畳のカビのお掃除方法に関する記事

『畳に生えるカビの掃除方法!エタノールや酢など主婦のテク10』

梅雨の時期の畳にはカビが発生しやすいです。お掃除方法を10人の主婦の皆さんが大公開!是非参考にしてください。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  畳に生えるカビの掃除方法!エタノールや酢など主婦のテク10

畳に生える嫌なカビ!いざ撃退します

畳に生えるカビを発見した時、あなたはどのようにお掃除していますか?じめっとした梅雨の時期に心配なのがカビの発生ですが、奴らは油断していると畳のあちこちに発生します。

そこで、主婦10人の皆さんに畳のカビのお掃除方法を聞きました!定番の消毒用エタノールをスプレーする方法以外にも、赤ちゃんがいるご家庭に安心の人体に無害な緑茶や酢でのお掃除等もご紹介します。

Q畳のカビのお掃除方法教えて!

畳みのある和室は日本人にとって落ち着くスペースですが、そこにカビを発見したとたんに足を踏み入れたくない空間に早変わり。梅雨時期に主婦を悩ませるカビは畳の上にも容赦なく繁殖するです。

けれど畳のカビごときでひるんではいられないのが主婦!家族の健康と安らぎのためにも畳のカビを綺麗にお掃除して、清潔な和のスペースを取り戻しましょう。

エタノールなどの消毒用アルコールで撃退

えんぴつ
40代

A畳に生えたカビを消毒用エタノールを使って一掃!

梅雨時に毎年悩まされるのが家の中に発生するカビです。我が家では、壁や家具の裏、畳などで普段風通りの悪い部分に発生します。そこで、私は材質上問題のないものには、消毒用エタノールを常備して使っています。

消毒用エタノールはドラッグストア等で購入できます。その原液を薄めずに100円ショップで購入したスプレー容器に移して、カビの生えているところに吹きかけ、捨てても良い布で綺麗に拭き上げます。これを使えばカビが生えていたところが消毒される上に、カビの栄養になる水分も残らないので、お掃除した後も生えにくくなります。スッキリ綺麗にすることが出来ますよ。すぐ蒸発するので、水気を嫌う畳にも使用しています。ただし、新しい畳の場合は変色する恐れがあるのでおすすめしません。また、畳の場合は、まず掃除機でカビを吸い取ってから拭いて下さい。そうするとカビが広がるのを防げますよ。

くりりん
50代前半

A畳の香りがよい時はカビに要注意!

お引越しで、畳の香りがよい和室がみるみるカビていく経験を2度経験しました。入居して梅雨の頃、畳にうっすらとカビの気配が。慌てて乾いたタオルで拭き、掃除機をかけましたが、畳の溝にカビが入ってしまい後から歯ブラシでこすりましたが、畳の溝に入ってしまい畳を汚してしまいました。その後、畳替えの際、畳屋さんにお手入れの仕方を聞いた所、畳のカビ掃除はエタノールをそのまま畳にスプレーし、たわしで畳の目に沿って軽くこすり後は掃除機をかける方法が一番と教わり実践しました。

エタノールはすぐに乾燥するのでシミになりません。100均のお風呂用のブラシを買ってきて軽くこすり掃除機をかけ、その後乾いたタオルでふきあげました。普段は、部屋に除湿機を置いて常に乾燥させるよう意識しました。1年目の新しい畳はどうしてもカビやすいのだとか。そして畳は素足であるくこと。人の汗が畳に程よい油を与えて水分をはじくようになるとのこと。実践してみてくださいね。

片山皐月
34歳

A畳のカビには消毒用シートで拭いて対処

我が家は和室に布団を敷いて川の字で寝ているため、梅雨シーズンは畳がカビやすいです。昼間には布団を全て上げて通気性を良くする等気を遣っていますが、一度だけカビてしまったことがありました。そのとき畳屋をやっている旦那の同級生に相談したら、畳のカビを掃除するときはアルコールで拭くととれやすいと言われました。なので、家にあった手を消毒するためのアルコールシートで拭くことに。

思いの外すぐにとれて安心しましたが、このあとしっかり乾いた布で上から拭き、さらに掃除機を畳目にそってかけておくことが大事だそうです。そして、普段からこの作業はやっておいた方がカビにくいと聞きました。カビが発生したときは、畳を変えるしかないのかと慌てましたが、意外と初期段階では落ちることの方が多いそうですよ。皆さんも早いうちに対処することをお勧めします。

さなま
32歳

Aネットで話題の蒸気クリーナーで簡単!

借家に住んでいますが、畳のお部屋が一部屋あります。土地柄、とても湿気がかなり多く、特に梅雨の時期に土日出かけただけで畳がカビだらけになってしまったことがありました。そこで勧められて購入したのが蒸気で掃除機のように掃除できるクリーナーです。

アルコールを畳全体に吹きかけ、その後蒸気クリーナーでしっかり拭き取ります。アイロンのような感じでしゅわーっと拭き取れます。その代わり日中のよく晴れた日にやらないと畳が乾かないので注意です。掃除をして、陽に当てて放置すると、カビもきれいになり、カビくさい変な臭いもなくなりとても快適になります。汚れも取れます。力をいれなくてもよいし、水を入れてコンセントを差しただ掃除機のようにかけるだけなのでとても簡単です。お値段も一万ほどで購入できます。

