旦那といると疲れる!先輩ママが旦那に疲れたと感じる瞬間とは
いくら好きになって結婚した相手でも、毎日一緒にいると、そりゃあ疲れることってありますよね。その原因はご夫婦によってさまざま。
妻は結婚してどれくらい経つと、旦那に疲れると感じるのでしょう?そこのあたりを15人の先輩ママに聞いてみました。
「マジ疲れる…」と感じた時の旦那との接し方のほか、日頃から感じている旦那に直してほしいところについてご紹介しています。
「休日の方が辛い…」旦那の言葉・態度に疲れた奥さんの「あるある話」
2人兄弟の3人目の子供
学生時代から長く付き合い、結婚に至りました。なので、お互いのことはよく分かっていて、多少のことは気になりませんでした。
結婚10年目の今振り返ると7年前の出産後から、徐々に旦那といることに疲れを感じ始めました。
例えば、子供を寝かしつけているところに旦那が帰宅。
子供がそれに気付くと「パパ~」と呼び、旦那もうれしくて子供と遊びだし、せっかく眠そうにしていたのが寝なくなってしまう…など。
また、平日は「早くしなさい」の私の一言で、子供たちは朝の支度や寝る準備など自主的にできるのに、休日にはパパとふざけたりしてなかなかやらない、という具合。
子供と同レベルになってしまう旦那に疲れてしまいます。
そんな時は、ただ放っておきます。でも、やはり父親らしく叱ってほしいです。
そうしないといつも私が子供たちに怒って、おまけに旦那のことまで怒ってしまうと、子供にとってはあまりいい父親像にならなくなってしまいます。
叱るときはきちんと叱れる父親になってほしいです。
人の話をよく聞いてほしい
結婚して4年目になります。結婚2年目ありたりから、旦那と一緒にいると疲れると感じるようになりました。
旦那は理解力があまりなく、人の話をあまり聞きません。ですので、お店などで、店員さんが説明することの意味をよく理解できないのです。
私がさらに細かく、1から10までとても丁寧に説明をしないといけないので、疲れると感じるようになりました。
こんな旦那に疲れたと感じた時は、自分も分からないふりをして旦那に一生懸命考えさせるようにしています。
そのときは、旦那もない頭をフル回転させてあいるようにみえます。
旦那には、理解力が低いにしても低いなりに、人の話をよく聞くようになってほしいととても願っています。
徒然なるもの
結婚10年目。お付き合いしている頃と合わすと18年目。ずいぶんと一緒にいると感じる一方で、何だかんだであっという間だったなぁと思います。
お蔭様で可愛い子供もできて、賑やかに過ごしている毎日。有難いですよね、感謝です。今、こうして人並みの幸せをいただいています。
そんな感じですけど、所詮赤の他人同士、一緒に暮らす日々疲れる事があります。結婚して子供ができた3年たった頃、特に思いました。
休みの日、赤ちゃんの世話もあるのに、3度の食事の用意には疲れました。
そんな時には、実家に帰ります。お袋の味ではありませんけど、美味しいご飯を食べてリフレッシュします。
お互い食べる事が好きなので良く食べるのですけど、体の為にもう少し痩せてほしいと切なるお願いです。
むやみやたらと口を出しする旦那
結婚一年目で、つい1週間ほど前に出産しました。現在は、私の実家に戻ってきています。
旦那の職場と実家は近く、休日と平日の週3日ほど一緒に夕食を食べに来てもらっています。
一緒にいて疲れると感じるのは、旦那が子育てに関して「もっとこうしたら?」とか「これはだめなんじゃないの?」と口を出してくる時です。
部屋の温度、クーラーをつけるかつけないか、粉ミルクの量など、私が助産師さんからのアドバイスや育児本を参考にしてやっています。
事情を詳しく知らないのに、何かと「大丈夫なのか?」と首を突っ込んでくるので、「私と同等の知識を持ってから言え!」と思ってしまいます。
疲れたと感じても、週に3日しか会わないので、その場で流しておしまいにしています。
一月後、自宅に戻ったら調べてから言うように、ちゃんと伝えようと思っています。
とにかく細かいんです
結婚5年目です。子供が居ない時は、旦那さんの相手を出来たので、特に問題はありませんでした。
ところが、子供が産まれてからは、旦那さんのことを「大きなこども」としか思えなくなりました。
うちの旦那はすごくおしゃべりで一方的に話をします。
しかも、話がとても長いので時間がある時はいいんですが、時間が無い時は最後まで聞けないので、旦那の機嫌が悪くなります。
子供も1歳半になり、だんだん自我が芽生えつつあるので、旦那の攻撃と子供の攻撃でダブルパンチです。
子供が産まれる前は、二人で飲みに行ったりする時間も沢山取れたので良かったのですが、子供が産まれてからは二人で出かける機会が減りました。
旦那さんに疲れた時は、距離を置くようにしています。「同じ部屋に居ない」「実家へ行く」「出かける」などです。
もう少し、旦那さんは自分の話ばかりせずに、聞き上手になって欲しいなぁと心底思います。
だって、誰も私の話を聞いてくれる人が居ないんですから!
