子供部屋はいつからに関する記事

子供部屋はいつから?先輩ママが感じた子供の成長体験談15

子供部屋はいつから?先輩ママが感じた子供の成長体験談15

子供部屋をいつから与えたらいいのか悩みますよね。きっかけがつかめないママはこの体験談を参考にしてください。いつから子供に1人部屋を与えたのか、子供部屋を与えたタイミングのほか、子供部屋を与えた後の子どもの変化について教えていただきました。

マーミーTOP  >  子育て  >  子供部屋はいつから?先輩ママが感じた子供の成長体験談15

子供部屋はいつから?一人で使わせてよかったママ体験談15

思い返せば「子どもの頃、自分の部屋であんなことやこんなことをした…」と思うときがあります。しかし、自分が親になり、わが子に子供部屋を…と考えたとき、子供部屋を与えるべきなのかどうか悩んでしまいます。

そこで、先輩ママに聞いた「1人部屋を子供に与えたタイミング」をご紹介します。また、子供に1人部屋を与えてよかったことも教えていただきました。1人部屋をもらった後にママが感じた子供の変化についてもご覧ください。お子さんの成長が感じられるとてもステキな体験談です。

子供部屋はいつから一人で使わせる?先輩ママの体験談15

すがさん
32歳

子供だって1人になりたい時間がある

家でゲームをする男の子

子どもは現在15歳、高校1年生です。1人部屋を与えた時は9歳、小学校3年生の時でした。そろそろ1人部屋が欲しいかな、という親の勝手な考えからです。

やっぱり最初は寂しかったのか、みんなのいるところで宿題をしたり遊んだり、ほとんどリビングでいることの方が多かったのですが、年齢が上がるにつれて部屋にいる時間が多くなり、小学校5年生頃からは1人で集中して作業するような趣味が増えたからか、ほとんどの時間を自分の部屋で過ごすようになりました。

今となってはご飯の時間だけリビングにいるくらいで、あとは自分の部屋で宿題をしたり、趣味の製作をしたり、ゲームをしたり…。あまり気にしすぎるのも良くないと思い、何してるのー?といちいち聞かないようにはしています。

そのおかげかどうかはわかりませんが、反抗期というのはなかったように思います。結果良かったかどうかと言うと、子どもとはいえ1人の人間なので、1人になりたい時間もあると思うので良かったかなと思いました。

Tomo
45歳

責任感や想像力を育てるのに役立っている

新一年生の制服とランドセル

我が家には、今年小学一年生になったばかりの娘がいるのですが、新一年生になったのを機に一人部屋を与える事にしました。小学生になると幼稚園時代とは違い、教科書等の学用品も多くなりますし、勉強をする場所を確保しなくてはいけないなと思ったからです。

実際教科書や学用品は思ったより場所をとりますし、宿題も毎日の様に出されるので、一人部屋は必要だなと実感しています。娘の方は、自分だけの部屋が出来たと言う事がとても嬉しいらしく、お気に入りの人形やぬいぐるみを飾ったり、百均で木製インテリアや手作りアクセサリーのキット等を買い、自分なりにお部屋コーディネートをしたりして部屋作りを楽しんでいる様です。

今までは遊び終わったおもちゃ等も、しつこく言わないと片付けてくれなかったのですが、一人部屋を与えてからと言うもの、自分から進んで片付けてくれる様にもなりました。それにおてんばだった娘が、可愛いものやインテリアに興味を持ちだしとても女子力が上がった感じがしています。

娘にとって一人部屋は、自分だけの空間が持てると言う喜びと、責任感や想像力を育てるのに役立っていると思うので、小1で一人部屋を与えて良かったなと思っています。

まな
39歳

親離れ子離れができた

お部屋で勉強をする男の子

うちでは、12歳の長男が10歳のときに1人部屋を与えました。息子は小学校3年生くらいから1人の部屋がほしいと言っていて、私も1人部屋にしたら自立心が出てしっかりするかな、そろそろ1人部屋を与えてみようかなと考えていました。ちょうどそのころ引っ越しすることになったので、これはチャンスと思い、その機会に1人部屋を与えることにしました。

