洗濯物の新表示の読み方に関する記事

洗濯物の新しい表示マークの意味~手順に沿ったタグの読み方

洗濯物の新しい表示マークの意味~手順に沿ったタグの読み方

衣類のタグに記載されている、洗濯物の表示。2016年12月から新しく変わり、わかりやすいようで難しいと感じている人も。洗濯物の新表示マークの特徴や意味、家庭でのお洗濯の手順に沿ったタグの読み方を詳しく解説いたします。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  洗濯物の新しい表示マークの意味~手順に沿ったタグの読み方

洗濯物の新表示が読めないママ必見!マークの意味やタグの読み方

洗濯物の新旧表示のタグ

衣類などの布製品に必ずついているのが、洗濯物の洗い方を記した「洗濯表示」。洗濯の仕方注意点がマークで書かれているので、主婦にとっては心強い味方であるはずが、2016年12月1日から新表示マークになり、それ以降お洗濯がいい加減になっている人も。

そこでこちらでは、洗濯物の新表示の意味洗濯の手順に沿ったタグの読み方について、わかりやすく解説していきます。

これまで新洗濯表示を確認せず、洗濯機任せにしていたママも油断は禁物!子供が小学校高学年になると、洗濯表示について突然質問されることがありますので、今からしっかり学んでおきましょう。

洗濯物の表示マークはどう変わったの?

新旧の洗濯表示

何気なく衣類を洗濯機に入れて洗濯したところ、縮んでシワシワになってしまったり、色落ちしてしまったりと、衣類がダメになってしまうことがありますが、こういった洗濯の失敗は、洗濯物の表示マークを正しく読み取っていないことで起こりがちです。

洗濯物の表示マークは従来、日本の工業規格(JIS規格)のものを使ってきました。物事をわかりやすく絵で表示したものを「ピクトグラム」と言いますが、従来はこのピクトグラムに漢字やカタカナを組み合わせた洗濯表示。小学校や中学校の家庭科の授業でも習うので、見ればピンときていた人も多いでしょう。

衣類の選択タグ

ところが、この洗濯物表示が作られてから相当の年月が経ち、洗濯洗剤や洗濯機の機能が多様化したことで、従来の表示では十分に説明できないことが多くなりました。

そこで日本の市場で流通する布製品の洗濯方法がよりわかりやすいよう、国内のグローバル化への対応にも考慮して、2016年12月1日から国際規格(ISO)と同じ表示マークに変更することになったのです。

新しい洗濯物の表示マークの意味

洗濯物の新表示マークは、次の5つの基本マークから成り立っています。

洗濯物の新表示~5つの基本マーク~

  1. 「家庭で洗濯する方法」マーク 家庭で洗濯する方法
  2. 「漂白剤の種類」マーク 漂白剤の種類
  3. 「乾燥機の使い方や干し方」マーク 乾燥機の使い方や干し方
  4. 「アイロンのかけ方」マーク アイロンのかけ方
  5. 「お店でのクリーニング方法」マーク お店でのクリーニング方法

洗濯物の新しい表示マークは、5つの基本マークに温度・強さ・禁止などの付加記号を組み合わせて、それぞれの繊維の特徴に応じた洗濯方法を説明しています。

温度の上限を表す付加記号

家庭で洗濯物を洗う際、水温が高すぎたり、アイロンの温度が高すぎたりすると生地が縮んだりよれたりしてしまうことがあります。そこで新表示マークには「」「アイロン」「乾燥機」の3つの温度の上限が記されています。

まずは水温の上限マークから見てみましょう。家庭で洗濯をする方法のマーク(洗濯桶のマーク)のみに書かれています。従来の表示マークと似ているので分かりやすいでしょう。

《温度の表示》

温度の表示

例えば…

温度の表示の例

「例えば…」の下に書かれている絵の読み方は、次のようになります。

  • 左端(洗濯桶マーク内に50)
    水温50℃以下で家庭の洗濯機洗いが可能
  • 中央(洗濯桶マーク内に60)
    水温60℃以下で家庭の洗濯機洗いが可能
  • 右端(洗濯桶マーク内に70)
    水温70℃以下で家庭の洗濯機洗いが可能

次はアイロンの温度の上限の表示を見てみましょう。「・」の数が多い程温度が高いという意味です。
「・」のマークはアイロンだけでなく、乾燥機の温度表示にも使われていますが、まずはアイロンの温度を見てみましょう。

