イクメングッズで夫は変わるに関する記事

『イクメングッズのプレゼントで夫を変えた~体験者12人の声』

ママ友の旦那がイクメンで嫉妬しているあなた。イクメングッズをプレゼントして、先輩ママの体験談のように旦那さんもイクメンに変えよう!

マーミーTOP  >  子育て  >  イクメングッズのプレゼントで夫を変えた~体験者12人の声

イクメングッズをプレゼントして旦那様にもっと育児に参加してもらいましょう!

イクメングッズをプレゼントすることで、旦那様を育児に積極的な「イクメン」に変えてみませんか?

旦那様にもっと育児(イクメン)に参加して欲しいけれど、言葉でストレートに言っても旦那様の性格上響かず、「何か良い方法はないかな」と思う奥様はあなただけではありません。あなたと同じような経験をした先輩ママさん達が行ってきた作戦の一つが、イクメングッズのプレゼントです。

男性は単純なもので、「何かを新しく始めたり」「自分を変えようとする時」には、まず道具をそろえて、形から入っていき、その後でのめり込んでいくことが多いんですよ。例えば、私の同僚も、それまで運動嫌いだったのに、合コンで一目惚れした女性に「スポーツをしていて爽やかな男性がタイプ♡」と言われてからは、ランニングシューズなどのグッズを買い揃え、「彼女に気に入られたいから」と大会に出るために練習していたら、「走ることに目覚めてしまった!」「走ると、無になれる瞬間がある」と、人が変わったように話していました。

これから紹介する、旦那様にイクメングッズをプレゼントした先輩ママ達の体験談の中にも、グッズを渡したことがきっかけで、人が変わったように育児に積極的なパパになったというエピソードが多数あります。旦那様をイクメンにするには、ママが変わるきっかけを与えてあげることも必要なんですね!
ママの力で、旦那様をイクメンにする「イクメンプロジェクト」をスタートしましょう!

イクメングッズ・プレゼントランキング~迷った時にはこれを贈りましょう!

イクメングッズをプレゼントすることで、旦那がイクメンに変わってくれる!というすぐにでも試してみたい嬉しい情報を手に入れたけれど、どんなイクメングッズを旦那様にプレゼントすればいいの?と迷ってしまうママさんもいらっしゃるかもしれませんね。

私どもがアンケートで「どんなイクメングッズをプレゼントしましたか?」と募集したところ、集まったランキング結果の上位を紹介します。第1位は「リュック・バッグ」で約40%でした。旦那様に好きなブランドのリュックやバッグをプレゼントしたところ、それがきっかけとなって、バッグの中に赤ちゃんグッズを入れて、仕事が休みの日には子どもと一緒に外出するのが好きなイクメンパパになったという体験談もありました。

その次に人気を集めたのは、抱っこ紐で、中には旦那様が敬愛している俳優と同じ抱っこ紐をプレゼントすることで、イクメンになるきっかけを与えたケースもありましたよ。

プレゼントするのに最適なタイミングはいつですか?

旦那様にプレゼントするイクメングッズが決まったら、次は渡すタイミングをいつにすればベストなのか気になりますよね。アンケートを調べた限りでは、旦那様の誕生日プレゼント、結婚記念日、クリスマスなどのイベントに合わせてプレゼントされている女性が多くいました。

イベントに合わせなくても、結婚してから旦那様にプレゼントを渡す機会がなかったので、サプライズの意味も込めて渡したところ、大変喜ばれたというケースもあります。

先輩ママの体験談を活かして旦那様をイクメンにしましょう!

これから紹介する「イクメングッズをプレゼントして、旦那をイクメンに変えたよ!」という体験談の中には、皆さんの旦那様をさらにイクメンにする上で、役に立つエピソードもあるでしょう。

今よりもイクメンになって欲しいと思っている旦那様のことを一番理解しているからこそ、旦那様に何をプレゼントし、どんなタイミングで渡したら、旦那様のイクメン度がアップするのかについては、想像できてきましたよね。

先輩ママの体験談を、その選択のための良い参考にしてください!

