出生体重貯金のやり方に関する記事

出生体重貯金の3つのやり方~窓口?ATM?話題のベビー通帳

出生体重貯金の3つのやり方~窓口?ATM?話題のベビー通帳

出生体重貯金を始めてみませんか?赤ちゃんの体重と同じ金額をコツコツ貯金すれば、将来我が子へのプレゼントに!話題の出生体重貯金3種類のやり方やインスタ映えする印字方法を、サクさんの子育て4コマ漫画と共に紹介。教育資金の貯蓄をお楽しみください。

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  出生体重貯金の3つのやり方~窓口?ATM?話題のベビー通帳

インスタで話題の出生体重貯金!家計に無理のない3つのベビー通帳作り

赤ちゃんの出生体重を記録した貯金通帳

近年インスタグラムなどで話題の「出生体重貯金」。元々はちょっとホッコリする母からの贈り物としてゆうちょ銀行のCM動画で紹介されたのですが、今は赤ちゃんの現役パパやママの間でもこの預金方法が話題となり、インスタグラムへの投稿が相次いでいます。

しかもCMやSNSで知名度が上がったのはつい最近のことですが、実は昔から出生体重貯金をやっているパパやママは意外に多いんです。

インスタグラムにアップされている出産体重貯金の写真にはさまざまなバリエーションがありますが、ゆうちょ銀行のCMと同じやり方は、赤ちゃんの出生体重と同じ金額を口座開設の最初に預け入れるというもの。

「新規」という文字とともに赤ちゃんの体重が表示されるので、赤ちゃんの体を育てるように貯金も増やしていこうというやる気に繋がります。

出生体重と同じ金額を毎月積み立てる

出生体重の積み立てをした通帳

CMでは出生体重と同じ金額で口座を新規開設してから母親が折々の金額を積み立てていたことが分かる通帳の様子が映っていますが、毎月の積立金額にも出生体重を使うやり方だと、見栄えの面だけでなく3,000円前後の金額なので無理なく積み立てることができるので、若いパパやママでも貯蓄がしやすくなります。

この方法であれば出生体重が4,000gの大きめの赤ちゃんでも、高校卒業の18歳で86万円強、大学卒業の22歳で106万円弱ですので、大学への進学や就職のタイミングで一人暮らしを始める子供に手渡す際の贈与税の心配が要りません

ただし最近は浪人する人や大学院に進学する人の割合が増えていますので、出生体重による貯金でも大学や大学院卒業後に手渡す場合に贈与税の対象となる110万円を超えるケースがありますのでご注意下さい。

赤ちゃんの体重を月ごとに計測し、同じ金額を毎月積み立てる

月ごとに赤ちゃんの体重を計測し、その体重を毎月積み立てる出生体重貯金のやり方もおすすめです。貯金だけでなく子供の成長の良い記録になります。

ただしこのやり方だと数年後には金額が一万円を超えてしまいますし、兄弟が増えるにつれ積み立てが負担になることも。

子供の貯金は生活に無理がでないようにコツコツと貯めるのが基本です。あまり無理をせずに満1歳の誕生日を迎えたらキリの良い金額に変更するといいでしょう。

母子手帳に記載されている数値で入金する

出生体重やおすすめ入金項目を記帳した通帳

出生体重以外の写真のような数字で入金をするのも良い記念になります。これらは母子手帳に記載される数値ですが、健診などでもないかぎりなかなか目にする機会がありません。

銀行の通帳であれば入金の度に目にすることができるので、その都度赤ちゃんを産んだときの喜びや幸せをかみしめることができますし、病院などで急に聞かれたときの回答のきっかけになりますので、うっかりママさんにもおすすめです。

出生体重貯金におすすめの入金項目と印字

  • 生まれた年(YEAR)
  • 誕生日(BIRTH DAY)
  • 生まれた時間(TIME)
  • 出産時の子供の体重(WRIGHT)
  • 出産時の子供の身長(HEIGHT)
  • 出産時の子供の胸囲(CHEST)
  • 出産時の子供の頭囲(HEAD)
  • パパママの年齢(PARENTS AGE)

