英単語覚え方のコツは?小学生が楽しく英語を学べる方法
グローバル化がすすむ現代において、きわめて重要視されている英語能力。2020年からは、小学校5年生で必須科目として取り入れられ、小さいうちから英語を習っている子も少なくありません。最近の就職活動においては、Toeicの点数を評価する会社も増えてきているので、英語能力はお子さんの将来にとても役立つものだと言えます。
小さいうちから英語を身につけるためには、まず、お子さんの興味を持たせ、やる気を引き出してあげることが肝心です。小学生のうちは興味の有無で継続する力が大きく変わってくるので、楽しく継続できるコツをご紹介します。
ママも一緒にやることが大切
つい、「やりなさい」「覚えなさい」と一方的な要求をお子さんにしていませんか。子供が楽しく学ぶためには、ママも一緒にやることが大切です。子供たちはママの事が大好きですから、一緒に学べて楽しいと思うことが、英語への興味を引き出すことに繋がります。是非、自分のお子さんと一緒に学んでみて下さい。
ローマ字読みは覚えない
英語を覚えさせる時、「ローマ字読みは覚えない」ことがポイントになります。なぜなら、英単語を覚える前に、ローマ字読みを覚えてしまうと、ローマ字読みと英単語の読みは全く異なっているので、二つが混じってしまい、なぜ読み方が間違っているのか理解できないという事になる恐れがあります。
例をあげると、お金を表す「money」は、英語だと「マネー」と読みますが、ローマ字読みだと「モネー」になってしまいますよね。一度覚えてしまうと、この区別がとても難しく、リスニングなどでも耳が英語の発音を認識できなくなってしまいます。英単語を覚えることの妨げとなるので、ローマ字読みは覚えないようにしましょう。
英単語の覚え方
英単語の覚え方は、ママたちの一番関心が高い所だと思います。大人になってから学ぶよりも、小さいうちから学ぶ方が、吸収力が高いので、大人が思っている以上にすんなりと身に着くかもしれませんね。色々と方法はありますが、お子さんの性格や興味の有無などを判断して、最も適した学習法を選んであげて下さい。
声に出して読む
まずは、声を出して読む事。子供たちの見聞きしたことを覚える能力をあなどってはいけません。何度も同じことを繰り返しているうちに、自然と単語とその発音を覚えていきます。頭の中で文字を唱えるよりも、声に出した方が記憶にも残りやすく、発音の練習にもなります。
英単語を何度も書く
英単語を何度も書くという方法もあります。高校生の頃にやっていたなと懐かしく思うママも少なくないでしょう。何度も書くことで、単語のつづりや意味を覚える方法です。しかしこの方法の場合、単語を覚えることよりも、書く回数をこなすことに重点を置いて、結局単語は覚えられていないことがあるので、注意が必要です。お子さんの様子を見て、向き不向きを判断してあげてください。
英単語を単語帳に書く
単語帳を作るのも馴染みのある方法でしょう。100円ショップなどに行くと、白紙の単語帳が販売されているので、それに単語を記入し、裏側に読み方と意味を書いておきます。持ち運びに便利なサイズですし、隙間時間を利用するにはおすすめの方法です。
英単語を表にする
英単語をひとつずつノートなどに記入し、表を作成します。左に英単語、右に読み方と意味を書いておきます。この表を毎日朗読することで、自然と単語とその発音を習得していきます。テストをしてみて、間違えた所にはチェックをつけて繰り返し学習し、覚えたら少しずつ新しい単語を足していって下さい。中には時間が経つと忘れてしまう単語もありますが、継続することにより身についていきます。
英単語一覧をトイレに貼る
お子さんの生活空間のちょっとした所に、英単語の一覧を壁に貼っておくと、隙間時間に学習できます。例えば、トイレやお風呂など、ボーっと見ているだけでも効果は表れます。お風呂の場合、防水が効いていないと大変なことになるので、トイレの方がおすすめですね。
フラッシュカードで覚える
フラッシュカード方式は、英語に力を入れている幼稚園などでも取り入れられています。映像を瞬時に記憶する能力は、子供の頃は自然と備わっているものですが、多くの場合、大人になるにつれ消えてしまいます。そのため、フラッシュカードは子供にとってはとても有効な学習法と言えます。
This is a ○○!
