赤ちゃんのおしりふき口コミに関する記事

『赤ちゃんのおしりふきのおすすめは?人気メーカー口コミ15』

赤ちゃんのおしりふきはどこのメーカーの商品を使っていますか?トイレに流せるタイプや化粧水が含まれたものなど種類も色々!

マーミーTOP  >  赤ちゃん  >  赤ちゃんのおしりふきのおすすめは?人気メーカー口コミ15

赤ちゃんのおしりふきはどこがオススメ?口コミ15

赤ちゃんのおしりふきは、紙おむつと同様に、柔らかくデリケートな肌に合うものを慎重に選びたいですよね。

価格はもちろんのこと、肌への優しさや、使い心地、さらにはトイレトレーニング後などに便利な流せるタイプなど、その特徴は多岐にわたります。主な特徴としては、肌への刺激が少ないノンアルコール・無香料であることや、水分量が豊富で汚れをこすらずに拭き取れることなどが挙げられます。

そこで、赤ちゃんのおしりふきの人気商品について、実際に使用している15名の保護者の方に調査しました。現在お使いの商品との比較や、次に試したいものを選ぶ際の参考にしてください。

Qおすすめの赤ちゃんのおしりふきを教えて!

ユニ・チャーム ムーニー派の声

みゆみ
30代後半

Aムーニーおしりふき やわらか素材

ムーニーおしりふきの「やわらか素材」を、子どもが新生児の頃から愛用しています。ノンアルコールで赤ちゃんにも安心して使うことができ、擦らなくてもスッキリと汚れが落ちるので、デリケートな肌にぴったりです。また、トイレに流せるタイプも選べるのでとても便利です。

一度ムーニーのおしりふきを購入したら、他社のおしりふきは使えなくなってしまいました。手に取った瞬間、その柔らかさと、水分がたっぷり含まれていることが実感できます。非常におすすめできるおしりふきですよ。

ムーニー おしりふきやわらか素材 本体 1パック(80枚入)

unicharm(ユニ・チャーム)

くまねこ
34歳

Aムーニーの ムーニーおしりふき やわらか素材

ムーニーのおしりふき「やわらか素材」を使用しています。ネーミング通り、他のものと比べて柔らかく感じます。これを使っていて、かぶれたり、乾燥したりしたことはありません。

他の製品よりも若干水分量が少ないように感じるため、うんちの際にはたくさん枚数を使ってしまいがちですが、おしりに優しいものが一番だと考え、変わらず使用しています。
おしりふき本体の蓋がベビープーの顔になっているところも、息子も私もお気に入りです。

tomo
30代半ば

Aムーニーおしりふき こすらずすっきり

私がおすすめしたい赤ちゃんのおしりふきは、ムーニーの「おしりふき こすらずすっきり」です。

近頃では、トイレに流せるタイプのおしりふきが人気で、こちらは流せないタイプであり、他社の商品と比べるとお値段も若干高めなので、目立ちにくくなっています。ですが、こちらのおしりふきの特長は、なんといっても「本当にこすらなくていい」高い拭き取り力と、「素材の柔らかさ」です。

最初の頃は心配でついこすっていたのですが、使い慣れていくうちに、さっとお尻に乗せるだけでもキレイに拭き取れていることに気づきました。
水分量が多めで厚手素材なので、衛生面でも安心です。非常に柔らかい素材で、赤ちゃんのデリケートな肌に配慮して作られています。

ユニチャーム ムーニーおしりふき こすらずスッキリ本体60枚

unicharm(ユニ・チャーム)

tomo
30代半ば

Aムーニーおしりふき こすらずすっきり

おしりふきは、かぶれたり赤くなったりしないこと、肌にやさしいこと、汚れがきちんと落ちることを基準に選んでいます。どのメーカーの製品も工夫されていますが、私の経験上は「ムーニーおしりふき こすらずすっきり」という製品をおすすめします。

シートに含まれる成分は99%が純水で、無香料です。おしりだけでなく、手や体にも使える安全な製品です。残り5枚になるとお知らせサインもあり、買い忘れを防いでくれます。