1人部屋を与えてすぐは、マンガを読んだり宿題をしたりゲームをしたりと、色んなことを自分の部屋でするようになりましたが、最近は宿題以外のことはリビングでやっていることが多いです。

宿題やテスト勉強は、教科書や辞書がすぐに手に取れる自分の部屋の方が落ち着くようで、集中して勉強するようになったと思います。夜も1人で寝るようになったことで、私と息子の間でいい意味で少し距離ができ、親離れ・子離れの一歩を踏み出すことができたので、私は1人部屋を与えてよかったと思っています。

えりママ
42歳

1人で寝ることで自立させようと思った

息子は今17歳で、大学受験に向けて日々自分の部屋で勉強しています。一人部屋を与えたのは小学校1年生の時でした。与え始めの頃は全く片付けず散らかっていましたが、大きくなるにつれ自分で片付けれるようになり、勉強する時と友人が来たときは自分の部屋で過ごしています。

小学校1年生の時に部屋を与えたのは、夜寝る時は一人で寝れるように自立させようと思ったからです。普段子供と接する機会を十分にとってきたので、寝る事から自立させようと思いました。その頃にアメリカンファミリーと接する機会があったから影響もあると思います。

17歳になっても家族との会話も多く、一人の時間も部屋で過ごせるので、問題なく育ってきた息子を見て私は一人部屋を与えて良かったと思います。

ひよママ
40代前半

掃除をするようになりました

学校へ向かう小学生の後ろ姿

現在子供は10歳の女の子で、一人部屋を使っています。お部屋を与えたのは8歳の小学校入学してからです。それまでは、寝るのも遊ぶのもみんなのいる部屋やパパママの寝室でした。

小学校にはいると、お友達の家へ遊びに行くとお部屋であそぶことが多いらしく、自分もお部屋がほしいというので良い機会と思い与えました。一人でお部屋にいる時間はまだ長くなく30分くらいですが、お部屋では読書やお人形遊びや塗り絵をしたりして遊んでいます。勉強は、みんなのいるダイニングでしています。

お部屋を与えてよかったかというと、答えは良かったです。自分のお部屋という自覚もでて、片付けもきちんとするようになり、寝る時間や起きる時間も自分で決めてするようになり、少し成長したと思いました。

さくら
30代後半

異性の兄弟がいるので1人部屋が必要

テレビやおもちゃのあるリビング

我が家には小学校5年生になる娘がいます。娘に1人部屋を与えたのは、小学校2年生の時でした。それまで狭い賃貸アパートで生活していたため、子ども部屋を確保することは難しく、ランドセルや学用品はすべてリビングに置いていました。

娘が2年生の時にマンションを購入して引っ越しをしたことをきっかけに、子ども部屋を作りました。1人部屋にした理由は、異性の兄弟がいるため、もう少し成長したら着替えなどをする際に必要だと考えたからです。

1人で自分の部屋にいる時には、黙々と何か書き物をしていたり、小物を並べて眺めていたりします。寂しがり屋なところがあるので、宿題をしたり遊んだりする時はたいていリビングでやることが多いです。

なので、今のところ部屋をフル活用できているわけではないのですが、やはり自分のスペースが持てたことを嬉しそうにしているので、将来的な点から見ても1人部屋を与えて良かったと思っています。

ぷにぷに
40代前半

自分のことを自分でやれるようになった

勉強机

今、中学3年生の息子がいます。中学生になるにあたり、1人部屋を与えることにしました。息子が12歳の時です。それまでは和室でみんなで川の字で寝ていましたが、体もだんだん大きくなってきて、いつまでも親と一緒ではどうかと思い、部屋を与えることにしたのです。

息子は自分の部屋ができて嬉しそうで、部屋に机やベッドを置き、棚には自分に趣味のものを飾ったりしています。自分の部屋は自分で管理するという約束なので、自分で掃除機をかけたりしています。

