小学校入学式までにかかる費用に関する記事

小学校入学式までにかかる費用の総額と内訳は?体験談15

小学校入学式までにかかる費用の総額と内訳は?体験談15

小学校の入学式の費用って、上手にやりくりしないとかなりの出費になりますよね。先輩ママはお祝いだけで足りた?どこで節約したの?

マーミーTOP  >  子育て  >  小学校入学式までにかかる費用の総額と内訳は?体験談15

小学校入学式までにかかる費用の総額と内訳はいくら?体験談15

保育園や幼稚園に通う子供が年長児になると、小学校入学式までに卒園や入学準備でいくらくらい費用がかかるか気になりますよね。ランドセルや学習机は毎年のことなので、年中児の時から確認できますが、その他卒園や入学に必要なものは総額でいくらくらいかかるのか、内訳はどうなっているのか、実親や義両親からのお祝いはどれくらいもらえるのかなど、事前に把握できると予算も立てやすいですよね。

そこで、先輩ママ15人に、卒園と入学の準備で小学校入学式までにかかった費用の総額と内訳、お祝いでもらった金額、お祝いで足りたのか、自分の出費、節約術などを教えてもらいました。ぜひ参考にして下さいね。

Q小学校入学式までにかかった費用の総額や内訳を教えて!

ぺい
31歳

A総額およそ6万!学習机や洋服のこだわり

リビングでの学習が流行っていますが、小学校に入学する時に娘は『机が欲しい』と言い出しました。机といってもザ、学習机というのはなんか嫌だったのでちょっとおしゃれで大人になっても使えるものがいいなと思いました。 そんなことを思いながら雑貨屋を見ていた時に『これだ!!』というものに巡り合ったのです。値段は5万円。しかも椅子は別…。それでも家族みんなの意見が一致したので購入しました。 椅子は別のお店で6000円くらいのを購入。それと電気スタンドも買ったので全部で58000円くらいはしましたね。 入学式の服はあまりお金をかけずに古着屋さんで買ったりしました。ワンピース、ジャケット、くつ、くつ下で4000円程度で収まりました。 幼稚園も制服がなかったので卒園式も同じ洋服でした。これはいい買い物ができたなと感じています。

さーまま
30代後半

A総額23万!お祝い金があまっちゃいました

我が家は7歳と1歳の兄弟の4人家族です。下の子の出産などがあって実際揃え始めたのが1月からです。最初に買いに行ったのはランドセルでした。 本当はオーダーメイドにしようと思っていたんですが、1月だともう遅いみたいでどこも終了してました。大手デパートに行き息子に選ばせたら、スポーツブランドのランドセルを欲しがりました。セールをしていて5万円でした。 学校から準備するように指示があった、文房具や通学用の服や傘などで3万円。 卒園式と入学式で着る息子のスーツとシャツを2万円。出産後で体型が戻っていなかったので私用の卒園式と入学式のスーツも3万円で買いました。

ご祝儀袋

学習机はまだ買わずに、ランドセルや教科書を置く棚が3万円。卒園のお祝いに義両親と食事会をして5万円。入学のお祝いは義両親にごちそうになりました。 卒園のプレゼントに3DSが欲しいと言われていたので2万円。 総額23万d円くらいかかりました。 でも、義両親・実家・親戚関係などから頂いたお祝い金の総額が27万円でしたので、我が家での負担は0円。逆にお祝い金が4万円もあまりました。

さっちん
29歳

A節約しました!総額4万円

娘が小学校に入学しましたが、準備にあまりお金をかけませんでした。 まず卒園式と入学式は3000円程で買った同じスーツを使用しました。髪型は私がしました。写真はデジカメでとり、写真館などは利用していません。 ランドセルはネットで型落ちのものを19800円で購入しました。有名なメーカーのもので見た目もかわいく、ただ2~3年前の型というだけで安く買えて満足です。 勉強机はどうせ使わないだろうと購入しませんでした。カラーボックスを1つ買って、ランドセルと教科書を入れていますが十分です。

文房具は筆箱、えんぴつ、消しゴムなど最低限なので1000円程でした。算数セットなどの教材は学校でまとめて4500円程でした。また、体育服やシューズに6000円程かかりました。 傘や服は手持ちのもので、わざわざ買い足しはしていません。入学祝いの食事は祖父母が家に招いてくれたので費用はかかっていません。 お祝いにもらったのは両家合わせて4万でした。結局一番高いのはランドセルで、卒園式から入学式までに使ったお金は4万程です。

