おすすめお掃除グッズ体験談に関する記事

『お掃除グッズで日々の手間を簡単に!みんなのおすすめ15』

15人の方がおすすめのお掃除グッズを大公開!便利なグッズを使って楽しくお掃除しましょう♪

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  お掃除グッズで日々の手間を簡単に!みんなのおすすめ15

お掃除の時に役立つ!便利なおすすめお掃除グッズ

毎日大変なお掃除。あとでいいやーなんて放っておくと、ホコリやゴミが溜まって大変なことになってしまうかも。でも出来るなら、少しでもいいからラクしたいですよね。

そこで今回はお掃除の際に役立つ、便利なお掃除グッズのおすすめを15人の方に紹介していただきました!是非参考にしてくださいね。

Qおすすめのお掃除グッズ教えて!

「これを使えば簡単に汚れが落ちる・ホコリが取れる」というような便利なお掃除グッズのおすすめを15人の方に教えていただきました。手作りのものもあれば、お店やネットで簡単に手に入るものもあるので掃除にお困りの方は是非一度試してみてはいかがでしょう。

手作りグッズ

さつまっこ
27歳

Aハンガーとストッキングで作れる便利なお掃除グッズ

照明の傘や障子の枠など、どうやって掃除をすればいいかいつも悩んでいました。雑巾だと拭きづらいし、高いところだと手が届かないので困っていたのです。ただお掃除グッズは購入すると高いので、自分で作ることにしました。

用意はいらなくなったハンガーとストッキングだけです。伝線して使わなくなったストッキングを、U字に折り曲げたハンガーに被せていきます。これだけで手作りお掃除グッズの完成。このグッズを使うと、細かい障子の枠の部分や高いところにある照明の掃除が楽に行えます。ハンガーなので手元を折り曲げることもできるし、ストッキングが静電気を発生させるのでホコリを吸着してくれます。簡単に作れて便利なのでおすすめです。

hkety
40代

A万能な手作りのアクリルグッズ

おすすめのお掃除グッズは、アクリルの毛糸で作ったタワシです。材料は100円で作れて経済的で、いろいろなデザインを自分の好みで作り可愛い物からオシャレな物まで作ります。それを使いお掃除をするのは、とても楽しいです。置いてあるのも可愛いです。

日常の生活で手作りのアクリルグッズを使う所は水回りがよく使います。お風呂掃除や洗面台鏡などに使用します。とても綺麗になります。またお風呂や洗面所などは、カビが発生しやすくこまめにお掃除をしますが、この手作りアクリルたわしはアクリルですのでカビが発生しにくいです。私が実際に毎日のようにつかっておりますがカビは見られません。また水切りもよく比較的、早く使用後、乾きます。また耐久性もあり何年か前に作りましたがまだ消耗してなくつかっています。

クロサキ
40代半ば

Aハギレで作るハタキ

私のおすすめのお掃除グッズはハギレで作るハタキです。古くなったタオルを雑巾にすることは多いかもしれませんが、それと同じように着古した洋服を捨てる前にハタキにするわけです。作り方は簡単。細く切った布を割り箸などの棒に輪ゴムで止めるだけです。特にフリース素材だとほこりをよく取ってくれます。

使い方は普通のハタキのようにパタパタとはたくのではなく、ハンディーワイパーのようになでるようにするのがポイントです。市販のハンディーワイパーに比べればほこりの取れる量はもちろん劣りますが、ほこりというのはすぐにたまってしまいます。そんな時に捨てる洋服で作ったハタキであれば惜しげもなく使うことができますので、衣替えの時期に捨てるいくつかまとめて作っておくのがおすすめです。

きい
30代後半です

A自作と製品と合わせて利用しています

毎日コツコツと掃除ができないタイプなので、やる時には一気にピカピカになるのを目指しています。まずは使わなくなったタオルで雑巾づくり。誰に見せるわけでもないので、洗濯してほつれなければOKとして、端っこをしっかり縫ってから斜めに縫うとフェイスタオル一枚から2枚の雑巾を作ります。できれば3セットくらいあるといつでも使えて便利です。

雑巾を作る時のポイントはできるだけ小さいサイズを作っておくことです。自分の手の面積以上の部分をこすることは出来ないので、洗いやすくて乾きやすい小さめ雑巾は一番使い勝手が良いと思うからです。その他お勧めなのはIKEA で掃除用具として売られている細いブラシです。これはブラシの毛がしっかりしていて、お風呂のタイルの目や、キッチンシンクにできる小さなカビを落とすのに適しています。この二つがあれば、細かい部分はブラシでこすり、雑巾は場所によって使い分け、掃除後は一気に洗濯機で最短コース洗いにすれば掃除後の片づけが楽で部屋もピカピカになり一石二鳥です。

靴下や手袋を使って…

あこみ
37歳

A靴下大活躍

もうはかなくなった靴下は掃除に便利です。穴が開いていても、薄くなっていても構いません。毎日の洗濯干しの時に『あ・・・穴が開いて、もうはけないか』と感じたときが遣い時です。洗濯で回しているので靴下自体はキレイです。私は手に靴下をはかせ、棚、壁、サン、テレビ台などを拭きます。