今までリビングでやっていた勉強も自分の部屋でやって、テレビを見にリビングに来たりしています。少しは自分のことは自分でやれるようになったので、部屋を与えてよかったと思っています。

Yuki
28

ひとりで寝られるようになった

娘は小学一年生。住んでいる家は現在2LDKの賃貸マンションです。保育園に通う妹がいますが、長女が5歳(年長)の時から洋室を一つ、一人部屋として与えました。きっかけは、「○○ちゃんが一人で寝てるから私も寝る!」という言葉でした。

それまでは全員同じ部屋で、娘が寝る時間に添い寝をしてあげないと寝てくれなかったのですが、一人部屋にベッドを移動させてからは、「おやすみ~」と言って一人寝にいくようになりました。

勉強はリビングでさせているため、勉強机は買っていません。現在は寝るのと、お友達が来た時に遊ぶための部屋になってしまっていますが、たまに妹も、長女のベッドで一緒に寝たりと、私にとっては寝かしつけの時間が減り、少し自由時間が増えたので、良かったかなと思います。

あやママ
40代前半

自分だけの逃げ場ができた

10歳になる娘がいますが、つい2カ月ほど前に一人部屋を与えました。ずいぶん前から「友達も一人部屋をもらっているから私もほしい」と言われていました。娘が使っていた部屋は妹と共同で、服も遊び道具も何もかも出しっぱなしでほこりだらけでした。

一週間、今使っている部屋をきれいに片付けておくことを条件に、部屋を与えることにしました。ただし、部屋を与えた後も、散らかしていたら部屋を取り上げることにしました。自分できちんと物を管理することを覚えて欲しかったのです。

それから一週間、今までの汚部屋ぶりがうそのようにきれいに片付いていたので、一人部屋を与えてやりました。ところが自分の部屋には、たまに勉強するときにいるだけです。勉強もリビングですることが多いくらいです。

しかし、部屋を与えることにより、自分だけの逃げ場ができてよかったのではないかと思います。部屋も頑張って片づけているので、まだ美しい状態をキープしています。

wtp@
30代後半

自分一人の空間は居心地が良さそう

リビングで勉強する男の子

息子は現在12歳です。息子は小さい時からとても甘えん坊で、小学校に入っても私が添い寝しないと眠れないタイプで、さすがに高学年になってからは寝れてましたが、いつまでも川の字で寝るのも本人のためにはどうなのかと夫婦で話し合い、5年生11歳の時に一人部屋を与えました。

それまで、リビングやダイニングで勉強をしていた息子でしたが、やはり自分の部屋という自覚が出来たのか、机で宿題をやるようになり、寝る前はベッドで本を読んで、リラックスタイムを自分なりに過ごしてそれから寝ています。

一緒の部屋だと弟にちょっかい出されたり、早く寝なさい!と私からちょこちょこ言われていたので(笑)自分一人の空間は居心地が良さそうです。あれこれ指図されないで、一人で考えて行動、寝起きするようになったので自立出来てきたのではないかと思います。

さぼてん
35歳

1人で掃除しています

箒とちりとり

今小学一年生です。1人部屋を与えたのは、幼稚園を卒園するあたりです。小学校に入るにあたり自立して欲しかったので、1人部屋を作りました。ランドセルを置く位置や教科書などを揃えるコーナーを作って、学校に向けて気持ちを高めました。

1人で部屋にいる時、子どもは本を読んだり絵を描いたり工作をしています。一人部屋だと集中できていいみたいです。宿題も一人でさっと済ませるので良かったです。音読の時などはリビングに来てやっています。

一人部屋はあって良かったです。片付けをしやすいように、物を増やさないように工夫しています。バスケットやカゴの中にポイポイ片付けるようにして、簡単に掃除できます。小さなほうきとちりとりも用意して、簡単な掃除は自分でさせています。

はなはな
40歳

ほとんど自分の部屋にいない…

ブロック(片付け)

