【桜】を名前に付けた理由や意味に関する記事

【桜】を名前に選んだ親の想い~縁起が悪い漢字って本当?

【桜】を名前に選んだ親の想い~縁起が悪い漢字って本当?

「桜」を名前に選んだ親の想いとは?意味や読み方・画数・花言葉・季節など漢字の基本情報と共に、縁起が悪いと言われる理由、男の子女の子の桜がつく人気の名前、秋生まれにも選ばれる名前、名づけた親の体験談や有名人・アニメキャラの名前を紹介。

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  【桜】を名前に選んだ親の想い~縁起が悪い漢字って本当?

【桜】のつく名前は春生まれに大人気!漢字の意味や花言葉も優美

枝垂桜

「桜」は春生まれの赤ちゃんの名前に人気がある漢字の一つで、最近は漢字だけでなく仮名の「さくら」「サクラ」も人気がありますが、意味を知ると女の子だけでなく男の子の名前としてもつけたくなる、日本人から愛される漢字です。

実際に「桜」の漢字を赤ちゃんの名前につけたパパやママは、どのような想いで名づけたのでしょう?後悔していないか、周囲や成長した本人からの評判などもチェックしてみましょう。

子育て4コマ漫画:「桜」は季節を連想させるお花の名前

桜を名前につけた子育て4コマ漫画

漢字「桜」の意味は?万人に愛される日本の国花、花言葉は心身の美

画数 10画
部首
旧字体
読み方 音:オウ
訓:さくら
名のり
人名訓
※人名のみに使わる読み方※
お、はる、さ
意味 ①春に咲くバラ科サクラ属の植物で、秋に咲く菊と並ぶ事実上の日本の国花
②頼まれて客のフリをする者
③ピンク色の略
花言葉 精神の美、優美な女性、純潔
開花季節や
時期
春:3~4月(北海道は5月上旬まで)

「桜」がつく名前は縁起が悪い説は、戦国時代や小説の中の話

日本人にとって出会いと別れの季節である春になると、微笑みと涙の横で咲き誇り私達の記憶に残る桜ですが、開花から散るまでがあっという間なので「短命」というイメージがあり、戦国時代には縁起が悪いものとされていたという説があります。

また明治時代の小説家である梶井基次郎の短編小説「桜の木の下には」の中で、桜があれほど見事な花を咲かせる理由を、桜の木の下に亡くなった馬や犬猫、人間の体が埋まっているからだと力説されているため、「縁起が悪い」というイメージを持つ人が増えたとも言われています。

けれど、そもそも桜は花こそすぐ散りますが、周囲の栄養分を全て吸うため他の植物を一緒に植えない方がいいと言われるほど生命力が強い長寿の木なので、長寿にあやかりたいと老人ホームの名前に選ばれることもあるほど。生涯美しい花で人々を魅了し、末永く愛される木であることは周知の事実です。

また現代では結婚式などのおめでたい席で、塩漬けの桜に湯を入れて飲む「桜茶」は縁起物として振舞われています。

京都市内にある平野神社の開運桜や開運桜湯は縁起物として人気がありますし、大学受験の合格通知など喜びがもたらされる縁起の良い場では「サクラサク」のフレーズが使われ、「春の喜び=桜」という縁起の良いイメージは、日本人の心にすっかり定着しています。

女性の美をイメージさせる!女の子に人気の「桜」がつく名前

数ある巷の名前ランキングで、近年トップテンの常連となっているのは「心桜(こころ)」ちゃん。他にも桜の漢字を使った素敵な名前は沢山ありますが、近年は「桜という漢字が好きなので、特別な読み方(当て字)にして名づけました」と、キラキラネームを好んで選ぶご家庭が増えています。

  • 愛桜(あいさ、あいら)
  • 彩桜(あみ)
  • 有桜(ありさ)
  • 桜華(おうか)
  • 桜(さくら)
  • 桜愛(さくら)
  • 咲桜(さくら)
  • 和桜(さくら)
  • 桜子(さくらこ)
  • 満桜(まお)
  • 舞桜(まお)
  • 美桜(みお)
  • 凛桜(りお)

春の綺麗な景色のイメージ!男の子の「桜」がつくカッコイイ名前

男の子の名前でも、「桜」は密かに人気があります。女の子の名前に多いので「おかしい?」と悩むパパやママもいますが、今は男女差にこだわらない人が増えていますので、パパやママが気に入って愛情を注げる名前を選ぶご家庭が多いです。

  • 明桜(あきお)
  • 秋桜(あきら)
  • 桜雅(おうが)
  • 桜輝(おうき)
  • 桜介(おうすけ)
  • 桜輔(おうすけ)
  • 桜大(おうだい)
  • 桜太(おうた)
  • 桜弥(おうや)
  • 隆桜(りゅうおう)

