子供の自転車練習についてに関する記事

子供に自転車の練習を安全にさせるためのポイント

子供に自転車の練習を安全にさせるためのポイント

子供の自転車練習はちゃんと準備して安全に無理なく行いましょう。自転車練習をする前の準備と練習の手順を詳しくご紹介します。

マーミーTOP  >  子育て  >  子供に自転車の練習を安全にさせるためのポイント

子供の自転車練習の準備や手順をチェックしよう

他の子供や同年代の子が自転車を乗りこなしているのを見ると、「みんな自転車に乗っているから自分もやってみたい!」と言い出すと思います。親も「そろそろ練習させようかな?」と考えるのではないでしょうか?

親世代の自転車練習と言えば割とスパルタで、いきなり補助輪を外され怪我だらけになりながら練習した人もいるかと思います。でも根性だけの古い練習方法では痛い思いばかりするので自転車自体が嫌になりトラウマになってしまうかもしれません。

正しい自転車練習の手順を踏めば短い期間で乗れるようになります。今回は子供の自転車練習についての準備や練習方法についてお伝えしていきます。これから子供と一緒に自転車練習をしようと思っている方はぜひ参考にしてください。

自転車練習を始める年齢について

自転車に乗りたいと前のめりに訴える子供

自転車練習を何歳から始めたら良いのか悩む人もいるかと思います。自転車練習はいつから始めると上達しやすいのか、自転車の補助輪外しを行う年齢について考えていきましょう。

結論から言うと子供にやる気が出た時期に練習するのがよく何歳からといった区切りはありません。4歳から乗れる子もいれば、小学校に入ってから乗れるようになる子もいます。無理やりやらせるよりも本人がやりたい時に練習すると短期間でマスターできるのでいつからといった区切りは考えない方が良いでしょう。

自転車練習を始める前に準備すること

安全に自転車が乗れる交通公園

子供にやる気が出て自転車練習を始めるとなれば準備しなければならないことがあります。練習前に準備すべきことを2つご紹介します。

ヘルメットやひざあてを購入する

自転車練習する前に、頭や体を守るヘルメットやひざあてなどの準備をしましょう。練習中は転ぶことも多いのでヘルメットは必須ですし怪我しやすいひざもひざあてでガードすると安心です。必ず試着して本人の体に合ったサイズのものを選んであげてください。

練習場所の確保をする

自転車練習ができる練習用の場所を確保しましょう。地方であれば自宅の駐車場など安全な場所で練習することができますが、東京や大阪の都市部でマンション住まいだと家の前で練習するわけにはいかないですよね。

東京や大阪には自転車練習が可能なスポットがあり自転車教室が開催されていることもあります。交通公園など練習用のレンタル自転車だけしか乗れない場所も多いのですが、中には自転車乗り入れ可能な公園もあるので調べてから出かけましょう。東京で自分の自転車を持ち込んで自転車練習ができるスポットをご紹介します。

名称

神宮外苑サイクリングコース

公式HP

https://www.j-cycling.or.jp/about/jingu.html

TEL

080-1272-7243

時間

9:30〜15:30(日曜・祭日のみ)

自転車練習の手順

安全に練習できる場所を見つけたら、さっそく子供を自転車の練習に連れて行ってあげましょう。子供自身が張り切って練習してもなかなか乗れるようにならないのが自転車ですので、次の練習手順に沿って要領よく楽しく練習させてあげましょう。

【ステップ1】補助輪付きの自転車に十分慣れる

まずは補助輪付きの自転車でいいので慣れる事から始めます。ペダルを踏みながらのハンドル操作、ブレーキをかけるなど自転車を動かす感覚を遊びながら身に付けましょう。ここでマスターした自転車の基本操作は補助輪外しの時にも役立ちます。

【ステップ2】ペダルを外してバランスを取る

ペダルのないバランスだけで乗る自転車

自転車に慣れてきたら補助輪とペダルを外し、足でこぎながらバランスを取る練習をします。
補助輪なしの自転車に乗るときはバランス感覚が大切です。地面を足で蹴りながら前に進み、足を浮かせたままで進める距離を伸ばしていくと感覚がつかみやすいです。

練習時の注意

ペダルを取り外せない場合はつけたままでいいですが、足に当たってけがをしないように気を付けてください。自転車とは別にもともとべダルのないバランスバイクなどを用意して練習するのもよいでしょう。

【ステップ3】ペダルをつけてこぐ練習をする

自転車のペダルをこぐ練習をする子供

バランスが上手にとれるようになったらペダルをつけてこぐ練習をします。バランスを取りながらペダルをこぐのはなかなか難しいですが、補助輪付き自転車で十分に慣れていれば短期間で習得できると思います。

練習時の注意

補助輪を外すと転ぶことも増えるので始めは大人が支えるなど安全面に気を付けて練習してください。

【ステップ4】ハンドル操作やブレーキの練習をする

自転車に乗れない子供が練習したあとの自転車

ペダルをこぎながらまっすぐ進めるようになってきたら、曲がる練習やブレーキをかける練習をします。
道の形を確認しながらハンドルを操作して、止まりたいところでブレーキをかける練習をしっかり行いましょう。ハンドルをどのぐらい傾けたらちょうどよく曲がれるのか、ブレーキをつかむ力加減はどのくらいかを知ることは安全のためにも重要なことです。

練習時の注意

下の方ばかり見ていると不安定になりやすく障害物などもよけきれません。前の方を見るよう声掛けしてください。

安全に乗れるようになるまでは親も同伴して

自転車の練習が進み補助輪が外れて一人で乗れるようになっても、しばらくは不安定であぶなっかしさが残るため、子供が自転車に乗るときは親の見守りが必要です。それは自転車に乗った子供が人や物にぶつかったら親の責任が問われることもあるからです。小さいうちから交通ルールを守らせ安全に配慮しながら楽しく自転車に乗れる子に育てましょう。

この記事を書いたライター
鈴木凛子

鈴木凛子

40代、趣味は付箋集め、晩酌が欠かせないのんべえですw