出産前にしておくことに関する記事

出産前にしておくことは何?出産後のママが感じた体験談15

出産前にしておくことは何?出産後のママが感じた体験談15

出産前にしておくことはいろいろあれど、やはり実際に経験した人に聞くのが一番です。15人のママの体験談を参考にしてください。

マーミーTOP  >  出産  >  出産前にしておくことは何?出産後のママが感じた体験談15

出産前にしておくことを教えて!出産後のママが感じた体験談15

「出産前にしておくこと何かないかな?」と妊娠中にいくら考えても、実際に出産してみないと分からないことがたくさんあります。そこで、出産前にやっておいた方がいいことについて、15人の出産後のママに聞いてみました。すると、意見は「出産したらできなくなることをした方がいい派」と「出産に必要なことをやっておいた方がいい派」の真っ二つに。

どちらにしても、15の体験談はどれも切実なものばかり。「やっぱりね」と思うものから「そうなんだー」と意外に感じるものまで、ここで紹介する15の体験談を参考にして、これから出産を控えている妊娠中のママは、出産後に後悔しないよう取り組んでみてはいかがでしょう。

出産したらできなくなることをやっておけばよかった派

赤ちゃんとの生活はもちろん楽しみですが、親になったら一生親。今まで当たり前のようにしてきたことを我慢しなければならないことも増えます。

ですから「親になる前の人生最後の時間を、後悔のないように過ごしたい!」と思うあなた、後でしまったと思わないようにこんなことをやっておくのがおすすめです。

旦那さんとの時間を大切にする

ぽち
20代後半

A無理のない程度のアクティブな妊婦生活

妊娠中に、夫との二人の時間を大切にしておけばよかったと思っています。些細なことですが、出産後に夫と二人っきりになることがありません。子供はとにかく四六時中目が離せませんし、とても元気いっぱいで静かにしているということの方が少ないです。そんなとき、妊娠中に二人で外出して、夫婦だけの時間を満喫することの大切さを出産後に感じました。無理に遠出をするということではなく、近所をお散歩したり、カフェでお茶を飲んでリラックスしたりのんびりしたりしておけばよかったです。

また、もともとカラオケが好きなので、カラオケを楽しんでおけば良かったです。出産後のカラオケは、大きな音が小さな子供の未発達な耳にどう影響するかわからないので、連れて行くことは躊躇します。妊娠中に、無理のない範囲でカラオケをして発散して、思う存分楽しめばよかったと感じています。

出産前に戻れるとしたら、焼肉屋さんに行きたいですね。子供は集中力が続かないので、外食全般が少なくなっています。中でも焼肉屋さんには一度も行けていません。油の飛び散りが小さい子供には不安ですし、鉄板を触ってしまうのではないかという心配もあるので、当分は無理そうです。

名前 ぽち
年代 20代後半
テーマ 無理のない程度のアクティブな妊婦生活
妊娠中に大切だと感じたこと 夫との二人の時間を大切にすること。近所を散歩したり、カフェでリラックスしたりすること
楽しんでおけばよかったこと 妊娠中に無理のない範囲でカラオケを楽しむこと。出産後は子供の耳の影響で難しいため
出産前に戻れたら行きたい場所 焼肉屋さん。子供の集中力や安全面で外食が減り、行けていないため
外食に関する悩み 油の飛び散りや鉄板の安全面で小さい子供を連れて行くのは難しい

あいママ
26歳

Aもっと旦那との二人きりデートを楽しんでおけば良かった!

