お弁当作りにかかる時間に関する記事

『お弁当作りの平均時間は?旦那用&キャラ弁時短のコツ16』

時短でお弁当を作る主婦は、夜から勝負を始めます。あなたのお弁当作り、前日の準備や朝の一工夫でまだまだ時短できますよ!

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  お弁当作りの平均時間は?旦那用&キャラ弁時短のコツ16

お弁当作りの時間/時短コツは?主婦16人のパパッとテクニック

「私、お弁作りに時間をかけすぎているみたい…」とお悩みの主婦って、実は少なくありません。決して特別豪華にしている訳ではないけれど、どうしてこんなに時間がかかるのかなぁ。他の人は平均何時間で作っているの?時短のコツを教えて~!

という疑問に主婦16人が答えてくれました!旦那さんや中高生用のお弁当作りから、キャラ弁まで、明日からのお弁当作りが変わりますよ!

Qお弁当作りにどのくらい時間がかかりますか?

ゆうきママ
30歳

A1人分で30分程度、キャラ弁は2時間ちかくかかる

私は自分が仕事をしているため、なかなか凝ったお弁当は遠足や行事の時しか作ってあげられません。だいたいは前に日の夜のうちに作っておき、ご飯だけ朝に炊いたものをつめます。夜ご飯の残りもつめますが、新たに作るおかずに約30分程度かけています。平日はこの方法で時短にしています。

前日に作ったものは、大人も食べるもののため、あまり彩りにこだわってなかったりするので、足りない色合いを見て、メニューを決め、付け足すといった感じです。

遠足などの時は、キャラ弁を作ることもありますが、その時は1時間ではきかず、文字などノリで作ってると2時間近くかかることもよくあります。

ひがしで
30代後半

A1人分で10分もかからない、キャラ弁は2人分で1時間半くらい

基本、おかずを多めに作ってお弁当用にはカップに入れて冷凍しておきます。朝は、そのままお弁当箱に入れるだけ、自然解凍でOKです。夏場は保冷剤代わりにもなるし便利です。冷凍できないおかずの場合は、味の漬け込みや、野菜を前もって切っておくなどして、当日は焼いたり揚げたりするだけでいいようにしておきます。

キャラ弁は前の日に海苔を切っておきますが、チーズやカニカマは当日に切るので時間がかかってしまいますがパーツごとと全体の型紙を作っているので同じものが何個でも作れるようにしてあります。

まいまい
20代半ば

A2人分のキャラ弁1時間半

普段お弁当作りがありません。遠足などの特別な日にしかしないので、どれぐらいかかるか不安でいつも2時間ぐらい前に起きて作ります。けどだいたい1時間半ぐらいで完成しています。

キャラ弁で一番時間がかかるのはやっぱり海苔やチーズをキャラの形に切る作業。なので、それは前日にやってしまっておくと時短にだいぶなります。目の大きさを統一するのすら難しいですから一番のポイントですよね。

切るハサミも普通のハサミではなく、眉毛カットの小さいハサミを使うと細かい所も切れます。チーズは爪楊枝で切ると綺麗に曲線など切れます。おすすめです。

のん
27歳

A2人分で30分、キャラ弁は1時間半

私は毎朝息子と自分のお弁当を作っていますが、30分程かかってしまいます。休日に作り置きしておいたハンバーグを焼いたり、玉子焼きを作ったり、ブロッコリーをレンジで茹でておかか和えにしたり、アスパラの豚肉巻、ジャガイモのカレー風味などのメニューで、冷ますのも含めて30分です。

休日はハンバーグの他にも、肉をタレに浸けたり、フライやから揚げを揚げて冷凍したり、焼きそばやスパゲティーを作って、小分けにして冷凍保存するなど、お弁当のために2時間くらいかけて準備します。

昔キャラ弁を作っていた時は、前日に海苔をカットしたりと準備を始めて、当日朝も含めてキャラ弁1つにトータルで1時間半はかかっていました。時短のコツは電子レンジで野菜の下茹でをすることです!栄養価の面でも短時間の加熱なので、いいそうですよ。

