トイレトレーニングいつから?に関する記事

トイレトレーニングはいつから?開始の見極めポイント4つ

トイレトレーニングはいつから?開始の見極めポイント4つ

トイレトレーニングは子供の発達によって個人差があります。おむつはずしの時期を見極める4つの目安をチェック!

マーミーTOP  >  子育て  >  トイレトレーニングはいつから?開始の見極めポイント4つ

トイレトレーニングはいつから?4つの目安とやっておくべき準備

トイレトレーニングは初めての育児中のママにとって、大きな課題の一つ!プレッシャーを感じてしまうママはたくさん!先輩ママからは「2歳の夏がおむつはずしには最適!」とよく聞きますが、必ずしもそうとばかりは言い切れません。短期決戦で挑むなら、その子その子の体の発達に合わせて開始時期を決めることが大切です。

こちらではトイレトレーニングに最適なタイミングを見極める4つの目安と、心の準備についてご紹介します。親子で無理なく自立へのステップを歩みましょうね。

子育て4コマ漫画:トイレトレーニングはいつから?何を準備すべき?

トイレトレーニングを始めたママの子育て4コマ漫画

先輩ママ達がトイレトレーニングを開始したきっかけ

道路を手を引かれて歩く幼児

トイレトレーニングを開始する時期は、ママによってまちまち!上の子の妊娠出産、経済的負担の軽減、先輩ママのアドバイスを聞いて…など生活状況やママの都合によって、時期を早めたり遅くしたりする傾向があるようです。そこで、まずは参考までに先輩ママ達がトイレトレーニングを始めたきっかけをアンケートしてみました!その結果…

  • 2歳の夏が最適だと育児書で読んだから
  • 歩けるようになったから
  • 同じ月齢の子が始めたら「やらなくちゃ!」と焦った
  • おむつ代をなくしたかった
  • 母や祖母から「昔はもっと早くおむつが取れたものよ」と意見された
  • 子供がトイレに関心を持つようになった
  • 幼稚園に上がる前におむつを取りたかった
  • 保育園で2歳になったらパンツと言われたから

ママの都合や子供のやる気になったタイミングが、必ずしもトレーニングに最適な時期とは限りません!期待して進めた結果、残念な気持ちや焦りに繋がることもありますので、おおらかな気持ちでタイミング良く行いましょう

トイレトレーニングはいつから?最適な時期を選ぶための4つの目安

我が子に適したトイレトレーニングの時期って一体いつからなのでしょう?4つのトイレトレーニングに最適な目安をご紹介します。

一人で歩いてトイレに行ける

両手を挙げて立つ幼児

トイレトレーニングは歩けることが大前提!なぜなら自分の意志でトイレに行く、ということが重要だからです。「まだ一人でトイレに歩いて行くのはムリ」という1歳代のお子さんの場合には、焦らずにもう暫く待ってからトレーニングを始めると、ダラダラとトレーニングせずに済むことが多くおすすめです。

「いつまでもおむつをつけていると濡れた感覚がわからなくて、おむつが外れない」と聞いて、焦って早くからトイレトレーニングを始めるけれど、ちっとも上手くいかないと悩むママがいますが、早く始めたから早く出来るようになるとばかりは言えません。トイレの自律には子供の脳が発達することで、脳から出る指令が大切なのです。

トイレトレーニングに必要な脳からの指令

  • おしっこが膀胱に溜まったから排泄するように!
  • おしっこが溜まったから膀胱の筋肉を締めて、トイレまで我慢するように!

早くおむつを卒業させたいママは、後追いで子供がトイレについてきたときに「ママはチッチよ」と教えてあげるようにしましょう。教えてあげれば、段々とトイレは排泄をする場所であると覚えていくようになるでしょう。

おしっこの間隔が2時間以上あいている

おしめの交換

個人差はありますが平均では2歳頃になると、膀胱のサイズが大きくなり、一定時間おしっこをためられるようになってき始めます。膀胱におしっこを溜められるようになり始めると、子供自身もおしっこが溜まる感覚がわかり始め、おむつにおしっこをしていることを自覚するようになってきます。

膀胱が徐々に成長し、おしっこの間隔が2~3時間になったら、トイレトレーニングをスタートさせるための膀胱の準備は整ったと考えてよいでしょう。まだおしっこをためられない1歳代でトレーニングを始めると、トレーニングが長引いてママにとっても子供にとっても、ちょっと難関になる傾向があります。

また膀胱におしっこを溜めるトレーニングに欠かせないのが、実はおしっこを我慢することなのです。子供は遊びに夢中になっていると、遊びを中断したくないためおしっこを自然に我慢します。これがおしっこを溜めるトレーニングとなりますので、頻繁なおむつ替えやトイレトレーニングで早い時期から遊びを妨げると、かえっておむつはずれに時間がかかるとも考えられています。

おしっこの間隔を調べるには?

おむつをしているとおしっこの間隔がわかりませんよね。おむつ替えのときに濡れていたかどうか時間でチェックしメモすることを数日続けてみましょう。あまり神経質になるとママも大変なので、チェックはだいたいでOK!