 
   

あかね
30歳

 
 

お揃いコーデ

 

週末旦那が休みの時くらいは子どもと離れたいと思って、ゴールデンウィーク頃に旦那と子どもお揃いの服と靴をプレゼントしました。合計で3万円ほどしましたが、気に入ってくれたので良かったと思っています。そのお揃いの服と靴を着て出歩くのが楽しみなようで、週末など休みがあれば公園に行ったり、ピクニックやキャンプなど、いろんなところに連れて行ってくれるようになりました。

 

動物園の年間パスポートを購入してからは、時間があれば旦那と子どもで動物園に行ってくれるので、私は朝にお弁当を作って渡した後は、「マッサージに行ったり」「カフェに行ったり」と一人の時間を満喫しています。旦那さんが子どもと出かけたくなるようなファッションアイテムをプレゼントするのがオススメです!

 
   

たなり
28歳

 
 

パパが欲しがっていたリュックサック!

     

旦那の誕生日プレゼントに、リュックサックをプレゼントしました。それまで外出する時に使っていたカバンは、抱っこ紐をすると肩にかけにくそうでしたし、サイズが小ぶりのため、荷物があまり入らないものでした。前からリュックサックが欲しいと言っていたので、プレゼントするととても喜んでくれました。

 

荷物がたくさん入るリュックサックだったので、その日を境にして家族で出かける時には主人のリュックサックに子どものオムツやお菓子、着替えなどを入れてくれるようになりとても楽になりました。また、リュックサックになってから抱っこ紐をしてもカバンが邪魔にならなくなったので、積極的に抱っこ紐をしてくれるようになり、今までもイクメンでしたがさらにイクメン度が増しました。

 

直接的に育児に関係ないものでも、結果的にイクメングッズになることもあります。主人が欲しがっているものの中から、育児に役立つものを選んでプレゼントすると主人も喜んでくれるし、自分も楽になり一石二鳥です。

 
   

チョコ
20代後半

 
 

パパに赤ちゃんを預けても安心できるベビーラックをあげました

 

私が一人で外出中する際、主人に赤ちゃんを安心して預けられるベビーラックをクリスマスプレゼントにプレゼントしました。電動で揺れるタイプで、育児に不慣れな主人でも簡単に赤ちゃんを寝かしつけられる便利なグッズです。渡したときは、何に使うものなのか分からなかったみたいで「ベビーベッド既にあるじゃん」と言われてしまいました。

 

赤ちゃんを寝かしつけるときだけでなく、お風呂上がりの着替えやおむつ替えにも利用できるので、ベビーラックのおかげで以前よりも主人は育児に積極的になってくれました。イクメングッズをプレゼントする際には、パパに愛用してもらえるだけでなく、ママの育児負担を軽くしてくれるようなグッズを選ぶと良いと思います。

 
   

おかめ
30代前半

 
 

ハリウッドセレブと同じ抱っこ紐をプレゼント

     

抱っこ紐をバレンタインにプレゼントしたのですが、旦那の敬愛しているオーランドブルームが息子を抱っこする時に使っていた、エルゴのものだったので、渡した時の旦那のテンションは上がっていました。それから子どもと三人で外出する時に抱っことなると旦那がプレゼントした抱っこ紐を自ら取り出し「俺が抱っこするよ」とイクメン度がアップしました。その時「オーランドみたいにかっこいいね!」と褒めるとかなり喜んでいます。こうして我が家は旦那が抱っこ係りになりました。

今ではこんな旦那ですが子どもが生まれる前は全然イクメンではなかったので、イクメンは妻が育てるものだと感じました。イクメングッズをこれから買う人は、そのグッズによって旦那のテンションが上がるものを選び、日頃からイクメングッズ使用中に褒めてあげることがポイントだと思います。

 
   

むっこ
30代前半

 
 

主人専用のスタイリッシュで通気性の良い抱っこ紐をプレゼント

 