現在、生後半年の娘を育てています。私が妊娠前にやっておけば良かった!と後悔しているのは、ズバリ旦那と二人きりのデートです。赤ちゃんが生まれるとどうしても赤ちゃん中心の生活になり、二人きりで出掛けるということができなくなります!たまに休みの日に旦那に育児を任せて、友達とのランチを楽しんだり、ショッピングにも行くことはできますが、どちらの実家も遠く自分たち以外に頼れるところがないので、二人きりで出掛けるチャンスは妊娠中が最後だったな‥と気付きました(⌒-⌒; )

もちろん娘を連れて家族三人でのお出かけは楽しいです。以前と比べて出掛ける場所も変わりましたし、同じ子連れの方たちと出会う機会も増えました。でも、たまに(?)出産前に旦那と二人でデートしていた頃を懐かしく感じ、次出来るのはいつだろう…遠い目をしながら考えています。

名前 あいママ
年代 26歳
テーマ もっと旦那との二人きりデートを楽しんでおけば良かった!
後悔していること 妊娠前に旦那と二人きりのデートをもっと楽しんでおけばよかった
理由 赤ちゃん中心の生活になり、二人きりで出掛ける機会がなくなるため。実家も遠く頼れる人がいないため
現在の状況 娘と家族三人で出掛けるのは楽しいが、二人きりでのデートは懐かしく感じる
感想 次に二人きりで出掛けられるのがいつか考えてしまう

ソファに並んで座る夫婦

友達といっぱい遊ぶ

ゆうみ
30代前半

Aもっと友人とあって食事などをしておけばよかった

子供を産んで半年、最近になってもっと友人と会っておけばよかったなぁと感じることが多いです。出産すると、とにかく子供優先でオムツを変えたりお乳を飲ませたりで、友人との会話などたまにラインなどで連絡を取るくらいで、会うなんてとてもじゃないけれどできません。最近は完全禁煙のお店も増えていることだし、妊娠中は避けていた居酒屋に行って夜更けまで喋り倒すなんてこともすればよかったと思っています。

それと、お乳に油が浮かないようになどと気を遣うことが多いので、食事も妊娠中よりも産んでからの方が制限をかけている所あります。これから先、まだ子供のいない友人とゆっくり時間を取って会うことは、いつになったらできるのか想像もつきません。今、出産前に戻れるなら自分で計画を立てて沢山の友人と食事会をしたいです。食事会なんて赤ちゃんが一人で歩けるようになるまでは難しいことなので…。今は赤ちゃんが重すぎて、抱っこして外を歩こうとも思えないなーというのが本音です。

名前 ゆうみ
年代 30代前半
テーマ もっと友人とあって食事などをしておけばよかった
後悔していること 出産後は子供優先で友人と会う時間が取れず、妊娠中にもっと友人と会い食事を楽しんでおけばよかった
理由 子育てに追われて友人と会うのが難しい。産後は食事制限もあり、居酒屋などでゆっくり話す機会がない
現在の状況 赤ちゃんが重く抱っこして外出するのも大変。友人とゆっくり会うのは子供が歩けるようになるまで難しいと感じている
感想 出産前に戻れるなら、友人との食事会を計画して楽しみたい

さち
20代後半

Aもっと友達に会っておけばよかった!

出産をすると、子育てに追われてなかなか自分の時間が取れなくなるので、妊娠中の暇な間に友達と会ってアドバイスをもらったりしたかったなぁと思います。出産して分からないことがあったときや辛いときに、とても友達に会いたくなりました。

あと、妊娠中にもっといろいろな場所にいったり、美味しいものを食べにいったりすれば良かったと思います。出産後に外食や旅行はなかなか行けないので、すごく行きたくなりました。子育てって本当に体力も消耗しますし大変です。出産前に戻れるとしたらゴロゴロのんびりばかりではなく、外に出て友達と会ったり旦那とデートをしたりしたいです。

出産して、思いっきり身軽に外出できるのはその時だけだったのだと改めて感じました。身体に負担をかけない程度に楽しむことが大切だと思いますよ。

名前 さち
年代 20代後半
テーマ もっと友達に会っておけばよかった!
後悔していること 妊娠中の暇な間に友達に会ってアドバイスをもらったり、いろいろな場所に行ったり美味しいものを食べに行ったりすればよかった
理由 出産後は子育てに追われて自分の時間が取れず、外食や旅行もなかなか行けないため
現在の思い 身体に負担をかけない程度に妊娠中に楽しむことが大切だと感じている
感想 出産前に戻れるなら、のんびりだけでなく友達や旦那と外出して楽しみたいと感じている

