夫婦別姓の選択とその影響に関する記事

『【夫婦別姓】後々揉める?子供への影響とメリット・デメリット』

近年では結婚時に夫婦別姓を希望する人も多くなっていますが、夫婦別姓を選択した場合仕事や私生活にどんな影響があるのでしょう?

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  【夫婦別姓】後々揉める?子供への影響とメリット・デメリット

夫婦別姓は一つの夫婦の形、その影響は大きいの?

日本では結婚すると、夫婦同氏制度を取っているために夫婦で戸籍上は同じ姓を名乗ります。しかし世界の国々を見てみると、男女の平等と個人の尊厳、そして呼称の自由などの理由から夫婦で別姓を名乗ることが認められている国が多いのです。
日本でも最近、夫婦別姓が大変注目をされています。それは夫婦別姓を法律で認めるための選択制夫婦別氏制度の導入を検討されているからです。

現在まだこの制度導入の検討が進められている段階なので、男女が結婚する時には法律上同じ姓を名乗らなくてはいけません。しかし、これが実際に導入されれば、同じ姓を名乗ってもよし、別の姓を名乗ってもよしということになるのです。
しかし、現段階で夫婦別姓の形を取るには色々と考えなくてはならないこともあるようです。

夫婦別姓のメリット!人によっては手続きなどが楽でお得!?

現在の日本の制度で夫婦別姓の形を取りたいときには二つの方法があります。
一つ目の方法は、結婚をして法律上は同一姓であるけれど、私生活の中では通称使用の別姓(旧姓)を名乗るという方法です。パスポートや運転免許証、住民票や健康保険証など公的なものは戸籍上の名前を使用します。しかしそれ以外の私生活で名前を名乗る時、書類にサイン、また郵便物などは別姓を通称使用するという方法です。

もう一つの方法は、公的なものもすべて別姓を名乗りたいために、事実婚という婚姻届を出さない形を取るという方法です。

その1 仕事上の名前変更の手続きを省くことが出来る

自分の名前で立場を確立、キャリアを確立してきた女性が結婚を機に姓を変更しようとすると不便なことや不都合なこと、問題点も少なくありません。戸籍上の問題は仕方がありませんが、銀行や仕事に関わる全ての届け出で手続きが必要となり面倒になります。

また、姓が変わったことを周りに認知してもらうことも時間がかかりますよね。職場の理解あれば、結婚前の姓のままで仕事をすることも可能なところも増えてきています。そのため別姓にすれば、仕事の不便さ不利益さを感じることは少なくなるでしょう。特に高いポストについている女性ほど姓を変更すると支障が出ることも多いので、別姓のメリットが高いといえます。

その2 自分の立場をそのまま維持することが出来る

結婚したら○○さんの奥さん、○○ちゃんのお母さんと呼ばれることが多くなり、まるで誰かの付属物、私個人を認められていないのではないかと違和感を持つ、アイデンティティが喪失するという精神的な変化を感じる人も多いです。夫婦別姓にすると、以前のままの自分の立場を維持することが出来るのです。

その3 代々続いてきた姓を絶やさない

日本では後継ぎを大切にする考えがありますね。しかし時代とともに家族の形も変化をして核家族も多いです。例えば一人娘が結婚をして相手の姓を名乗ることになった場合、これまで続いてきた姓が絶えてしまうという可能性もあります。しかし事実婚をすれば、法律上姓がそのまま引き継がれることになりますし、世代が続いていくことが出来るのです。

その4 国際結婚して名前が変更、でも別姓にしていれば理解されやすい

海外の人と結婚をして、名前が変わるということがあります。しかし時には長い名前であったり、なじみのない発音だったりすることもあります。そのような時に別姓にすると初対面の人でも覚えてもらえるし、高齢者にも受け入れがよいです。

また海外の人にとって夫婦別姓は当たり前という場合も。配偶者にも理解されやすいですし、将来的に海外で生活するようになった時、その日本語名の名前はインパクトもあり、日本人であるというアイデンティティを伝えやすいです。

夫婦別姓のデメリット!年配家族には理解出来ずに文句を言われることもある

結婚は当事者同士だけの問題ではないため、夫婦別姓を選ぶことで実の両親や義両親、親族が納得してくれないこともあります。「夫婦」ではなく「家族」と考えた時、夫婦別姓にデメリットが生じるケースもあることを理解しておきましょう。

その1 周囲の理解が得られにくい

自分の親世代では夫婦別姓の言葉もなかったかも…。そのために、親世代は結婚したら、どちらかの姓を継ぐという考えが一般的です。理解が得られないのは、両親や義理の両親が一番大きいかもしれません。