私が主人にプレゼントしたイクメングッズは、主人専用の抱っこ紐です。子どもの首が座っておんぶができるようになったときに、これからよろしくね、という意味を込めて渡しました。主人に渡した時には「抱っこ紐なんか恥ずかしいなぁ~」と言っていましたが、今ではよく子どもと二人で出かけてくれます。

 

私のそれまで使っていた抱っこ紐は、小柄な私に合わせて買った日本製のもので、新生児の頃はよく使っていましたが、時期を過ぎるとおんぶができなかったので、子どもが重くなるにつれて長時間の使用が難しくなっていたのです。プレゼントした抱っこ紐は、体の大きな主人でも使いやすく海外製で、おんぶも抱っこも可能でした。また主人はとても汗っかきなので通気性が良いことも決め手でした。デザインや機能性をアピールすると、男性は案外、乗り気になって育児に取り組んでくれると思います。

 
   

マミー
30代前半

 
 

荷物はよろしくね♪パパバッグ

 

私がプレゼントしたイクメングッズは、パパバッグです。主人はもともとあまりカバンを持つ習慣のない人で、仕事鞄と旅行用鞄くらいしか持っていませんでした。それでは、荷物の多い赤ちゃんとのお出掛けには役に立たないので、クリスマスプレゼントとして、バッグを買いました。ちょうど外出しても問題のない月齢に差し掛かっていたので良い機会だと思って買いました。私は自分用のオムツバッグを持っていましたが、色もピンクで主人が使うには変だったので、パパ専用のオムツバッグが必要かなぁ~と思って選びました。

男性用なのでオムツバッグとして売っているわけではなく、普段でも使えるようなバッグの中から軽くて丈夫そうで、荷物がたくさん入りそうなものにしました。なので、最初プレゼントを袋から開けたときは、普段用のバッグだと思ったようですが、きちんと説明したら、3人で出掛ける時には、積極的にプレゼントしたバッグを持ってくれるようになりました。週末、私が集中して家事をやりたいときなど、赤ちゃんと二人で出掛けてくれるようにもなりました。気に入って使ってくれているので本当によかったです。

いきなり抱っこ紐をプレゼントして、「これで面倒見てね」とするより、「素敵なカバンでしょ~じっくり選んで、これはパパに似合うと思って買ったんだよ‼」と言えた方が、パパも気分が良いです。赤ちゃんが生まれても、「パパのためにも時間を使って、パパのことを考えてプレゼント選んだよ」と伝えられる方法・言い回しを使うのも大事です。

 
   

みゆみ
30代後半

 
 

男女兼用のマザーズバッグをプレゼントしました!

     

結婚記念日に男女兼用で使えるマザーズバッグを夫にプレゼントしました。夫は最初は驚いていましたが、カラーがブラックで見た目もマザーズバッグのような感じではなく、普段にも使えそうな所が気に入ってくれました。

 

マザーズバッグをプレゼントしてから、夫は自分から子どもの荷物を入れたマザーズバッグを進んで持ってくれたり、以前より育児を一緒に楽しんでくれるようになったと思います。マザーズバッグはママが持つイメージでしたが、シックな色のマザーズバッグだと男性が持っていても違和感がないのでプレゼントして良かったと思っています。さりげなく旦那さんが使えるアイテムを選んであげると、旦那さんも育児を楽しめるようになると思います。

 
   

はるママ
40代前半

 
 

ママバッグならぬパパバッグ

 

子育て中、特に新生児のころは、オムツやら予備の着替えやらミルクグッズやら…何かと荷物が多くなりますよね。子どもがだんだん活発になってから、パパが一緒にお出かけすることも多くなったので、そんな時に使ってもらおうと思い男性用の少し大きめのトートバッグをプレゼントしました。それまでは私の女性用のママバッグを持ってもらっていて、なんだか気恥ずかしかったようで、パパ専用のものをプレゼントした時は喜んでいました。

 

