子ども向け超おもしろ心理テスト!家族や友達と笑って楽しもう
子ども向け心理テストは、ゲーム感覚で楽しめる、昔から小学生に人気がある遊びです。
小学校のレクリエーションやお友達との面白い話題、家族の団らんタイムに活用して、ぜひみんなでワイワイ盛り上がりましょう。
回答は全て選択問題ですので、インスピレーションでパパっと答えてください。家族や友達、そして自分の新たな一面や心の傾向を発見できるかもしれませんよ!
隠れた本心がわかる!? 素直さが分かる心理テスト
あなたの「素直さ」が分かる心理テストです。
素直だと思っていたら「実は違った!?」なんてこともあるかもしれません。本当の心の傾向はどうなのか、ぜひ確かめてみましょう。
あなたは天使の羽を手に入れました。その羽で一度羽ばたくと、どのぐらいの高さまで羽ばたくことができますか?
- 雲に届くぐらい
- 山の頂上に届くぐらい
- 山の高さの半分ぐらい
- ほんの少しだけあがったぐらい
1素直さ120%!信じやすい純粋タイプ
とても素直で、人の話を信じやすい純粋な人です。素直過ぎてだまされてしまうこともあるかもしれません。時には立ち止まって考えたり、疑う心も忘れないように注意しましょう。
2素直さ70%!バランスのとれた常識派タイプ
程よい素直さを持っていて、バランスがとれているタイプです。信頼できる部分は信じ、注意すべき点は注意できる、そのままのあなたでいると良いでしょう。
3素直さ40%!冷静だけど可愛い一面もあるタイプ
いつもクールで冷静な一面を持っています。しかし、その中には子どもっぽい素直な一面も隠されています。どちらのあなたも本当の姿ですので、大切にしてください。
4素直さ5%!ユニークな才能の持ち主かも!?
マイペースで自分の考えをしっかり持っているため、お友達から「少し付き合いにくい」と思われることがあるかもしれません。しかし、ユニークな発想力や着眼点を持っており、秘めた才能がある可能性が高いです。
友達との関係に影響する!? 頼れる度が分かる心理テスト
お友達に問題を出してみましょう。「頼れる度」が分かる心理テストです。
いつもは頼りないあの子も、いざという時には頼れる人なのかもしれません。ピンチにどう対応するか、心の傾向を探ってみましょう。
あなたはタイムマシンに乗って恐竜のいる時代にやってきました。ふと後ろを見ると恐竜があなたを見ています。あなたはどうしますか?
- 恐竜から見えないところに隠れる
- 恐竜の顔を見る
- その場にしゃがみ込む
1冷静で頼れるしっかり者タイプ
どんな状況でも冷静に分析し、最善の策を取ることができるタイプです。落ち着いて行動できる、頼りになるしっかり者といえます。
2勇気はあるけどあわてんぼうタイプ
勇気はありますが、ピンチに直面すると混乱してしまうことがあります。落ち着いてじっくり考えれば、十分頼りになる存在になるでしょう。
3周りから逆に頼られちゃう!? 気弱タイプ
ピンチに遭うと、すぐに心がくじけてしまいがちなタイプかもしれません。困難から逃げ出さず、立ち向かうことから始めてみると自信につながります。
イケメン好きがバレちゃう!? 面食い度が分かる心理テスト
あなたの「面食い度」が分かる心理テストです。
やっぱり顔重視?それとも心重視?あなたが相手の見た目をどれだけ気にしているか、恋愛観の傾向が分かります。
がけに向かって走る犬がいます。この犬はこの後どうなりますか?