タンポポ
20代後半

A畳のカビには消毒用アルコールがおすすめです。

私は、アパートに引っ越してすぐに畳にカビを発生させてしまいました。畳のカビ掃除には消毒用アルコールを使ったお掃除方法が良かったです。消毒用アルコールを霧吹きに入れて、カビがはえてしまった畳全体にふきかけます。そして、歯ブラシなどで、畳についているカビをとります。

その後に掃除機をかけて、カビを吸い取ります。それからもう一度消毒用アルコールをふきかけ、タオルなどで拭きます。後は、畳を乾燥させる為に窓を全開にしたり、扇風機を回したりして、畳を乾燥させてあげれば、畳のカビをきれいに掃除することができました。消毒用アルコールは、ドラッグストアなどに売ってあり、霧吹きは100円均一でも販売されているので、お手軽でおすすめです。

ハリマロン
40代前半

A畳のカビに水拭き厳禁

我が家の寝室は和室です。就寝時にのどが乾燥しないよう加湿器を置いているのですが、ある日ふと畳を見ると加湿器に接している部分に黒い点々がありました。初めホコリだと思い掃除機を丁寧にかけてみましたが全く落ちず、汚れかな?と思って水拭きしても全く落ちずにむしろ翌日黒い点々が増えていました。その段になってようやく黒カビだと気づきました。

畳のカビを掃除するため、消毒用アルコールをカビの部分にふりかけました。そして、使い古しの歯ブラシで畳の目からカビをこすり出すようにし、ポロポロと取れてきたカビは他の場所に広がらないよう素早く掃除機で吸い取りました。この作業を2.3回繰り返したところ畳に生えたカビはきれいにとれ、その後も今のところ生えていません。

人体に無害な酢&緑茶の抗菌作用で

きらり
42歳

A殺菌効果の強い酢は畳のカビ掃除にも大活躍

私は畳のカビ掃除に酢を使っています。これは実家で同居していた祖母から教わった、畳にカビが生えた時のお掃除方法です。酢を水で10倍に薄めた液をつけて硬く絞った雑巾でカビの発生した場所を拭き、窓を全開にして畳をしっかり乾かします。

結婚して子供を産んでからもこの方法を知っていたおかげで、安心してお部屋のお掃除ができています。ちなみに私は畳以外のカビが発生した箇所も、子供が触れそうな場所の場合は酢水で除菌しています。カビのお掃除と言えばエタノールが定番ですが、ちょっとしたカビならわざわざエタノールや専用洗剤を購入しなくても、酢で除菌できますよ。

きき
30代後半

A緑茶をしみこませた雑巾で拭きました

家を新築した時のことです。家を建てたものの、しばらくは引っ越しの見通しが立たず、古い家の方に住んでいました。閉め切ったままだと室内に湿気がこもるので、毎週末、様子を見がてら新居の換気をしに行っていました。ところが、梅雨の時期に、ちょうど週に一度の換気をすることができず、2週間、家を閉め切ったままにしておいたところ、畳の表面にカビが生えてしまったのです。畳の表面になにか緑色っぽいものができているのを見て、初めはカビだとは思いませんでした。ところがよく見てみると、カビが一面に生えてしまっていたのです。

それからは、カビのふき取り掃除を夫と一生懸命行いました。まずは、雑巾でカビをきれいにふき取って、それから、殺菌のために、緑茶を濃く出したものをバケツに入れ、雑巾をこの緑茶に浸してから畳を念入りに拭きました。緑茶には、強力な殺菌抗菌作用があると知っていましたし、家には小さな子どもがいますので、できれば薬品は使用したくなかったのです。その後は、畳にカビが生えることはありませんでしたよ。

洗剤や漂白剤も

りい
30代後半

A掃除後は乾燥を徹底的に行うこと

雑巾で拭いても取れないカビ。見つけた時は使い古しの歯ブラシを使ってこすります。まずは雑巾に洗剤を薄めて全体を拭きます。カビがひどい部分は、洗剤をブラシにつけてあまり強い力ではなくカリカリっとこすると汚れが浮き出てきます。それを雑巾で拭いてあげればかなり落ちると思います。

掃除は始めると徹底的にしたくなるものですが、コツは1回で完璧にしようと思わないことです。畳も一度綺麗にして、カビが落ち切らなくてもこすり過ぎは畳を傷めてしまうので、しっかり雑巾拭きした後は扇風機を使って良く乾かします。除湿器もあれば併用をお勧めします。そのあと、数日たってまだカビが目立つようであればその部分だけを雑巾で濡らし、カビ部分を再び歯ブラシでこすります。一度表面のカビが取れているので、2回目にはかなり綺麗になります。何度かに分けて掃除することで、掃除一回分の負担も減ってモチベーションも下げずに終えられると思います。

ふうりん
40歳

A乾燥を心がける

畳にカビを発見してしまったら、拭き取ることはせずに(拭いてこするときに、かえって周りにカビを広げてしまうことも考えられるので)、少し高い濃度に薄めた台所用漂白剤を染み込ませたタオルでトントン叩きます。そのあと、熱湯で固く絞った雑巾で拭き取り、できればドライヤーの温風で乾かすのがいいかもしれません。

カビは湿度が高いために発生するので、畳の部屋の通気をよくすること、できるだけ同じ場所に物を置き続けないこと、などを普段から心がけると多少なりともカビ発生の予防になると思います。畳を水拭きするときは必ず熱湯で固く絞った雑巾を使って、できる限り水分を畳に残さないようにします。ちなみに畳を敷いてすぐのときはから拭きをします。