部屋が片付かない人の解決策に関する記事

【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ

【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ

家族も片づけたくなる!?部屋が片付かない女性のためのスッキリ片付け術5つで、掃除時間も大幅短縮♪

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ

部屋が片付かない…特に多い原因とその対策5つ

散らかる子供部屋

結婚すると部屋を散らかすのは自分だけではありません。さらに子供が生まれれば、部屋を散らかす人間は2倍、3倍…物の量もゴミの量も2倍、3倍…。片付けが、どんどん大変になっていきます。

「片付けたばかりなのに、もう散らかっている」「片付けているはずなのに、スッキリしない」
という方も少なくないでしょう。「時間をかけているわりに片付かない」という人のための、上手に片付けるテクニックをご紹介していきます。

部屋がスッキリする片付け術

部屋の片づけが苦手な人は、「もったいない」「いつか使うかもしれない」と言って物が捨てられない人が多いです。その結果収納場所に納まらなくなると新たに収納場所を増やすため、いずれ収納場所が不足してしまい、結果的に片づけに時間がかかるため部屋に物が散乱してしまうのです。あなたは次の様な片づけ術を実践できていますか?

不要な物は思い切って捨てる

ゴミ袋を棄てる女性

部屋の中に物が散乱してしまうのは、物が多すぎることが原因となっている場合が多いです。
物を捨てられない性格で、ほとんど使わないようなものを、溜め込んでいませんか?
まずは、部屋の中にある物の量を確認し、1年間使わなかった物とそうでない物を分類し、使わなかった物は、リサイクルに出したり処分したりしましょう。

確かに捨てにくいものもあると思いますが、1年間も使わなかった物は、この先も使わない可能性が高いです。余計な物のおかげで、片付けにくい部屋となっているのですから、物を減らして片付けやすいようにすることが必要なのです。

使わない物の確認は、最低でも半年に一回は行うようにしましょう。普段から、「新しい物を購入したら、古いものを処分する」ということを習慣付けていれば、物が増えすぎることはありません。
使わない物を確認することで、不要な物を買いすぎていることに気付けるというメリットもあるでしょう。

どうしても捨てられないものはどうしたら良い?
読み終わった雑誌や着られなくなった服などはわかりやすい不用品なのですが、気を付けないといけないのは、「思い出の品」。
結婚前にデートした場所のパンフレットや子供の書いた絵や工作など、見ることはないけれども、思い出だからと捨てられずにいる女性が多いようです。

もしも、どうしても捨てられない思い出の品があるならば、写真に撮って残しておくという方法もあります。実物を捨てても画像が残っているので、見たい時に見られます。データとして残しておけば場所もとりません。

収納スペースを安易に増やさない!

収納を増やすと、収納場所が増えたことに気を許して、さらに物を増やしてしまい、結局は片付かないという悪循環を引き起こします

1日1ヶ所整理しよう

クローゼットの前で服を持つ女性

整理は「まとめてやろう」なんて考えてしまうと、いざとなったらその量にウンザリしてしまうでしょう。「後で一気にやる」というのは禁物です。
溜めれば溜めるほど、大変になりますから、最後まで片付けるのが困難になってしまうこともあるでしょう。

そんなウンザリを切り捨てるためには、1日1ヶ所の整理がおススメです。

部屋全体を一日で整理しようと考えると負担は大きいですが、本棚だけ、食器棚だけと整理する時間を短く限定することで、ハードルは低くなります
また、焦点を絞り、その部分だけを集中して行うので、よりキレイにできるでしょう。

家中の整理が終わった後は?

家族の数だけ物は増えやすいです!綺麗な部屋をキープするためには、毎日引き出し1ヶ所というように、よく使うモノが入っている場所の整理を続けましょう。

物の定位置を決める

整理された棚

始めのうちは片付いていた部屋が、だんだんと散らかってしまうのは、使ったモノが元に戻っていない…つまり整頓ができないからでしょう。
物には定位置を決めて、自分はもちろんですが、家族にも使ったモノを定位置に戻すことを徹底してもらいましょう。

部屋の片付けは、女性だけの仕事ではありません。そこで生活する家族の一人ひとりが、自分が使ったモノを整頓する習慣を身に付けることが望ましいでしょう。そうすることで、あなたの心の負担が減って、片付けに取り組みやすくなるはずです。

