転勤の挨拶はどうすべき?いつ?土地柄は?引越し先へのマナー
夫の転勤が決まると、引越し準備で忙しい中、挨拶回りの準備もいなければいけないので、猫の手も借りたいぐらいの忙しさですね。急な転勤でも慌てなくてよいように、挨拶のマナーを頭に入れておきましょう。
結婚して転勤族の妻になったばかりの女性、そして「転勤の挨拶のマナーは間違っていないかな?」と不安な転勤族の妻に、今回は引越し先の近所への挨拶マナー、挨拶状、おすすめの挨拶品などについて解説します。
転勤や結婚で引越し!ご近所への挨拶マナー7
引越しをした時は、近所でお世話になる方への挨拶回りをきちんと行いたいですね。挨拶におけるマナーのポイントを7つご紹介します。
1挨拶の時期は引越し翌日まで
引越し挨拶の時期は、「引越しで◯日頃、騒がしくなると思います」と引越し前に伝え、引越し後にすぐにもう一度伺うのがベストです。トラックが来る時間帯がわかっているようなら、時間帯も伝えておいた方が親切ですね。
ただし、結婚などで夫だけ先に引っ越しているケース以外は、基本的に前もってご挨拶には伺えませんよね。そのような場合は、引越し当日か翌日までにはご挨拶に伺うようにしましょう。不在の時が多い方もいらっしゃると思いますが、出来るだけ引越し後1週間以内には挨拶を済ませたいですね。
1週間を過ぎても先方と会えない場合には、挨拶品にお手紙をつけて郵便ポストに入れたり、ドアノブにかけておいたりすると良いですね
2時間帯は午前10時~午後18時まで
ご挨拶に伺う時間帯は、午前10時~午後18時頃までがベストです。早朝・深夜や食事の時間帯は避けてくださいね。また、土曜・日曜の午前中は、ゆっくりと寝ている方も多いですので、できれば挨拶に伺うのは控えた方がよいでしょう。
ご夫婦のみのご家庭、お子さんがいるご家庭、シニアだけのご家庭など、それぞれ生活リズムが異なりますので、あまり非常識な時間には伺わないようにしてくださいね。
3挨拶する家は接する家と管理会社
挨拶回りはどこまですればよいか、悩ましいですね。一般的には、顔を合わせたり音で迷惑をかけたりしがちな、マンションであれば上下・左右の4軒を、一軒家の場合には左右と向かい側の3軒を回ります。
一軒家の場合には裏のお宅が近い場合、そちらにも伺った方が良いです。世帯数が4~5軒ほどの小規模なアパートの場合には、全てに回ってしまう方も多いです。
もちろん、管理会社や大家さんにも忘れずにご挨拶に伺ってくださいね。
4挨拶品は消耗品
近所や管理会社へご挨拶に伺う際には、「お世話になります。よろしくお願いします。」という気持ちを込めて、挨拶品を持参するようにしましょう。挨拶品は、お菓子やタオルなどの消耗品がベストです。お相手の性別や世代も様々ですので、自分の好みで選ぶというよりは、どこの家庭でも使うような一般的な品を選ぶようにすると良いでしょう。
5高価な挨拶品はNG
挨拶品として、お相手の方がビックリするような高価なものを持参する必要はありません。あまりに高価な挨拶品を持参すると、お相手の方に「お返しが必要かな?」と逆に気を使わせることになってしまいますよ。
金額の相場としては、ご近所さんへは500円~1,000円程度、管理会社や大家さんへは1,000円~2,000円程度を目安に品物を選ぶと良いでしょう。
6挨拶品にはのし紙をつける
挨拶品を用意する際には、必ず表にのし紙をつけるようにしてくださいね。のし紙の表書きは、「ご挨拶」または「粗品」とします。
口頭だけでの自己紹介だと、先方が名前を覚えられないこともあります。最近は、玄関の表札に名前を入れない方も多く、隣の方の苗字がわからということも珍しくありません。名前を覚えてもらうためにも、引越しの挨拶品への熨斗紙は必須ですね。
いざ挨拶に行こうとして挨拶品が見つからないということのないように、挨拶品を引越し荷物と一緒に送る場合、段ボールの目立つ場所に「挨拶品・すぐ使うもの!」と書いておきましょう
7できるだけ家族全員で挨拶
近所さんへの挨拶回りは、できるだけ家族全員で行くようにしましょう。時間帯によって家族全員で伺えないこともあるかと思います。その際には、「○人家族です。」「子供は、○人います」などとお相手の方にこちらの家族構成を伝えるようにしましょうね。
お相手にもお子さんいる場合は、学校や幼稚園で一緒になることもあるので、顔を知っておくと子供も安心しますよ。また、ペットを飼っている場合にはそのことも伝えておきましょう。
これまで住んでいたところへの挨拶のマナー
引越しをする際には、これまで住んでいたところのご近所への挨拶もきちんと行ってから、去りたいですね。今までお世話になったお礼をきちんと伝えてから、引越しをしましょう。
- 引越しの1週間前を目安に挨拶に伺う
- 引越しの日と時間を伝える
- 挨拶品は、付き合いの程度により判断する(付き合いが無かった方には無くてもOK)
- 挨拶品は消耗品でのし紙(御礼・粗品)をつける
転勤の挨拶状マナー
転勤で勤務地や住まいが変わった場合は、挨拶状を送付して転居をお知らせするのがマナーです。最近は、はがきではなくメールで挨拶状を送る方も増えていますよ。転勤の挨拶状のマナーとはどのようなものなのでしょう?