《温度の表示》

温度の表示

例えば…

温度の表示の例

「例えば…」の下に書かれている絵の読み方は、次のようになります。

  • 左端(アイロンマーク内に・)
    低温(110℃以下)でスチールなしでアイロンをかける
  • 中央(アイロンマーク内に・・)
    中温(150℃以下)でアイロンをかける
  • 右端(アイロンマーク内に・・・)
    高温(200℃以下)でアイロンをかける

乾燥機の表示マークは、□印の中に〇印が描かれた、タンブル乾燥機をイメージした形です。

乾燥機の表示マークの種類

丸の中の「・」が1つで60℃まで、「・」が2つで80℃までとなります。

水流の強さを表す付加記号

洗濯機でジャブジャブ洗える素材の場合、基本の表示マークの下に横線がつくことはありませんが、洗濯機で洗えるけれど強く洗うと生地が傷んでしまうデリケート素材には、横線マークが入っています。

横線が多ければ多いほど弱く洗濯する必要がありますので、表示マーク以上に強く洗って生地を傷めないように注意しましょう。

《強さの表示》

強さの表示のマーク

例えば…

強さの表示のマークの例

「例えば…」の下に書かれている絵の読み方は、次のようになります。

  • 左端(横線なし)
    水温30℃以下で家庭の洗濯機洗いが可能
  • 中央(横線一本)
    水温30℃以下の弱い水流で家庭の洗濯機洗いが可能
  • 右端(横線二本)
    水温30℃以下の非常に弱い水流で家庭の洗濯機洗いが可能

混乱しやすい「・」と「―」の見分け方

  • 点「・」増えるほど、上限温度が高い
  • マイナス「―」が増えるほど、水流は弱く

禁止事項を表す付加記号

従来の洗濯表示にも同じように禁止事項を示す「×」表示がありましたが、新洗濯表示にも家庭での洗濯、漂白、乾燥機、アイロンのマークには禁止表示がついています。

他にもクリーニング店に出す洗濯物の表示に、ドライクリーニングとウエットクリーニングを禁止する禁止表示がついているものがあります。

《禁止の表示》

禁止の表示のマーク

例えば…

禁止の表示のマークの例

「例えば…」の下に書かれている絵の読み方は、次のようになります。

  • 左端(洗濯桶に×印)
    家庭での洗濯は禁止
  • 右端(アイロンに×印)
    アイロン仕上げは禁止

洗濯手順が分かる!新表示のタグの読み方

新表示のタグ

それではより具体的に、洗濯タグの読み方を見ていきましょう。

布製品のタグは上段の左側から順に読んでいきます。

家庭で洗濯をする方法

洗濯機に洗濯物を入れる女の子

タグの新洗濯表示マークの上段左側には、その洗濯物が家庭で洗濯できるかどうかが記されています。

×印がついたマーク

桶に水が入ったマークに×印がついていないかチェックしましょう。×印がついている場合は、家庭で洗濯できませんので、クリーニング店にお願いして洗濯してもらいます。

手洗いマーク

桶の水に手を入れているマークの場合は、「手洗い(水温40℃以下)」を意味していますので、洗濯機を使わず40℃以下の水温で桶に入れて手洗いしましょう。

ただし、洗濯機の種類によっては「手洗いコース」などで対応できる場合がありますので、取扱説明書を確認してください。

その他の桶マークの場合は、洗濯機での洗濯が可能!
桶の下に「―」がついていなければ、洗濯機のお任せコースや標準コースで洗っても大丈夫です。「―」マークがついている場合は、水温や強さ「―」の付加記号を見てコース設定を行いましょう。

漂白剤についての記載

次は右隣にある△マーク、漂白剤が使えるかどうかを見てみましょう。

三角に×印がついた漂白剤は使えないことを表すマーク

三角形のマークに×印がついていないかをまずチェックしましょう。×印がついている場合は漂白剤を使えません

三角マーク

何の印もついていないただの△印の場合、塩素系・酸素系両方の漂白剤を使用できます。

しましまの三角マーク

三角形のマークに斜めの棒2本が入っている場合、塩素系の漂白剤が使えません。酸素系漂白剤のみが使用できますので、色柄物にも使える酸素系漂白剤を使って、汚れをきれいに落としましょう。

色柄物で使える酸素系漂白剤であっても色落ちすることが稀にありますので、一度衣類の隅を使って色落ちの有無を試してみるとより安全に漂白剤を使うことができますので、大切な衣類にはおすすめです。

