妊婦がカラオケを楽しむ秘訣に関する記事

『妊婦のカラオケは大丈夫?先輩ママが教える楽しみ方のコツ』

妊婦はカラオケって大丈夫なの?カラオケが趣味だという女性は、歌いたい気持ちが高まってしまいますよね。先輩ママさんが妊娠期間中には、どんな事に気をつけたのかについての体験談を紹介します!読み進めた後には、お店に予約を入れたくなってしまいますよ♪

マーミーTOP  >  出産  >  妊婦のカラオケは大丈夫?先輩ママが教える楽しみ方のコツ

妊婦の一人カラオケはいつまで大丈夫?先輩ママ達の体験談

妊婦さんの中には、人目のないカラオケボックスで過度に腹圧をかけて歌うカラオケをしても大丈夫なのか、またいつまで楽しめるのか心配になる方もいらっしゃるでしょう。

妊娠すると、カラオケの楽しみ方も変わってきます。必要以上に心配し過ぎて遠ざける必要はありませんが、一人カラオケ中に気分が悪くなったり、急な体調の変化があったりすることを、ある程度想定しておくことが大切です。

先輩ママたちの妊娠中のカラオケ事情を知ることで、妊婦さんになってもカラオケと上手に付き合い、賢くストレス発散に役立てていきましょう。

妊婦さんはいつまでカラオケに行っても大丈夫?おすすめは安定期

妊婦さんがいつからいつまでカラオケに行っても大丈夫かといった医学的な制限は特にありません。ただし、先輩ママさんたちに妊娠期間中どの時期にカラオケに行ったのかを聞いたところ、やはり多かったのが安定期です。

妊婦さんはつわりや体調不良、食事や行動制限があるためどうしてもストレスが溜まりやすいので、カラオケで歌うことで気分転換がうまくできた!というママさんも大勢いました。

体験談をみると「妊娠期間を通して自分が行きたいと思った時に我慢せずにカラオケに行った」というカラオケ大好きの先輩ママさんもいます。

先輩ママが教える!妊婦さんがカラオケに行く際の注意点

妊娠してからカラオケに行った経験のある先輩ママさんは、お店選びやお部屋選びの際に気をつけたことがあるようです。では、どんな点に注意をしたのかについて紹介します。

禁煙ルームを選ぶ

禁煙ルームを選ばなければ、たとえ一緒にカラオケに行った友人や同僚の中にタバコを吸う人がいなくても、直前に利用していたお客さんが吸っていたタバコの臭いがこもっている可能性もあります。

自分たちが利用する時に、直前に利用していた人たちが吸っていたタバコの匂いが残っていることはあります。妊娠中は、胎児への影響を考慮して、できる限りタバコの煙を避けた方がリスクが少ないので、禁煙ルームを選ぶようにしましょう。

1階の部屋が望ましい

妊娠期間中は、何が起こるかわかりません。そのため、もしもの急な体調変化に備えて、すぐにお店のスタッフも対応しやすい1階のカラオケルームがおススメであると教えてくださったママさんもいました。

踊ったりしない

大好きなアイドルの振り付けまで知っている歌であれば、いつもの癖で歌っている時にノリノリになってきて、踊りたくなる誘惑があるかもしれませんが、急な体調変化や転倒のリスクに備えて踊りたい気持ちは我慢しましょう。

また、妊娠期間中は疲れやすいため、立って歌わないように気をつけたという女性もいました。

平日の昼間など込み合わない時間帯を選ぶ

カラオケBOXは、休日の込み合う時間に行ってしまうと、すでにお酒に酔っているお客さんがいることも考えられます。お酒が入っていると、テンションが上がっていて周囲の危険に鈍感になってしまいがちです。そういったグループが多ければ、ぶつかってしまう危険性が高まってしまいます。

そういったアクシデントを避けやすいのが、平日の昼間の時間帯です。

ドリンクサービスを飲み過ぎない

妊娠期間中であれば、時期によってはトイレに行くのも面倒になってしまいます。家にならまだしも、カラオケだとさらに面倒に感じる方もいらっしゃるでしょう。

おつまみを食べたり、歌った後には喉が渇いて、ドリンクを飲むペースが早まってしまいますが、おつまみの量を減らすなど工夫して、普段よりも飲む量を減らし、トイレに行く回数を少なくすることも一つの方法です。

妊婦のカラオケは声量を押さえて歌うべき?声質は変る?

