矯正箸を使って箸の持ち方を正しく子供に教える方法
子供のしつけが親の力だけではどうしても上手くいかない場合には、その思いに応えようとして、知恵をしぼって作られた便利グッズに頼ったり、教える事になれている専門の先生にサポートしてもらうという方法もあります。子育ては、決してママ一人では抱え込まずに、時には誰かの助けを借りたり、便利グッズなども使って、少しでもその負担を軽くするような工夫をしましょう。
箸は何度も繰り返して使っていくうちに、体でその使い方を覚えていくような、タイプのものであって、その動作に子供が慣れるまでには、教えるママ達にとっては思い通りにいかない事もあったりしますよね。また「あれ私の箸の持ち方って正しいのかな…変な癖ってないのかな?」と思って、ママも一緒に学び直す事もあるかもしれません!
子供に箸の持たせ方や使い方を教える時には、「礼儀作法」や「しつけ」も同時に教えなければならなくて、教えるママにとってはプレッシャーがあるかもしれません。
そういったプレッシャーを少なくして、子育てなどに忙しいママの負担も少なくするためにも、子供に箸の使い方などを教える際には、矯正箸を利用しましょう!
矯正箸の種類 ~「リングタイプ」と「くぼみタイプ」
矯正箸(別名:トレーニング箸)は、リングのようなものを箸に取り付けて、その穴の中に指を入れるタイプのものが主流です。その他の商品には、箸にくぼみをつけて、その部分を指で持てばいいのだという事を、意識づけさせてくれるタイプの矯正箸もあります。
くぼみタイプの矯正箸
「くぼみタイプ」の矯正箸は、見た目てきには普通の箸とさほど変わらないので、箸本来の持ち方が「自分もわかった!」と子供に箸の使い方を教えていた、ママ達からの評判もよい商品です。けれど、箸を使う事が不慣れな子供にとっては、普通の箸と同様に上端が固定されないため、使うことにためらいを持ってしまうお子さんもいたりします。
リングタイプの矯正箸
「リングタイプ」の矯正箸は、すぐにその使用法に馴染む子供と、穴に自分の指をはめることを嫌ってしまう子供に、分かれてしまいます。また、その商品を気に入りすぎてしまうと、普通の箸の練習をする際には、時間がかかってしまうこともあるので注意が必要となってしまうこともあります。
矯正箸から普通の箸に切り替える時の注意点
矯正箸の使い方に子供が慣れてきて、いよいよママ達が使っているような普通の箸を購入する際には、お子さんが「あれを使いたい!」と思う気持ちを大事にして選んであげると、矯正箸のように普通の箸もスムーズに使えるようになっていきます。
箸の持ち方の練習が上手く行く矯正箸の選び方
ママもそうかもしれませんが、新しく何かを覚えようとする時には、「わかりやすい情報」や「使いやすい道具」を、使ってみるのが近道かもしれません。
以前からやってみたかった事に、関する道具をあれこれ探していると、自分にとっては使いやすい道具があったりして、その道具を使ってみるだけで楽しくなって、本当は上達したわけでもないのに、何だか上手くなっているような気分を味わった事はありませんか?そういった気分を持っていた方が上達は早まります。
子供が箸の持ち方を教わる時も同じで、出来れば子供が好きな矯正箸を一緒に選んであげましょう!
中には、ママやパパが使っている普通の箸に興味をもって、自分も同じような箸を使いたくなって、矯正箸ではなくて普通の箸を購入し、その箸にチャレンジする子供もいます。
けれど、ほとんどのお子さんは量販店やスーパーなどにママ達と一緒に行って、矯正箸のサンプルを実際使わせてもらって、子供が気に入ったら購入するのではないですか?
ママ達はスーパーなどで購入する前に、どのような矯正箸があるのかを、ママ友やネットなどでリサーチし、どんな商品がいいのかを絞っておくと、お店にある数ある矯正箸の中から選ぶのがより楽になりますよ!