ピジョン派の声

akkey
41才

Aピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ

「ピジョン おしりナップ やわらか厚手仕上げ」を使っています。厚手なので一枚で十分しっかり拭けますし、その名の通りとても柔らかく、つるんと赤ちゃんのおしりを撫でるような感じで拭くことができます。赤ちゃんの肌にも優しく、これを使い始めてからはおむつかぶれもしなくなりました。袋のサイズもちょうどよく、他のメーカーのおしりふきのケースにも収まります。他のメーカーと比べると、お値段もお手頃価格なので、お財布にも優しいところも気に入っています。

おしりナップ やわらか厚手仕上げ ボックス(80枚入)

pigeon(ピジョン)

ひいはあ
34歳

Aピジョンのおしりナップ

ピジョンのおしりナップを愛用しています。ドラッグストアで手頃な価格で購入できますし、厚手タイプで破れにくく、お尻を拭きやすいです。
他の商品に比べると保湿成分があり、乾きにくいのでとても使いやすいのでいつも購入しています。

3個入りよりも6個入りのほうがお得に買えるので、消耗品としてたくさん入っている方をいつも選んでいます。ピジョンは好きなメーカーで、哺乳瓶やおしゃぶりも使いました。安心して使えるブランドです。

りの☆まま
29歳

Aピジョン こすらずつるん(乳液タイプ)

ピジョンのおしりふき「こすらずつるん(乳液タイプ)」は、他社と比較してシートが厚手になっています。そこに乳液成分が染み込まれていて、うんちのときは、力を入れなくてもつるんと拭き取ることができました。

月齢が進むにつれて、おむつ替えの際にうんちを拭かせてくれなくなったり、うんちが硬くなったりして、お尻を拭くのに苦戦していましたが、このおしりふきなら何枚も使用しなくてもすぐに拭き取ることができたので、とても助かりました。
トイレトレーニングの際も、うんちの際にはずっと利用していました。おしりがサラサラになるのがいいですね。

乳液タイプでこすらずツルン

pigeon(ピジョン)

P&G パンパース派の声

ミニー
30歳

Aパンパースの「弱酸性ふわふわシート」

おすすめのおしりふきは、パンパースの「弱酸性ふわふわシート」です。新生児の頃からずっとこちらを使用しています。この商品の優れているところは、シートに厚みがあり、水分もたっぷり含まれているので、お尻をこすることなく、するすると拭くことができます。

他のメーカーのものも試しに使ってみたことはありますが、薄くて拭きにくかったです。他のメーカーの商品より多少お値段は高くなりますが、それでも私はこの商品をおすすめします。

パンパース ふわふわシート 本体63枚

P&G(ピーアンドジー)

いおりん
30代

Aパンパースのふわふわシート

2人のお子さんを持つママです。上の子が赤ちゃんの時から愛用しているのがパンパースの「ふわふわシート」です。
他のメーカーのおしりふきもいろいろ試しましたが、パンパースのふわふわシートはサイズも大きく厚手なのでとても使いやすかったので、ずっとリピートしています。

他のメーカーでも厚手のおしりふきはありますが、サイズが小さかったり、そこまで厚手ではなかったりと、結局パンパースに戻ってきてしまいます。ただ、他のメーカーのおしりふきに比べると少し割高ではあります。しかし、大判なので一枚でしっかり拭けるため、おすすめです!