妊婦さんのお腹に過度の圧がかかると、妊娠の経過に影響を与える可能性があるため、無理に腹圧をかけることは避けるべきです。例えば、重い物を持ち上げようとして腹圧がかかり、体に負担がかかることはよく知られています。

カラオケで歌うことによる腹圧が大丈夫なレベルか否かは、妊婦さんによって個人差がありますので、妊娠中はあまり無理をしないことが大切です。

体験談を見ても「妊娠期間中なので、それほど声を張り上げなかった」と答える先輩ママもいますし、妊娠中は息切れしやすくなるため自然に声量を押さえて歌うようになる方もいらっしゃいます。

また妊婦のカラオケの声質についても、体験談では「高いキーの声は出なくなった」「息切れがしやすくなった」など影響を受けた妊婦さんと、「それほど変化はなかった」という妊婦さんの声が半々でした。声質や音域の変化には個人差があり、ホルモンバランスの変化や体調が影響していると考えられます。

妊婦さんのカラオケ体験談!先輩ママはボックス内で何に気を付けていた?

先輩ママさんたちには、カラオケに行った時にどんな曲を歌ったのか、また妊娠期間中にはどんな曲がお勧めであるかまでアドバイスをいただきました。そんな様々なことが詰まった体験談をご覧いただけますと、皆さんもきっとカラオケに行ってリフレッシュしたくなりますよ☆彡

 
   

you
30代後半

 
 

ストレス発散

     

妊娠が判明してからは、つわりが酷くて外出もなかなかできない毎日でした。幸い仕事を退職していたため、家にこもって安静に過ごしていましたが、今度は外出できないストレスにやられてしまいました。

 

安定期に入ると時間をもて余す毎日で、どんどんストレスが溜まっていく一方でした。妊娠する以前は、カラオケ好きの女子ではなかったのですが、ある日突然カラオケに行きたくなってしまいました。ただ、平日の昼間に暇な友人は周りに居なかったので、一人カラオケに挑戦しました。

体調の変化にも対応できるように、家に近いカラオケ屋を選び、一人カラオケを堪能しました。声質や音域は特に妊娠前と変わらず、好きな安室ちゃんやミスチルの曲を周りの目を気にすることなく楽しむことができました♪私が歌ってみた感想では、Kiroroの「未来へ」はゆったりとのびのび歌えるので妊婦さんにオススメな曲です!

 
   

ひちさん
32歳

 
 

旦那としばらくは行けないであろうカラオケへ

 

カラオケは妊娠後期によく行っていました。元々、カラオケが好きで定期的に行っていましたが、赤ちゃんが産まれたらしばらく行けないと思っていたので、ストレス発散のためにも、普段から通い慣れているお店を選ぶことが多かったです。

カラオケだと締め切った空間なので、すぐ前の利用者のタバコの臭いがする部屋だと嫌だったので、いつも禁煙室にしてもらいました。妊娠した後でも、前と変わりなく歌えましたが、お腹に力が入らないように抑えめに歌ったので、旦那には優しい声になったねと言われました。利用時間は、いつもよりも短めで1時間で切り上げました。
私はカラオケに行くと必ず天城越えを歌います。天城越えを歌わないと、何だかカラオケに来たような気持ちがしません。私の妊婦さんオススメソングはやはり天城越えです(笑)が、他にはAKB48とか歌いやすいので妊婦友達と行っても盛り上がると思います。

 
   

ゆうき母
30代

 
 

気分転換のカラオケ

     

二人目を妊娠して7ヶ月目位の時、つわりもおさまってきて上の子と出かけようと思ったときカラオケを思いつきました。ママ友を誘って6人でカラオケに向かいました。いざ行ってみると、堅い椅子にずっと座っているのが苦痛で、歌うときは立って歌い、友達が歌っている時は足を椅子に上げるなど楽な姿勢を心がけました。嵐が好きでよく家でも聞いていたので、嵐の歌を歌っていました。気分的にも明るいテンポ良い曲が歌いたかったような気がします。

友達は気分よくアルコールを飲みながらカラオケで歌っていましたが、私は妊婦ということもあり、また飲みたい気持ちもなかったのでジュースで喉を潤わせながら歌っていました。それでもつわりで家に閉じこもっていたときとは違い、大きな声を出すだけでも気分が晴れ、とても楽しい気持ちになり良い気分転換になりました。

 
   

あらぼん
30代前半

 
 

元職場の人と久しぶりにストレス発散でカラオケ大会

 