乾燥機の使い方/脱水の仕方や干し方

カーテンレールに干されてるワイシャツ

次は隣にある□印に〇印を組み合わせたマークの乾燥機の使い方、□印に縦線や横線、斜め線がついている洗濯物の脱水の仕方や干し方について見てみましょう。

乾燥機の使い方
自然乾燥マーク

自宅にタンブル乾燥機や全自動洗濯乾燥機がある場合、乾燥機のマークに×印がついていないかをまずはチェックします。×印がついている場合は乾燥機が使えません。自然乾燥にしましょう。

「・」がついている場合は乾燥機が使えますが、「・」の数を確認して温度設定を行いましょう。

脱水の仕方
脱水の仕方のマーク

乾燥機を使わない(使えない)場合、□印の洗濯機マークに棒が組み合わせてある干し方マークがありますので、このマークを見て洗濯物の脱水の仕方や干し方を確認します。

□印の洗濯機マークに2本線がついている場合は、縦でも横でも脱水や手絞りはできませんので、そのまま表示の干し方に従って干します。水滴が垂れて困る場合は、タオルで軽く水気を吸い取ってから干すとよいでしょう。

干し方
干し方のマークその1

「|」「―」は自然乾燥の時の干し方を示したマークです。

「|」はつり干しの意味ですので、ハンガーや物干し竿などに吊るして干しましょう。
「─」は平干しの意味ですので、平干しネットや平干しハンガーなどを使って平に干しましょう。

干し方のマークその2

洗濯機マークの左上に斜線が入っている場合には、直射日光を避け、それぞれの方法で陰干しをしましょう。

アイロンのかけ方

アイロンのかけ方はアイロンの絵をそのまま記号にしているので、一番わかりやすいといえます。

×印がついているアイロンマーク

記号に×印がついているかをまずは確認しましょう。×印がついている場合は、アイロン掛けができません。

温度設定はほとんどのアイロンで「低・中・高」の切り替えができますので、「・」の数に合わせて温度設定をしますが、マークに従っていれば数字を覚えなくても大丈夫。
ただし「低」のときのみスチームは使用できないことを覚えておきましょう。

クリーニング店への出し方

シャツの洗濯タグを確認してる女の子

洗濯物のタグの最後の表示は〇印に「P」「F」「W」が書かれていたり、×印がついていたりしますが、これはクリーニング店への出し方を説明しています。

「P」「F」が書かれている場合は、どの種類のドライクリーニングが可能であるかを示しています。
「W」が書かれている場合は、クリーニング店が特殊な技術で水洗いをするウエットクリーニングが可能であるかを示しています。

クリーニング店にお任せしたり、相談したりするとよいでしょう。

クリーニング店への出し方のマーク

ただし、クリーニングマークの〇印・「w」の両方に×印がついている場合は、クリーニング店でのドライクリーニング、ウエットクリーニングのどちらもできません。

衣類を購入する際は、こうした洗濯表示も確認してからにするとよいでしょう。

おすすめの洗濯ナビアプリも活用しよう!

従来の洗濯物の表示22種類に比べて、新しい洗濯物の表示はバリエーションを合わせると41種類。きめ細かいお洗濯の情報を教えてくれるのはありがたいのですが、そのぶん覚えるのは大変です。

もし衣類などについている新しい洗濯物表示を見て悩んだら、スマホなどで見ることができる、「洗濯ナビアプリ」も活用してみるとよいでしょう。

大手洗剤メーカーから出ている次のようなアプリなら、無料でダウンロードできます。便利な情報は賢く読み取って、きれいで失敗のないお洗濯を目指しましょう。

「洗濯ナビ」

「洗濯ナビ」アプリのキャプチャ

こちらはおしゃれ着洗剤の「エマール」などでおなじみの、花王が監修している洗濯ナビアプリ。

新しい洗濯物表示を簡単に検索でき、お家で洗えるかどうかを判定し、失敗なしにきれいに洗濯できる方法をわかりやすく解説。
おすすめの洗剤やアイテムもご紹介してくれるので参考になります。

「これ洗える?」

「これ洗える?」アプリのキャプチャ

こちらは洗濯用洗剤の大手メーカー、ライオン監修の洗濯ナビアプリです。

読み取るのが難しい洗濯物表示をスムーズに判定し、家庭で洗えるか、クリーニングに出すのかを教えてくれるので、洗濯の失敗を防げます。
お手持ちの衣類を撮影して登録するMyCloset機能を活用すれば、洗い方別の一覧ができて便利です。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。

おすすめの記事