脱いだ靴下がいつも裏返し
結婚10年目、子供が2人のママです。子供は小学生で少し子育ても楽にはなってきました。
といっても、30代後半になると体力が落ちるせいか、子育てと家事、パートの両立で、旦那に疲れるなぁって思うときもないわけではないです。
新婚当初は少し子供の面倒も見てくれたパパでしたが、最近は全く何もしてくれないという感じ。
勿論、毎日外で頑張ってくれているのだから、あまり文句も言えないのですが、ただどうしても許せないのが、洗濯物についてです。
帰ってきて、まず嫌なのが靴下をリビングで脱ぎ散らかして、そのままソファーにごろり。しばらく着替えもせずにじっとTVを見ています。
見かねて「着替えたら?」と言うと、ようやく着替えるという始末。
まあ、しょうがないよねと言い聞かせたいのですが、次の日、洗濯物を洗って干す時、必ずパパの洗濯物は全てが裏返し。
これが、どうしても許せない。こちらも毎日暇なわけではないので、その洗濯物を表かえす時間がもったいないと、いつも思ってしまうのです。
何度か言っても、数日は守ってくれているのに、ちょっと時間が経つとまた元に戻っているの繰り返しです。
本当にどうやったらこのクセを治せるのか、誰かに教えてもらいたいものです。
勉強不足すぎな旦那にイライラ
結婚2年目には入ったところです。出産してすぐ、旦那が本当に役に立たないので、一緒にいるだけで疲れると感じるようになりました。
おむつを替えてと言っても替えられない、お風呂上がりに服を着させてと言っても肌着の着せ方がわからない、沐浴もできない。
抱っこも揺らしすぎて、見ていないと何があるか分からないから怖いし。何も勉強しないで赤ちゃんに触れようとするので、イライラするし疲れます。
最低限基本的なことは育児本などを見て勉強してほしいです。このままでは旦那に安心して預けることさえできません。
勉強不足をしっかり自覚して、反省してほしいです。
旦那にイライラした時は不満を全て伝えて、甘いものを少し食べて心をリラックスさせています。
言葉にする
私達夫婦は結婚して、12年になります。大恋愛の末の結婚でしたので、この気持ちがいつまでも続くと思っていました。
結婚して1年も経たずに1人目の子供ができ、喜びにくれていました。
最初の子は女の子ということもあり、夫婦二人三脚で子育てを頑張っていました。そして、1人目を産んでから2年で2人目を授かりました。
2人目は男の子で2歳しか離れていないため、まだ上の子にも手がかかるのに、また一からの子育てに少しノイローゼぎみになりました。
そのころから、旦那に疲れるようになりました。旦那は「もう子育てには慣れただろ」と無言の圧力をかけてくるのです。
2人目の子を「お風呂に入れてほしい」と言っても、「俺も仕事で疲れてる」と言い、やってくれなくなりました。
今思うと、子供に私を取られたやきもちなのかなとも思います。
今では子供も大きくなり、子供の事で喧嘩する事も少なくなりましたが、旦那に疲れた時はいつも距離をとります。
旦那には心のうちをちゃんと言葉にして欲しいです。
だからお金が貯まらないのよ!
結婚3年目です。最近、旦那の浪費癖がやたらと目に付きます。子供が出来る前は共働きだったので、特に気にした事はありませんでした。
仕事を辞めて収入が減った今、旦那のお金の使い方をいちいちチェックするのが疲れます。
例えば、喉が渇いたと言って、すぐに自動販売機でジュースを買おうとするのです。あと100メートル歩けば、スーパーがあって半額で買えるのに。
今すぐ飲みたくて我慢出来ないと訴えます。なので一生懸命説得します。
また、ちょくちょくコンビニのATMからお金を降ろすので、毎回手数料がかかるのに、旦那はただ面倒だからと駅前にある専用ATMを使いません。
私は毎月旦那の通帳を記帳して、引き出して無駄な手数料がいくら引かれているか説明します。
本当に直す気もなくて暖簾に腕押し状態です。早く、無駄な出費に気づいて将来の為にコツコツ貯金してほしいです。
感情の浮き沈みが激しい
結婚10年目です。結婚2年目くらいからはもう、旦那と一緒にいると疲れると感じはじめたと思います。
具体的には、旦那の機嫌や体調が悪いときにドッと疲れます。
機嫌や体調が悪いなら、気晴らしに外出するとか個室にこもるとかして欲しいです。
そのままリビングにいるので、家族みんなが気を使ってしまいます。旦那に直して欲しいのは、感情の浮き沈みが激しすぎるところです。
機嫌がいいときはとてもテンションが高いのですが、そうでないときは異様にピリピリしています。
子供もいつも「パパの機嫌どうかなぁ」と、顔色を伺っているような気がしてかわいそうになります。
旦那に疲れたと感じた時は、旦那のいないときにビールを飲みます(笑)。
きつい口調がストレスに