みなみこ
39歳

Aなるべく出費を抑えた娘の卒園、入学準備!総額3万

我が家は、3人の男の子がいます。長男に買ったものは、次男、三男も使うので、3回分と思って、何でも出費しました。 けれど、4番目の娘は、初めての女の子とはいえ、何でも一回きり。服にそんなにお金はかけられません。いかに出費を抑えるかと考えました。 体の大きな娘は、お下がりはなかなかサイズがあいません。卒園、入学1年前から、体の大きい子のお母さんに声をかけ。お下がりを探しました。娘も気に入る大きいサイズの式服を頂くことが出来ました。 机は、兄の分だけで3つあるので、厚手の板を購入し、机と机の間に渡して、スペースを作りました。板代は5000円です。

ランドセルは、祖父母からのプレゼント。筆箱、鉛筆、下敷きなどは、保育園の卒園児へのプレゼントで一式頂きました。靴下と靴は新しいものを格安で購入しました。合わせて2000円です。 親戚から3件、1万円ずつお祝いを頂きましたが、お返しは義父母が地元の名産品を送って下さったので、それで良しとしました。 私と主人の着るものは、もっている物で済ませ、入学のお祝いにみんなで外食などはせず、祖父母宅で、手巻き寿司パーティーをしました。 その他、傘、絵の具の購入はしましたが、長靴も、レインコートもお下がりを頂き、節約できました。お祝いの3万円の中でやりくりできました。頂いたものの御礼には、娘とクッキーを焼いて届けました。

S.S.
30代後半

A子どもの卒園・入学準備で我が家は11万かかりました

我が家には男の子が1人います。幼稚園には制服があったので、卒園式には一切お金がかかりませんでした。 小学校は私服ですが、入学式では持っていたきれいめの洋服を着せました。 ワイシャツにネクタイ、ズボンにシンプルなカーディガンを合わせるというスタイルにしました。ただフォーマルな靴だけはなかったため、4000円程度で買いました。卒園式、入学式とも特別な写真撮影はしていません。

ランドセルは2万5000円で購入し、学習机は長く使い続けられるよう、7万円程のものを購入しました。 文房具や傘などは1万円程かけて準備をしました。洋服は手持ちのものを着せていくことにし、新たに購入はしませんでした。 特にお祝いの食事会などはしていないのですが、夫婦の両家から入学祝いとして1万円ずつもらいました。出費の総額はおよそ11万円という計算になります。 男の子ということもあり洋服や髪型にはお金がかかりませんでしたが、学習机だけはこだわったといえます。

ruru
30代後半

Aありがたいお祝い20万、出費は総額18万

息子は私立幼稚園を卒園し、制服もあったので特に卒園時に費用は掛かりませんでした。公立小学校に入学しましたが、入学前に学校指定の算数セットやお道具箱、給食エプロン、上靴など細かく揃えると1万円ほど掛かりました。 制服と体操服も指定でしたので夏服、冬服、帽子など全て揃えると4万円ほどでした。 ランドセルは男の子なので丈夫な方が良いということで牛革のもので5万円しました。

学習机

あと、一軒家に住んでおりリビングに教科書等を置かれるのが嫌だったため、二階にある息子用の部屋に学習机dと椅子を購入しました。安すぎるものも不安だったので中間くらいのランクのもので8万円でした。 小学校入学時に記念写真も撮っておらず、お祝いも家族だけでしたので特にその費用は掛かっていません。両家の親から、親戚から総額20万円お祝いを頂きました。すごく有難かったです。

あいママ
40代前半

A総額5万円!おじいちゃんおばあちゃんが半分

うちの子は女の子です。卒園の記念に仲のよい女の子数人で、写真館でドレスを着て記念写真を撮りました。撮影代、写真代、ドレスのレンタルで、1人8千円でした。 卒園式にはワンピースを着ましたが、それは親戚からもらったお下がりを利用したので費用はかかっていません。 小学校の入学式には春らしいピンクのワンピース、ブラウス、カーディガン、靴などで1万5千円くらいかかりました。

学校から言われた購入品は、体操服、数字の学習セットなどで三万円くらいだったと思います。それにプラス、ランドセル一万5千円、学習机3万円で合計約10万円くらいでした。入学のあと、お祝いの食事に行きましたが、それは私の両親が出してくれたので手だしはゼロでしたし、お祝いで5万円もらったので我が家からの出費は半分の5万円でした。

momo
32歳

A全部で26万だけど、お祝いのお金で取りあえずOK!