洗濯しているからキレイと言っても、やはり靴下です。この時、靴下の甲に当たる部分で拭くようにしています。汚れたら靴下を手から半分裏返しになるように脱がせば新しい面が出てくるので掃除が続けられます。最終、テラスへとつながる窓のサン(我が家では一番汚れがひどい)を掃除します。それまで手の平で拭いていたところに、指をピンと立てるように入れ、窓の溝を掃除します。汚れた靴下はそのままゴミ箱に入れればお掃除終了です。靴下が古くなるたびこの部分を掃除しているので大掃除の時の手間が省けています。靴下に手を入れることに抵抗がなければこの掃除方法はオススメです。

すい
30代半ば

A手袋型のほこり取りクリーナーを愛用しています。

室内の掃除をするときに、箪笥の上やテレビなどについたほこりをふき取りますよね。現代では、はたきではなく、手に持つタイプのクリーナーを利用している方が多いと思います。私が重宝しているおススメのアイテムは、手袋型のほこり取りクリーナーです。手袋の表面に誇りを吸着する毛のようなものがびっしりとついているので、この手袋をはめればテレビだって、棚や小物がなでるだけで綺麗になります。

手にもつクリーナーと違い、手の平や指先の感覚がありますから、微妙な力加減をしながら掃除できます。また、指さえ入れることができれば、細かい所や狭い所も、簡単に掃除できるのでとっても便利です。ちなみに、汚れがたくさんついたら、洗剤を付けてモミモミ手洗いすればきれいになるので、再び使用することができるのです。雑巾のように、毎回洗う必要なく、私は気に入っていますよ。

めいりー
20代後半

A絨毯掃除にはゴム手袋がおすすめ

絨毯の掃除に大活躍するのが、ゴム手袋です。毛足の長い絨毯だと掃除機やコロコロを使っても、奥まで入り込んだホコリやゴミは取れていないことが多いです。しかしゴム手袋を使って絨毯を撫でるようにすると、自分の力加減で奥まで入ったゴミをかき出すことができるのです。なるべくなら、突起やデコボコがたくさんついたゴム手袋を使うことをおすすめします。

ゴムの素材がホコリやチリなどを逃さずに捕まえてくれる感じで、掃除機よりもたくさんのゴミが集まります。屈んでやるのが腰などに負担があると思う方は、物干し竿などに絨毯をかけてからやるとあまり力を入れずにできると思います。上から下に何回かやったら、今度は下から上、次は左右というように、方向を変えながらやっていくと、かなりのゴミが取れてくると思います。ゴミはきちんとまとまってくれるので、捨てる時も簡単です。

万能!スポンジ

mei
30歳後半

A万能掃除グッズ

私がおすすめするお掃除グッズはずばりメラミンスポンジです。大概の場所の掃除に使用していてもう掃除と言ったらこれを用意すればあらかた終わります。洗剤を使ったり、時間をおいてみたりといった掃除もしますが、毎日少しずつやっていればまとまった時間をとられることもないので、面倒ですが日々食事を作ったときに台所をちょっと掃除したり、洗面所を掃除したりというときにメラミンスポンジが大活躍です。

水につけてさっとこすれば大体の汚れは落ちてしまいます。消しゴムのようにぼろぼろ無くなって最後は手で持てないほどの大きさになってやっと捨てるという感じで使っています。洗剤で手が荒れたりすることもないですし、きれいに洗ったりする必要もなく、100均などで打っているものを使えば惜しみなく使っていけるので雑巾などよりも経済的だと思っています。シンク内の掃除・洗面台の掃除・ガラス類の掃除・床のシミなどの掃除・コップの茶渋の掃除・レンジ内の掃除などなどあげれば使えるところは無限大です。これから年末に向けて掃除の時期が来ますが、その際にもメラミンスポンジを活用しようと思います。

はる
30代前半

A100円ショップの食器スポンジ

100円ショップの研磨剤なしの食器スポンジを使った掃除がおすすめです。10個くらい入った大容量のものを買ってきて、それをハサミで2つに切ります。切ることで細かなところまで掃除できるようになるので便利です。はじめは普通に食器洗いをして、それが終われば蛇口、シンク、排水溝と続けて掃除できます。排水溝はぬめりが発生しやすいですが、この方法なら1日に1回掃除することが苦になりません。安いので、どんどん使えて衛生的です。

また、お風呂場の掃除にも使えます。研磨剤を使用していないので、浴槽を洗っても傷がつきません。衛生面が気になるなら、菌が繁殖しやすいスポンジはこのように使い捨てにすると便利です。玄関のたたき、窓のサッシや網戸を掃除するときにも使え、大活躍のアイテムです。

ななこ
50代後半

Aくっつくスポンジ

おすすめのお掃除グッズは、くっつくスポンジです。普通にスーパーやドラッグストアで売っています。2個入りや4個入りで色もカラフルでかわいいスポンジです。裏の白い部分がシンクや洗面台などのツルっとした部分にペタっとくっつき、何度でもつけたりはがしたりが簡単にできます。

