ママリュック ~ 子育て真っ最中の女性は、おしゃれアイテムで決めてしまいましょう!
 
両肩にリュックを背負うのは、いつぶりでしょうか?学生時代の遠足以来、あるいは社会人になってからバーベキューに行ったとき以来でしょうか?
独身時代には、高いヒールを履いて、小さめのハンドバッグや、その時のファッションに合ったブランドバッグを持ち歩き、おしゃれを楽しんでいたママさんも多いのではないでしょうか。当時は、リュックを日々のファッションに取り入れる機会は少なかったかもしれませんね。
リュックといえば、やはり「アウトドア」を連想しますし、小学生のときの「ランドセル」の記憶から、なんとなく「カジュアル」や「子どもっぽい」イメージを抱いて、自然と遠ざかっていた女性は多いかもしれません。
でも、子育て中のママにとって、他のタイプのバッグよりも、リュックの方が断然大活躍するってご存知でしたか?最近は、ファッション性が高くて、大人の女性にもぴったりな、おしゃれリュックがたくさん登場しているんですよ!
それに、子育て中のママは、ヒールのないぺたんこ靴やスニーカーを履いていることが多く、全体のバランスから見ても、リュックをファッションとして取り入れやすい時期でもあります。
今回は、おしゃれママも必見の人気のママリュックについてご紹介しましょう。
ママリュックはこんな時に便利! おすすめポイント
ママリュックは、子どもを連れてお出かけするときに、とても便利な相棒になってくれます!
そんなママリュックのおすすめポイントをご紹介します。これを読めば、ママリュックが気になってくること間違いなしです!
1歩き回る元気な子どもとのお散歩には安心アイテム!
歩き始めた頃から3歳くらいまでのお子さんを持つママにとって、お出かけはとても大変です。元気いっぱいで好奇心旺盛な子どもたちは、気に入った方向にどんどん歩いて行ってしまいます。元気があることは良いことですが、その有り余る元気さゆえに、転んでケガをしてしまうのでは…と、つい心配になってしまうこともありますよね。
小さなお子さんとの、お散歩やお出かけの際には、ママの手はフリーになっている方が絶対に安心です!両手が空いていると、「ママ抱っこ」との突然のリクエストにもサッと対応できます。もし、その思いに応えてあげられなかったら、元気いっぱいに不機嫌モードになってしまって、大変ですよね。
ママリュックスタイルなら、いざというときにも両手がすぐに使えて、その上荷物は体の後ろにあるので動きやすいですよ。
2急に雨が降ってきた時に役立つ!
 
ここ数年、「ゲリラ豪雨」と呼ばれるように、特に夏場は、急に天気が変わりやすい傾向にありますよね。
出かける前は晴れていて、天気予報でも何も言っていなかったのに、お出かけ先で急に雨に降られてしまうことってあります。しかも、傘を持っていなかったり、雨宿りできる場所まで距離があったりしたら、どうしても雨水で濡れてしまいますよね。雨に濡れるとお子さんに風邪を引かせてしまうこともあるので、できるだけ避けたいものです。
そんな時でも、ママリュックスタイルなら安心です。リュックは容量があるので、いつ訪れるかわからないゲリラ豪雨に備えて、折りたたみ傘を常時中に忍ばせておくことも簡単です。
もし実際に雨が降ってしまった時でも、両手が空いているので、片手に傘、片手にお子さんの手、と、「手が足りない!」「歩きにくい!」なんて心配もありません。
天候に左右されずに、ストレスフリーでいられるのも、ママリュックをおすすめする理由です。
3急な買い物に便利!
家計を切り盛りするママ。たまたま通ったスーパーやお店で、安売りをしていたなんてこと、ありますよね。そんな時、いつものように、スーパーの袋を両手に提げてお散歩から帰るのは、正直大変です。お子さんが一緒にいることを考えると、やはり両手は空けておきたいものですよね。
ママリュックなら、容量も多く、収納力も高いので、買ったものを入れてもへっちゃらです。背中に背負うので、手で持つよりも重さが分散するので、疲れにくいのも嬉しいポイントです。
おしゃれな商品が沢山あるから迷ってしまう…ママリュックを買う時のポイント
ママリュックをいざ選んでみようと思っても、たくさんあってどれがママに優しいリュックなのか迷ってしまいますよね。自分だけのものを入れるリュックなら、好きなデザインで選んで問題ないのですが、ママリュックはデザインだけで選ぶと失敗することも…。
ママリュックとしてきちんと機能するには、サイズやデザイン、素材などいくつかの大切なポイントがあるのです!大事なポイントをメモしておきましょう!
1体型にあったサイズのママリュックを購入しよう!
ママリュックをスタイリッシュに持つためには、そのサイズ感がとても重要です。特に、身長が低めの女性は、大きすぎるものを持つと、ダボついた感じや、リュックに背負われているような印象を持たれてしまいます。
かと言って、あまりに小さめのサイズのリュックを選ぶと、容量が少なくなって、リュックの長所が半減してしまいます。
ですので、ある程度の容量は保ちつつ、リュックの紐を自分の体型に合わせて、きちんと調節できるものを選びましょう。身長が高めの方は、紐を長めに、逆に身長が低めの方は紐を短くしてリュック自体をなるべく体にフィットするように調整すると、バランスよく見えます。
ママリュックを購入する際には、実際にお店に足を運んで、背負った感じを鏡で確認したり、店員さんにアドバイスをもらったりすると、失敗を防ぐことができますよ!
2性別を問わないデザインなら、パパもそのうち使ってくれるかも!
 