やりたいことをやっておく

あいさん
20代

A色々食べておけばよかった

妊娠中からネットで調べて、「あれは食べないほうがよい」「これは食べ過ぎてはいけない」などと、食事制限をしていました。出産までの我慢と思っていたのですが、いざ出産を終えると、その日から「糖分が入ってる飲み物や食べものはダメ!」「おっぱい張るから飲み物ガブガブ飲まないで!」「貧血だから鉄分多く摂って!」と看護師さんに言われ、逆に出産前よりも気を遣うようになりました。

なんだ、こんなことになるなら妊娠中に食べたいもの食べておけば良かった!と産後1か月はそう思う毎日でした。そして退院日はクリスマス、1週間後にはお正月。ケーキにおせち、お雑煮、おしるこ等々。いろいろ食べたいのに、満足するほど食べれず…。もし、2人目を授かることができるのなら、時期を考えてイベント事がない時にしようと切実に思いました。

名前 あいさん
年代 20代
テーマ 色々食べておけばよかった
妊娠中の行動 ネット情報を参考に食事制限をしていた(食べないほうが良いもの、食べ過ぎてはいけないものを控えた)
出産後の状況 看護師から糖分や飲み物の制限、鉄分摂取の指導があり、妊娠中以上に気を遣う生活になった
後悔の理由 出産前に好きなものを食べておけばよかったと思った。特に退院日や年末年始のイベント時期に食べたいものを満足に食べられなかったため
今後の考え もし二人目を授かるなら、イベント時期を避けて出産したいと考えている

出産に備えてしっかりと準備しておけばよかった派

産後1ヶ月は家の中での育児に追われつつ、体力を回復させる日々を過ごし、その後もしばらくは外出もままらない毎日となりますので、当然備えを疎かにしていると育児や家事に不都合が起こります。

「その時になればなんとかなるでしょ」と思っているあなた、産後は赤ちゃんが側にいてこれまで通りの行動ができなくなりますので出産前の備えが大切ですよ。

家事編

Lisa
30代前半

Aおかずを冷凍ストックしておけば良かった!

妊娠中に「おかずをたくさん作って冷凍」をもっとやっておけば良かったです。出産後は赤ちゃんのお世話で1日があっという間に終わるので、いかにショートカットできることが多いかで睡眠時間が決まっていました。 「今日夕飯どうしよう!?」とメニューを考える度に、妊娠中におかずをたくさん作って冷凍しておけば料理の時間をショートカットできたのに、と切実に感じました。

食品保存容器と調理ボール

妊娠中はもっと外食をしておけば良かったなと思っています。妊娠中もそれなりに外食をして楽しんではいましたが、もっとしていても良かったと感じました。例えば「久しぶりにあそこのマルゲリータが食べたいな」と思っても、赤ちゃんを連れていけるレストランは少ないので、出産後は外食ができません。妊娠中にお気に入りのレストランを順番に「行き納め」しておけば良かったです。

もし出産前に戻れたら、自分の洋服の買い物をしたいですね。出産後の出費はほとんど子供のものになりますので、自分のほしいものは後回しです。また、金銭的に余裕があったとしても、買物に行って自分のものをゆっくり見る時間がないのです。妊娠中はマタニティウェアばかりだったので、出産前に“産後に着る用の洋服”を買いこみます。

名前 Lisa
年代 30代前半
テーマ おかずを冷凍ストックしておけば良かった!
妊娠中の行動 おかずをたくさん作って冷凍保存をしていたが、もっと活用すればよかったと思っている。外食もそれなりにしていたが、もっと行けばよかったと感じている。
出産後の状況 赤ちゃんのお世話で1日があっという間に過ぎ、料理の時間短縮が睡眠時間に影響。外食や買い物がほとんどできず、子供関連の出費が優先された。
後悔の理由 出産前におかずの冷凍ストックをもっと活用すれば料理が楽になった。お気に入りのレストランに行き納めしておけば良かった。洋服の買い物も産後はほとんどできない。
今後の考え 出産前に戻れたら、産後に着る洋服をあらかじめ買い込むなど、自分のことをもっと考えたい。

はみるとん
20代後半

Aママになる前に是非やっておいてね!