忙しい旦那さんに変わって奥さんが挨拶状を作る家庭も多くなっていますよね。失礼のないようにマナーを勉強しておきましょう。
転勤の挨拶状を出す時期
転勤の挨拶状を出す時期は、異動から1ヶ月以内に出すのが望ましいです。忙しくて中々準備ができない場合でも、遅くとも2ヶ月以内には出すようにしましょうね。
挨拶状は、今までお世話になった方へのお礼と共に新しい職場での抱負を盛り込んだ内容とします。インターネットで例文を検索して、参考にしてみるのも良いですよ。余裕がある場合は、それぞれの方へのメッセージを手書きで添えられるとよいですね。転勤と同時に結婚した場合には、そのことも文章に織り込みます。
転勤の挨拶状ははがき?メール?
以前は転勤の挨拶状といえばハガキでしたが、最近ではビジネスシーンにおいてもメールで転勤の挨拶をする方が増えてきています。ただし、メールははがきと比べて略式な印象を与えますので、上司や目上の方への挨拶は、はがきの方がふさわしいです。同僚や親しい間柄の方へは、メールでも構わないでしょう。
メールの場合には、先方から返信をいただくことも多いですが、それに対しても、きちんとお返事をすることを忘れないでくださいね。
転勤の挨拶状作りに便利なサービス
転勤の挨拶状を自宅で作成する時間がないという方は、業者に注文することもできますよ。最近は、プリント専門のお店に行かなくても、インターネットで注文することができるので、忙しい方にはおススメ。
「インターネットでの注文は少し不安…」という方でも、安心して利用することができる郵便局の挨拶状サービスをご紹介します。インターネットで注文するだけで、そのまま先方に郵送してもらえます。手書きのメッセージを加えたい場合には、510円の送料で自宅に郵送してもらうことも可能です。
転勤の挨拶に土地柄は気にすべき?
転勤の挨拶で、これまで嫌な経験をされた方もいることでしょう。そういった経験のため、「挨拶品は土地柄に合わるべき?」と心配になるかもしれませんが、基本的に挨拶品選びは全国どこへ行こうとも同じで構いません。
転勤先では、ご近所さんに恵まれないこともあります。そのような場合、不快な思いをするかもしれませんが、ご近所さんには何かの際にお世話になることもあるかもしれませんよね。無用なご近所トラブルを避けるためにも、日ごろの挨拶だけは欠かさないようにしましょうね。
転勤の挨拶品のおすすめ
転勤先への挨拶品のおすすめをご紹介します。数は少し多めに準備しておくことが大切!急に挨拶する方が増えた時にも対応できますよ。挨拶品をお相手に手渡す際は、手さげ袋から出してのし紙を見えるようにして渡すとスマートですよ。
1お菓子
お菓子を選ぶ場合は、生ものではなく日持ちのするものを選ぶようにしてくださいね。また、食べやすいような個包装のものにすると、喜ばれるでしょう。ご不在で玄関のドアに掛けておく場合は、直射日光が当たらないかなどすぐに相手の手元に届かないことも配慮しましょうね。
ティーセレモニークッキー
ロイズダール
700円 + 税
個包装になっていて、日持ちも常温で90日と長いので、挨拶品としてピッタリです。長方形の箱に入っているのでのし紙もきちんとつけることができます。
お相手のお茶のお供や来客時のおもてなしのお菓子として利用いただけます。
2タオル
どちらの家庭でも必ず使用するタオルは、引越しの挨拶品としてふさわしいギフトです。お相手の性別や年代がわかりませんので、キャラクターや目立つ柄がついているもの、派手な色合いのものは避け、無地やチェックなど無難なものを選ぶようにしましょう。タオルなら、多めに準備をして余ったとしても、自宅用として使うことができるので良いですね。
3洗剤
洗剤は、家族構成や年代に関係なく使用するものです。特に、子供がいるご家庭は洗濯の回数が多くなりますので、洗濯用の洗剤は喜ばれるでしょう。また、ハンドソープなども、いくつあっても使うものですので気が利いていますね。
セットになったギフトも1,000円以内であります。箱入りのギフトを選びのし紙をつけるとプチプラでも、きちんとした挨拶品になりますよ。
トップHYGIA(ハイジア)ギフトセット LHG-8A
ライオン
800円 + 税
無料でのし紙をつけてもらえる箱入りギフトです。CMでもお馴染みメーカーの商品ですので、もらった側にも安心感がありますね。
転勤の挨拶品の手配におすすめ!ネットサービス
挨拶品の準備をするなら、インターネットショップがおすすめです。引越し準備で忙しく買い物に行く時間がなかなか取れませんし、ネットショップならゆっくりと品物選びができますね。
最近は、引越し専門のネットサービスショップもあります。のし紙もつけてもらえて、手提げ袋も用意してもらえるので、助かりますね。