専業主婦のストレス発散方法に関する記事

専業主婦のストレス発散方法15イヤな事が忘れられる解消法

専業主婦のストレス発散方法15イヤな事が忘れられる解消法

専業主婦はストレスが溜まりがち。ストレスを発散させないと身体にもよくありませんよね。専業主婦15人がストレス発散の方法を教えてくれました。ストレスでいっぱいいっぱいになっている専業主婦の方は、ここを参考にイヤなことを忘れてみませんか。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  専業主婦のストレス発散方法15イヤな事が忘れられる解消法

専業主婦のストレス発散方法15選~いっぱいいっぱいになった時にすること

カラオケで歌う主婦

子育てや義両親との同居、そして夫のサポートなど、専業主婦の役割は多岐にわたり、決して楽ではありません。多くのストレスを抱えてしまうこともあります。しかし、抱えたストレスは、いっぱいいっぱいになってしまう前に上手に発散したいものです。

ここでは、専業主婦のストレス発散方法をご紹介します。他の専業主婦の方がどのようにストレスを解消しているのか気になるママは、ぜひチェックしてください。ママがいつも笑顔でいられるよう、嫌なことが全部忘れられるようなストレス発散方法が見つかるといいですね。

専業主婦のストレス発散方法15選:つらい気持ちを忘れる工夫

 
 

tomo
45歳

 
 

夜に1人でネットショッピングを楽しみます

雑誌を見ながらネットを使う女性  

私は小1の一人娘を持つ専業主婦です。夫と娘の3人家族ですが、専業主婦歴10年目で7歳の娘の育児にややストレスを感じています。

 

娘は今年小学校に入学したばかりなのですが、反抗期の真っ只中で私の言うことを聞かないだけでなく、大人顔負けの理屈で口答えするようになってきた為、娘への対応にイライラが募るようになってしまいました。

 

娘にしてみれば、小学校という新しい環境での戸惑いやストレスが、私への反抗になっているということも分かってはいるのですが、私が専業主婦ということもあり、娘と一緒にいる時間が多い為、些細なことでもいちいち気になって、いっぱいいっぱいになってしまうのだと思います。

 

このまま娘の反抗期に私が過剰に反応していては、娘の教育上も良くないと思い、最近では気分をリフレッシュさせる為、自分なりのストレス解消を心掛けています。

 

私のストレス発散法は、夫や娘が就寝した後に、一人でインターネットショッピングをすることです。家計をやりくりする主婦なので高価なものは買えませんが、好きな音楽CDやDVD、雑誌等を購入し、家事の合間やすきま時間に楽しみます。

 

ネットショッピングは、自分の為だけに商品を購入するという事でちょっと贅沢な気持ちになれますし、好きな商品をあれこれ選んでいる時は何とも楽しいものです。

 

これからは、反抗期の娘の態度も成長の一環として長い目で見られるように、上手くストレスを発散していきたいと思います。

 
 

ちぃちぃ
30代後半

 
 

一日の終わりにビールを一缶!

 

我が家は主人と中1の息子、小5の娘と私の4人家族です。私は専業主婦歴15年のベテランです。主人は、子供たちが生まれる以前から仕事の忙しい人です。そのため、家庭におけるすべてのことを私が一手に引き受けています。

 

子供たちが幼い頃から家庭内では私が父親代わりまでして、不定期な休みの主人には頼らず、すべての家事や育児を私一人で引き受けてきました。そのため、私の一日は肉体的にも精神的にも助けてくれる人がいないため、いっぱいいっぱいになってストレスがたまりがちです。

 

そんな私の日々のストレス発散方法は、一日の仕事の終わりに、大好物のビールを一缶飲むことです。一日の疲れが吹き飛んで多忙なことも、その疲れも一時忘れられます。

 

また、2週間に1回は体の疲れを取るために、家族のいない時間を使ってスーパー銭湯でゆっくりくつろぎます。こういった日々の小さな息抜きや、たまのプチ贅沢でストレスを溜めないようにしています。

 

完璧にこなそうとすると、できない時にストレスを感じてしまうので、あえて7割くらいできればいいやという気持ちで、多少の緩みを日々の生活に加えながら生活しています。

 
 

ぶっち
30代後半

 
 

ジムで汗をかく

運動靴  

家族構成は、夫・私・小学生の子供2人です。専業主婦歴は8年くらいです。私がストレスを感じるのは、子供の友達が遊びに来たときです。

 