妊娠中にやっておいた方が良かったなぁと感じることは、料理のスキルをあげておくことです。もともと料理自体が得意ではなかった私。新婚当初は仕事も忙しく、料理もあまり作っていませんでした。出産後、赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいな状態プラス苦痛な料理をしている自分がいて、とても後悔しています。

妊娠中の時間があるうちに、遅い時間まで友達とカラオケやご飯を食べに行ったりしておけばよかったかなぁと思います。今はSNSで友達の近況が分かるので、独身の友達が楽しそうにしている様子を見ると少し羨ましくなります。それと、子供が小さいうちはなかなか遠出ができないので、もし出産前に戻れたら海外旅行に行きたいですね。

名前 はみるとん
年代 20代後半
テーマ ママになる前に是非やっておいてね!
妊娠中の行動 料理は苦手であまり練習していなかった。友達と夜遅くまで遊ぶことも少なかった。
出産後の状況 赤ちゃんのお世話に追われながら、料理もこなす必要があり大変だった。友達のSNS投稿を見ると少し羨ましい気持ちに。
後悔の理由 料理スキルを妊娠中に上げておけば、育児と家事の両立がもっと楽だった。友達との時間や旅行など、今しかできないことをもっと楽しめばよかった。
今後の考え 出産前に戻れるなら、海外旅行に行きたいと思っている。

メイ
25歳

A部屋の片付けを済ませておけばよかった

妊娠中にやればよかったと後悔したことは、部屋の中の片付けです。赤ちゃんを寝かせるベビー布団を用意したのですが、実際に赤ちゃんを迎えて寝かせてみたところ、部屋のスペースがかなり狭くなりました。おまけに、周囲の棚には写真立てや時計が乗せてあり、落ちたら危ない位置だったので、慌てて模様替えをすることに…。ただ、私はまだ退院してから一ヶ月も経っていなかったため手伝うことができず、旦那が一人でものを動かすことになりました。広い部屋ではなかったので、赤ちゃんが寝ている横で埃が舞ってしまい、これなら妊娠中に済ませておけばよかったと心の底から思いました。

また、もっと楽しんでおけばよかったなと思ったのは、映画館に行くことです。映画館は子供を連れてなかなか行けないですし、子供がある程度成長するまでは見たい映画が全然違うので、妊娠中に一人でまったり見ておけばよかったと思いました。今、出産前に戻れたら、好きな映画を映画館で見て、フレンチのランチコース料理でも食べに行きたいです。お上品な店には子供を連れていくことができないですし、お金もかかるので、一人分で済ませられるうちに堪能しておけばよかったです。

名前 メイ
年代 25歳
テーマ 部屋の片付けを済ませておけばよかった
妊娠中の行動 部屋の片付けや模様替えはせず、映画館などにもあまり行っていなかった。
出産後の状況 部屋が狭くなり、棚の上の物が危険な位置にあった。退院後間もないため自分は動けず、旦那が模様替えをする羽目に。
後悔の理由 模様替えを出産後にするのは大変で、赤ちゃんの安全にも影響があったため。また、映画館など子連れでは行きづらい場所にも行っておけばよかった。
今後の考え 出産前に戻れるなら、映画館で映画を楽しみ、フレンチなどのコース料理も堪能しておきたい。

買い物編

Bebe
20代後半

Aもっと妊娠中に買い物に行けばよかった

妊娠中、ギリギリの34週まで仕事をしていました。仕事も忙しく、引継ぎも多くあったので、赤ちゃんのための買い物は産休に入ってからでいいや~と思って、ゆっくりと構えていました。出産はまだまだ先という変な余裕と、楽しみは後にとっておきたいという思いや、早めに買うと周りから浮かれてると思われそう…という変な意地があったように思います。