娘一人の三人家族です。昨年幼稚園を卒園し、今は小学校に通っています。ある程度覚悟はしていたもの、この小学校入学前の時期は出費が痛かったです。 幼稚園の卒園に関しては、制服があったので特に大きな費用は掛かりませんでしたし、写真も家のカメラで撮影しました。 しかし、その後の入学式の服は、大型衣料品店のようなところで購入すると数人と同じ洋服になってしまうのではと思い、ブランド物を購入してしまったため2万円、ランドセルは長く使用するし牛革のものをと早くから予約をし、7万円のものを購入しました。

勉強机は必要としない派なので購入は見送り、新しく本棚兼ランドセルが収納できる棚を2万円で購入、その他筆記用具や、学校指定のお道具箱セット、体操服や、運動靴、私服の買い足しで何だかんだ5万円ほどかかりました。 両家の実家が離れているので片方は卒園式の時に、片方は入学式の時に簡単に食事会をしました。交通費など含めて8万円掛かりましたが、食事会のお金は両家が支払いをしてくれたので我が家の出費は2万円で済みました。 お祝いはそれ以外に10万円ずつもらって、結果的には2万余る計算になるのですが、私の洋服を購入したかったためその資金に回させてもらいました。学資保険に手を出さずに残せて良かったです。

みか
40歳

A幼稚園時代のものも使ったので、合計して6万円

卒園時は、制服着用なので、かかった費用と言えば、祖母にも卒園式に出席してもらったので、祖母との会食費用に約1万円。入学式の洋服代に1万円。写真館では写真は撮りませんでした。 いちばんかかったのはランドセル費用で3万円。机、子供部屋はまだ用意していません。文房具類も、幼稚園からの物で使えるものもあったので、使えるものは使い、1万円くらいで済みました。

体操服も幼稚園のもので可なんです。通学の服や傘なども、幼稚園時代のものをそのまま使ったり、大きめサイズの洋服を買ってありましたので、それで済みました。 お祝いは、両方の祖父母と、おじさんからで計3万円いただきました。特に、入学のお祝いの会食などもしませんでした。合計して6万円です。

ママっち
30代後半

A16万かかったけど、お祝いのおかげで実費は2万以下でした

現在小学2年生の娘がいますが、娘の卒園から入学までの費用は、私たちが払ったのは娘の入学式用の服と靴、そしてこまごまとした入学後に必要なもの合わせて2万円以下です。 その内訳は、服に1万円、靴に2千円、体操着に2組で2千円、手提げや上履き、給食袋やナプキンは100円から500円以下で全て揃いました。勉強用のノートは、最初の1冊は学校支給でした。傘は幼稚園時代から使用していたものを継続して使っています。

小学生と祖父母と父母

私と夫の服装は、娘が3歳の時七五三のお祝いのために購入したスーツです。最もお金のかかるランドセルは夫の両親が入学祝として購入してくださいました。約7万円弱のランドセルです。 そして、勉強机は私の両親が入学祝に購入してくれました。これも約7万円程度です。本当にありがたいです。 幼稚園の卒園式は制服なので、お金はかかりませんでした。写真は特に写真館などには行かず、自分のカメラとビデオで撮影しました。私と夫の両親が一番お金のかかる部分をお祝いとしてフォローしてくれたので、本当に助かりました。

マリナ
43歳

A小学校入学式までにかかった費用はおよそ12万!両家に感謝

私の娘は一人っ子で、今小学2年生です。卒園の費用は制服着用の幼稚園で髪型も私がしてあげたのでかかりませんでした。卒園入学のためにスタジオで写真は撮っていません。 入学の娘のスーツはママ友が貸してあげると言ってくれたので借りました。お礼に2千円の商品券を渡しました。卒園入学の私の洋服は手持ちのスーツで済ませています。

ランドセルは年長の7月に1万円の早割があって4万円位で購入しました。勉強机は5万円です。学用品は2月に説明会の際の購入分が8千円位です。他に学校指定の体操着や上履きなどで1万8千円でした。通学の服は私服なので特に学校用に購入はしていません。傘は祖母が1本買ってくれました。 祖父母は遠方なので入学に関しての会食は行っていません。お祝い金は両方の実家から10万円ずつです。卒園入学でかかった費用はお祝い金で全てまかなえてしまいました。両家に感謝です。