楽しく正しい箸の持ち方が身につく!おすすめ矯正箸
お子さんにどんな子供用の矯正箸を買えばいいのかと、迷っているママにおすすめの商品を紹介します。それぞれの商品の特徴を紹介しますので、迷った際の参考にして下さい。
人気キャラクターシリーズも充実のベストセラーの矯正箸
何よりも子供のモチベーションアップに力を注ぎたいご家庭におすすめなのが、人気キャラクターシリーズの子供用矯正箸です。
エジソンのお箸 アナと雪の女王
ケイジェイシー
女の子に大人気の不朽の名作「アナと雪の女王」のキャラクター商品もエジソンの矯正箸シリーズで販売されています。固定されたリングに指を入れるだけで、正しい箸の持ち方ができる優れもので、長年多くのママ達に親しまれています。こちらの商品一つで、お子さんの箸の習得度合いに合わせた3つのステップでトレーニングが出来るため、よりスムーズに普通の箸に移行することが出来ます。
普通の箸に装着すれば矯正箸に変身できるグッズ
お気に入りのお箸に装着することで、手軽に矯正箸になるグッズもあります。矯正箸を嫌がるお子さんの場合、高い子供用矯正箸を購入しても無駄になることがありますので、費用をかけたくないご家庭におすすめです。
アニマルお箸サポート
ダイソー
お子さんの箸の持ち方を楽しくフォローしてくれるグッズが、100均にもあります。すでにお持ちになられている子供用の箸に、簡単に取り付けられるアイデアグッズを使うと、箸同士をくっつけながら持つことができます。お値段的にもリーズナブルで、1袋に3個も入っているので、そのサポートグッズを兄弟や友達同士でシェアしあう事もできますよね。
左利きの子でも気軽にトレーニングできる矯正箸
左利きのお子さんの場合、箸だけは右手で持たせようとする人もいますが、今は左利き用の子供用矯正箸も市販されているので利用してみてはいかがですか?
エジソンのお箸 KID’S 左利き用
ケイジェイシー
箸の持ち方を正しく教えると同時に、左利きを無理に直そうとすると、お子さんの頭が混乱してしまう事もあります。そのために箸を使えるようになるまでに、余計に時間がかかってしまいます。できれば、お子様の個性を大事にして、左利きのままで箸の持ち方を教えましょう。矯正箸のトップメーカーであるエジソンには、左利き用の矯正箸も豊富にそろっています。その長年支持を集めている商品の中から、左利きのお子さんに合った矯正箸を選びましょう。
余計な部品がついていないシンプルな矯正箸
一般的な矯正箸のように指を入れる輪はついていないけれど、子供が箸を持ちやすくなるくぼみや印がついた矯正箸も人気があります。
三点支持箸
イシダ
箸を使う時に、あたる指のラインに沿った、くぼみが箸に彫られているので、そこに指を何度も固定することで、箸を持つ時の感覚が出来上がっていきます。
他のトレーニング箸のように特殊な部品を装着するタイプではありません。普通の箸の形により近いシンプルなデザインのため、大人用の箸への移行がスムーズに行くと評判です。デザインが少し大人っぽすぎるため、使うことに抵抗があるお子さんもいたりします。
矯正箸は、思っていた以上にその種類が豊富で購入する際には、「子どもが大好きなキャラクターの商品にするか?」「リーズナブルな商品にするか?」「普通の箸に近い商品にするか?」などと悩むかもしれません。けれど、最終的にはそれを使うお子さんの意見をより大事にして選んであげましょう。
矯正箸も日本の文化の一つです
和食が世界文化遺産に登録されたり、海外から多くの旅行者が訪れるようになってきた日本では、「和食」を食べる時に使う箸にも注目が集まってきました。
海外の旅行者は「日本人=箸を上手に使える」というイメージを、ほとんどの方々がお持ちだと思います。けれど、日本では食生活の欧米化が進んで箸を使わず「フォーク」や「ナイフ」や「スプーン」を使って、食べる機会が多くなっていきました。それにともなって、箸を使う機会は減っていきました。
わが子に箸の使い方を教えようと思っても、ママさん達の世代は箸を使う機会が減ってしまっている世代なので「あれっ思ったようには、教える事が出来ない…」と、スムーズにいかない事もあったりしますよね。そんな時に、「ママ」と「子ども」をサポートしてくれる頼りになる商品が「矯正箸」です!
矯正箸は、デザインや機能面も非常に優れており、使い方を教えているママの方も一緒に使いたくなってしまうような商品です。
和食は日本文化の代表的なものの一つですが、その和食を食べる箸にも「江戸塗」「鎌倉塗」「輪島塗」などの日本の伝統技術や文化があったりしますよね。その箸を持つことをサポートしてくれる矯正箸には、人々の「知恵」や「技術」や「思い」が詰め込まれているので、日本の文化の一つとして捉えていいのかもしれませんね!