カルディのオリジナルチョコレートはどれも美味しい!
肌寒くなる冬は、チョコレートを美味しくいただける旬の季節です。探検するように楽しめるカルディコーヒーファームで、大人気のオリジナルチョコレートを購入しました。コーヒー専門店だからこそ、コーヒーによく合うチョコレートが豊富に揃っており、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。今回は、カルディコーヒーファームが自信をもっておすすめするオリジナルチョコレートを厳選してご紹介します。
どれも大変美味しく、バレンタインデーの贈り物や、ちょっとした集まりのお土産にもぴったりです。気になる商品が見つかりましたら、ぜひお試しになってみてください。
カルディオリジナルチョコレート15選
カルディオリジナル カカオの森 プレミアムトリュフ マールドシャンパーニュ
マールドシャンパーニュとは、フランスのシャンパーニュ地方で作られる、ブドウの搾りかすを蒸留して造られるブランデー(マール)のことです。お菓子の風味を格上げすると評判が高く、特にチョコレートとの相性が良いことで知られています。
包みを開くとお酒の芳醇な香りが漂い、まるで夜景の見えるラウンジにいるような贅沢な気分に浸れます。ぜひ、食後やリラックスタイムにお酒のお供としてゆっくりと味わってみてください。このチョコレートは指でつまむと温かさでどんどん溶けてしまいますので、思い切って一口で、滑らかな口どけを楽しむのがおすすめです。バレンタインデーの特別な時間にもふさわしい逸品です。
カルディオリジナル カカオの森 ダックワーズアソート
ダックワーズとは、フランス南西部ダックス地方発祥とされる郷土菓子です。アーモンドを練り込んだメレンゲ生地を焼き上げたもので、フランスではホールのケーキの土台などに使われることが多いお菓子です。現在、日本で広く知られている小判型のダックワーズは、後に日本人パティシエによって考案されたものです。
味は、ストロベリー&ホワイトチョコ、カカオニブ(カカオ豆を砕いたもの)、チョコミントの3種類がアソートされています。表面はパリッとしていますが、生地は柔らかいため、手で優しく二等分すると美味しそうなクリームが顔を出し、それぞれの香りがふわ~っと広がります。リゾート気分でいただける、ちょっとおしゃれなチョコレート菓子ですね。
カルディオリジナル カカオの森 プチショコラケーキ
こちらは、名前の通り、チョコレートというよりもミニケーキです。濃厚なチョコレート感いっぱいの生地の上に、ホワイトチョコレートがコーティングされています。お店でいただくようなチョコレートケーキに引けを取らない上質さが手軽に味わえるため、お得感があります。
箱の中に入っている透明なスプーンでそのままお召し上がりいただけます。大人気の「バレンタイン限定・カカオの森」シリーズのひとつですので、売り切れが心配です。お探しの方は、見つけたらすぐに購入されることをおすすめします。
カルディオリジナル フェアトレードチョコレート ダーク70%
フェアトレードとは、開発途上国の生産者や労働者の生活向上と自立を目的とした、公正な価格での継続的な取引を指します。このチョコレートは、ガーナから公正な価格で買い付けた高品質なカカオで作られています。カルディは、ガーナの人々が豊かに暮らせるよう、このような取り組みを通じて、環境や人権に配慮したカカオを使用しているのです。
食べる時は、そんなカルディの思いを片隅において味わってみるのも良いのではないでしょうか。ほろ苦いカカオの味がしっかりと感じられる本格的なお味なのに、185円(※価格は変更になる場合があります)という価格は驚きです。
カルディオリジナル 苺のホワイトチョコ(袋)
このチョコレートは、縦に半分に切っていただくのもおすすめです。白いホワイトチョコレートと、鮮やかな赤いフリーズドライのイチゴのコントラストは、食べるのがもったいなくなるほどの美しさです。
美しさを堪能したら、一口でパクリ。フリーズドライされたイチゴのサクサクとした食感と、濃厚なホワイトチョコレートの甘さが口の中で合わさり、思わず頬が緩んでしまいます。イチゴの酸味が効いているので、特に女性が好む味わいではないでしょうか。
カルディオリジナル キューブチョコレート サーカス
箱を開くとお皿のように広がるため、みんなでわいわいと手を伸ばして楽しめます。楽しいサーカスの様子が描かれたパッケージからは想像しにくいかもしれませんが、中に入っているのはなんと生チョコレートです。包みを開けるとふわ~っとココアの香りが漂ってきて、なんとも言えない贅沢なひとときを過ごせそうな気分になりました。
パッケージも中に入っている生チョコレートも、サーカスのような夢の世界に連れて行ってくれます。お口の中でできるだけゆっくりと溶かして味わいたい、口どけの良いチョコレートです。