ママリュックの中には、男性でも違和感なく持てるような、ユニセックスでおしゃれなデザインの商品も多数あります。平日はママが使う用、休日は家族のお出かけにパパに持ってもらう用としても使えますね。
「マザーズバッグはデザインが女性っぽいから持てない!」と言って、持ってくれないパパでも、性別を問わないおしゃれなデザインのバッグだったら、持ってくれるようになるかもしれません。パパにも気に入ってもらえるより良い方法は、ママリュックを購入する際にご夫婦で選ぶことです。実は、ママリュックを購入する時には、そういった選択肢も多くなってきていますよ。
何より、お出かけの時に、大きくて重い荷物を交代で持てるのは、ママとしてはとても助かりますね。
3ダメージを受けても安心で丈夫な素材のアイテムを購入しよう!
ママリュックを購入する際のもう一つの大事なポイントは、丈夫なアイテムかどうかです。子どもが小さいと、どうしても汚されてしまったり、いたずらをされたりしてしまいます。そんな時には、丈夫な素材で出来たダメージにも強いママリュックを購入していれば、問題ありません。
子ども連れでのお出かけやお散歩では、カバンを床に置いたり、カバンを下敷きにしてクッション代わりにしたりすることもしばしばあります。公園で汚れたりしてしまうことも当然あります。
そんな時でも、ダメージを受けても傷みにくい、丈夫な素材のママリュックだったら、問題がありません。
ママリュックは出かける機会が多ければ、毎日使うような種類のものですから、丈夫なだけではなく、軽い素材でできていることもチェックポイントです。ナイロン地は軽くて撥水効果も期待でき、コットンなどの布製なら、汚れても丸洗いすることができます。
「えっ」あのブランドもママリュックを販売しているの?人気のアイテムを紹介
ママリュックは、「ママ向けバッグはおしゃれじゃない」というイメージを、とことん覆してくれるようなアイテムや、有名なあのブランドからも、ママ向けのリュックが出ていることも!機能性だけじゃない、機能性プラスおしゃれさを兼ね備えた、人気のママリュックをご紹介します。
HARVEST HILLS ママコラボ 2WAY マザーズリュック GREY
 
HARVEST HILLS
13,000円+税(参考価格)
トートとリュックの2wayタイプのママリュックです。アーバンな雰囲気のデザインと色みでパパとの兼用も可能です。ママリュックとして考えられているだけあって、サイドファスナーやポケットの充実具合、肩紐の太さなどママ目線で嬉しい点ばかり。バッグの裏地が鮮やかなカラーで、中身の見やすさと女性らしさを両立しています。
ダブルデッカー バックパック キャンディフラワー
 
キャスキッドソン
11,696円(税込)(参考価格)
女性が思わずキュンとしてしまうグッズに溢れたキャスキッドソンのリュックサックです。ショルダー・手提げ・リュックの3wayで、底部は別に作られており、汚れ物や靴など別に入れておきたいものの場所としてぴったりです。ビニルコーティングされているので雨でも安心。可愛めカジュアルな服装にもマッチします。
500D DAY PACK
 
フレドリック パッカーズ
FREE SIZE 12,744円(参考価格)
Quilting Model 16,740円(参考価格)
おしゃれリュックの定番フレドリック パッカーズのリュックは、素材も軽くて丈夫な、サイクリングを意識したハンドメイド商品です。ママリュックとしては、タレントの梨花さんが使っていることで人気に火がつきました。キッズサイズもあるので、お子さんとお揃いで使うのも素敵です。シンプルカジュアルな服装に誰にでも合います。
KANKEN(カンケン)
 
フェールラーベン
オープン価格
カンケンリュックといえば、子どもからお年寄りまで年齢問わず親しまれている商品です。ビニロンF素材という摩擦性、耐久性、耐水性に優れた生地を使っているので、ママリュックとしてもぴったり。四角い形なのでおむつバッグや哺乳瓶ケースなどを整頓して収納可能です。カラーバリエーションが豊富で、選ぶ色で個性を出せます。
ヘザーシリーズ デイバック
 
OUTDOOR
8,424円(参考価格)
手触りのより良い素材と、可愛らしいパステルカラーが中心なので、スポーティーな印象には成り過ぎず、ママリュックとしておすすめです。本体と底部のコンビカラーが絶妙です。一見シンプルに見えるデザインでも、左右と前にそれぞれポケットが付いているので収納性も良いです。ベーシックなリュックの形で、ユニセックスものなので、パパのファッションの一部としても持ちやすいリュックです。
RUCKSACK
 
YOSIDA&CO.LTD.
19,500円+税(参考価格)
ポーターのバッグはどれも耐久性が強いことで定評があります。このスモーキーシリーズはコットンとナイロンの糸で編まれた特別な生地を使っているので、見た目は無骨な雰囲気にならずに、ポーターらしい耐久性を実現。これならパパとの兼用も難なくクリアできます。Tシャツやジーンズなどのストリート系ファッションにも合わせやすくて、ポーターのバッグを使った経験のある方は、ママリュックも使ってみたくなるかもしれません。


 
         