表は微細なブラシ状になっていて、細かい部分も傷をつけずに綺麗にできます。ずっと、シンクの掃除をした後、濡れたスポンジを置いておく場所に困っていたので、これを見つけた時には迷わずに購入しました。今はキッチンと洗面台でかわいらしく張り付いています。ちょっとの汚れを見つけたら、パッとはがしてささっと掃除して、ぎゅっと絞ってはり付けておけばいいので掃除も楽チンです。

使わなくなった歯ブラシやカード

ママミテ
31歳

A歯ブラシは最高の掃除道具

水道まわり、窓や扉のサン、排水溝の入り口部分など普通の掃除ブラシでは大きすぎてキレイに掃除がしづらいところにおすすめなのが使用済みの歯ブラシです。使用済み歯ブラシをそのまま使用したのでは効果が半減です。使えなくなったのには理由があるはずです。歯ブラシの毛先が開いてしまったから。まずは歯ブラシの毛先を少しハサミでカットしましょう。毛先をそろえたら一気に掃除がしやすくなります。窓のサンの細かいところをこの歯ブラシですっとこすればあっという間にキレイになります。

水道まわりのぬるっとした水垢やカビ。そのままにしておきたくはないですよね。この歯ブラシが万能なのです。ちょっとこすればすぐに水垢、カビが取れてしまいます。今まで使ったら捨てていた歯ブラシはほんの少しの手間(毛先カット)をかけるだけで痒いところに手が届く最高の掃除道具に変身します。ぜひお試しください。

みかりん
40歳

Aいらなくなったクオカードなどで。

私のおすすめの掃除グッズは、使い終わったクオカードなどのカード類です。うすっぺらいので、フライパンや鍋などの油汚れをぬぐうのに、ちょうどよいのです。ヘラの代わりに使っています。

もう少し厚めのカード(いらなくなったポイントカードなど)は、ガスレンジ台のこびりついた汚れをそぎ落とすのに重宝します。本当は、ガスレンジを使うたびにふけばいいのでしょうが、私は、汚れをためてしまうタイプなので、汚れが固まってしまうのです。卵焼きを焼いた時にこぼれた卵液や油、やきそばの麺のとびちりなどが面白いようにそぎとれます。あとは、硬くしぼったお湯の布巾でふけば、きれいになります。ガスレンジ台と調理台の境の汚れをとるのにも使えます。

冬の結露にはこれ!

ぱにに
30代後半

A結露のないぴかぴかの窓

冬になると毎年悩まされている窓の結露は、カビやダニの原因になってしまいます。朝起きると窓に大量の結露がなんてことありますよね。そこで私が愛用しているアイテムは、ペットボトルをつけて使用する「結露取りワイパー」です。毎朝、結露を取りのぞき、窓を掃除するのに使っています。ドンキーホーテで購入しました。

結露を取りのぞくのにしずくが手元に落ちてこないで、ペッドボトルにたまるため、手を濡らさないで窓掃除ができます。布などで結露をとると、しずくが床に落ちたりしてしまいます。このワイパーは、取りのぞいた水滴がペッドボトルにたまり、それを捨てるだけでいいのでとても便利です。ワイパーで広い範囲を一気に掃除できるので、手間もかからないのが嬉しいです。

洗髪に使うだけじゃない!

きなこ
38歳

Aホコリ防止にコンディショナーを活用すべし

毎日こまめに掃除してもすぐにほこりがたって困りませんか?そんなフワフワで厄介なホコリを簡単に防止できるお掃除グッズがあります。それはどこの家庭にもある洗髪用のコンディショナーです。安いもので構わないのでバケツにぬるま湯を張って、それに対して10%くらいのコンディショナーをダマができないようによく溶かします。その液に浸した雑巾を硬く絞ってホコリの気になる部分を拭くだけで家じゅうのホコリが解消できます。

フローリングにはもちろんのことテレビ台や机、パソコンなどの電化製品などにもも使えますし、週に1~2回のケアで日頃の掃除の際のホコリが軽減されます。コンディショナーには静電気防止の成分が入っているため、これでホコリがつくことの防止にもつながるようです。

お掃除グッズの定番、重曹!

原由依
28歳

A重曹ペーストは扱いやすくてお勧め

お掃除グッズといえば、有名なのが重曹ですよね。一般的な洗剤よりも安全に使うことが出来て、子供のいる家庭に向いています。ただ、重曹は通常粉末なので、初めて使う方には扱いづらいようです。洗いたい箇所によっては、落ちてくるなんてこともありますからね。

そこで私がお勧めするのが、重曹ペースト。重曹がペースト状になって売っている市販品です。これなら場所を問わず色々な所ですぐに使えるのでとっても楽ですよ。自分で重曹を溶かす手間が要りません。オレンジの香りがついているものもあるので、掃除する箇所によって変えてみるのも楽しそうですね。ネット等で簡単に購入することが出来るので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。