トイレに関する意思を言葉で伝えられる

椅子にもたれながら「ちっち」と言う幼児

トイレトレーニングの開始は、おしっこが出た後に子供が自発的に「出た」「チッチ」などとママやパパに言葉で伝えられたり、ママの手や服を引っ張ってトイレに連れて行ったりして仕草で伝えられるようになることが必要です

ママが抱っこしてトイレに座らせ、たまたまトイレでできてもおむつ卒業まで時間がかかります。あくまでも子供の自発的な行動や自律に沿ったトレーニングが重要ですので、それまでのサポートは絵本で教えるなど、楽しめるレベルがよいでしょう。

3歳を過ぎてもお知らせしてこないときは?

3歳になって、オシッコの間隔があいてもお知らせをしない場合、トイレが怖かったり不安を感じたりという理由で、排泄の感覚は掴めているのに、わざとおむつでするようになってしまうことがあります!トイレトレーニングを始めてみましょう

できれば春スタートがおすすめ!夏にこだわりすぎないで

春になりおしっこの間隔が2~3時間あき、言葉も出てくるようになったら、トイレトレーニングの準備を始めるのがおススメです。

「トイレトレーニングは夏!」とよく聞きますが、実際夏に始めてしまうと「秋までには卒業させなきゃ!」とママにプレッシャーがかかり、親子で負担になってしまうことがあります。

一方、春にトイレトレーニングを始めれば気分が高揚し、新しいことにチャレンジしたい気持ちもアップします。

また、夏に向かいドンドン気温が上昇し汗をかく量が増えるため、おしっこの間隔が長くなりやすく、その分トイレの回数が少なくなるためママの負担も減らせます。

「夏になったらもっとオシッコの間隔があいて、トイレトレーニングがドンドン楽になる」と希望と余裕が感じられる状態でのトイレトレーニングのスタートは、親子共に負担も少ないのでおススメです。

トイレトレーニング成功に向けて事前に行いたい4つの準備

トイレトレーニングは小さな幼児に不安な気持ちにさせられやすい訓練。特に繊細な子にはきちんと事前準備をしてから行わないと「暗い・臭い・怖い」といった大人でも嫌な感情を抱かせかねません。

そうなると一人で歩けてもトイレに行きませんし、お知らせできてもしてくれませんし、カーテンの中やソファーの陰に隠れて真っ赤な顔できばる日々から抜け出せなくなります。

親になると「自分が教えて手を貸さないとできるようにならない」と意気込んでしまいがちですが、トイレトレーニングには自律支援者という立場をわきまえたサポートが重要。つまり親のペースより子供の意思を育てることが大切なのだとこころえ、事前準備を万端にして挑みましょう。

トイレの雰囲気を楽しく

明るいトイレ内部

子供が自分でトイレに行きたくなるような雰囲気作りをしましょう。
お気に入りのキャラクターやポスターを貼る、グッズなどを楽しい絵柄で揃えるなどの工夫をしましょう。また、トイレの匂いがこもらないよう換気を良くして清潔に。

絵本でトイレに関心をもたせる

トイレトレーニングに役立つ絵本がたくさんあるので、読み聞かせてあげるとよいでしょう。子供はママのお話を聞きながら、絵を見て内容をイメージ化します。子供にトイレがどういう場所なのかイメージさせることも準備としては大切です。

おしっこが何かを教える

子供におしっこやうんちが何であるのかを、おおまかでいいので教えてあげましょう。
おむつ替えのとき「チッチ出たね」、おむつを替えたら「気持ちよくなったね」と声をかけてあげましょう。

トレーニングパンツなどを購入する

トレーニングに使用するパンツを購入しておきましょう。おむつと構造が似ている使い捨てのトレーニングパンツはいいのですが、布製のトレーニングパンツを使う場合は、いつまで使うか分かりません。

はじめからあまり沢山トレーニングパンツを買い込まずに、子供のおしっこの回数や頻度など、様子を見てその都度買い足すとよいでしょう。

保育園でのトイレトレーニングはいつから始まるの?

保育園に通う子のトイレトレーニングは園によって異なります。早い園では1歳代で始めますが、2歳から始める園もあります。

保育園の生活では定期的にトイレに行くため、感覚があいてきた頃に先生から「そろそろトイレトレーニング始めましょうか」と声をかけてもらえることもあれば、出ても出なくてもとにかく座って練習させるところもあります。ご家庭ではそのタイミングでトイレトレーニングを始めると、アッサリおむつが外せることが多いです。

ただしうんちだけはなかなか取れない保育園児もいますので、その場合はご家庭で焦ったり怒ったり強要したりせず、保育園園の先生と相談して焦らずに進めていきましょう。

トイレトレーニングはいつまで必要?ママとパパは焦らないで

トイレトレーニングを成功に導くカギは、ママやパパが焦らないことです。同じ月齢でも子供の体や心の発達には個人差があるのですから、トイレトレーニングをいつから始められ、いつまで続くかにも個人差があってあたりまえ。

「早く背が高くなれ」と思ったら大きくなるものではないように、周りのお友達と比較しても、何も変わりません。むしろトイレトレーニングを嫌がり、結果的におむつ卒業が遅れてしまうケースもあります。

上記のタイミングを参考に、我が子のトイレトレーニングに最適な時期をママが見極めて、楽しいトイレトレーニングを始めてあげてください。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ

この記事と関連性の高い記事