旦那は何かと形から入るのが好きで、自分専用のモノだったり、お気に入りのブランドだったりするとテンションが上がるらしく、喜んで育児に参加してくれています。イクメングッズは、子どもだけでなくパパ自身も喜ぶようなものが効果があると思います。

 
   

みこたこ
42歳

 
 

パパの好きなブランドのマザーバッグをプレゼント

 

パパが好きなバーニーズニューヨークで、男性が使ってもおしゃれなマザーバッグをプレゼントしました。妊娠後期に入った時に、出産前に育児グッズを一緒に探して色々と購入していた時に私が思いつきました。

    イクメンとしてたくさん育児に参加してもらいたかったのと、一緒にお出かけする際に赤ちゃんの荷物がたくさん入るマザーバッグは重たいのでパパに持って欲しいと思ったからです。

好きなブランドのおしゃれなデザインのものでしたら、こだわりの強いパパでも喜んで使ってもらえると思いました。旦那にプレゼントしたところ、デザインがとても好みだったようで予想以上に喜んでくれて安心しました。思惑通り、赤ちゃんと一緒にお出かけするときには自分からマザーバッグに荷物を詰めて準備してくれ、いつも持ち歩いてくれました。

 
   

まちろまま
30代後半

 
 

ベビーカー

     

息子が産まれてお父さんは「新生児は抱き方がわからないからー」「おふろの入れ方がわからないからー」「抱っこしてもおっぱいでないからたいへんー」などと、息子のお世話を敬遠している感じがいつもありました。

 

お父さんは体つきが大きくて暑がりなので抱っこするとお父さん、赤ちゃん共に汗だくです。5ヶ月が過ぎて体も少ししっかりしてきたので、私一人でずっとお世話するのがきついなぁーと感じることが増えてきました。そこで、お父さんの誕生日にコンパクトなベビーカーをプレゼントしました。お父さんは、「え!?これ、何?」という不思議な表情でした。「お父さん、おふろも抱っこもたいへんそうだからお散歩の方が仲良く楽しく過ごせるでしょ!ベビーカーでお散歩してね!」とプレゼントしました。それから、息子の世話を頼んだ時にはあんなに文句を言っていたのに、今は無言で息子とお散歩を楽しんでいます

 
   

たーぼう
30代後半

 
 

思わずパパが散歩に行きたくなるベビーカー

 

私は息子が生まれて、スタイリッシュなカッコいいベビーカーを夫にプレゼントしました。息子が生まれて2ヶ月過ぎた頃だし、散歩をするのにちょうどいい季節にもなったのがきっかけです。ちょっと大きい買い物でしたが、ネットで注文して、休みの日が来るまで外の物置に隠しておきました。

 

プレゼントする事が、結婚してから無かったので喜んでくれました。すごく気に入ってくれて、カバーやらおもちゃやら付属品を自分で買い揃えて、いろいろと自分好みにカスタマイズしていました。イクメン度はアップして、休みの日は必ずベビーカーでお散歩してくれました。買い物にもそのまま行ってくれます。私は自分の一人の時間ができて嬉しいです。ベビーカーのまま、息子は寝てしまうので楽チンです。旦那さんが積極的に育児に参加したくなるような、好みの物をプレゼントするといいと思います。

 
   

けんた
30代前半

 
 

トンガをプレゼントしました。

 

もともと赤ちゃんをよく抱っこしてくれていたので、そのお礼を込めて簡単に赤ちゃんを抱っこできてコンパクトな抱っこひも、トンガをプレゼントしました。この抱っこひもはとてもおしゃれで、男性が使っていても何の違和感もありません。プレゼントを渡した時には「かっこいいね!」と、言ってくれて気に入ってくれました。その後はトンガをよく使って抱っこも積極的にしてくれるようになったので、一緒に外出した時にとっても楽になりましたよ。

    トンガには、様々な色があってオシャレなのでどんな男性にも合うと思います。普段外出する時はなるべく荷物を多くしたくないという方に、一つあるととても便利で、さっと取り出せて使えるのでお勧めします。イクメン度はきっとアップすると感じます。