現在の子供の年齢は9歳(3年生)です。1人部屋を与えた時の子供の年齢は8歳(2年生の終わりごろ)です。マイホームの購入にともなって子供の1人部屋を与えました(それまで住んでいた家は賃貸で部屋数が少なく、1人部屋を与えられなかったので)。

でも実質、1人で自分の部屋にいるということは殆どないです(結局リビングにいることが多い)。まれに部屋にいるときは、ブロックで遊んでいるときくらいです。それか、部屋掃除しなさい!と言って、子供が掃除や片づけをしているときくらいですね。

でも、子供に1人部屋を与えて良かったとは思います。まだ3年生なのですが、どちらにしてもあと2年くらいすれば、絶対に自分1人の空間が欲しくなるはずなので(私も子供の頃にそうでしたし)。

めぶりん
30代後半

親子の空間を分けることでそれぞれの居場所を確保できた

子供は今高校1年生です。初めて一人部屋を与えたときは小学校1年生の頃でした。理由は引っ越しが大きな原因です。引っ越す時に家族構成を考えた間取りを重視しましたので、一人部屋に必然となったという感じです。幼稚園くらいだったらまだ早いかなと思ったけど、1年生ならいい区切りかなとも思いました。

一人部屋になった頃は、部屋では主に宿題をしたり、友達と遊んだりしていました。漫画もこっそり読んでたみたいです。寝る時だけは怖かったみたいで、結構な高学年になるまで私たちと一緒に寝ていましたね。

一人部屋を与えたことは良かったです。子供の物って細かくて量も多いです。それがリビングなどに雑然としていましたので、きちんとした収納場所ができた感じで。また、友達が来たときも部屋で遊ぶので、私も家事をしたり、自分の時間と空間を確保出来ました。なので、この時期から部屋を与えたことは私の精神的な意味でも良かったですね。

ひなたママ
30代後半

「自分は大きくなったんだ」と自信がついた

赤いランドセル(折り紙)

7歳の男の子と4歳の女の子の母です。お兄ちゃんに小学校入学に向けて、6歳のときに一人部屋を与えました。小学校入学に際してお祝いに子供デスクを買ってもらうことになり、良い機会なので自分だけの場所を作ることにしました。

実際にランドセルや教科書、学校道具を置く場所が必要になったことと、勉強(宿題)が始まるので、やる気を出し手もらいたかったので思い切りました。結局宿題はリビングでやっていますが、友人を連れてきたら自分の部屋に自慢げに連れて行ったり、プラレールやトミカ(散らかる遊び)で遊ぶときは自分の部屋に行くようになりました。

妹はまだ自分の部屋を持っていないので、自分の部屋に入れて遊んであげているつもりみたいです。自分の机や部屋を用意することは、自分は大きくなったんだ、と思う自信につながっているように思います。大きくなったから頑張らないと!と、自分で新しい世界に一歩踏み出すようになったと感じます。

リンカママ
30代前半

1人になれる空間は大事

大量の漫画

現在小学2年生です。息子に1人部屋を与えたのはこの春の事でした。2年生になる春休みです。というのも、1年生の秋くらいからお友達の家へ行く事も増え、みんな自分の部屋があったり、兄弟での部屋がある、自分も欲しいと言ってきた事がきっかけでした。

一戸建てでは無いし、まだ2年生だしという気持ちから、リビングに1番近い部屋を息子に与えました。弟がいるので、弟に邪魔されると出来なくなる宿題をしていたり、漫画を読んでいたりしています。静かな空間が必要な時なのかもしれません。

友達が来た時も部屋とリビングを行ったり来たりしながら過ごしています。大事な弟ですが、邪魔されたり大事な物を目茶苦茶にされたりと我慢している事も多かったので、1人になれるこの自分の部屋の空間というのは大事なものになりました。机の上が綺麗に整頓されていたり、漫画が綺麗に並んでいる事が多くなりました。このタイミングで与えて正解だったなと感じています。