小学校のクラス替えに関する記事

小学校クラス替えの決め方~大らかに受けとめたい基準とは

小学校クラス替えの決め方~大らかに受けとめたい基準とは

小学校のクラス替えってどうやって決めているの?仲良しの子と離れて落ち込んでいる子供を励ますためにママがするべき事は?小学校クラス替えの決め方について解説します。ほとんどの人が経験する小学校クラス替えママも大らかな気持ちで受けとめたいですね。

マーミーTOP  >  子育て  >  小学校クラス替えの決め方~大らかに受けとめたい基準とは

小学校クラス替えの決め方~子供の心のケアに努めましょう

小学校でのクラス替えは、わくわくする反面、仲の良い子と別々のクラスになってしまうのではないか不安になりますよね。もし、新しいクラスに馴染めなかったらどうしようと悩むお子さんを前に、ママも頭を抱えてしまうという事はよくあります。

子どもだけでなく親にとってもドキドキするクラス替えですが、一体どんな基準で分けられているのでしょうか。クラス替えをする際の決め方の基準を知る事で、おおらかな気持ちでクラス替えを受け入れ、子供にも前向きにアドバイスしてあげられるかもしれません。クラス替えの時期に悩んでしまうお子さんがいらっしゃる方必見の、クラス替えの決め方についてご紹介します。

クラス替えは誰が決めるの

授業をしている先生

一体クラス替えは誰が決めているのでしょうか。当然ながら、学校が決めていきます。もちろん一人の教師という訳ではなく、数人で慎重に話し合いながら決めていくのです。なので、基本的には親が口出しする事はできません。自分の子をいいクラスにしたいに決まっているので、親がクラス替えに口を出し始めたら、きりがありませんよね。不公平にならないように、学校側で責任をもって決めていくのです。

クラス替えの基準で考えられること

では、一体クラス替えはどういった基準で分けられているのでしょうか。クラス替えの決め方を知っておくと、希望通りのクラス替えにならなかったとしても、あたたかい気持ちで見守っていく事ができるでしょう。クラス替えの決め方は学校によって基準がさまざまです。毎年、クラス替えをする学校もあれば2年に一度の学校もあります。それぞれの学校でさまざま考えた上で基準も決めています。あくまでも考えられるレベルの話ですが、クラス替えの基準となる事についてご紹介します。

成績

勉強をしている小学生達

成績はクラス分けをする際にもっとも考慮されるポイントです。成績が優秀な子がひとつのクラスに固まってしまうと、そのクラスだけ平均点が高くいつも先生に褒められるようになります。そうなると、他のクラスの子はおもしろくないですよね。成績優秀な子、勉強が苦手な子のバランスを見ながら、クラスの平均点が平等になるように分けられていきます。

運動能力

運動神経が良い子、悪い子もクラス分けをする際に考慮されていきます。運動が得意な子が一つのクラスにまとまってしまうと、運動会などで差が出てしまうからです。運動が得意な子、苦手な子のバランスを取りながら、なるべく不満が出ないように分けていきます。

リーダーシップ

おとなしい子と元気な子のバランスもとても大切ですよね。このクラスはおとなしい子ばかりだけど、となりのクラスは元気な子ばかり、何てことになると行事ごとで何かと不満が出てきてしまいがちです。特にリーダーシップの取れる子はクラスにひとりはいて欲しいものです。その方が先生としても、きっとクラスをまとめやすいですね。子供の性格もクラス替えで考慮されていると知ると、親としてもなんだか安心しますよね。

ピアノが弾ける

ピアノを弾く女の子

ここは意外かもしれませんが、ピアノが弾ける子も偏らないように、別々のクラスに分けられます。これは、合唱コンクールでピアノの伴奏者が必ず必要だからです。クラスの中にだれもピアノを弾ける子がいなかったらとっても困りますよね。ピアノを上手に弾くにはかなりの練習が必要ですので、全然弾けない子に一から練習を強いるのはかなり負担になります。これも、クラス全体が平等になるように考えられているのです。

体の成長

こんな事まで考えてくれていたんですね。身長、体重などもバランスよく分けられています。例えば、背の大きい子だけを集めないなど気を付けられているのです。確かに、自分の子供の頃を思い出してみると、「このクラスだけやたら身長高い子多いな~」なんて思った事ありませんでしたよね。