えりぽー
37歳

A子供1人と、旦那分だと30分くらい

パパは毎日お弁当なのですが、幼稚園は週一手作りお弁当の日があります。その日の前日の夕飯に、子供が好きなオカズを多めに作ることが時短のポイントです。我が子は子供が喜ぶ、から揚げなどが苦手なので野菜の多く使う、例えば肉じゃがとか筑前煮とかにしています。それをシリコンカップに入れて朝を迎えます。

朝は、ほうれん草とキノコの炒め物や、いり卵を中心にやはり多めに朝食を作り、入れます。あとはミニトマトや茹でておいたブロッコリー。大好きなチーズの海苔挟み、ピックにソーセージと枝豆を交互に刺したものを入れて完成です。

おにぎりは鮭か梅干しのいずれかが多いです。なるべく冷凍食品は使わないで作りますが、どうしても隙間が埋まらない、時間がないという時は大好きな春巻を入れます。

ryuna
30代後半

A2人分で30分

普段は主人のお弁当だけなので、前日の夕飯などを取り分けておき、詰めるだけですので20分ほどです。水曜日は、長女の幼稚園のお弁当があるので、さすがに夕飯のメニューというわけにはいきません。そこでよく作るのが、オムライスです。

一見大変そうですが、2人分になるととっても簡単!ニンジンやピーマンなど、体によい野菜を小さく切り刻み、チキンライスを作ります。黄色い薄焼き卵で優しく包み、ケチャップで飾り付けすると30分ほどで完成!ほかにおかずが欲しいときはウインナーやミニトマトを添えるだけでとても豪勢に見えます。

キャラ弁が流行っていますが、たくさん触れるのは衛生上あまりよくないそうです。きちんと加熱するオムライスであれば、食中毒の心配も要りません。お手軽で豪華に見えてススメですよ。

emico
34歳

A幼稚園児1人分で15分

幼稚園に通う娘のお弁当を毎朝15分で作っています。スムーズに行けば10分くらいで作れてしまう時もあります。時短のコツは、とにかくメインのおかずになるものを前の日の夕飯にするということです。

ハンバーグ、唐揚げ等たくさん作っておき、焼く前、揚げる前の形でお弁当分だけ取り分けておきます。そうすると朝、お弁当を作り出してからすぐに焼いたり揚げたりすることに取り掛かり、その間に卵焼きや野菜のボイル、おにぎり等を作ればあとは全部詰めるだけです。15分で出来ます。

めい
40歳代

A1人分で20分

毎朝、子供のお弁当を作りますが大体、20分くらいかかります。日頃から夕飯のおかずのから揚げやハンバーグ、焼き鮭などは多めに作って冷凍しています。その他にも、いろどりになるホウレンソウや豆、ブロッコリーなども時間のある時に茹でて冷凍しています。

実際に朝する作業と言えば、おにぎりを可愛い型に入れて作って、のりパンチで顔をつけます。後は卵焼きを焼いたりウインナーを焼いて、あらかじめ冷凍していた材料をチンしてお弁当箱に入れます。最後にキャラクターの旗を立てます。そして、別の小さなお弁当箱にその日にある果物をデザートとして入れます。これで完成です。

nonu
40代前半

A2人分で30分かかります。

必ず晩御飯を作るときに、翌日のお弁当を考え、晩御飯と同時に、お肉の味付けを晩御飯とは変えたりしながら、事前に調理をし、朝電子レンジで温めたりして、朝の時間を短縮するようにしています。

なるべく冷凍食品は使わないようにしているので、まとめて作れる暇があるときには、多めに作ったおかずを、小分けして、冷凍保存しておきます。この冷凍したものも加えたりして、時間短縮します。

二つのうち一つが、食べ盛りな男の子のお弁当なので、かなりおかずがいるので、大変です。

福子
40代前半

A一人分15分

お弁当作りは、毎日15分くらいかかります。時短のコツは四角い厚焼き卵専用のフライパンを使って、ウインナーを焼いた後に、直ぐに厚焼き卵を作り、その後に同じフライパンで豚の生姜焼きを作ると洗い物も少ないし、作業が早く終わります。

お弁当作りは洗い物までだと思っているので、なるべくフライパンを汚さない物から調理して行き、最後にフライパンが汚れる物を調理したほうが、時短になると思います。冬場なら前に日の夜の夕食のおかずの残りを朝にレンジで温めて、お弁当の一品に加えるのも時短になると思います。