カルディオリジナル フレークチョコレートミックス
コーンフレークを、ラテマキアート、ミルク、ストロベリー&ルバーブの3つの味でそれぞれ包んだチョコレートです。かじるとザクザクとした食感が楽しめます。小ぶりなかたまりなので、女性でも抵抗なくパクりと食べられます。
ルバーブは、強い酸味が特徴のタデ科の野菜で、ヨーロッパではジャムやパイによく使われます。健康志向が強い方なら、「あれね」と思うかもしれません。最後にやってくるルバーブの爽やかな酸味が後を引く美味しさです。このルバーブをチョコレートとマッチングさせた、カルディのセンスを感じながらいただきましょう。
カルディオリジナル チョコボックス しあわせフクロウ
18粒のミルクチョコレートが、可愛らしいフクロウ柄のパッケージに包まれています。フクロウは、「不苦労(苦労しない)」の語呂合わせから、日本では幸せの象徴として広く知られていますよね。
一つ二つとお口に運んだら、もしかしたら、幸せも一つや二つ飛んでくるかも…という気持ちになります。子供も安心して食べられるミルクチョコレートなので、お土産に喜ばれると思います。もちろん、バレンタインデーのギフトにもおすすめです。
カルディオリジナル ハートチョコセンベイ
国産のお米で作られたおせんべいにチョコレートがコーティングされています。形は可愛らしいハート型です。キュートなモンスターたちが思い思いのポーズで描かれた楽しいパッケージの中に、小分けされた三角パックが入っています。
小さいサイズですが、ちゃんとおせんべいをかじった時の「バリッ」という音がします。「見た目はチョコレートだけど、実は香ばしいおせんべいですよ」とアピールしているようです。みんなで分け合って楽しみたいですね。
カルディオリジナル 玄米クランチチョコ 抹茶&ほうじ茶
抹茶とほうじ茶味のクランチチョコレートです。ほうじ茶味のチョコレートは珍しいですよね。ですが、本当にほうじ茶の香ばしい味がしっかりと感じられます。程よい苦みの抹茶味も、日本を代表するお茶の風味を上品に表現しています。
外国の方にも日本茶と共におすすめしたい「The 日本」という感じがするチョコレートです。見た目は少し地味かもしれませんが、とてもおすすめです。
カルディオリジナル カフェチョコ(チョコポッド)
真っ赤なパッケージが印象的です。チョコレートというより、コーヒー好きの集う「カフェ」という響きに親しみを感じますね。コーヒー豆の形をしたこのチョコは、コーヒーを食べていると勘違いするくらい、強いコーヒー感を感じます。
しかし、味はミルクが入っているのでそんなにハードではなく、まろやかな苦味です。コーヒー好きにはたまらない味ではないでしょうか。
カルディオリジナル きなこ大豆チョコ
栄養価が高いスーパーフードとして注目を集める大豆がチョコレートでコーティングされています。しかも、チョコレートもきな粉味です。大豆の「ダブル攻め」で、一口食べただけで、なんだか健康になった気分になれます。
かじると「カリッ」と小気味よい音がするので、さらに元気になれるような気がしました。みんなでおしゃべりしながら食べると、いつの間にかなくなってしまうような、軽い味わいのチョコレートです。
カルディオリジナル 抹茶あずきチョコ
宇治抹茶でコーティングされたチョコレートです。かじると、中にはホワイトチョコレートで包まれたあずきの甘納豆が出てきます。抹茶のほろ苦い風味と甘いホワイトチョコレート、柔らかいあずき甘納豆のコラボレーションが絶妙な美味しさを生み出しています。
和菓子の上品さを身にまとったチョコレートですので、少しご年配のお客様にお出ししても喜ばれそうです。どちらかというと甘納豆の味が強く、チョコレートがアクセントで添えられている印象です。
カルディオリジナル 珈琲あずきチョコ
中にあるホワイトチョコレートに包まれたあずきは、品質の高さで知られる北海道の十勝で作られた一品です。さらに、深く煎ったコーヒーパウダーがホワイトチョコレートを包み込むという、贅沢な組み合わせになっています。
あまり飾り気のないパッケージですが、3つの贅沢な素材がちゃんと感じられます。あずきを食べている感がしっかりあるため、日本茶のお茶請けとしても合うのではないでしょうか。控えめな甘さも、大人を意識しているように感じられます。
カルディオリジナル チョコレートフォンデュ 電子レンジ用
電子レンジで「チン」するだけで簡単に楽しめるチョコレートフォンデュです。チョコレートを入れる容器が付いているので、イチゴやバナナなどの食材を用意するだけで手軽に始められます。
女子会やご家族団らんのひとときでも、チョコレートフォンデュを囲むと話が弾みそうですね。今回はバナナで試してみましたが、期待を裏切らないみんな大好きな安心の味わいです。