母子手帳ケースの人気おすすめ商品はどれ?
妊娠が確定したら、お住まいの地域の市役所や保健センターで母子手帳(母子健康手帳)の交付を受けることができます。この手帳は、妊娠の経過からお子さんの成長、予防接種の記録まで、数十年にわたる健康の記録をまとめた非常に大切な公的書類です。
多くの方がこの母子手帳を専用のケースに入れて持ち歩いていますが、その理由は何でしょうか。母子手帳をケースに入れる必要性や、おすすめの母子手帳ケースをご紹介します。
母子手帳ケースって必要なのかな…?と思っている妊婦さん&ママへ!

母子手帳は正式名称を『母子健康手帳』と言い、妊娠期間中の記録から始まり、子どもの健康診断の結果、発育曲線、罹った病気や予防接種の記録などが記載されています。特に予防接種の有無は、その子が成人してからも必要となる重要な情報です。
こうした点から、母子手帳は、子どもの成長に伴って使用頻度は少なくなっても、数十年にわたり大事に保管しておく必要があります。将来子どもに見せるときのことも考えて、できるだけきれいな状態で残してあげたいですよね。そのまま持ち運ぶと汚れたり、紙がヨレてしまったりするため、母子手帳ケースを購入・利用する人が多いのです。
また、外出時の万が一の体調変化に備えて、母子手帳は健診時以外にも持ち歩くことをおすすめします。筆者は妊娠中、母子手帳ケースに、母子手帳・保険証・病院の診察券などをひとまとめにして持ち歩いていました。ひとまとめにしておけば、バッグを変えるときもケースを入れ替えるだけで忘れ物を防ぐことができます。高価なものは必要ありませんが、目にする頻度の高いものですから、ご自身の気に入ったタイプのものを選ぶと良いでしょう。
母子手帳ケースに入れるもの
妊娠中は、健診が進むにつれて母子手帳ケースと一緒に持っていたいものが増えてきます。出産後も、子どもの予防接種や乳幼児健診で頻繁に使用します。
筆者は、母子手帳・産婦人科や小児科の診察券・保険証・妊婦健診の補助券のほかにエコー写真、病院でもらった検査についてのメモやチラシ、安産のお守りなどを一緒に入れていました。
入れたいものには個人差がありますが、母子手帳ケースは大きめを選んだ方が失敗がなさそうです。特に兄弟姉妹が増える場合、2人分の手帳をまとめて収納できるサイズを選ぶ方もいらっしゃいます。
母子手帳ケースのサイズ
実は、母子手帳は発行する市町村によってその大きさが異なります。主にS・M・Lの3サイズがあり、ケースを選ぶ際には注意が必要です。
主な母子手帳のサイズは以下の通りです。
- Sサイズ:約15cm×11cm(最も多いサイズです)
- Mサイズ:約19cm×13cm
- Lサイズ:約21cm×15cm
お店で母子手帳ケースを購入する場合、必ずご自身の母子手帳を持って行ってサイズや入れた感じを確認してみましょう。特におすすめは大きめサイズです。病院でもらったチラシやエコー写真など、意外と一緒に保管したいものが出てきても安心です。
ジャバラ型ケースが便利と評判!おすすめ商品
母子手帳ケースで、最近特に人気があるのはジャバラ型ケースです。
ジャバラ型の特徴として、ファスナーを開ける必要がなく、中身が一目で確認できること、たくさん収納できること、そして取り出しやすいことがあげられます。広げたときに見やすいので、病院の受付でサッと必要なものを提示できるのが大きなメリットです。
ジャバラケース 母子手帳ケース

Hanna Hula(ハンナフラ)
お馴染みハンナフラのジャバラ型母子手帳ケースです。内側には大きめのポケットが2つあり、ペン差しも付いています。Lサイズの母子手帳が2冊まで収納可能です。
ハンナフラのケースはさりげないおしゃれさで人気があります。内側が明るめの色なので、開くたびに気分が明るくなるのも嬉しいポイントです。柄も種類が豊富なので、お気に入りの一つを探してみてください。
リバティプリント母子手帳ケースS

アフタヌーンティー
アフタヌーンティーからも母子手帳ケースが販売されています。こちらは片手で開閉しやすいマグネットタイプの被せフタが特徴です。取り外し可能なハンドルが付いているので、手で持つだけでなく、バッグに着けられるのも嬉しいポイントです。
内側には領収書やメモなどを収納できる大きめポケットが3つ、両サイドにはカードポケットが9つもあります。リバティプリントがかわいらしい母子手帳ケースですが、その機能性は抜群です。
しろたん母子手帳ケース

tocca
女の子に人気のMather gardenの「しろたん」のケースです。かわいい白アザラシの“しろたん“がプリントされています。こんなかわいいケースなら見ているだけで癒されますね。カードポケットが9つ、印鑑ポケット、ペンポケット、ファスナーポケット、仕切りポケットなど、とにかく収納がたくさん付いています。ついついモノを挟んでしまう人には、これくらい収納が付いていると嬉しいかもしれません。
インターモードリバティプリント ジャバラ式母子手帳ケース