旦那とは結婚8年目になります。8年の間に3人の子宝に恵まれ、日々忙しいながらも楽しく幸せに生活をしております。
旦那と一緒にいると疲れ始めたのは、結婚してわりとすぐに最初の子どもが生まれてからです。
子育てをしていると手一杯になってしまい、家事が後回しになってうことが度々あります。
隅から隅まで掃除機をかけても、夕方には食べカスや砂だらけ…。
そんなうちに旦那が帰宅するのですが、帰宅すると早々「床が汚い、今すぐやれ」と怒鳴られるので疲れてしまいます。
私はそんな時、夜寝てる間にこっそり近くのコンビニで甘いものを買いに行きます。夜の散歩は息抜きになるし、ちいさなご褒美が日々の励みになっています。
それを察してか、たまーに旦那が会社の帰りにコンビニスイーツを買ってきてくれることがあります。
とても嬉しいけれど、口が悪いのは相変わらずで泣きたくなる時があります。せめて口調だけでもどうにか直して欲しいと思います。
部屋が汚いのも分かってるし、今すぐやった方がいいのも分かってる。だけど、子どもが居る以上、部屋が片付かないこともわかって欲しいです。
いない方がいいと思うことも
結婚して10年が経ちました。結婚2年目で子供が産まれました。それまではいつも一緒でとても仲良かったんです。
子供が産まれた途端ころっと変わってしまいました。私が子供ばかりになってしまって私が変わってしまったのかもしれません。
だんだん旦那がイライラしていることが増えました。
私は慣れない子育てで必死なのに、何もしないでイライラして当たってくる旦那に腹が立ってしょうがなかったです。
でも、それがなんだかどうでもよくなり、逆にいることが自体が疲れるなぁと思うようにやりました。
機嫌がいい時はまだいいのですが、いつ機嫌が悪くなるかわからないのでヒヤヒヤ。気を使わないといけないので、会社から帰って来た瞬間疲れます。
休みの日も朝から晩まで寝てるか、スマホをいじってるか。本当にやめて欲しいです。私が忙しくても知らんぷり。
子供と遊ぶ事もしないので、たまには子供を可愛がって欲しいと思いますね。
旦那=産んだ覚えのない長男
私は結婚6年目になる主婦ですが、子どもが生まれて里帰りから戻ってきてから、旦那と一緒にいるのが疲れてきました。
子どもが生まれる前までは、私もフルタイムでパートをしながらも、働いてくれる旦那のために家事を頑張って、全てこなしていました。
ところが、子どもが生まれてから睡眠時間もろくにとれない中で、家事をしていても手伝うの一言もないのです。
それどころか、上げ膳据え膳当たり前。育児もミルクをあげる程度でオムツかもできませんでした。
どこかで耳にした「旦那は産んだ覚えのない長男だ」というのをしみじみ実感しました。
育児にストレスは大敵です。それからは嫌なことや、やって欲しいことはその都度伝えるようにしました。
ヒステリックにならないように、「してもらえると嬉しいな」という感じで。少しずつですが、旦那がやってくれることも増えました。
ですが、そろそろ食べ終わったお皿を下げるぐらいは言わなくてもやって欲しいものです。
かまってちゃんに疲れる
今年で結婚12年目。去年末っ子が生まれて、子供が4人になりました。
若くして結婚したので、多少子供っぽい旦那の性格もしょうがないか、とずっと我慢してました。
結婚当初に比べれば、徐々に父親らしくなってくれだとも思います。
真面目に働いて、子供の面倒も見てくれる方だし、多少の事は目をつぶろうと思い続けて、気付いたら12年が経っていました。
ですが、さすがに最近は、いい加減にしてほしいと感じています。子供よりも「かまってちゃん」な旦那に疲れるのです。
6人家族になって、想像以上の家事育児の大変さに疲労困憊。だんだん笑えなくなってきた私に「最近冷たくなった!俺の事嫌いなんだ」と、まさかの発言。
ホントに疲れます。脱いだ服は脱衣カゴへ。食べた食器は流しへ。それくらいはお願いします。
深刻なスマホ依存
結婚前からゲームが好きな旦那でした。休みの日に息抜き程度、テレビゲームを楽しむのは私も許せます。趣味なのですから。
しかし、ガラケーからスマホに機種変更した時期から、生活態度がガラリと変わりました。
中毒性のあるゲームをやり始め、1日のほとんどスマホを握っているのです。
トイレにお風呂、時には食事の時も。初めの頃は、いちいち指摘して不満をぶつけていましたが、何度言っても止まりません。
本当に毎日ストレスで、私自身便秘や肩こりに悩まされています。
特に休みの日は、同じ部屋にいるのが苦痛なので、1人で買い物に出かけ、お茶をしたりしてリフレッシュしています。
仕事を頑張ってくれているので、その感謝はありますが、家では完全にスマホ依存症です。
スマホをいじる事で仕事のストレスが晴れるなら…、と常識ある程度なら許せますが、食事の時だけは絶対にやめてほしいです!