら2文字にすることをおすすめします。

碧と名付けようか悩んでいるママやパパは、「蒼」のつく名前についても知っておきましょう。碧同様に青色の意味を持つ漢字です。