姓を一緒にすることで家族の一体感が生まれ、絆が深くなるという考え方をする人もいます。そのため別姓になると個人の尊重が主となり、家族の絆や繋がりというのが薄れていくのではないかと心配をする人もいます。
しかし個人を尊重するからこそ、自分の立場を確立でき、それにより私生活で家族のために頑張ろうと思うようになる人もいます。また別姓でも何の障害もなく、家族関係も良好という人もたくさんいるのです。

その2 郵便物の配達の問題

郵便局の配達員は、宛先や住所、そして表札などを確認して郵便物を配達します。しかし別姓の場合、表札の姓と異なるので、本当にここで間違いないか、宛名を配達時に確認をすることがあるのです。認知が進めば理解されますが、認知されていない間は毎回確認をされるということもあるかもしれません。

夫婦別姓は戸惑わせる!?子供にもたらす影響

通称使用をしている場合は、戸籍上の名前は変更されているので、子供の姓について迷うことはありません。しかし事実婚の場合、子供がどちらの姓を名乗ることになるのかが問題になります。

婚姻届を出さない事実婚の場合には、子供は認知の手続きを取ることで親子関係が出来上がります。子供の姓については、あらかじめ母の姓か父の姓になるか話し合って決めておくことが大切です。母は自動的に親権者になるために子供の姓は母親の姓になる場合が多いようです
夫が認知すれば家庭裁判所で子の氏の変更許可が下り、父の戸籍に入れることで父の姓に変更することも出来ます。また兄弟が複数人いる場合には、子供たちは同じ姓を名乗る必要があります。

その1 子供が大きくなった時、両親の姓の違いに疑問を感じるかも…

子供の年齢が大きくなるにつれて、両親の姓の違いに戸惑うことはあるかもしれませんね。しかし別姓である理由を説明・理解してもらい、子供たちに愛情を注いで育てていけば、同姓の家族となんら変わりはありません。そのことが子供にも理解できれば、影響も少ないと思われます。

その2 学校の行事やPTAなどで戸惑われることもある?

もし子供と姓が違っても、○○君のお母さんだからと、同じ姓で呼ばれることがあるかもしれません。しかし、別姓の場合、ネームカードなどに別の姓が書いてあったら、ほかの人は疑問に思うかもしれませんね。まだまだ夫婦別姓という考えが少ないので、疑問に思われますが、積極的にかかわって認知度が高まると、理解をされるようになるでしょう。

その3 手当や相続の問題が発生する

婚姻届を出さないで生まれた子供は非嫡出子となります。もしも嫡出子であれば、扶養家族手当がもらえるけれど、非嫡出子は扶養家族の対象にはなりません。また親の財産を相続する権利が嫡出子の半分になるという問題点もあります。

夫婦別姓は家族のあり方を考えるきっかけになる!?みんなの体験談

ここまで夫婦別姓のメリット・デメリットを見てきましたが、夫婦別姓は一つの時代の風潮かもしれません。世界では進んでいる夫婦別姓制度も日本ではやっと法改正について審議を始めたところです。

夫婦別姓の考え方は、社会的に浸透しておらず、まだ認知度が低い問題といえます。しかし一方で別姓であることにメリットを感じ、切望する人もいるのです。始めは混乱や問題点もあるかもしれません。しかしそれらを一つずつ解決することによって、みんなが納得した家族の新しい関係ができていくのです。

みーこ
30代前半

A散々迷って決めたけれど、今は後悔していません。

結婚前からフリーランスで仕事をしていました。そのときに使っていた名前は苗字は本名のまま、名は漢字が読みづらいので平仮名の表記でした。いざ結婚するとなった時、夫の家の都合で苗字は夫側のものになる事は向こうの家から言われていた条件の1つでした。ですが、仕事の関係上私の名前を変えるのは不利だったので大変悩みましたが、結局は夫の苗字に変えることで話がつきました。

やはり決めては夫の家族の強い希望でしたが、私が、通称として以前の名前を使い続ければ良いと考えたからでした。実際以前も戸籍上の本名を使っていたわけではないですが、特に問題はなかったわけなので、私自身の抵抗もあまりなく銀行口座や屋号登録も終わっていたのでそれに明るく手続きも少なく、特にデメリットも感じていません。郵便もポストに旧姓を出してあるので今まで通りで届きますし、今はこの状態に不満はありません。

ローラ
24歳

A国によって使い分けています!