買物バッグを肩にかけた妊婦

実際に産休に入って、最初は仕事から解放されたことでのんびりと過ごして、下調べなどもサボり気味でした。もともと、出産予定の病院近くの義実家にお世話になる予定だったので、そちらに行ってから義母と一緒に買いに行こうと思っていたのですが、なんと義実家に泊まりに行った初日に陣痛が来て、生まれてしまったのです。出産後に赤ちゃんの手形と足型を取りたいと思っていたのですが、キットを買っていなかったのに気付き、せっかくの記念を取り損ねてしまったことを後悔しました。

妊娠中にいつ体が動きやすいかなど、初産だったのでさぐりさぐりでしたが、妊娠中にもっと新生児の時に記念に残るものを色々と買いそろえておけばよかったです。出産前に戻れるとしたら、新生児の手形・足型セットを購入して、記念として残したいですね。産後5ヶ月の今、どんどん大きくなってきている手足を見るたびに、あの頃は小さかったな~と思い返します。

名前 Bebe
年代 20代後半
テーマ もっと妊娠中に買い物に行けばよかった
妊娠中の行動 34週まで仕事、買い物は産休後にしようと思っていた。準備を後回しにし、調査や購入も後手に回っていた。
出産後の状況 義実家に泊まりに行った初日に陣痛が来て出産。記念の手形足型キットを用意できず後悔。
後悔の理由 必要な物を買い逃し、赤ちゃんの成長記録が残せなかったこと。買い物や準備を妊娠中にしておけばよかったと実感。
今後の考え 出産前に戻れるなら記念になるものを早めに買いそろえたい。特に手形・足型セットは絶対に準備しておきたい。

ナナ
32歳

A妊娠中はしばらくおあずけの自分の時間を大切にすれば良かった

出産後、赤ちゃんの日用必需品の買いだめをしておけばよかったと思いました。私は妊娠中も仕事をしていたので、買い物は出産後でも良いと思っていました。赤ちゃんを連れてゆっくりお買い物…なんて夢を見ていたのですが、とんでもなかったです。赤ちゃん連れの外出があんなに大変なものなんて思ってもいませんでした。特に、オムツやミルクなど重くてかさばるものの買い物は、赤ちゃんを抱っこしながらでは地獄です。妊娠中で動きやすい時期にある程度買っておけばよかったです。

それと、もっと友達と会っておけばよかったと実感しました。子どもが生まれて幼稚園に入るまでは自分の時間は皆無。そうと分かっていれば、気のおけない友人にどんどん会って、ゆっくりした時間を過ごせばよかったと切に思いました。できるならことなら、ゆっくり温泉旅行もしたいですね。子連れでも行ったのですが、ゆっくりとは行かず、かえって疲れ果てて帰ることになりました。とにかく妊娠中は、しばらくおあずけになる自分だけの時間を大切に過ごせば良かったと思います。

名前 ナナ
年代 32歳
テーマ 妊娠中はしばらくおあずけの自分の時間を大切にすれば良かった
妊娠中の行動 仕事をしていて、赤ちゃん用品の買いだめなどを出産後にまわしていた。自分の時間も特別に意識せず過ごしていた。
出産後の状況 赤ちゃん連れでの外出や買い物が予想以上に大変だった。自分の時間が取れず、疲労困憊の日々。
後悔の理由 日用品の準備不足や友人との時間を妊娠中にもっと持てばよかった。温泉旅行も子連れでは楽しめず。
今後の考え 妊娠中は「自由時間のラストチャンス」。しっかりと準備と自分の時間を大切に過ごすべきだと実感。

体重管理編

ひろまま
40代前半

Aもっと痩せておけば…

今では三人の子のママです。わたしが妊娠する前にしておけば良かったこと、それはズバリ!「痩せておけば良かったー」ということです。もともと甘いものが大好きで、食べることが何より好きな私。それもかなりのヘビー級で、どこへ行っても8割の人に振り返ってもらえる女でした。

当然、妊娠すると体重はさらに増え続け、とうとう3ケタの大台に乗った時は、さすがに主治医の先生から怒られて「子供のことを真剣に考えなさい!」と見放される寸前。毎日、猫のご飯程度の食事で耐えられないほどの苦しみを味わいました。どうしてこんなことなったんだろうと悩み続け、ストレスのせいで頭にハゲができたほどです。最初にもっと痩せておけば良かった!と言う私に、夫は「10キロ痩せても3ケタになってたと思うよ」と笑ってましたけど。