私の子供の友達は、家にあまり上がらせてくれない(家で遊ばせてくれない)子ばかりで、家で遊ぶとなるとほぼ我が家になってしまいます。

 

お友達が遊びにくると、やっぱりワイワイするので落ち着かないし、喉が渇いたとかお菓子ないかとか色々言われるので疲れます(しかも何も持ってきてないのにお菓子を要求されるとさらに不満を感じます)。

 

そんな私のストレス発散方法は、ジム通いです。運動して汗をかくと、イライラも吹き飛んでいきます。また、ストレスを溜めないように心がけているのは、睡眠不足にならないようにするということです。睡眠不足だとどうしてもイライラしやすくなるので、注意しています。

 
 

しょうこ
30代

 
 

旦那との平日子なしランチデート

 

夫と子供が二人いる四人家族で、専業主婦歴は8年になります。旦那の仕事がサービス業なのもあり、普段は帰りも遅く、家事と育児はすべて自分ひとりの負担になるのがとてもストレスになります。

 

特に子供たちが学校から帰ってくる時間と、日中の家事で疲れが溜まってくる時間が重なるので余計につらいです。

 

そんな中、最近ストレス発散になっているのが、平日に旦那とランチデートをすることです。以前は土日が休みじゃないことをとても不満に思っていましたが、今では週に一度二人だけで、手をつないでランチに出掛けるのがとても楽しみです。

 

唯一この時間が、子供たちの母親や主婦という重圧から解放される時間なのかもしれません。旦那とも以前より仲良くなって、夫婦喧嘩が本当に減りました。

 

ストレスを溜めないように出来るだけ気を付けていることは、特に家事では無理はし過ぎないということです。

 
 

ひちさん
32歳

 
 

大好きな歌をガンガン聞く

飲み物を飲みながらソファで音楽を聴く女性  

旦那と専業主婦の私と子供が二人います。子供は、一人は幼稚園年少でもう一人は2歳で、専業主婦歴五年になります。自分の時間がない事にストレスを感じます。

 

まだ子供が小さいので、24時間一緒にいます。子供が大好きでずっと一緒にいられて幸せなのですが、一人の時間がなく好きな時に好きな事が出来ない事にストレスを感じています。

 

私のストレス発散は、大好きな音楽をイヤホンでガンガン聞く事です。洗濯物を干すほんの少しの時間が、私だけのストレス発散タイムです。子供達は放っておけないので、旦那がいる時だけですが、私にとっては洗濯物を干しながら音楽をガンガン聞くという大事な時間です。

 

日頃からたまに旦那に子供を預けてスーパーに食材を買いに行ったり、自分だけの時間を作ってストレスが溜まらないようにしています。その方が子供にもいいと思っています。

 
 

はるな
40代前半

 
 

芸能人のブログをチェック

女性とノートパソコン(イラスト)  

夫婦と子供4人(小学生3人と2歳の息子)です。専業主婦歴は3年です。下の子を妊娠して仕事を辞めました。4人の子供の子育てや義父母の介護もしています。毎日忙しくて、自分の時間はありません。

 

そのため、一人の時間が少しでもできたらパソコンに向かっています。芸能人のブログはとても心温まる話題のものが多く、心が優しくなれます。みんな頑張っているんだなと思うと、私ももっと頑張ろうと思えます。ブログは色々見ても、時間がかかりません。ストレスが解消されます。

 

日頃から心がけているのは、何でもがんばりすぎないようにすること。小学生でもPTAや当番、地域の役員もあり大変です。認知症の義父母は話が通じません。腹を立てず、まあいいかと思って乗り切っています。

 
 

ひなたママ
40歳

 
 

日記を書いて気持ちを整理する

 

夫と子供2人の専業主婦歴10年目です。専業主婦ならではのストレスは、なかなか気分転換ができないことです。幼稚園前の子供がいるとずっと一緒なので、気軽に出かけたりできません。

 

もともとウィンドウショッピングが大好きだったのですが、その楽しみを取り上げられたように感じていっぱいいっぱいになってしまい、ストレスが子供に向かっていました。かなり危険な状態でした。

 

ストレスを感じていっぱいいっぱいになりそうな時は、一時保育OKの保育園が近くにあったのでそこを利用しました。1時間900円とかで子供を預かってくれたので、数時間預かってもらい、その間一人でランチやショッピングに出かけると、また子供と向き合える元気が出てきました。