- 大きくジャンプして少し下にある岩に飛び移った
- 下の海に飛び込みそのまま泳ぐ
- ギリギリのところで止まり景色を楽しんでいた
- 羽が生えて空を飛ぶ
1面食い度0%!心に惚れるタイプ
人間は顔ではなく心が大切だと考えていて、全く面食いではありません。そのため、心の綺麗な人や優しい人を好きになる傾向があります。
2面食い度30%!英雄・ヒロインに憧れるタイプ
面食いではありませんが、カッコイイ英雄的なタイプに弱いため、アニメや物語のヒーローやヒロインのような異性に憧れる傾向があるかもしれません。
3面食い度70%!イケメン好きな自信家タイプ
自分にものすごく自信を持っているあなた。自分の恋人になる人も、当然素敵な人でなくてはいけない、と考えている傾向があります。
4面食い度100%!とにかく顔重視のタイプ
かなりの面食い傾向があります。そのうえ、周囲の評判も気にするタイプで、とにかく外見にこだわってしまう傾向があります。
秘めたポテンシャルが分かる!? 集中力が分かる心理テスト
あなたの「集中力がどのくらいあるか」がわかる心理テストです。
勉強をダラダラしてしまう、パズルを途中で止めてしまうなど、大人には集中力不足に見える子どもも、実はすごいポテンシャルを秘めているかもしれませんよ。
あなたの部屋にお気に入りのクマのぬいぐるみを置きます。あなたならどこに置きますか?
- 箪笥の上
- 勉強机の上
- ベッドの横
- 部屋の入口の近く
1マイペース型!自由気ままな努力家
物事に取り組むのにエンジンがかかるまで時間がかかるタイプです。それでも一度集中モードに入ってしまえば、持っている力を発揮できる人です。
2地道に努力型!かなりの集中力あり
集中力が持続するので、何事も途中で投げ出さずに最後まで続けられます。時間はかかるかもしれませんが、コツコツ地道に努力を積み重ねられるので、結果もしっかりついてくるタイプです。
3ひらめき型!発想で勝負する天才肌
一つのことに集中し続けるのは少し苦手かもしれません。しかし、すごいひらめきの持ち主です。努力や集中力に頼らなくても、持ち前の発想力でうまく世の中を渡っていける才能があるでしょう。
4集中型!高いポテンシャルを秘めたタイプ
短時間に驚くほどの集中力を発揮するタイプです。その気になれば何でも集中してできてしまいます。将来、高いポテンシャルを発揮する可能性を秘めています。
生まれ持った心の傾向が分かる心理テスト
あなたがこの世に誕生した時の心の傾向を想像してみる心理テストです。事実を確かめることはできませんが、こんな気持ちだったのかと想像するだけで楽しくなりますよ。
長く暗いトンネルを歩き続け、抜けたら綺麗な景色が広がっていました。その時のあなたの感想は?
- 眩しいなぁ
- 素敵な所にきたなぁ
- 疲れたなぁ
1光を感じた!素直な感覚重視のタイプ
ママのお腹の中から広く明るい世界に出た感想が、ストレートに表現された傾向です。
あなたがこの世に生まれた際、最初に強く感じたのは「光」だったのかもしれませんね。
2未来は明るい!前向きなポジティブタイプ
「これからの人生は素敵なことで満ちている。」という、希望に満ちた感想を持つ傾向があります。
不安などよりもポジティブな気持ちが先に立つ、前向きな心の傾向を持って誕生したのかもしれません。
3よく頑張った!冷静で落ち着いたタイプ
出産は母子ともに大変な労力を伴います。そんな気持ちを感じたあなたは、とても冷静で落ち着いていた傾向があるでしょう。
新しい環境にも動じず、落ち着いた心の傾向を持って誕生したのかもしれません。
隠している真の姿がわかる心理テスト
あなたが隠している本当の姿や性格の傾向が分かってしまう心理テストです。
いつも無意識にやっている立ち姿のクセから、あなたの真の姿を読み取ってみましょう。
立ち姿の癖は次のどれですか?
- 両足を揃えている
- 仁王立ち
- 右足に重心をかけている
- 左足に重心をかけている
1実はうっかり者の天然ちゃん
いつも人目を気にしてキチンとしているように見えますが、実は意外とうっかりすることが多いタイプです。
人目を忍んでした大あくびを大好きな男の子に見られるなど、ちょっと天然な一面を持った人気者です。
2その気はないけど個性的タイプ
全く意識していないのに、人から「個性的」と言われるタイプです。
何をしても個性として目立ってしまうので、もはや開き直っているようなおおらかさがあるかもしれません。
3本当は寂しがり屋さんタイプ
元気で明るく見えるけれど、実は寂しがり屋さんな傾向があります。
一人になるのが寂しくて、皆に合わせて明るく振る舞っているのかもしれません。
4クールに見えるけど実はナイーブタイプ
一見クールに見えるちょっとカッコつけたがりな一面がありますが、実はクヨクヨすることもあるナイーブなタイプです。
さっぱりした性格とは正反対の、繊細な乙女心を分かってほしいと思っているかもしれません。
あのコのこだわりがわかる!? プライドの傾向がわかる心理テスト
気になる子のプライドがどの面で強いのかが分かる心理テストです。
持ち物に隠されたあの子のプライドの傾向を知って、接し方のヒントにしてみましょう。
いつも使っている文房具で多いのはどれ?