ゲーム感覚で楽しみながら単語を覚えていくと、お子さんも勉強しているというストレスが軽減されます。例えば、ママが「This is a…」と何かを指差し、子供が「pen」と答える、という形です。特に何も準備する必要がなく、家にあるものを使って勉強できるので、日常生活に必要なものの名前は、ばっちり覚えることができるでしょう。
ママが言った英単語を書く
もしお子さんが、英単語の勉強が一人ではかどらないようであれば、ママが少しだけ手伝ってあげて下さい。ママが言った英単語をお子さんがノートなどに書いていく方法であれば、ママと一緒にできる勉強が楽しいと思ってくれるかもしれません。英語が苦手なママの場合、自分にとっても良い勉強になるので一石二鳥ですね。
絵を書いて部屋に貼る
フラッシュカードと同じように、視覚から英単語を覚えていく方法です。英単語を連想させる絵を書いて、部屋の壁に貼っておきます。イラスト化されたものを見て覚えるので、文字ばかりの単語帳を見るよりも楽しく勉強できます。手作りで用意する場合は、お子さんと一緒にお絵かきしながら作業をすすめると楽しく準備ができますね。
ジャンル別に覚える
最初から英単語を見せても、お子さんの頭上にクエスチョンマークが飛び交うだけです。まずは、英語に興味を持たせるために、子供が好きなジャンルから始めると良いでしょう。
例えば、フルーツが好きな子なら、apple,strawberry,orange。動物が好きなら、dog,cat,bird,rabbit、など動物の名前を。色なら、red,blue,yellow。数字なら、one,two,three,four,などと、その子が得意とし、興味のあるジャンルから攻めていきましょう。
時々ママがテストする
お子さんに好きなように学習させることは素敵なことですが、時々ママがテストするようにしましょう。覚えた英単語の復習という意味もありますが、ママとしても、お子さんの上達ぶりを目にする事ができる機会になりますし、親子のコミュニケーションもはかれます。
英語に慣れよう
紙とペン、単語帳などを目の前にすると、「さあ勉強しなさい!」と言われているようで、抵抗のある子も少なくありません。プレッシャーやストレスを感じることなく、英語が楽しいと思えることが大切です。それは英語を「勉強」としてではなく、「日常生活」として取り入れる方が、子供たちにとっては受け入れやすいものです。日常生活で英語を上手に取り入れ、英語に慣れてもらいましょう。
ゲームで覚える
楽しみながら学ぶということを重点に考えた場合、ゲームで覚えるのが一番良い方法だと言えます。例えば、山手線ゲームのようにお題を「フルーツ」に決め、順番に「アップル」「ストロベリー」「レモン」などとフルーツを英語で言っていく形にしたり、ジェスチャーゲームで名詞や動詞を当てたりするのも楽しいでしょう。是非一度試してみて下さい。
英語の歌を歌う
英語の歌を歌って覚える方法は、歌が好きなお子さんにとっては楽しい方法です。洋楽の難しいものではなく、子供向けの簡単で楽しい歌を歌って、英語は楽しいと思わせることが大切です。日本語でも歌われている歌であれば、リズムもつかみやすいので、お子さんにとっても取り組みやすくなります。例えば、「Twinkle Twinkle Little Star」(きらきら星)や「ABC」の歌、「Row Row Row Your Boat」(こげこげボート)などは、日本語でも馴染みのある歌なのでおすすめです。
英語の映画を見る
目と耳で英単語を覚えるのには、英語の映画を見ることも方法の一つです。子供が分かりやすい英語が使われている映画を見ることで、視覚的に捉えた映像と同時に、耳から入ってくる英語を認識することができます。子供向けのものであれば、ディズニーの「塔の上のラプンツェル」「トイストーリー」「アナと雪の女王」などがおすすめです。
映画を英語教材として上手に利用するには
1度ではなく、繰り返し見ることが重要です。まず初めに、英語音声と日本語字幕で見た後で、英語音声と英語字幕で見ます。その後は、お子さんの好きな場面などを中心に英語音声と英語字幕で繰り返し見ることで、徐々に理解度が高まります。
英語の絵本を読む
絵本を読むのが好きな子であれば、英語で書かれた絵本を読んでみましょう。洋書というとレベルが高いような気がしてなかなか手が出せなかったりしますが、児童向けの絵本であれば、単語も文法もシンプルに書かれていて覚えやすいので、初心者向きですよ。
英語のマンガを読む
小学生くらいになると、マンガにも興味を持ち始めますよね。最近では、英語の教材として、子供たちに馴染みのあるキャラクターの英語マンガも販売されています。ドラえもんやちびまる子ちゃんなど、子供たちに大人気のキャラクターが楽しく教えてくれます。
ドラえもんの学習シリーズ ドラえもんの英語おもしろ攻略
キャラクター原作/藤子・F・不二雄 まんが/三谷幸広 イラスト(コラム)/オモチャ
小学館
850円 + 税
きちんとしたストーリー仕立てのマンガになっています。英単語を羅列するだけではなく、日常生活に馴染みのある単語を使用し、実践を重要視した内容です。初心者向きで読みやすくなっているので、英語に興味をもつきっかけになり得る教材本です。
英単語を覚えるための「声に出す」「書く」「見る」という作業には、子供の性格での向き不向きがあります。楽しく英語を学ぶために、ママがお子さんの様子を見ながら、お子さんに合った方法を選びましょう。