「秋+桜」でコスモス!季節外れの秋生まれにも選ばれる名前

女の子2人とコスモスの花

桜は春の花ですので「桜の花が散っている時期に生まれたから、赤ちゃんに名前につけるのを諦めた」というご家庭もあります。

ただ秋生まれでも、桜の漢字を名前に選ぶご家庭はあります。人気があるのが「秋桜」。一般的には秋に咲く花の「コスモス」と読みます。

当て字にして「こすも」「あき」「あきお」「あきら」「しゅうら」「かのん」などと、読み方を変えることもできるか役所に電話で確認したところ、「今は漢字と関係ない当て字が増えています」との回答でした。

「桜」を名前につけた男の子の親は、評判がいい!と大満足

「桜」は女性らしいイメージの漢字のため、「将来子供に嫌がられるのでは?」と男の子の親からは不安の声も聞かれますが、名づけた結果「素敵な名前だね」と褒められるなど、後悔どころか満足しているパパやママが筆者の周囲にもいます。

「桜」の持つ女性らしいイメージが気になる場合は、男の子らしさを感じさせる定番の漢字をプラスして選ぶと、柔かいけれど強い雰囲気になるのでおすすめです。

ころりん
30代後半

桜介(おうすけ) 「桜の季節が出産予定日だったから」

私は30代の女性です。2年前に息子を出産しました。出産予定日が3月だったので、春の季節に合う名前の候補を考えていました。色々な案がありましたが、姉が花を使った名前で主人も木に由来する漢字を使っているので、息子にも植物に由来する字を使おうと決めました。

桜の季節になること、介の字が私の祖父の名前にも由来していることも含め、桜介を候補にしました。そして実際に生まれた息子の顔を見て、桜介がぴったりと家族が一致しました。

桜の字は少し女性らさしさがあるので、もしかしたら息子が大きくなったときに嫌がるかなと少し後悔したこともありましたが、今のところ人からは「綺麗な名前だね」と言われるばかりで嬉しいです。子供の名前に桜を考えているパパママがいらしたら、是非お勧めしたいです。

「桜」を名前につけた女の子の親は、「皆に愛されて」と願って命名

女性らしい、可憐、可愛いなど万人に愛されるイメージの「桜」がつく名前は、女性らしさを好むパパ受けも抜群。

桜にあやかって「皆に愛される美しい人になって欲しい」という想いを込めて名前を付ける親が多いです。

読み方が名のりや当て字の場合は正しく読んでもらえないことも多いのですが、一目見た際に飛び込む「桜」の漢字が日本の美をイメージさせる名前のため、親戚や名づけてもらった女の子自身も満開の桜の花を連想して気に入ってくれることが多いです。

のび太パパ
40代後半

理桜(りお) 「桜の様な素敵な女性となって欲しい」

二歳児の父親です。女の子が産まれたら「桜」の文字を使いたいなと思っていたところ、3月に娘が誕生しました。春なので季節からしても「桜」を選んで間違いないときめつけました。

もう一つは家族の名前も一文字入れたいと思い「理」+「桜」で「理桜」としました。

先月お花見で桜を見に行き「名前のお花だよ~」と教えると、少し嬉しそうだったので、桜を名前につけて良かったと思いました。

発音面では小さな子供は「り」の発声が苦手なので「りお」と発声しづらく「いお」と発声しますが、あまり気にしていません。日本人なら皆が大好きな花「桜」を用いた名前を、私は素敵だと思っています。

バードマン
38歳

美桜(みお) 「桜のようにみんな愛される存在になってほしい」

子供の名前を「美桜」にしたのは、4月に生まれたことと、桜のようにみんな愛される存在になってほしいこと、桜の花のように美しい女の子になってほしいからです。美咲は多いですが、美桜はあまり多くないので気に入っています。

後悔は全くありませんが「みささん?」と聞かれることはあります。女の子であれば、「さくら」でもいいと思います。漢字のほうがきりっとした感じをイメージします。

hiro
40代前半

里桜(りお) 「地域で愛される可愛い女性になってほしい」

女の子が産まれたら、「桜」という文字を入れた可愛らしい名前を付けたいと願っていました。小さな町に住んでいましたので、地域の方たちに愛される可愛い女性になってほしいと思い、里桜と名付けました。

日本人で娘に桜という字を名前に入れたことは、とても誇らしいことだと思っていますので、後悔はしていません。「娘が名前負けしないといいな」と思ったことはありますが、娘らしく生きていると思います。

娘も名前を気に入ってくれているので、良かったと思います。「桜」という字は、素敵な字だと思います。大切なお子さんのお名前に、「桜」という字が選ばれたなら、お子様も喜ばれるのではないかと思います。