 

他にも、ストレスをためないように日記に書いて発散していました。書くことで、不思議なくらい気持ちがとても落ち着いていきます。あとで読み返すとこんなことでストレスを感じていたんだな、とかけっこう笑えたりするものです。

 

私の場合、ママ友とおしゃべりして発散するのは苦手なので、一人になって自分と向き合うことがストレス発散になります。

 
 

ゆら
31歳

 
 

大好きなアーティストのライブDVDで大興奮

家事をやってくれる旦那さん  

私は旦那と1歳になる娘と3人家族で暮らしています。娘の出産を機に仕事を辞めたので、専業主婦歴は1年になります。

 

仕事をしていた頃は、共働きだからといって旦那も掃除や洗濯など進んでやってくれていたのですが、私が専業主婦になってからというもののまったくやってくれなくなりました。

 

手が離せなくてお願いすると、すごく嫌そうな返事をされ、しかもすぐにやろうとはしないので、すごくストレスを感じます。

 

そんな時は、旦那のいない隙に大好きなアーティストのライブDVDを見て、まるでライブに行ってるかのごとくペンライトを振り回し、大興奮してストレス発散しています。

 

ストレスを溜めないように、旦那には頼まず自分でやる、疲れている時は無理せず徹底的に手抜きをするようにしています。

 
 

むーみん
30代前半

 
 

カラオケで歌を歌う

カラオケのマイク  

私の家族は、旦那さんと私と息子の3人家族です。専業主婦歴は4年です。家事のストレスはあまりないのですが、旦那さんの実家とのやり取りでストレスがたまることがあります。

 

「もっと義父義母を思いやれ」とか、「こまめに連絡して来い」とか、「用がなくても電話するのが普通だ」とか言われるので、それを義父母本人たちから言われるのは、なかなかきついです。

 

そんな時は、友だちとカラオケで好きな歌を思いっきり歌うことでストレス解消しています。カラオケに行けない時は、家で掃除しながら大音量で音楽をかけて歌いまくります。

 

何もしないでストレスを溜めるより、不満を感じている心そのままで、がしがし掃除したり歌を歌うと、いつの間にかスッキリするので、不満や怒りを感じたらその都度発散するようにしています。

 
 

たつママ
38歳

 
 

子どもを預けて美容院へ

美容室店内  

義祖母・義父母・夫・息子・私の6人家族です。結婚と同時に退職したので、専業主婦歴はもうすぐ4年になります。去年息子が生まれてから初めての育児に奮闘中ですが、義父母と同居していて育児も手伝ってもらっているので、かなり楽をさせてもらっています。

 

楽させてもらっているといっても、やはり同居生活は元々他人同士、考え方の違いなどでストレスがたまります。はじめの頃は我慢していましたが、それが原因で切迫早産になり、実家で安静生活を余儀なくされました。それからはストレスは溜めてはいけないと思い、なるべくストレスを溜めないように心がけるようになりました。

 

私のストレス発散法は、子どもを義父母に預けて美容院へ行くことです。子どもを預けて外出するなんてわがままだと思っていましたが、実家の母から「おじいちゃんおばあちゃんも、たまには孫と過ごす時間があって嬉しいと思うよ」と言ってもらえてからは、美容院への往復時間も含めて3時間ほどの外出を楽しんでいます。自分のストレスのはけ口が息子にいかないように上手に発散しようと思っています。

 
 

ふうママ
20代

 
 

買い物や好きなものを食べることに走る

チョコ  

家族は私、主人、息子3歳の3人家族です。専業主婦歴は3年になります。最近は、妊娠中なのでずっと眠いことがストレスになっています。後、3歳になる息子のイヤイヤ期もストレスです。

 

私がストレスを発散する方法は、買い物に行ってお金の許す限り服などを買うことです。もちろん自分のものだけでなく、主人や子供の分も買いますよ。

 

もう一つは、好きなだけ食べることです。甘いものが好きなので、コンビニスィーツを息子がいない間に食べる時間が至福のときです。

 

ストレスが溜まってしまうと、主人や息子に当たってしまうので、その前に買い物や好きなものを食べて、ストレスを溜めないようにしています。たまに散歩に行き、海を眺めるのもストレスを溜めない秘訣です。

 
 

あきママ
27歳

 
 