ただし文字入れしてある項目の通帳への印字にはちょっとした工夫が必要ですので、出生体重貯金を入金する場所と共に印字方法も確認しておきましょう。

通帳に文字入れする出生体重貯金のやり方!ゆうちょ銀行ATMがおすすめ

インスタグラムの出生体重貯金を見ると、赤ちゃんの通帳のお支払い金額欄などにYEAR、WRIGHTなどと文字を印字してある写真がアップされています。

出生体重貯金を行う際に特別な文字を印字できるとちょっと嬉しいものですが、どのようなやり方で通帳に文字を印刷しているのでしょう。

出生体重貯金の印字方法!ゆうちょ銀行ATMの送金機能を使うやり方

ATMで出生体重の文字入れを印字した通帳

基本的に窓口では通帳に文字を記入してもらうことはできませんが、ゆうちょ銀行はATMの送金機能を利用して好きな文字入れをすることが可能です。

ただしこれはゆうちょ銀行のパパかママの口座から、ゆうちょ銀行の赤ちゃんの口座に送金をする場合のみが対象となりますので、パパかママの名義でゆうちょ銀行に口座を持っていないとできません。

ATMで入金を行った場合、通帳のお預かり金額欄の左側には「通帳」と記入されるだけです。出生体重貯金で好きな文字を印字したい場合は、ATMで「送金」を選択しましょう。

送金依頼人の名前を入力する画面が表示されたら、手入力で漢字や数字を打ち込めば「誕生日」や「お祝い」などの文字を印字することができます。

子供の出生体重の貯金だけでなく誕生日などにいただいたお祝も貯金する場合は、誰からお祝いをもらったかなどの記録にも使えます。

ゆうちょ銀行での出生体重貯金印字の方法

  1. ATM画面の「ご送金」をタッチして手続きを始める
  2. 「ゆうちょ口座へのご送金」をタッチする
  3. ママかパパの通帳を入れ、暗証番号を入力する
  4. 赤ちゃんの口座の記号と番号を入力する
  5. 送金する金額を入力する
  6. 送金依頼人の氏名に印字したい文字を入れる
  7. 画面で間違いがないか確認をしてから送金する
  8. 時間をおいてから、赤ちゃんの通帳をATMに入れて記帳をする

振り込み回数によっては余計な手数料もかかりますので、一度に複数回の入金と記録をしないよう気をつけてください。

定期的に出生体重貯金をする予定なら、4の後に送金先の登録をしておくと、次回からの入力が不要になり手続きがスムーズです。赤ちゃんの口座番号を4で登録したら、「振替先照会」をタッチして選択しましょう。

貯金通帳に出生体重を手書きで文字入れしたい!やるなら鉛筆がおすすめ

出生体重貯金を入金する都度、通帳に希望するコメントを銀行で入れてもらうのはなかなか面倒ですので、入金した後に自分で記録を記入するという手もあります。

出入金が多い法人などでも行われている方法なのですが、いつどんな理由で入金したのかわかりやすいので、成長の記録をとるだけでなくお祝い金やお年玉などの管理もしやすいといえるでしょう。

ただし元銀行員に確認したところ、窓口によっては手書きのコメントを嫌がるケースもありますし、ATMで読み取るときにエラーがでるといった可能性も否定できないので、ボールペンなどで濃いたり大きく左右の欄をまたいで記入するのはおすすめできないとのことでした。

通帳の今ある印字面などにかぶってしまうとリスクが高いので、手書きでコメントを入れる場合は鉛筆で、小さく薄く書くように心掛けましょう。

出生体重貯金にネットバンキングは不向き!窓口かATMのどちらか

いま多くの銀行ではインターネット上の手続きで入金・送金ができるようになっていて大変便利ですが、ネットバンキングは基本的に通帳がないため、出生体重を印字して残すことができません。

ゆうちょ銀行の場合も「ゆうちょダイレクト」を利用すればネットで出生体重貯金を入金できますが、結局は銀行で記帳しなければ出生体重貯金用の通帳に記録できませんので二度手間になってしまいます。無駄を省くためにも確実に通帳に印字するためにも、出生体重貯金は窓口かATMを利用しましょう。

出生体重貯金を毎月の積立で行っていく場合、赤ちゃん連れで毎月入金に行かなければならないため、お買い物の途中で定期的に立ち寄れるように利便性の良い支店やATMを決めておくことも大事です。