1人目を妊娠して妊娠中期と呼ばれる時期に入ってから、元職場の先輩や後輩、同期も含めて飲み会に誘ってもらい、体調も良かったのでその飲みの後、昔のようにカラオケへ!飲み会でもカラオケでも、もちろん無理や無茶なことは出来ないので、なるべくゆったりと座っているようにしていました。妊娠中は疲れやすいとよく耳にしますが、やはり歌っている時には息切れはしやすかったように思います。前のように踊りまくって大声で歌う!なんてことはさすがに怖くて出来ませんでしたが、立ってみんなで肩を組みながら合唱はしました♪

 

何だか1年前にはよくしていた事だけども、懐かしくて、昔みたいに変わらずできたことが嬉しくて、すごい楽しかったです!個人的にはせっかく新しい生活が待っている時期なので、前向きになれる楽曲が好きだしおススメです!その時はDREAMS COME TRUEの「何度でも」をみんなで大熱唱して楽しみました!簡単で盛り上がりやすい曲は万人受けしていいですね!

 
   

ゆらりん
30歳

 
 

韓流仲間とゆったりカラオケ

     

安定期に入った妊娠5ヶ月頃にカラオケに行きました。つわりが終わったばかりであまり動き回れないけれど、ストレスを発散させたかったので。座って楽しめるカラオケに韓流仲間と行きました。

疲れやすかったので立って歌わないように気をつけ歌に集中しないおしゃべりタイムなどの時間を作りながら、休憩を挟むようにしました。
いざ歌ってみると、普段は出る高いキーが出にくく感じて、いつもより自分の声が低く聞こえる気がしました。なので音程を下げたり、高いキーがない曲を選んで歌いました。
私が普段歌う歌は東方神起の曲なのですが激しい曲も多いのでこの時は控えめにしました。友達がリラックスできる曲を歌うと言って、一青窈のハナミズキを歌ってくれました。少し胎動を感じたので赤ちゃんも気に入ったのかもしれません。みなさんにもハナミズキをリラックスソングにぜひオススメしたいです。

 
   

ゆんマンマ
30歳

 
 

妊婦仲間でストレス発散カラオケ

 

安定期になってから、同じマタニティヨガの教室に通っていたお友達と、カラオケに行きました。わたしは歌うことが好きで、妊娠前は月に2~3回は行っていたのに、つわりが始まるとなかなか動けず、ストレスがたまっていたんです。それで、同じようなストレスを感じている仲間と一緒にカラオケに出掛けました。

カラオケ店に行く前に予約をしたのですが、1階の部屋でファミリールームか禁煙室を指定して予約をしました。久々に歌うと、お腹に力を入れることができないので、高い声を出すのに苦労しました。女性の歌より、男性の歌のほうが歌いやすかったです。わたしが以前、良く歌っていたのは安室奈美恵さんの曲だったのですが、妊娠してからは平井堅など男性曲を中心に歌っています。優しいメロディの曲リラックスできて良いかなと思います。

 
   

なるるん
29歳

 
 

好きなときにカラオケでストレス発散

 

私はもともとカラオケが趣味で歌うのが大好きです♪
そのため、妊娠初期・中期・後期などを問わずに、行きたいなと思った時に、ストレス発散や娯楽目的でカラオケに行っていました。
やはりカラオケのルーム内は、前のお客さんのタバコの匂いなどが残っていることがよくあります。しかし私の行くカラオケ店は、禁煙ルームがあるので、一緒に行く人に理解を得て、いつも事前に禁煙ルームを予約してから行くようにしていました。

特に妊娠前と比べても、声質や音域に変化はなかったため、これまでと変わらない選曲をしていました。私の場合は男性アーティストの曲が好きなので、HYの歌を歌うことが多いです。妊婦さんにおすすめしたい曲はとくになく、好きな歌を歌うことが1番いいと思います。

 
   

ゆうママ
37才

 
 

アーバンギャルドの歌を歌いまくりました

     

カラオケに行った時期は安定期に入ってからです。カラオケが大好きでよく行っていたのですが、安定期になるまでは我慢していました。
赤ちゃんが産まれてからは、しばらくカラオケには行けないと思っていたので行くことにしました。臨月までは、体調に不安のない日には行っていました。

音質や音域に変化はありませんでした。ただ高音を出すとお腹が少し張るような感覚があったので、そのときは歌うのをやめました。
カラオケでよく歌うのは真心ブラザーズとアーバンギャルドです。最近はアーバンギャルドにはまっています。ボーカルの松永天馬さんが、上の子が見ている天才テレビくんに出ていて、あまりのカッコ良さについハマってしまいました。ライブにも行くほど好きになりました。特にアーバンギャルドの「魔法少女と呼ばないで」はおススメな一曲です!