5年間遠距離恋愛をしたフランス人の彼と、この春に結婚しました。結婚は、彼が日本に来てくれるということで合意しました。彼の名前はフランスでも特に長くて、日本人にはとうてい発音できない難しい読み方のものでした。なので相談の結果、日本で生きていくということで私は日本の名前を使い続けていくことで合意しました。ただ、パスポートや住民票などの公的書類はすべて、彼の名前も入れています。

たとえば私が「鈴木花子」という名前で旦那の名字が「スミス」だったとして、クレジットカードにはSUZUKI HANAKOと記載があるのですが、パスポートにはSUZUKI HANAKO(SMITH)と記載されているような感じです。これは、婚姻届を出す際に申し出たら、やってくれます。ただ、婚姻届をだしたしばらく後で夫婦別姓にするなどの変更がある場合、裁判所まで行って申請する必要があるようです。少し面倒ですね。

ひじり
30才

A親の為に旧姓のままでいたかったけど・・・

私の両親はそれぞれ15才と20才の時に他界していました。その為、私は実家の1軒家に20才から一人暮らしでした。(姉がいますが、すでに嫁いでいました)30歳の時に私も結婚がきまり、いよいよ実家から引越す事が決まりました。しかし、その当時でもまだ、両親あての郵便物がたまに届いたり、両親の眠るお墓の守り手を考えると苗字が変わる事に抵抗を感じる様になりました。

しかし調べてみると、現在の夫婦別姓はデメリットだらけで、将来的にこどもが生まれた場合等、面倒が多い事が判り、最終的には旦那と相談した上で断念しました。義父母は反対でしたが、旦那さんは賛成してくれたので結婚前からの職場にいた時は旧姓のままで就業していました。

現在は自宅の一軒家の表札は、今の苗字に並んで旧姓も表示してあります。その為ご近所さんには我が家は2世帯だと思われてる方もいます。
子供にも「なんでふたつあるの?」と聞かれますが「ママの昔のお名前だよ」と話してあります。今後は少子化で、夫婦別姓の需要は高まると思うので、夫婦別姓がもっと選びやすくなる事を願っています。

ももこ
30代前半

A決心して姓変えました

結婚が決まった後、結婚後名前が変わることがどうしても嫌でかなり悩みました。それは単純に夫の苗字が嫌だったからです。夫ともかなり話し合い、色々調べて方法を探しましたが、今の日本の法律では婚姻届けを出したら必ずどちらかの姓を選ばないといけない、それしかないと分かりました。でも私たちは正式に婚姻届けを出したいという気持ちがありました。一番心配していたのは、職場でみんなに知られるのが面倒だなあという事だったので、上司に相談したところ、総務関係だけ新しい名前に変えて業務上は今までの名前で仕事ができるようにしてくれるとの事でした。

このように周りに相談してみたことで少し気も楽になり、夫の姓に変える決心をできました。名前を変えるまではかなり悩みましたが、いざ結婚してみたら、みんなの前で本名を必ず使わなければいけない場面はそれほど多くないし、新しい名前に意外にすぐに慣れるものだと感じました。今は同じ姓であることで、夫と本当に家族になったんだと実感できているのでよかったと思っています。

まぁ
30代後半

A手続きが簡単であれば別姓のメリットは高い。

結婚前からずっと同じ職場で働いていたので、結婚後も同じ苗字を使いたかったため夫婦別姓にしようと思っていたのです。色々な書類の猥雑さもありますし、銀行口座や、身分証明書や免許証など氏名の変更が数限りなくあるからとにかく面倒だと思っていたのです。ですが、普通に夫の籍に嫁ぐと婚姻届を提出すると同時に本籍なども含め夫の姓になってしまっていたのです。本来その為に仕事を抜けて手続きをすることが面倒だと思って別姓を検討していたのです。そして縁起が悪いですが、もし離婚してしまった時にはまた姓を変更する手続きをする必要があるというのも大変に煩わしいことだと思っていました。

ですが、知識も何もないままに入籍してしまったということもあり、結局は夫の姓を名乗り、煩わしい手続きをするというはめになってしまいました。夫婦別姓が簡単に出来るのであれば別姓の方が手続きの簡素さでメリットの方が大きいです。現在は働く女性が沢山いるのでそういうことをもっとオープンに公開していれば別姓を使用する人が増えるのではないでしょうか。

しろ
40歳

A夫婦別姓は諦めました

若いときから夫婦別姓が検討されていたので、制度ができたら活用しようと思っていたのですが、なかなかできないので諦めて普通に結婚しました。結婚するのなら、結婚に伴う権利はキチンと得たかったので、現状それは叶わないと思って諦めました。旧姓にこだわりはありましたが、夫の姓のほうが綺麗なので気に入るように努めました。夫が立ち上げた会社で私も働いていることもあり、同じ姓になるのは仕事上、面倒だと思いましたし、会社立ち上げから一緒にやってきているのに姓が変わることで、なんだか付属物になるような感じがして嫌でした。

きちんとした制度のうえで別姓にできれば、なんの問題もありませんが、籍を入れないまま別姓というのはだらしないと思ったので避けました。旧姓のまま仕事をすることも考えましたが、かえって面倒ですし、手続きなどいろいろと大変だったので、夫の姓を名乗ってやるっ、と、妙に開き直ってしまって、現在に至ります。

この記事を書いたライター

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。

おすすめの記事