双子・いとこ

双子の男の子

双子やいとこなどは別々のクラスになる事が多いです。小さい頃から一緒に過ごす事が多かったので、もし同じクラスになったら、きっと更に一緒にいるようになりますよね。そうすると新しい友達を作る事が面倒になり、仲良くしようとしなくなってしまう事があります。なので、出来る限り双子やいとこ、親せきなどはなるべく別々のクラスに振り分けているのではないでしょうか。

素行に問題がある子たち

素行に問題がある子ども達はつるんで行動するのを防ぐために、別々のクラスに分けられる事が多いです。ひとりだとなかなかできない事も、みんなと一緒ならできる!というのが悪い方向に進んでしまわないように、距離をとるようにしているのです。また、どうしても素行に問題がある生徒が多いと、そのクラスの担任の先生の負担が大きくなってしまうので、なるべく分散させようという理由もあるのかもしれません。

よくある名字

よくある名字の子は分けられる傾向にあります。最近は小学生でもあだ名や「ちゃん」「くん」づけではなく、「名字+さん」で呼ぶ先生が増えてきました。その際に、同じ名字の子がたくさんいたら、先生も生徒もとてもややこしくなってしまいますよね。鈴木、佐藤、高橋などのよくある名前はバラバラのクラスにされる傾向にあります。

前のクラス

前に一緒のクラスだった子同士で固めないというのは当たり前ですよね。全然メンバーが変わらないのなら、クラス替えをする意味がありません。また、前に一緒だったクラスの子で固まってしまうと、それ以外のクラスの子がなかなかグループに入りづらいですよね。公平になるようになるべく固まらないようにします。

部活

部活動もクラス替えの基準になっています。運動系、文科系でかためないように気を付けて分けているのでしょう。また、「クラスの中がほとんど野球部」なんて事になったら、その他の部活に入っている人たちの肩身がせまくなってしまいますよね。ほかに、運動会や球技大会で有利、不利が出てきてしまい、揉め事の種にもなりかねません。

先生との相性

小学生達と先生

クラスのお友達もそうですが、先生との相性も親としては気になる所ですよね。そんな先生についても、一応学校でも気を付けてくれています。前のクラスで先生との間に信頼関係を築けなかった場合などは、別の先生のクラスになる事もあります。親としても先生との相性はいいに越したことはありませんよね。

先生の経験

ベテランの先生なのか、新人の先生なのかも決める際のポイントです。まとめやすそうなクラスには新人の先生、少しクセがありそうなクラスにはベテランの先生という風に、担任も適当に決めているわけではなく、その先生の経験によって決めていきます。

保護者の問題

意外かもしれませんが、ママ同士仲が悪い場合もクラス替えに考慮されるケースがあります。やはり、問題はなるべく起きないに越した事がないからでしょうね。しかし、親同士仲が悪くても、子供同士は仲良しという場合もあります。親の仲が悪いというのは、子どもにいい影響をあたえるとはなかなか考えにくいので、気を付けましょう。

でもその前に、先生が親同士の仲の良さなんて知っているの?と疑問になりませんか。いえいえ、先生の情報網をあまくみてはいけません。先生にもよりますが、意外と親同士の関係は把握しているものなのです。

とりあえず希望は伝えましょう

基本的にクラス替えの基準は学校で決められているものなので、なかなか希望通りにいくとは限りません。しかし、抱えている悩みや心配事があるのなら、あらかじめ担任の先生に伝えておくようにしましょう。〇〇ちゃんに嫌がらせを受けているなど、クラスを別々にしないと困る絶対的な理由があるなら、要望をかなえてくれるかも知れません。思い切って相談してみてはいかがでしょうか。

叶わなかったらあきらめましょう

要望を伝えたにも関わらず、その通りにならなかったらがっかりしますよね。しかし、学校にもそれなりの事情があるのです。もしかすると、先生なりの考えがあるのかもしれません。希望通りにならなくても抗議したりしないで、新しいお友達が増える機会ができたと前向きに考えるようにしましょう。親が前向きだと、子供も自然と前向きに考えられるようになりますよ。

子供の心の変化をよく観察しましょう

クラス替えは、今までの交友関係が大きく変わる機会になります。わが子に新しいお友達がちゃんといるのか、クラスに馴染めているのか、ママとしてもいろいろ心配だと思います。それ以上にお子さんはドキドキしながら、新しいクラスに行っている事でしょう。クラス替えで何か変わった事がないか、困っている事がないかなど、お子さんの様子をしっかりと気にかけてあげるようにしましょう。もし、困っている事があったらぜひ相談にのってあげてください。

この記事を書いたライター
木下みずき

木下みずき

ウォーキング始めました!運動と食事で5kg減を目指すダイエッターです!