 
   

いちごひま
30代後半

 
 

ひとりカラオケで、不安を吹き飛ばした☆

 

妊娠中には、何度も(5回くらい)カラオケに行きました。もともとカラオケが大好きで、独身のころは頻繁に行っていたのですが、結婚で地元を離れた私は、これから里帰りもせずにひとりで産むことへの不安もありました。

色んな事が自分の中で重なって、産婦人科の帰りに、よくカラオケに行き、歌う事で不安を吹き飛ばしていました。カラオケ中、とくに気をつけたことは、ありません。妊娠中なのであまりドリンクを飲むとすぐトイレに行きたくなったりしたので、すこし控えていたぐらいでしょうか。妊娠中だからといって、声質や音域にとくに変化は感じませんでしたが、後期はさすがにお腹が張ったりして、なんとなく行きたいという気持ちにならなかったです。

わたしはカラオケでは、よく浜崎あゆみさん、安室奈美恵さん、大塚愛さんを中心に歌って、たまにドリカムや宇多田ヒカルさんも歌います。明るい曲も歌いましたが、なんとなくバラードなどを歌うと、気持ちが込もってよかったです。お腹の赤ちゃんにとっては、ゆっくりめの曲がいいかもしれませんよね。

 
   

ぺこたそ
24才

 
 

カラオケで妊娠カミングアウト

     

妊娠が発覚してすぐのころ(3ヶ月目)、前職の同期とカラオケに行きました。一緒にご飯を食べる約束をしていて、場所は私が決めていいことになりました。いつもなら居酒屋にするのですが、たばこの煙が嫌だったので個室を選ぼうと思ったのですが、週末だったこともあり空席がなく、カラオケに行くことにしました。

 

最初はカラオケに行くことをなんとも思っていなかったのでいつも通り歌って踊っていました。次第にスピーカーからの音の振動が気になってきたので、ネットで「妊娠中 カラオケ」と検索をしたところ、大丈夫と書いているサイトもあれば、控えたほうがいいと書いているサイトもありました。念のため、友人がトイレに行っているすきに音量を下げました。

 

私は、いつも通りボーカロイドの振り付け付きの曲や、ヴィジュアル系(Acid Black Cherry、SuG)を歌いました。すると友人に、「いつもより声出てないね?カラオケ久々?」と言われました。言われてみれば、低音がなんとなく出しにくいことに気が付きました。「あー、妊娠してるからかなぁ」とつぶやいたら、見事にマイクに声が入っていて、驚いた顔の友人と目が合ってしまいました。そこで、友人に初めて妊娠したことを告げました。その時お腹の中にいた子どもは、何事もなく予定日ぴったりに元気に生まれてくれましたヾ(≧▽≦)ノ

 
   

黒猫
31歳

 
 

妊婦だって歌いたいんだ♪

 

学生の頃はバンドでボーカル担当していた事もあり、元々頻繁に一人カラオケには行ってました。妊婦になったからといって、我慢できるわけもなく、無理のない範囲なら行こうと思い、つわりがおさまった頃から出産するまで何回か行きました。私の場合、つわり期間が長かったので妊娠してから6ヶ月目に入った頃からになります。

あまりお腹に力を入れないようにしてたので、以前のようには歌えませんでしたが、やはり大きな声を出して歌うのはストレス解消になってスッキリするので良い気分転換になりました。時間は体力的にもキツくなるので1時間と決めて1人で行ってました。
カラオケなのでやはり自分が好きなものをたくさん歌うのが一番だと思います。子どももママが好きなものを聴いてる方が楽しいと思ってます。JanneDaArcのyasuさんが大好きなので、よく歌っていたせいか子どもは今でも抵抗なく聴いてます。

 
   

びぁあ
27歳

 
 

臨月だけど大丈夫。友人とストレス発散!

     

カラオケには臨月に入ってすぐに行きました。仕事が産休に入り、時間を持て余していたし、毎日家に居てはストレスがたまってしまうので、リフレッシュをするために出かけました。

 

カラオケに行く際に気をつけていた事は、禁煙ルームにしたのと、平日の混んでない時間帯に行くように気をつけました。特に今までと声質の変化はありませんでしたが、体力が落ちたのか体が重いからか、肺活量が落ちた感覚で早い歌を唄うのが辛くなっていました。息継ぎがつらくて…、騒げるようなものなら大丈夫かと思いますが、バラード系統の聴かせるような歌は息が続かなかったことを覚えております。オススメの曲はAKBやオレンジレンジなど、ゆったりみんなで楽しく歌える曲がオススメです。個人的にMINMIのシャナナがストレス発散に歌いたくて行きましたが、最後は息切れしていました。