旦那のヤキモチに関する記事

旦那のめんどくさいヤキモチを上手くかわすテクニック15

旦那のめんどくさいヤキモチを上手くかわすテクニック15

旦那のヤキモチをうまくかわす方法をご紹介します。ヤキモチ焼きの旦那にうんざりしているママ、先輩ママが教えてくれた旦那のヤキモチをうまくかわすテクニックを試してみませんか。旦那の子供っぽいヤキモチを上手にかわして楽しい結婚生活を送りましょう。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  旦那のめんどくさいヤキモチを上手くかわすテクニック15

旦那にヤキモチを妬かれたらどうする?先輩ママの体験談15

お付き合いしている頃は、「他の男性と口をきかないで」と言われると嬉しかったかもしれませんが、結婚して子供が生まれ、年月が経つと、旦那様のヤキモチが面倒に感じることもあるかもしれません。

いつの日か仲良しのおしどり夫婦となれるように、旦那様のヤキモチを上手に受け流す方法をご紹介します。「ヤキモチはやめてほしい」と思ったなら、先輩ママが教えてくださったテクニックを試してみてください。人生はまだまだ長いです。これからも旦那様と仲良く暮らしていけるよう、大きく開いた手のひらで旦那様を上手に転がしてみましょう。

旦那のヤキモチを上手にかわす方法

 
 

ふみさん
30代後半

 
 

飲み会は一次会だけ

 会話をしている夫婦  

我が家は主人と私、中1の息子と小5の娘の4人家族で、結婚して15年目になります。去年から子供たちの手が離れたこともあり、長く専業主婦を続けていた私も、平日の日中の数時間を外でパートするようになりました。

 

その頃から主人が私の外での様子を非常に気にするようになり、パート先での飲み会などに行こうとすれば、「男性社員も参加するなら行かせるのは不安だ」と素直に伝えてきます。長年専業主婦として家庭中心の生活をしていた私が、外の世界で恋愛関係になってしまうことを危惧しているのだと思います。

 

主人のヤキモチは少し鬱陶しいこともありますが、その反面、そこまで大切に思ってくれているとも言えるので、嬉しい気持ちもあります。主人のヤキモチを抑えるためにも、日頃からパート先であったことは詳細に話すようにしていますし、飲み会でもいつも一次会のみで早々に帰宅するようにしています。

 
 

あやみん
32歳

 
 

イケメン俳優をカッコいいと言わない

 

現在、旦那と4歳と1歳の娘2人の4人で暮らしています。私は家族団らんの時に見ているテレビ番組で、イケメン俳優が出てきても決して「かっこいい!」とは言いません。うっかり言おうものなら、すぐさま旦那の「俺とどっちがカッコいいんだ」「お前はあーいうのがタイプなのか」とヤキモチが炸裂するからです。

 

正直、こちらにそこまで深い意図も感情もない単なる感想に、そこまでヤキモチを焼かれるのは面倒以外の何物でもありません。付き合いたての頃なら「可愛い」とか思ったのでしょうが、結婚して5年も経つとそんな感情は皆無です。

 

ただただ面倒な対応に時間を取られるのも空気を悪くするのも馬鹿馬鹿しいので、どんなにイケメン俳優が出てきても「カッコいい」と言わないというのは、私の中で破ってはいけない暗黙のルールとなっています。

 
 

ちいママ
ちいママ

 
 

カップルのように過ごす

 三人家族  

私の家族は旦那さんと息子の3人家族です。結婚をして3年になりますが、2年の妊活を経てやっとわが子が誕生しました。私は息子を毎日溺愛し、息子に構っている時に限って旦那さんはよく私に話しかけてきます。

 

初めは「たまたまかな?」と思っていましたが、日に日に私に話しかけてきたり、スキンシップがすごく増えてきたので、「もしかして息子にヤキモチを妬いているのかな?」と思うようになりました。

 