- チェックや水玉
- キャラクターもの
- 無地
- 大人っぽい柄物
1センスにこだわりあり!おしゃれ番長タイプ
自分のセンスに自信がある、おしゃれセンスへのプライドが高い傾向がある子です。
文房具だけでなくバッグなどの持ち物や服装へのこだわりが強いので、「ダサくない?」なんて否定的な言葉は避けたほうが良いでしょう。
2恋に妥協はできない!理想主義タイプ
他のことには特にこだわらないけど、理想の恋へのプライドは人一倍高い傾向があるタイプです。
理想の恋を追い求めて絶対妥協しないので、もしも彼氏ができたら、理想のデートスポットやランチなどの夢を叶えてあげるのに苦労しちゃうかもしれませんね。
3頭のよさには自信あり!知的好奇心旺盛タイプ
とにかく頭の良さにかけては、自信もあればプライドも高い傾向があるタイプです。
実際によくできるので、クイズなどの頭の回転や知識を競う遊びが大好きです。話題に困ったらクイズを出してみるのがおすすめですよ。
4自分の存在全てが1番でなきゃダメ!女王様・王様タイプ
自分の存在にかかわる全てにプライドの高い、女王様・王様タイプの傾向があります。
とにかく負けず嫌いなので、些細なことでも敵に回すと厄介かもしれません。
謙虚に見えるけど本当は!? うぬぼれ度がわかる心理テスト
気になるあの子のうぬぼれ度が分かる心理テストです。
いつもは「私なんて」と自信なさげに言っているあの子も、本当はうぬぼれ屋さんかもしれませんよ。
リップクリームの最後のひと塗りは?
- 上くちびるの右から左
- 上くちびるの左から右
- 下くちびるの右から左
- 下くちびるの左から右
1かなり強者のうぬぼれ屋さん
事実はさておき、人から嫌われても「私って頭がいいからねたまれるのよ」「美人だから敬遠しちゃったんでしょ」と本気で思ってしまう、かなりのうぬぼれ度が高い傾向があります。
そのポジティブさはちょっと見習いたいかもしれませんね!
2けっこううぬぼれ屋さん
普段はごく普通の子ですが、褒められるとつい舞い上がって「私って人よりかなり可愛いのかも」なんて、つい口にしてしまうタイプです。
「天然なのかな?」と思って、優しくスルーしてあげましょう。
3うぬぼれに縁がない謙虚な子
「こんなにできるのに、ちっとも自信がない」というタイプで、とにかく謙虚で、うぬぼれなんて全く無縁の子です。
周囲が素敵なところを伝えて褒めてあげると、少し自信が持てるようになるかもしれません。良い友達になれる可能性がありますよ!
4事実をありのままに受け止めている子
うぬぼれることもなく、かといって自信をなくすこともなく、事実をありのままに受け止めている安定感があるタイプです。
口では「私ブスだから」と言っても、内心「でもあなたと同じくらいだから、人並でしょ」と思っているほど、心が安定している傾向があります。
遊びの応用編!絵からも子どもの心理は読み取れる?
子どもの絵には、色や描くモチーフに心の状態が表現されていると言われています。そのため、小さな幼児が自由に描いた絵は、一種の心のサインとして捉えることができます。
例えば、お天気の絵は子どもの晴れやかな心の状態、真っ黒な雨がたくさん降る絵は相談できないストレスを抱えている心の状態を示唆すると言われています。
今回ご紹介したような選択式の心理テストが難しい低年齢の幼児のパパやママは、子どもの絵から心の状態を読み解いてみるのもおすすめです。