毛玉の簡単な取り方!毛玉のないきれいな服によみがえらせるワザ
セーターやカーディガンなどにいつの間にかできている毛玉。皆さんはどう処理していますか。せっかくのお気に入りの服が、気づけば毛玉だらけという経験をしたことのある人は多いはずです。私も少しの毛玉なら気にせず着てしまいますが、広範囲になってくるとさすがにみっともないので、クローゼットにしまい込んでしまうことも少なくありません。
しかし、毛玉は皆さんが思っている以上に簡単に取ることができるんです!しかも、毛玉取り機がなくても身近なアイテムで代用できますので、これを見ればきっと試してみたくなるはずです!毛玉を取るだけで新品同様の輝きを取り戻すことができますので、クローゼットの中で毛玉だらけで眠っている服があればぜひ試してみてください。
どうして毛玉ができるんだろう
そもそも、あの嫌な毛玉はどうしてできるのかご存じですか。毛玉ができる一番の原因は「摩擦」です。カバンと服がこすれてしまったり、イスに座っている際も知らず知らずのうちに擦れて摩擦が起こっています。摩擦が起こると生地の繊維が毛羽立ち、それが絡まって毛玉になります。
毛玉になりやすい服
何となくセーターやカーディガンは毛玉ができやすいイメージがありますよね。しかし、生地の種類によってはTシャツだって毛玉になります。毛玉のイメージが強い、ウールやアンゴラ、カシミヤなどの動物繊維は、繊維が絡まりやすいため毛玉はできやすいのですが、毛玉が自然に脱落しやすいため、比較的目立ちにくい素材とされています。
一方、ポリエステルやアクリルなどの合成繊維は強度があり、表面にできた毛玉がなかなか落ちずに残りやすいため、毛玉が目立ちやすい素材といえます。特に注意が必要なのは、混紡糸と呼ばれる、アクリルと綿、ポリエステルとウールなどが組み合わさった素材の生地です。性質の異なる繊維同士が絡み合うことで、より毛玉ができやすく、かつ取れにくくなるリスクがあるので、お手入れには気をつけましょう。
毛玉を簡単に取る方法
毛玉取り機がないと毛玉が取れないと思っていませんか。実は私もそう思っていましたが、家にある身近なアイテムで簡単に毛玉は取ることができるんです。ぜひ試してもらいたい裏ワザをご紹介します。
ハサミで切る
一番確実に毛玉を取ることができる方法が、ハサミでひとつひとつ切ることです。これは生地を傷める心配もなく、安全かつ確実に毛玉を取れるのでおすすめです。しかし、毛玉が広範囲にできてしまっている場合は、かなりの時間がかかってしまい、全て取り除くのに根気が必要になります。少量の毛玉を取る際に試してみてください。
カミソリで毛玉を剃る
カミソリは自宅に必ずといっていいほどありますよね。身近なもので毛玉が取れるのはうれしいことです。カミソリで毛玉を取るのは少々コツが必要ですが、生地を平な場所に置き、ピンと張った状態で優しく剃っていきましょう。勢いよく剃ってしまうと生地まで切ってしまう可能性がありますので、ゆっくりと行いましょう。T字カミソリが使いやすいのでおすすめです。
ガムテープで毛玉をくっつける
ガムテープを服に貼って勢いよく引っ張ると、毛玉がガムテープにくっつき簡単に毛玉を取ることができます。ただし、粘着力が強いため、生地の繊維まで一緒に引っ張ってしまうので、生地にダメージを与えてしまいます。お気に入りの服にはあまり使用しない方がよい、応急処置的な方法として覚えておくとよいでしょう。
食器洗い用のスポンジでこする
食器洗い用のスポンジで毛玉が取れる?というのは少々疑わしい部分もあるかと思いますが、一度試してみてください。面白いほどスッキリします!新品のスポンジの固い部分で毛玉ができた部分を優しくこすります。スポンジなので、うっかり生地を切ってしまうという心配がなく、安心して使えます。
毛玉取りブラシを使う
毛玉とりブラシは毛玉を取るだけでなく、服の絡まった繊維を整える役割もあります。商品によって価格もピンキリですが、一度買うと長く使えるアイテムです。ササっと生地をなぞるだけで簡単に毛玉が取れるので、出かける直前に見つけた毛玉も短時間で除去できるので、とっても便利です。
毛玉取り器を使う
毛玉取り機は今や100円均一でも買えるほど、身近なアイテムになりました。広範囲の毛玉も一気に除去できるので、仕上がりがとっても気持ちがいいですね。しっかりした毛玉取り機でも2,000円前後で購入できますので、一度試してみる価値はありますよ。毛玉取り機のいいところは短時間で広範囲の毛玉を取れる所なのですが、勢い余って生地まで切ってしまわないように注意しましょう。
大切な服はクリーニングに出す