ですが、私は旦那さんにそういうアピールをされ、「子供が生まれても愛されてるな」「なんだか子供が2人いる気分」と思いますが、なんだかその旦那さんの気持ちがとても嬉しいです。そんな旦那さんを放っておくのも可哀想なので、息子が寝ている時などにカップルの時のように過ごすようにしています。

 
 

げんまい
33歳

 
 

頼りになると言う

 

結婚して3年、今は子供も生まれ充実した毎日を過ごしています。私には幼馴染がおり、その中にはもちろん男の子もいます。家族ぐるみの付き合いであったため、両親もその男の子のことやその家族のことを知っています。

 

そのため、私の子供の頃の思い出話の中だけでなく、旦那が実家に遊びに来た時も、両親の話の中で、ちょくちょくその男の子の家族の話が自然と出てきてしまうんです。もちろん、今までその男の子と恋仲になったことはなく、友人というか兄弟のようにしか思っていません。

 

でも、旦那はその話になると少し複雑そうな顔になってしまいます。旦那曰く、その長い年月の関係が羨ましいと。確かにそうかもしれません。私も逆の立場だったら少しヤキモチを焼いてしまうかもと思います。

 

でも、私と旦那はこれからずっと一緒にいて、その幼馴染以上に長く関係を続けていくのだし、両親からしても幼馴染よりずっと頼りになる存在となっていくのです。それを言葉でそれとなく伝えるようにしています。特に幼馴染の話が出た後では多めに。効果はありますね。

 
 

そうまママ
40歳

 
 

スキンシップに付き合う

 

うちはバツ1同士の遅い再婚で、結婚してすぐ子宝に恵まれました。そのため、新婚生活というものはほぼ無かったのですが、お互い再婚なので、私は気にしていませんでした。その後、無事に元気な子が生まれて、私は当然かかりっきりになっていたのですが、夫は子育ての先輩のはずなのに、頼りにならない状態でした。

 

月齢が上がっていっても、夫はあまり子供と接することは無く、仕事柄、子供が寝ている時に出勤し、子供が寝てから帰宅する感じだったので、2、3日顔を合わせないこともざらでした。そのせいなのか、人見知りが始まった頃、夫の顔を見ては泣いて、抱っこも拒否したりと、「父見知り?」という状態になってしまい、私にひっついてばかりでした。

 

そのため、必要以上につかれてしまい、夫とのスキンシップもしなくなってしまって、夫が機嫌悪くなってしまいました。「子供ばかりだ」というので、当たり前だろ?と思いつつ、「仕方ないでしょ」と言うと、ウダウダ言うので、聞き流していました。

 

歳も歳ですし、再婚同士ですし、若い人たちの新婚生活的なものを期待されても…とちょっと困りました。ちょいちょい、そんな空気になり、そんな会話にもなってしまうので、たまにはスキンシップに付き合うようにはしています。それ以来、以前ほどは無くなったと思います。

 
 

ゆずママ
32歳

 
 

二人の時間を大切にする

 テレビを見る夫婦  

男の子と女の子の兄弟がいる4人家族で、結婚生活は6年を過ぎました。なぜだかうちの子供たちは、私にべったりくっついていることが多くなかなか離れません。ソファーなどに座っていても、私に2人が絡みついて取り合っています。そんな時、一人でソファーに座っている旦那は、「ママから離れなさい」と必死に説得しています。

 

あまりに離れないわが子に、大人げなく怒ったり機嫌悪くなったりします。どうしても子供が生まれてから子供が中心の生活スタイルになり、会話も子供のことばかりになってしまいました。

 

旦那は、言葉には出しませんが、さみしい思いをしているのかなと思います。ヤキモチを妬かれることは嬉しくもありますが、大人げなく子供を怒ったり、不機嫌になって子供や私にあたるのはやめてほしいです。なるべく、子供を早く寝かせ、二人の時間も大切にするようにしています。

 
 

にいまま
20代後半

 
 

「良いパパですよ」とフォロー

 

3歳の子供と夫の3人家族です。結婚して7年になりますが、まだまだ仲は良いと思います。我が家は共働きをしているので、日中、子供は保育園に預けています。その保育園の先生方は、皆さんとても優しくてすごく良い先生ばかりです。その中でも、週に2、3度来る体操の先生が親子でお気に入りです。