さおり
30代後半

A総額15万円ですが…

我が家の息子は今年小学校に入学しました。卒園式には普段から着ていた制服で出席し、髪型は坊主なので費用はかかりませんでした。入学式用のスーツは6点セットのセール品を1万円で購入しました。 卒園式の写真代には、後日注文する形式での集合写真とスナップ写真をすべて合計すると約5千円かかり、入学式の写真は学校のPTAから無料でいただけました。

ランドセルは約5万円のものを、学習机は約5万円のものをそれぞれ購入しました。 学校から準備するように指示があった文房具類、手提げバッグと巾着袋を数点、通学用の傘、学校指定の上履きと体育着はすべて合計すると3万円ほどかかりました。 通学用の洋服は私服の普段着なので、特に改めて購入することはしませんでした。お祝いの会食なども特にしなかったです。以上全て合計すると15万円弱かかっていますが、私の父からお祝い金を5万円いただいたので、結果的に自分達で出した金額はおおよそ10万円です。

ちゃむ
30後半

A総額10万ちょっとかかってるんじゃないかな?しかし。

2年生、3年生の男の子の母親です。卒園式は保育園指定の服だったので、お金はかかっていません。入学式については長男のお下がりのスーツを二人とも着せたので、またまたここも二人ともお金がかかっていない。 孫のランドセルは母方の祖父が買ってくれるという恒例の儀式、で4万位のランドセルをかってもらいました。 机は父方の祖父母が買ってくれると・・6万円位。ということで大きな買い物は祖父母が教科書代として1万円。他文房具やシューズ靴などトータルで1万円程度。お祝いで頂いたお金は3万円位なので、実際親の手出しはお祝い金でまかなえました。 特に我が子の通う学校は制服がなく私服なのでその分、準備するものも少なく費用も抑えられます。中学、高校だと準備だけで10万からかかるのは制服代が大きく締めていますから、制服がないというのは準備費用としては楽ですね。

みゆみ
30代後半

A総額10万3千円です!

卒園式の服代は、子供のスーツと靴を実家の両親から買ってもらい私のマタニティワンピースだけ購入したので6千円くらいでした。入学式も卒園式とまったく同じ服装で参加しました。 入学式の後写真館で記念写真を撮ってもらったのですが、費用は1万2千円でしたが義両親が払ってくれました。 ランドセルは子供がイオンのかるすぽがいいと言うので、実家の両親と選びに行き3万5千円のランドセルをプレゼントしてもらいました。

学習机等は義両親と同居のため夫が昔使っていた物をそのまま使っています。学校から指定があった文房具や体育着の購入で2万円、通学用の服や傘等で3万円かかりました。 私が妊娠中だったため、両親との会食等は特にしませんでした。お祝いは義両親から1万円頂きました。実際には10万3千円の出費ですが、実家の両親と義両親からの援助に助けられました。

みわこ
30代後半

A総額10万円くらいです

現在小学2年生の娘ですが、保育園に通っていました。保育園では、制服がなかったので、卒園式用に、上下セットのAKB風のチェック柄のスーツを購入しました。ネットで購入したのですが、5000円くらいでした。 髪の毛は、私が結いました。卒園式では、保育園の前で写真を撮っただけで、特に写真館などへは行きませんでした。その代り、ランドセルを購入した際に、無料で1枚写真館で写真が撮れるというクーポンをもらったので、入学前にランドセル姿の写真を撮ってもらいました。 ランドセルは、6年間使用するので、娘の好きなものを選ばせました。5万円くらいでした。これは、私の両親が買ってくれました。

本棚

学習机の購入も考えましたが「低学年の間はリビングでするよ」と先輩ママさんから聞いていたので、購入しませんでした。その代り、ランドセルも置ける本箱を購入しました。こちらは3万円くらいしました。これは、私たち親が支払いました。 あとは、算数セットなどで5000円くらいかかりました。傘などは、保育園時代に使っていたものを使わせました。会食などもしませんでした。 我が家の場合、娘の進学とともに、下の子が幼稚園に入園したので、あまり上の子にお金をかけてあげられませんでした。私の両親から5万延いただき、これはランドセル代で消えました。 私たちは、本箱などの購入で合計5万円くらいで済んだと思います。あまり贅沢を言わない娘に感謝しています。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事と関連性の高い記事