絶対に失敗したくない大切な服は、自分でなんとかしようとせずクリーニングに出しましょう。自分で毛玉取り機やカミソリを使って生地を切ってしまっては大変です。クリーニング店によっては無料で毛玉取りをしてくれる所もありますので、利用してみるのも一つの方法です。
毛玉取りで注意したいこと
毛玉を取ることは、つい夢中になってしまうような楽しさがありますよね。広範囲にびっしり付いていた毛玉を取るだけで、スッキリ新品のように生まれ変わる洋服を見るととってもうれしくなります。しかし、調子にのってガシガシ毛玉を取ってしまうと、生地を傷めてしまうことになります。毛玉取りで注意しておきたいことをお伝えします。
毛羽立たないようにする
毛羽立ちは毛玉にとって天敵です。ガムテープや食器洗い用スポンジ、毛玉とりブラシを利用する方法は、生地をこすってしまうため、摩擦によって繊維が毛羽立ってしまうことがあります。毛玉がなくなると一旦は生地がきれいになったように感じますが、繊維が毛羽立った状態だとまたすぐに毛玉ができやすくなります。毛玉を取る際はできるだけ、繊維が毛羽立たないように優しく行いましょう。
穴が開かないようにする
ハサミやカミソリ、毛玉取り機を使用して毛玉を取る際は、勢い余って生地を切ってしまわないように十分注意しながら行いましょう。せっかく毛玉がなくなってきれいになっても、穴が開いてしまっては意味がありません。特にカミソリや毛玉取り機は気持ちがいいくらい一気に毛玉を取ることができるので、つい勢いがつきがちです。慣れてきても慎重に、丁寧に毛玉を取るようにしましょう。
毛玉を防ぐお手入れのコツ
毛玉を取る方法は、思いのほか簡単で手軽に試すことができるものばかりです。しかし、毛玉は生地の繊維が絡まってできるものなので、毛玉を取る度に生地は多少なりともダメージを受け、薄くなってしまいます。そうならないように、普段から毛玉ができない工夫が必要です。そんな毛玉を防ぐお手入れの裏ワザをご紹介します。
洗濯は柔軟剤を使う
柔軟剤はいわゆるリンスの役割をしてくれるので、繊維の絡まりを防いでくれます。だから、毛玉予防にはもってこいの方法なのです。また、柔軟剤には繊維をコーティングする働きもあるので、摩擦に強くなります。
洗濯物はネットに入れて洗う
洗濯物はネットに入れて洗うのはもはや基本中の基本です。他の洗濯物との摩擦を防ぐのでデリケートな素材のものはネットを使って洗濯しましょう。ネットの中はぎっしり詰め込んでおくとより摩擦を防げます。また、洗濯物を裏返して洗うというのも表面に毛玉ができにくくなるのでおすすめです。
服を休ませる時間を作る
お気に入りの服はどうしても使用頻度が多くなってしまいますよね。しかし、毎日着ていると、毛玉の原因でもある摩擦を毎日のように受けなくてはなりません。お気に入りの服こそ、続けて着用せずに休ませる時間を設けて、長く着たいものです。
毛玉取りにおすすめの商品5選
できてしまった毛玉でも簡単に処理できるアイテムはたくさんあります。中でもおすすめのアイテムを5つご紹介しますので、ぜひ試してみてください。
1.毛玉クリーナー KD778
テスコム
オープン価格
毛足の長さを3段階に調節することができる風合いガード機能で、靴下からセーターまで幅広いアイテムに大活躍の毛玉取り機。毛玉が面白いほどに取れると大人気の商品です。AC電源なので、電池式と違いいつでもパワフルに使えるのも魅力的です。
2.かんたん毛玉とりブラシ・匠
浅草アートブラシ社
4.980円
熟練の職人が1本1本丹精を込めて手作りしているこだわりの逸品です。ウールやカシミヤなどのデリケートな素材に使用できる優れもの。繊維にそって優しくなでるだけで簡単に毛玉が取れると評判の毛玉とりブラシです。
3.台所用スポンジ 抗菌タイプ
ダスキン
194円+税
どの家庭にもある食器洗い用スポンジで毛玉が取れるなんて、驚きですよね。食器洗い用スポンジの固い部分でこするだけなので、とっても簡単で経済的!一度試してみてください。
4.プリペア 顔そり用
資生堂
378円
カミソリでも毛玉がごっそりとれちゃうんです。T字型のカミソリは使いやすいのでおすすめです。ムダ毛を剃るイメージで毛玉を優しくなぞりましょう。刃物なので生地まで切らないように注意しながら丁寧に行うのがポイントです。広範囲でも楽々毛玉が取れちゃいます。
5.毛玉トール
富士
1.080円+税
とっても見た目がキュートな毛玉取り機。しずくのようなフォルムはインテリアにしてもかわいいです。見た目とは裏腹にしっかり毛玉を取る優れもの。毛玉取り機にしては値段もお手頃なので試してみる価値ありです。