そうたま
32歳

Aパンパース ふわふわシート

私のおすすめするおしりふきはパンパースの「ふわふわシート」です。水分というよりも、ヌルッとした乳液のようなタイプで、こびりついてしまったうんちもこすらずにするっと拭けます。

今までは、拭ききるまで何枚も使わなければキレイにならなかったり、薄くて破けてしまうようなストレスもありましたが、こちらは厚手で大判タイプなので一枚でもスッキリ拭けます。

弱酸性で、こすらずに拭けるため、赤ちゃんのお尻にもとても優しいです。他の商品より少々お高めですが、一度に使う枚数は少なくて済むので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。

みおり
40代前半

AP&Gパンパース 弱酸性ふわふわシート

ずっとP&Gの「パンパース 弱酸性ふわふわシート」を使ってきました。厚手で大判、ウェット具合もちょうどよく拭き取りやすいです。

値段が安くてたくさん入っているおしりふきもありますが、1枚が薄くて小さいと、結局何枚も重ねて使用することになります。

パンパースのふわふわシートのお値段は少し高く感じるかもしれませんが、1枚でしっかり拭き取れるので、結果的にコストパフォーマンスは変わらないと思います。友人の出産祝いに、箱入りのものと詰め替え用をまとめて贈りましたが、とても喜んでもらえましたよ。

エリエール グーン派の声

もこ
30代後半

Aグーン 肌にやさしいおしりふき

グーンの「肌にやさしいおしりふき」を使用しています。
水分が多いので、固くなったうんちなどもこすらずにするっと拭き取れます。使用されている水分の99%が精製水なので、赤ちゃんの肌に優しく、安心して使用することができます。

また、価格も手頃でドラッグストアやスーパーなど、どこにでも売っており、必要な時にすぐ購入できるのも便利です。消耗品なので、高品質でありながら、価格が手頃なのが一番だと思います。

グーン 肌にやさしいおしりふき 本体 1個(70枚入) 大王製紙

エリエール

しずく
36歳

Aグーン純水99% 肌にやさしいおしりふき

新生児の頃からずっと使っています。最初は別のメーカーのものを使っていましたが、こちらに変えてから他のものが使えません!

99%純水というのは他社製品にもありますが、こちらはシートに厚みがあり、とてもしっかりしています。そのため、排泄して時間が経っていても軽く拭くだけで汚れが取れやすく、強くお尻を拭くことがないので、肌への負担も少ないです。

おかげで下痢気味の時に肌が多少かぶれても、ひどくならずに自然治癒で治っていきます。また、このしっかりとした生地は、お手ふきとしても重宝します(笑)。

トイザらス・ウルトラプラス派の声

こゆう
36歳

Aベビーザらス限定ウルトラプラスおしりふき

私のお気に入りのおしりふきは、ベビーザらスのウルトラプラスおしりふきです。水分量・大きさ・厚さがちょうど良いです。

パンパースのおしりふきやピジョンのおしりふきも使用したことがありますが、どちらも水分量が多すぎて拭いた後がベタつくことがありました。特にパンパースはヌルヌル感もあり、お尻以外に手を拭いたり、テーブルにこぼしたものを拭いたりには使いにくいと感じました。

ウルトラプラスは使い心地が良いだけでなく、キャンペーン中ですとかなり安く購入でき、コストパフォーマンスも良いのでおすすめです。

ベビーザらス限定 ウルトラプラス おしりふき 厚手(60枚×3個)

日本トイザらス株式会社

くままま
30代後半

Aベビーザらス限定ウルトラプラスおしりふき(80枚)

ベビーザらスで販売しているウルトラプラスおしりふきは、他のおしりふきよりも安く手に入るのに使い心地もよく、パッケージがスヌーピーなので男女関係なく使えるデザインがおすすめです。

私はお尻を拭く時、最低2枚は重ねて使うので、ストレスなくたくさん使うために、とにかく安いものがいいのですが、ウルトラプラスは日本産でパラベンフリー・アルコールフリー・無香料・PGフリーとなっていてお肌にも安心です。

普段持ち歩いていて、子どもが汚したり、手を拭きたい時にも愛用しているのですが、最近は子どもが何でも自分でやりたがり、ウェットティッシュを出すのも1枚、2枚と使うので、いちいち無駄遣いだと怒りたくない(今はそのやる気を尊重してあげたい)ため、安いのはありがたいです。

フタを付けて使っているのですが、パッケージのデザインが「おしりふき!」という感じがしないので、どこでも使いやすく、子どもも「スヌーピーでふくー」と言って愛用しています。

この記事を書いたライター

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