名前 ひろまま
年代 40代前半
テーマ もっと痩せておけば…
妊娠前の行動 甘いものが大好きで食生活に制限なし。かなりの肥満体型だった。
妊娠中の状況 体重がさらに増加し、100kgを超える。医師から厳しく指導される。極端な食事制限でストレスを感じ、体にも影響が出た。
後悔の理由 妊娠中の体重管理が困難だったため。妊娠前に痩せておけば、もっと楽に過ごせたと思った。
家族の反応 夫からは冗談まじりに「10キロ痩せても3ケタ」と言われた。

このたす
29歳

Aとことん寝ておけばよかったです

妊娠中は「妊娠したんだから多少太るのは仕方ない」と言い訳して、好きな物を好きなだけ食べていましたが、もっと抑えていればよかったと思いました。出産後体重が全然戻らなくて、「出産したのにまだ太ってるの?」と親から言われてしまった時には、本当に後悔しました。

それと、初産だったので妊娠中は出産が怖くて、インターネットで出産に関する情報ばかり検索して、読んではビクビクしていたのですが、もっと好きなゲームをやったり漫画を読んだり趣味を満喫していればよかったと思います。ゲーム屋さんで好きなゲームが売られていたので買おうか迷ったけれど、どうせやる暇がないから…と諦めたこともあります。

睡眠中の女性

もし出産前に戻れるとしたら、とにかく寝たいですね。産後は夜泣きで睡眠不足が続きましたし、子供中心の生活になるので、子供がある程度大きくなるまで自分の好きな時間に好きなだけ寝ることはできません。なので、今は目一杯眠りたいです。

名前 このたす
年齢 29歳
テーマ とことん寝ておけばよかったです
妊娠中の行動 食事制限をせず、出産に対する不安からネットで情報収集ばかりしていた。趣味の時間をあまり取らなかった。
出産後の状況 体重が戻らず、親に指摘された。夜泣きで慢性的な睡眠不足に悩まされた。
後悔の理由 もっと体重を管理すべきだったこと、趣味を楽しめばよかったこと、そして何より自由に眠れる貴重な時間を大切にすればよかったと思った。
もし戻れたら 趣味を満喫し、とことん寝て過ごしたい。

出産後に改めて気付いたこと編

ゆうき
27歳

Aお金は大事!でもしっかり楽しもう

妊娠中にもっとお金を貯めておけば良かったなと出産後、心の底から思いました。私は妊娠中も仕事をしていて、育休と産休を取得しているのですが、やはりお金はとても大事ですね。特に、出産前には分からなかったのですが、車は大きい自動車に買い替えておくべきでした。子供ができるとチャイルドシートが必要だし、もちろん荷物も増え、夫婦と子供、さらに互いの両親を乗せる事も多くなったので、不自由なかった5人乗りの車でもとても狭く感じます。

妊娠中にはもっと夜カフェとか夜食を食べに行ったり、夜中まででとは言いませんが、もっと夜遊びをしておけば良かったなぁと思いました。子供が産まれると、当分大きくなるまでは夜に外出などできません。むしろ夜に8時には眠りにつく位なので、たまに旦那さんが会社の飲み会などで夜出掛けて行くと羨ましく思います。

もし出産前に戻れるなら美味しいものをたくさん食べて、たくさん寝たいですね。今では冷えたご飯は当たり前。味わう暇なく子供の世話をし、夜には夜泣きに付き合うため、産まれてから1年以上もきちんと朝まで寝れたことはありません。今は、1日でもいいから妊娠中の生活に戻りたいなと思ってます。