川辺
人気のリバティプリントを使用した母子手帳ケースです。このケースの特徴は、汚れに強いビニール素材と付属のファスナー付きポーチです。ファスナー付きポーチにも8枚分のカードケースが付いており、機能性が充実しています。ボタンはスナップボタンですが、開閉がしやすいと口コミでも人気です。
NAOMI ITO mere ジャバラ母子手帳ケース

NAOMI ITO[ナオミイトウ]
コチラは『NAOMI ITO』の母子手帳ケースです。シンプルでやわらかなデザインとふんわり優しい色使いが、ほっとさせてくれるケースです。母子手帳ケースには珍しい、ゴムで留めるタイプのデザインを採用しています。
内側には片手型のカードポケットが9枚分付いています。シンプルな造りですが機能的には十分です。シンプルなものが好きな人におすすめの母子手帳ケースです。
ジャバラ式 母子手帳ケース パーツマーク ミッキーマウス
ディズニー
みんな大好き!ミッキーマウス&ミニーマウスの母子手帳ケースです。ミッキー・ミニーの顔があるわけではないのに、一目でわかってしまうこのパーツマークデザインが特徴です。ディズニー好きにはたまらないデザインで、お値段も手ごろです。表側がミッキー、裏側がミニーのパーツマーク仕様。開け閉めしやすいワンタッチテープです。カードケースも15枚分付いています。
オシャレママに人気の母子手帳ケースのブランド
最近のママたちに人気の母子手帳ケースのブランドはどこなのでしょうか?ブランド物に興味がある人はもちろん、そうでない人も思わず欲しくなってしまうようなハイセンスな商品をご紹介します。ぜひチェックしてみてください。
BABETTE | ダイアリー・母子手帳ケース (S) – 小花

Fafa(フェフェ)
『Fafa(フェフェ)』のコンセプトは「子ども達が“自ら選んで着る服”」。女の子なら一度は夢見るような、まるで絵本の世界から飛び出してきたような夢のあるデザインが特徴のブランドです。母子手帳ケースにもそのコンセプトがしっかり現れており、持っているだけで気分が明るくなりそうです。
小花の他にも柄が豊富なので、「あまり人と被りたくない!」という人におすすめです。
【PEANUTS】母子手帳ケース

gelato pique (ジェラートピケ)
ルームウェアで人気のジェラートピケの母子手帳ケースです。コチラはスヌーピーとアイスクリームがモチーフになっています。小さめのポーチが付属で付いているのも嬉しいですね。
ケース自体は薄目ですが、ビニールコーティングがしてあるので多少濡れても安心です。おむつポーチやドリンクケースといった産後に欲しいアイテムもあるので、統一感を出したい人にピッタリです。
母子手帳入れ

ファミリア
ファミリアはベビー服や子ども服で有名で、『お母さん目線のものづくり』をコンセプトとしてブランドを展開しています。
こちらは伝統的なファミリアチェックを使った母子手帳ケースです。赤と緑、二種類のチェックは色味が濃いので多少の汚れは目立ちにくそうです。しっかりした作りで使いやすいと評判の一品で、中にファスナー式のポケットも付いているので、印鑑などの大事なものを一緒に持ち歩くのも安心です。
ラルフローレン母子手帳ケース

Ralph Lauren(ラルフローレン)
ラルフ・ローレンは、上質で「品格のあるスタイル」をコンセプトとしています。ラルフ・ローレンの品物はどれも品があって洗練されたデザインです。
そんなラルフ・ローレンの母子手帳ケースは外見はとてもシンプルですが、カラーバリエーションはノーマルな紺以外にもピンク・黄色・ミントグリーンがあり、カラーによってまったく印象が異なります。中身の見えるファスナーポケットやペンホルダーも付いています。長く使うものだからこそ、少し奮発してみても良いかもしれません。
ゴーゴーアリゲーター マルチケース 白

フェイラー
『三世代(母・娘・孫)愛されるブランド』を目指しているフェイラー。落ち着いた、可愛らしい柄の取り扱いが多いイメージのフェイラーですが、なんとこの母子手帳ケースはワイルドなワニをモチーフにしたデザインです。しかしそこはフェイラー、ワニといってもとても可愛らしく描かれています。内側にはポケットが充実しており、開いた右側がメッシュポケットになっているので、何が入っているか一目瞭然なのも嬉しいですね。
CLASSIC NYLON ALEXI BRAG BOOK

ケイトスペード
おしゃれな女性からの人気の高いケイト・スペードからも母子手帳ケースが販売されています。ストライプのこのケースは、言われなければ母子手帳ケースには見えないような、都会的でキュートなデザインが特徴です。まるでお洒落なファッションアイテムのようです。ママになっても、ママだからこそ小物にはこだわりたいもの。いつも頑張っている自分へのご褒美に、こんな母子手帳ケースはいかがでしょうか。
手作りママにも大人気!作り方は意外に簡単?
母子手帳ケースは、妊娠中の息抜きも兼ねて手作りするママもいらっしゃいます。市販のものではなく、オリジナルのものが欲しい、自分の一番使いやすいように仕上げたいなど、その想いは様々です。
母子手帳ケースの作製は、ハンドメイドが得意な人はもちろん、苦手な人でもそこまで難しくないようですよ。必要な材料や手順だけでなく、型紙もインターネットで簡単に入手することができます。色々な作家さんの作り方が公開されているので、この機会に自分好みのケースを作ってみてはいかがでしょうか。