 

その先生は男性の先生で、他に男性の先生はおらず、なんだか新鮮だからかもしれません。一緒に身体を動かして遊んだり、ダンスしたりする、明るくて優しい先生です。先生が来た日は、子供と一緒に自宅に帰ってその先生の話をしています。そんな話を聞いていた夫は、ちょっとヤキモチを妬いたみたいです。

 

「自分も優しくしている」「自分も沢山遊んでいるのに」などと、ぼそぼそ言っている姿は、ちょっぴり可愛かったです。ヤキモチを妬いていたのがわかると、「あなたは子供と良く遊んでくれる良いパパですよ」と言ってフォローしたりもします。

 
 

まゆママ
29歳

 
 

少し甘える

 

旦那さん、私、息子5歳、娘2歳の4人家族です。結婚して5年目になります。旦那さんは、いつも私が子供2人とじゃれ合っていると、少しヤキモチを焼いているように見えます。

 

例えば、子供とキスしたりするのを見ると、「それはパパの~」と言ってきます。旦那さんのヤキモチは、愛されている証拠だと受け止めています。ヤキモチを妬いてくれることは楽しさでもありますが、子供が寝てからは2人になるので、会話をしてリラックスさせてあげたり、少し甘えたりして、夫婦の時間を大切にしています。

 
 

Ekm
40代前半

 
 

私の気持ちはよそへ行かないと言う

 

結婚して13年、40代前半の主人と、小学生の子供が2人います。趣味でテニスクラブに通っているのですが、どうも主人はそのテニスコーチに嫉妬しているようです。

 

毎週月曜日のレッスンに通っているのですが、日曜日のたびに「明日、テニスだよねー。コーチに気をつけてね!」と言ってきたり、レッスンが終わったら「お疲れ様です。コーチに変な事されなかった?」と必ずメールをくれます。

 

メールを見ると、心配してくれているのかなーと、いつもくすっと笑ってしまいます。結婚後、いつまでたっても気にかけてくれていると思うと嬉しく思います。「コーチには変な事なんてされていないし(当たり前なんですが)、私は絶対よそには気持ちは行かないから大丈夫だよ!」と言葉に出して伝えて安心させています。

 
 

まこママ
20代後半

 
 

旦那をしっかり甘えさせる

 ヤキモチする夫のイラスト  

私は旦那と息子が一人います。この子ができたときから旦那の様子がおかしいのです。結婚してまだ3年目なのですが、子供を身ごもったときはすごく喜んでくれました。私と旦那の子供ということで、名前を付けてくれたのも彼です。しかし、その後旦那の子供に対するおかしなところが目につくようになりました。

 

子育てを始めたときも最初はすごく力になってくれたし、子供の様子もよく見てくれていました。しかし、いつからか旦那は子供に私を取られたと思ったのか、すごく子供に対してライバル視するようになったのです。

 

ある時、私と息子が戯れているとヤキモチを妬いて拗ねてしまいました。最初はそんなところも「可愛い」と思ったものですが、「俺よりまこが好き?」と聞いてきたときはさすがに呆然としましたね。このヤキモチにはすごく困っています。

 

最近ではまるで子供が2人いるようで、ため息が出ます。ヤキモチが面倒なので、旦那にもしっかり甘えさせてあげて、バランスを取るようにしています。面倒くさいですけどね。旦那と息子を同じくらい甘やかさないといけないのが負担です。

 
 

りょうママ
30代前半

 
 

結婚生活が長くなればなくなるかも

 

結婚11年目、夫と小学4年生・1年生の子供二人の4人家族です。旦那と私は初めて付き合った者同士で、そのまま結婚しました。旦那は潔癖というか一途な人で、他の女性のことは見向きもしません。「嫁以外の女性を下の名前で呼ぶなんてはしたない」なんて発言で周りを苦笑いさせる人です。

 