片付ける場所にも工夫が必要
自分だけでなく、家族みんなが片付けやすくするには、「使った後にしまいやすい」「必要な時に取り出しやすい」といった利便性も考慮することが必要でしょう。
片付けるのが面倒な場所では、「使ったら片付ける」という習慣が身に付きにくくなってしまいます。

例えば、普段洗面台の鏡の前で使うドライヤーを靴箱にしまっておいたら、使うたびに戻すのが面倒になってしまいますよね…。
整理するときには、その物にとって使いやすい、出し入れのしやすい場所を定位置にすることを心掛けてましょう。

物の定位置を決めるメリット

  • 家族の誰でも片付けできるようになる
  • 使う時に物を探しやすくなる
  • 片付けの時に迷わず、片付けがスピードアップする

「とりあえずボックス」を活用

部屋が片付かない原因に、とっておく必要があるかどうかわからない物もありますね。
そういった物が散らかっているとき、手っ取り早く片付けるのに便利な道具は、「箱」です。
部屋ごとに、一時的に物を保管する箱=「とりあえずボックス」を置いて、整頓をスピードアップさせましょう。

散らかっている物はなんでも、とりあえずボックスにポイポイと放り込んでいきましょう。
あっという間に部屋の中がスッキリと片付きますから、急なお客さんが来ても慌てずに片付けができますね。

「とりあえずボックス」に溜め込まないようにしよう!
このとりあえずボックスの中身は、一週間程度放っておいてもOK
子どもが保育園や学校から持ち帰ってくるプリントなど、時間がたたないと必要か不要かの判断がつきにくい物もありますよね。
そんな片付かない物も一旦はとりあえずボックスに入れておいて、必要がないとわかったら、処分すれば良いでしょう。

しかし、何でも入れて良いからと、どんどん物を入れてしまったら…ボックスの中に物があふれてしまいます。定期的に「とりあえずボックス」の整理も心がける必要があるでしょう。

おススメのとりあえずボックス

  • 十分な容量のある箱
  • 蓋がついていて、人目から中を隠せる箱
  • 持ち運びがしやすい箱

床に物を置かないインテリアにする

棚に小物を並べるインテリア

部屋の中に、床の上に何日も置いてある物はありませんか?
部屋の片付け感をアップさせるコツは、床の上に物を置かないことです。
部屋の床は、パッと見て部屋の中で大きな面積を占めるもの。床が大きく見えるだけで、不思議と部屋の中はスッキリと片付いて見えるのです。

片付けを面倒くさいと感じさせないポイントは、片付けの手間を省くことにあります。
床の上に物があると、物を動かして掃除機をかけなくてはならず、掃除の手間が増えることで片付けが面倒に感じられるようになってしまいます。

「とりあえず、そこに置いておけば邪魔にならないから…」と後で片付けるつもりで放置して、そのまま時間がたって面倒になってしまった、というのもよくあることですね。

物の収納場所を決めるときには、床の上の直置きはやめましょう。
その方が掃除しやすくなりますし、衛生的にも良い状態を保てますので、小さな子供がいる世帯でも安心です。

床に物や家具を置かない収納

  • つっぱり棒
  • タオルハンガー
  • フック
  • つっぱり式ラダーラック
  • ウォールフック
  • ドアフックハンガーなど

家族が物を元の場所に戻すためのコツ

5つの片付け術で部屋の整理整頓が終わったらすべき、部屋を散らかさないための第一歩は、理想の状態を家族で再認識すること!

部屋が片付かない理由は、散らかった状態への慣れによって、片付いた理想の状態を忘れてしまうからかもしれません。
こうした慣れを払拭するためには、キレイに片付いた理想の部屋の状態を、写真にとって残しておくことが効果的です。

特に小さな子供は、記憶や言葉よりも写真や絵などの映像の方が、しっかりと状況を認識できる場合が多いです。
写真に残しておいたり棚にタグをつけることで、いつでもキレイな状態を確認することができ、その通りに元に戻せばいいだけなので、片付けに迷いにくくなります。

写真の撮り方と使い方のポイント

  • 部屋全体ではなくて、各コーナーに写真を撮りましょう!散らかった状況がわかりやすくなります。
  • 写真はしまい込まず、目につく所に置きましょう!いつでも片付けようというやる気が出ます

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。