ゆの
40歳

A2人分で40分くらい

夫の大きいお弁当と幼稚園の娘の小さいお弁当2人分です。だいたい30~40分くらいかな。前の日の夕ご飯がハンバーグなら、お弁当サイズの小さいものを作っておくとか、から揚げも余分にあげておくとかしてなるべく朝の作業量を減らしています。

あとは常備菜が大活躍です。きんぴらゴボウやキュウリやプチトマトのピクルスは箸休めにもなるし、お弁当のレギュラーメンバーですね。朝実際火を使うのは娘の大好きなウインナーを炒めるのと、卵焼きくらいです。

ユーカリ
40代前半

A1人分で約30分

お弁当の時短のために 早く冷ます工夫をしてます。出来たら 保冷剤をお皿の下に敷きます。 野菜に火を通すときはシリコンスチーマーに入れレンジで加熱します。また卵焼きをつくったら 卵焼き器を洗わずそのままウインナーやベーコンを焼きます。

鮭等の魚はホイルに乗せマヨネーズをかけてグリルで 焼いてホイルのままお弁当箱に詰めます。この時 薄く切ったカボチャやピーマンや椎茸等余ってる野菜があれば一緒にグリルで焼いちゃいます。

肉じゃがやすき焼きは 油あげに詰めてグリルで焼いて入れてあげたらパクって食べやすかったと好評でした。煮物等の味付けは市販のめんつゆが便利です。

ぶっかー
40代前半

A1人で15~20分

高校生になった息子のお弁当を毎朝作っています。これからのおすすめは、お総菜を作ったらお弁当用のおかずカップに入れてタッパーなどの保存容器に入れて冷凍しておきます。これを出来立てのお弁当のおかずと組み合わせて入れることで、保冷剤代わりになるので活用してます。

朝の時短にもなりますし、夕食などの一品を取り置きして数パターンを冷凍庫に用意しておくととても便利です。私の場合は、ひじきなどの煮物類、きんぴらゴボウ、卯の花、おひたしなどを作って冷凍しています。

こばな
20代後半

A1人分で30分

子どもがまだ小さいので私の作るお弁当は主人のもののみですが、やはり30分はかかってしまいます。基本的に晩ご飯を取り分けたものを入れています。主人もあまりこだわるほうではないので助かってます!

そのため時にはお弁当に入れられるものを意識した晩ご飯作りに…(水の出る野菜サラダは避けるなど)、冷凍のブロッコリーやそのまま入れられるウインナーも重宝しています。他には電子レンジで作れるココットやハムやチーズを巻いたものなど…なるべく包丁とフライパンを使わずに時短で仕上げています。

トトちゃん
41歳

A二人分で15分

私は毎朝息子二人分のお弁当を15分ぐらいで作っています。4品のおかずを入れますがそのうち2品は卵焼きとウインナーで残り2品は冷凍食品と前の日にお弁当分のおかずを取り置いています。

朝の忙しい時間帯にいかに手早く作る私のコツは、まず卵焼きを先に作り焼いている間に冷凍食品と前日に取り置いていたおかずを電子レンジで1分ほどチンして、冷蔵庫からウインナーを取り出しその間に卵焼きが出来上がり。

それを皿ではなくアルミホイルに置き、フライパンは洗わず油を少し入れてウインナーを焼いている間に卵焼きと冷凍食品と前日のおかずを詰めて、ウインナーが焼きあがったら最後に詰めてご飯を詰めておしまいです。

アルミホイルをお皿代わりに使うので、あと片付けの洗い物もフライパンだけなので楽だし、今は自然解凍出来る冷凍食品があるのでそれを使うともう少し時間が短縮できます。

ミニー
30歳

A1人分で20分くらい

私が毎朝のお弁当作りにかかる時間は20分程度です。朝は何かと忙しく時間がないため、出来るだけ前の日の晩に下準備をし、作れるものは作っておきます。そうすることで、翌朝は簡単に卵焼きを作ったり、あとは詰めるだけの作業で済みます。

また、うっかり朝寝坊してしまった時や、おかずがなくて困る時は、冷凍食品に頼ることもあります。野菜はあらかじめ下茹でしておいたり、それを冷凍してストックすることで時短につながります。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。