名前 ゆうき
年齢 27歳
テーマ お金は大事!でもしっかり楽しもう
妊娠中の行動 仕事をしながら妊娠生活を送っていた。お金の使い方に慎重で、車の買い替えなどは後回しにしていた。
出産後の状況 子どもが増えたことで車が手狭に感じた。自由に外出や夜遊びができなくなった。睡眠も満足にとれず、食事も落ち着いてできない。
後悔の理由 出産後に生活が大きく変わり、もっとお金を貯めたり、夜の外食や遊びを楽しんでおくべきだったと感じた。
もし戻れたら 美味しいものを食べ、たくさん寝て、夜の外出ももっと楽しみたい。

にしこ
40代後半

A母親学級やプレママの集まりにもっと行っておけばよかった

出産後に検診や赤ちゃんとの集まりなどに参加した際、すでに出産前からのグループができているのを見て、出産前にもっとプレママの集まりに参加しておけばよかったと思いました。私は妊娠中も仕事を少ししていたので、なかなか自由な時間がなくて、母親学級やそうした集まりには参加していませんでした。また、出産前にそういう場所でできた友達が子育ての心強い味方になるとは、その時には気がついていなかったのです。小さな赤ちゃんを連れて公園や検診に行くと、妊娠中に知り合ったママたちがグループになっていて、子育ての悩みや情報交換で盛り上がっているのを見てうらやましく思いましたが、後からそれに入っていくことはできず、もっと早くに友達を作っておけばよかったと後悔しました。

出産後は、赤ちゃんを連れて自由に出かけたりゆっくりお茶などをするのは難しいので、妊娠中にお茶をしながらゆっくり話すことができる友達を作っていれば、私のことを知ってもらって、いろいろ相談できるママ友ができて楽しかっただろうにと思いました。妊娠中の悩みも相談できて、ストレス解消にもなって妊婦生活を楽しめたでしょうね。

もし出産前に戻れたら、マタニティヨガやスイミング、母親学級などに積極的に通って、レッスンを通じて自分と気の合う友達を作って、出産後は子供を交えて一緒に色々出かけたり相談に乗ってもらったりしたいなぁと思っています。

名前 にしこ
年齢 40代後半
テーマ 母親学級やプレママの集まりにもっと行っておけばよかった
妊娠中の行動 仕事をしていて忙しく、母親学級やプレママの集まりに参加しなかった。
出産後の状況 既に出産前からのママ友グループができており、後から入りづらく孤独を感じた。
後悔の理由 妊娠中に友達を作っておけば、出産後の子育ても情報交換や相談ができて、もっと楽しく支え合えたと思った。
もし戻れたら 母親学級、マタニティヨガ、スイミングなどに積極的に参加し、気の合う友達を作りたい。

ことり
30代前半

Aもっと外に出ておけば良かったと思いました。

もっと産まれて来る子供のことを考えておけばよかったなと思いました。おっぱいマッサージを何らかの理由をつけてサボってばかりいたせいか、出産後母乳をあげようと思っても全く母乳が出ない上に、陥没乳首だと言うことも産まれてから知っても遅すぎました。赤ちゃんについて事前にしっかり勉強しておけば、こんなにおっぱいのことで悩まずに済んだのに…と、出産後に改めて感じました。

また、妊娠中は体の動ける範囲で、カラオケや映画鑑賞など好きなだけ遊んでいくべきでしたね。当然のことながらどこにも行けなくなりましたから。朝から晩まで赤ちゃんと二人きりの生活で、ストレスに押しつぶされそうになることもありましたが、適度なストレス発散もできませんでした。赤ちゃんがいると、外での外食などなかなかできずに本当不便だと感じたので、もっと友達と遊んでおけば良かったと思います。

名前 ことり
年齢 30代前半
テーマ もっと外に出ておけば良かったと思いました。
妊娠中の行動 おっぱいマッサージをサボりがちで、外出もあまりせずに過ごしていた。
出産後の状況 母乳が出ず、陥没乳首にも気づかず悩んだ。赤ちゃんと二人きりの生活でストレスが溜まりやすかった。
後悔の理由 母乳の悩みを避けるために、妊娠中にもっと準備しておくべきだった。外出もできず、ストレス解消も困難になった。
もし戻れたら おっぱいマッサージをしっかり行い、もっとカラオケや映画などに行って友達と遊んでおきたい。