まる
30代後半

桜(さくら) 「桜の美しさにあやかりたい」

私は女性です。子供を「桜」と名付けたのは、出産予定日が3月下旬で、ちょうど桜の開花時期に近く、これから毎年誕生日には家族で花見に行きたいと思ったからです。

「桜」を名前につけて困ったことはありません。良かったことは、寒い冬のあとには、必ず桜の咲く春が来ると思うと、親子ともども元気が出ることです。

桜は、日本人はもちろん今や世界でもめでられるような日本の代表的な花なので、日本人らしさを表現するにも良いと思います。

みあ
34歳

美桜(みお) 「美しく咲く桜のような女性になってほしい」

1年に1度しか咲かない桜は美しく、皆を惹きつけるとても魅力のある花なので、そのように美しい女性になって欲しいと願い「美桜」と名付けました。

桜を名前につけて困ったことは、4月生まれだと思われてしまうところです。実際は9月の秋生まれなので「なんでー?」と言われてしまうので面倒です。

桜と付けて良かった点は「素敵な名前だね」と褒めてもらえることが多いことです。桜と言う漢字は誰もが桜を想像する素敵な漢字なので、おすすめいたします。

さや
32歳

彩桜(あみ 「桜のきれいな時期に生まれたので」

ちょうど桜の美しい時期に生まれた我が子が、いつでもいつまでも鮮やかな色とりどりの人生を歩んで欲しいと想って名付けました。困ったことや後悔はありません。

あみという読み方は難しいようですが、桜の漢字自体は「可愛い」と言ってもらえるので、嬉しく思います。桜という文字は日本人らしくて、ステキな感じだと思います。悩まずに堂々とお子さんの名前に使ってほしいと思います。

まゆ
30代前半

桜子(さくらこ) 「桜のように綺麗になって欲しい」

四月という桜が咲く季節に生まれたので「桜」という字を入れたかった。そして、桜とは冬の寒さに耐えて咲く花なので、桜の木のように強く何事にも負けない子になって欲しいという想いを込めました。

桜という文字をつけて後悔したことはありません。良かったことは、毎年桜の季節なると「そろそろ桜子ちゃんの季節だね」と、親戚や祖母や祖父などに気にしてもらえることです。

桜という漢字は文字だけでも綺麗な感じがしますので、きっとお子さんの名前につけて後悔することはないと思います。

さやママ
20代後半

桜子(さくらこ) 「古風で可憐な女性になって欲しい」

私が桜子を産んだ時、丁度季節は桜が満開の4月でした。元々は薫子か桜子で名付けを悩んでいましたが、時期的な事や「さくちゃん」などとニックネームを付けやすいと思い、桜子と名付けました。

名付けてから今まで後悔はしておらず、今時少し古風な事もあり多くの方に覚えてもらいやすいので非常に私も夫も、もちろん桜子本人も気に入っています。

「桜」という字は季語なので付けにくいと感じる方もいると思いますが、子供が生まれた季節を思い返せるのでおすすめです。

のりっぺ
43歳

桜子(さくらこ) 「春に産まれたから」

桜の季節に生まれて来てくれ、一文字ではなく「子」と付けたかったので「桜子」にしました。後悔は一度もしていません。桜の季節になると出産時を思い出します。

ママ友からは「綺麗な名前ね」って誉められます。親バカですが桜の様に綺麗な子供です。桜という名前の子供はだいたい綺麗な顔をしています。名前に負けない位の美人さんが多いです。桜一文字もいいですが、私は桜子という名前が気にいっています。

「さくら」という音の名前は有名人やアニメキャラに人気

「桜」の漢字がつく苗字を持つ有名人と言えば、ミスチルの桜井和寿さん、プロレスラーの桜庭和志さん、コメディアンの桜金造さん、歌手の桜田淳子さんなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、名前に「桜」の漢字がついている有名人を思い浮かべるのは結構困難。

でも仮名の「さくら」であれば、良く知られた有名人はいます。

  • 安藤サクラ
  • 上原さくら
  • 横峯さくら

また主役級の華やかさがある「桜(さくら)」は、アニメキャラクターの名前としても人気があります。

  • 木之本桜『カードキャプターさくら』
  • 間桐桜『Fate/stay night』
  • 真宮寺さくら『サクラ大戦』
  • 春野サクラ『NARUTO-ナルト-』
  • 北大路さくら『アイカツ!』

昔に比べて今はカラオケのアニソン人気も高く、米津玄師さんや星野源さん、宇多田ヒカルさんなど多くの有名アーティストの歌を子供達がアニメから覚える時代。アニメのヒロインと同じ「桜」がつく名前なら、喜ぶ子供も多いはず。

「桜」の漢字がつく名前は「心」「和」との組み合わせも人気がありますので、合わせて調べておくのもおすすめです。

名前の由来を親に聞くことが宿題になる小学校もありますので、質問されたら胸を張って由来を答えられるようにしておくとよいでしょう。