郵便局に設置されているゆうちょ銀行のATMは1円単位の入金ができるので問題がないのですが、大手スーパーなどに併設されているATM機器には小銭の投入口がないこともありますので、あらかじめ確認をしておきましょう。

窓口では出生体重貯金への文字入れの印字ができないことが多い

銀行の通帳と入金票や入金伝票

ネットを見ると、出生体重貯金への文字入れを銀行に備え付けてある入金伝票や入金票のコメント欄、又は摘要欄に記入することで、行ってくれる銀行も稀にあるようです。

ですがほとんどの銀行では法人口座でこういったサービスをしていても、基本的に個人口座では対応してくれません。

そもそもコメント欄や摘要欄自体を入金票に設けていない銀行が多いですし、記入欄があっても処理の手間を省くために文字入れは一切受付けていない支店もありますので、あまり無理はできません。

個人口座の通帳に何らかの文字入れをしてもらえるかどうかは、利用している銀行や支店によっても扱いが違います。希望する場合は窓口で出生体重貯金について説明し、確認するといいでしょう。

出生体重貯金4つのポイント!ベビー通帳作りにあるあるの疑問や注意点

出生体重貯金をいざ始めようと思った場合、まず赤ちゃん用の通帳の準備からスタートするご家庭が多いはずです。今通帳を作っても、赤ちゃんに渡す時期はかなり先。となると問題が起こることも。

赤ちゃんのために口座を開設する前に出生体重貯金に向いている金融機関や口座開設に必要な物などをチェックし、預金を続ける上での注意点や使用目的などの疑問点なども確認しておきましょう。

出生体重貯金の口座開設はどこがいい?支店が多い郵便局か都市銀行がおすすめ

都市銀等と郵貯銀号の通帳

赤ちゃんのために出生体重貯金を始めようと思った時、最初に考えるのは赤ちゃんの通帳をどこの銀行で作るかでしょう。

子供の銀行口座は身近な地方銀行で作っても良いのですが、おすすめは全国規模で支店やATMを設置しているゆうちょ銀行、三菱東京UFJ銀行やみずほ銀行などの都市銀行です。

全国規模の都市銀行や郵貯銀行の通帳であれば、出生体重貯金のために開設した口座を大学に進学した後や成人した後もそのまま使い続けることが可能。

つまり進学や就職で将来親元を離れる可能性を考え、全国展開している銀行を選んでおけば使い道が広がるのです。

注意!

ゆうちょ銀行では1円単位から新規の預け入れができますが、UFJをはじめとする都市銀行の中には、新規預け入れを1万円からしか受け付けない銀行もあります。各銀行の新規預入金額の制限はネットでも確認できますので、口座開設前にチェックしておきましょう。1行目を出生体重に出来ない場合は、開設後にもう一度手続きをして、2行目から出生体重貯金を始めましょう。

入金や送金に手数料や余計な手間がかかる可能性がありますので、パパやママも口座を持っている銀行を選ぶとなおよいでしょう。

出生体重貯金用の口座開設の方法!親権者は代理人として通帳が作れる

本来銀行口座は本人が手続きを取らないと開設できませんが、赤ちゃんの場合は親権者であるパパかママが代理人となって開設することが可能です。

出生体重貯金の口座開設に必要な物の一例

  • 印鑑
  • 親の写真付き本人確認書類
    運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど
  • 赤ちゃんの本人確認書類
    健康保険証やマイナンバーカードなど

これから赤ちゃんのマイナンバーカードを作成する場合は、赤ちゃんの写真が必要ですので、忘れずに準備しましょう。

ただし銀行によっては手続きに必要な書類等が年齢によって異なることがありますので、手続きを開始する前にお近くの支点に電話で問い合わせて、手続きにどんな物が必要になるのかを確認してください。

赤ちゃんが生まれた直後は気軽に外出ができないので、楽天などのネット銀行で口座を作ることを考えるパパやママも多いでしょう。もちろんネット銀行で出生体重貯金をしても良いのですが、ネット銀行の場合は通帳が存在しません

出生体重貯金は通帳に出生体重や赤ちゃんのメモリーが記録され、目に見えることで貯蓄とあわせて2倍の喜びをかみしめることに意義がありますから、銀行の窓口に出向いて口座を作ることをおすすめします。

子供はもう大きいけど出生前体重をやりたい!遅くなっても大丈夫?