私が中学時代の初恋の人の話をするだけで、露骨に無口になったりします。私も旦那以外の男性には気にも留めてないんですが、心配しすぎと思うこともあります。何もないのに心配することが分かっているので、ちょっと嘘をついてしまうことも。

 

歳の近い従兄弟と、久しぶりに街で会って二人で食事したことを、女の子の友達と会っていたことにしたり…。もっと結婚生活が長くなれば、ヤキモチを焼く気持ちも少しはなくなってくるのでしょうか。

 
 

うさぴょん
31歳

 
 

お休みの日は夫婦でデート

 

我が家は4人家族の、保育園に通う子供が二人います。主人と結婚し、7年目です。主人は、私と結婚前の交際している当初から、ヤキモチ焼きでした。下の子がまだ2歳で、手がかかるママっ子で甘えん坊です。

 

休日など、常にママにベッタリな日もあり、そんなとき、主人が子供に対し、「パパだって休みの日はママと居たいんだよ」と、まるで子供のように言っています。正直、子供に対してもヤキモチを焼くとは思っていなかったのですが、プラス思考に考え、愛されているなと思うようにしています。

 

数ヶ月に一度、子供たちが保育園に行き、主人が仕事が休みの日があります。もちろん、私も仕事を休みにしておき、そんな日は、夫婦でデートを楽しみます。主人も、日頃のヤキモチの我慢を発散できるようです。

 
 

すわん
35歳

 
 

お酒のつまみを用意する

 洗面タオル  

男の子が2人と夫婦の4人家族です。結婚して11年目です。長男が生まれたばかりの時、赤ちゃんの優しい肌を気にして、いつも長男のタオルはふかふかの新しい物を使っていました。

 

石鹸なども赤ちゃんの低刺激の値段も高い物を買ったり、とにかく赤ちゃん優先にしていました。ご飯を食べるようになったら、子どもが好きなメニューが多く、辛いものは一切食卓に出していませんでした。

 

あまりにも私が子ども優先で夫の事をおろそかにしていたので、とうとう「もう少しこっちの事も考えて欲しい」と言われてしまいました。言われるまで気付かなかった事を反省しました。男の人は子どもにもヤキモチを焼くんだなぁと思いました。今は子どもが寝たらお酒のつまみを用意したり、新しいタオルを夫用に用意したりと、夫が寂しく感じないように努めています。

 
 

こねこ
40代前半

 
 

他の男性をほめない

 

主人と子供3人の5人家族で、結婚して10年以上になります。主人はヤキモチを焼くのが恥ずかしいと思うタイプなので、これまで私が男優を見てかっこいいと言っても一切表情に表しませんでした。

 

しかし、私の勤めている会社では異性の同僚とチームを組んで仕事をしているのですが、その話をすると少しムッとしています。私の仕事のフォローをさりげなくしてくれてありがたかったとか、みんなが困っているときに場を和ませてくれて助かったとかいう話です。

 

主人とは社内恋愛で結婚したので、自分のときのことを思い出し、そこから恋愛感情に発展しないかヒヤヒヤするのだと思います。私は主人がヤキモチを焼いてくれるので、内心嬉しく思っています。しかし、主人の前であまり他の男性を褒め過ぎるのは良くないなと思い、控えるようにしています。

 
 

りんか
20代後半

 
 

聞かれる前に言う

 

主人と私、娘の3人家族です。結婚をして4年目になりますが、主人は昔からヤキモチ焼きの性格です。私は昔男性が多い職場で働いていたので、自然と男性と連絡を取ることが多くなり、それを主人はずっと快く思っていませんでした。

 

携帯メールの着信が鳴ると「男?」と頻繁に聞かれていたこともあります。特にやましいことをしたこともないのに、非常に疑り深い性格なのです。私は、束縛やヤキモチに関しては、「私のことを想ってくれているからだ」と捉えるので嬉しく思っています。

 

主人のヤキモチを少しでも抑えるように、メールが届くと「〇〇からメールだ」と聞かれる前にこちらから言うようにしています。ヤキモチを妬かれているうちが華だと思うので、今後も嬉しいと捉えたいと思います。