好きなドラマをゆっくり見ます

ランニングする人物のミニチュア  

家族構成は、旦那と私と息子(1歳)の三人家族で、専業主婦歴は3年です。ストレスを感じることは、自分の時間があまり持てないことと、息子を預けられないけれども仕事に対するエネルギーが有り余っていると感じることです。

 

ずっと正社員でバリバリ働いていたこともあったので、また社会に出たいという気持ちが強いです。

 

ストレスを発散する方法としては、自分の好きなことをするのが一番だと思います。息子はかわいいのですが、やはりまだ手がかかるのでなかなか世話が大変です。

 

そのため、自分の時間をなかなか持てませんが、昼寝など寝てくれた時はゆっくりとドラマを見て楽しんでいます。ストレスをためないように、旦那が帰ってきたら息子を預けて適度に外でランニングしたりして、体を動かしています。

 
 

そらはねこ
30代前半

 
 

ママ友とお喋り

ママ友とおしゃべり女性達  

我が家は主人、私、子供2人の4人家族です。結婚して仕事を辞めてすぐに子供が出来たので、今は専業主婦で毎日育児に追われています。

 

専業主婦になって5年目ですが、結婚して新しい土地に引越しをしたので、近くの友達は少ないです。育児でのストレスは言うことを全く聞かない、部屋がすぐに散らかる、食べ物飲み物をこぼす…など沢山あります。

 

旦那は協力的な方ですが、たまには時間を気にしないで友達とゆっくり飲みに行ったりしたいと時々思っています。

 

私の発散方法は、ママ友とのお喋りです。喋っていると「私だけではなくみんな同じなんだ」と共感できますし、ストレス回避方法を教えてもらえたりします。

 

他には毎日子供2人と一緒に行動しているので、休日には主人に子供を預けて1人でウィンドウショッピングするだけでも気分転換になります。

 

ストレスを溜めないように、いっぱいいっぱいになった時は、公園などママ友と会えるところに積極的に出かけるようにしています。子供も友達と遊べて楽しそうなので一石二鳥です。

 
 

めら
37歳

 
 

1人でこっそりカラオケ

 

私の家族は、夫、小学2年生になる娘、年中の息子の4人家族です。専業主婦歴はまだ2年ほどになります。私がいっぱいいっぱいにならないようにと専業主婦を勧めてくれた夫ですが、結果、家事の手伝いを全くしてくれなくなりました。

 

それと同時に、仕事の帰宅時間が遅くなり、23時頃になったりもするので昼間はほぼシングルな生活をしています。忙しいのはわかりますが、何も手伝いをしてくれないということにイライラし、ストレスが溜まってくるのです。

 

そんな時は、こっそり一人でカラオケに行きます。大きい声を出すことでスッキリ気持ちいい気分になります。一人でこっそりなのは、恥ずかしいからです。夫にも内緒です。まあ、またそれがいいのかもしれません。

 

残念ながら、最近いつものカラオケ屋さんが潰れてしまったので、次のストレス発散方法を考えなくてはと思っています。

 

まずは、なるべくストレスを溜めないように、もう夫はいないものだと思ったり、大きい子供がもう1人増えたと思って諦めて生活しています。前よりかは溜まらなくなったかなと思います。

 
 

ハッチ
34歳

 
 

ネット通販で欲しいものを買う

 

家族構成は夫、私(専業主婦歴2年)、子供が三人です。ストレスを感じる時は、子供が言うことを聞いてくれない時が一番イライラしてしまいます。「お片付けをしよう」と言って返事だけで全然してくれなかったり…家事が沢山たまっていたり、自分の体調が悪い時にも家事をしなければならない時はすごくきついです。

 

日々のストレスを解消できるのが、ネット通販で欲しい物を買う時です。専業主婦なので毎回とはいきませんがセール期間を狙ったり、高価な物は買えませんが、ネット通販だと実店舗と比べて選べる数が違うし、価格もプチプラな物が多いです。

 

買ったものが届くまでワクワクします。届いた箱を開けて中を見て試着してみたり、その服を着て週末に家族と公園などに出かけて、思いっきり遊ぶのもストレス発散方法の一つです。

 

ストレスを溜めないように心がけていることは、子供を叱る時にも言い方を変えてみたり、子供の気持ちを考えてみたり、育児書を読んで考えを改めてみたりしています。とにかく一呼吸おくことを心がけています。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。