出生体重貯金をした通帳と母子手帳を持つ子供

ゆうちょのCMを見て「赤ちゃんが生まれた頃に知っていたら、やっていたのに!」と悔しい思いをしたパパやママも、子供が小学生になったからといって遅いということはありません。思い切って出生体重の金額で新規預け入れをして、出生体重貯金をはじめてみてはいかがでしょうか。

生まれた直後にコツコツと積み立てた方が確かに見栄えは良いかもしれませんが、見た目でお金の価値やパパママの愛情が変わるわけではありません。

将来の幸せを助ける支えの一つとして、子供が成人してから後悔しないように今からでも出生体重貯金を前向きに考えてみましょう。

出生体重貯金をする目的は?教育資金の貯蓄に使う家庭が多い

赤ちゃんが生まれたのを機に銀行口座を開設して出生体重貯金を始めるパパやママの多くは、赤ちゃんが生まれた記念というだけでなく将来の教育資金の確保などを目的に貯蓄を始めています。

こういった貯蓄は親の口座を使っても良いのですが、生活の口座と一緒にしてしまうと進学などで急にお金が必要になった時についつい手を付けてしまうリスクがあります。

これに対して赤ちゃん名義の出生体重貯金は「記念」という意味合いが強く、何年もかけて貯蓄していくので「せっかく子供名義の口座を作って貯めてきたんだから、崩さず教育資金を貯めよう」という精神的なストッパーが働くというメリットがあります。

子供が大学に進学する場合、一番学費が安い国公立でも年間50万強、私立文系で年間90万強、理系で120万強、就職に有利と言われる私立の早慶上智MARCHの文系で年間120万前後、理系で160万前後、一番高額な教育資金が必要と言われている私立医科歯科大で年間360万弱かかります。

しかも自宅外からの通学の場合、仕送りの月額平均はおよそ10万円。日本学生支援機構の奨学金を利用する家庭の割合も、お住まいの地域によっては5割以上。

ですからパパやママから子供に確実に引き継げる教育資金として非常に有効な出生体重貯金を利用して、小さいうちから教育資金をコツコツ積み立てておくパパやママが多いのです。

出生体重貯金の落とし穴!休眠口座にならないように注意

パパやママが赤ちゃんに引き継げる一番の財産は愛情ですが、お金があれは幸せな生活を送る手伝いができることは言うまでもありません。ただし自分の財産を子供に引き継ぐ際、場合によっては相続税がかかります。

その点出生体重貯金であれば、控えめの金額を長期にわたって子供名義で積み立てていくので、税金の対象になるリスクは低いですし、生活にも負担がかかりません。

ただし子供名義の通帳は「成人してから渡そう」と長期にわたって入金をせずに放置しておくことで、銀行側から休眠口座とみなされるというデメリットがあります。

この場合は貯金の引き出がしにくくなるので気をつけて!最終利用日から銀行によっては5年、ゆうちょ銀行では10でATMなどを利用できなくなります。

子育て4コマ漫画:継続が大事!今流行りの出生体重貯金をやってみたら…

出生体重貯金の子育て4コマ漫画

サクさんこと永岡さくらさんの漫画のように、流行りだからと出生体重貯金を始めたものの、きっちり貯めようとやる気満々だったのに、途中でやめたくなることはあるでしょう。出生体重貯金を長く継続するためには、「こだわり」を減らすことも大切です。

もし始めた出生体重貯金が続けられなくなったら、「私にはできない」ではなく、「私にこの方法は向いてない」と悟り、例えば毎月を2ヶ月に1度にするとか、銀行に寄ったついでにするなど、出来る形で積み立てていきましょう。

両親がコツコツ貯めた出生体重貯金を成人した時、あるいは結婚して親元を離れた時などの餞に贈られ、改めて親のありがたみを実感したという人も少なくありません。

出生体重貯金をしたい方は、子供用の通帳のメリットデメリットを確認しつつ、赤ちゃんが成長した姿を思い浮かべて楽しく取り組んでみてください。

この記事を書いたライター
羽根田るみこ

羽根田るみこ

第一子から15年間保育園に通い続け、まだまだ記録更新中です!