旦那のムカつく口癖を教えてに関する記事

旦那のムカつく口癖は何?夫へのイラつく気持ちの抑え方15

旦那のムカつく口癖は何?夫へのイラつく気持ちの抑え方15

旦那のムカつく口癖についての先輩ママ15人の体験談を紹介。夫の口癖にイラッとした時どうしたらいいのか対処法を学びましょう。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  旦那のムカつく口癖は何?夫へのイラつく気持ちの抑え方15

旦那のムカつく口癖は何?先輩ママ15人のイライラ体験談

人には誰でも口癖というものがあります。もし、その口癖がとても嫌なものだったとしたら、さすがに毎日聞かされていたらムカつきますよね。特に、旦那さんの口癖は、家事や育児に疲れたママの神経を逆なでし、時にはその怒りがマックスに到達することも。そんな時、世のママ達はどうやって怒りを抑えているのでしょう。

そこで、先輩ママ15人にムカつく旦那の口癖と、口癖を言われた時にどのように対応しているのかを聞いてみました。15人の旦那さんの口癖はどれも、本人たちにとってはそれほど深い意味があって言っているのではないにしても、聞いているママの立場になると「分かるわー」と感じるものばかり。

ここで紹介するような口癖にムカつきながらも、ママ達は毎日子育てや家事に頑張っているのですね。

もう耐えられない!旦那のムカつく口癖と、イラッとした時の対処法

メーコブ
35歳

私を余計にイライラさせる旦那の口癖

スマホをいじっている男の手

旦那のムカつく口癖は、「イライラすんなってー」です。私は二人の男の子の母親ですが、自分自身は大人しく、女の子っぽい遊びばかりして育ったので、男の子のワンパクさには戸惑うし、ついていけない事もあります。部屋の中が掃除したばかりなのにおもちゃを散らかしっぱなしにして走り回られるともう、イライラが止まりません。

そんな時はつい大きな声を出してしまいます。すると、「イライラすんなってー」と旦那が言ってきます。この言葉に更にイライラしてしまう私がいます。だったらスマホばかりいじってないで、自分が片付けしてよって思います。その口癖をやめてと言いたくなりますが、言いません。結局口喧嘩になって、お互いイライラするのが分かっているからです。

こんぞう
30代後半

自分発信のない後出しじゃんけん夫

夫のよく言うセリフは「俺もそう思ってた」です。普段から自分発信はほとんどない夫。にもかかわらず、私が言うことに、さも自分が先に考えていたかのようにこのセリフを吐くのです。例えば息子のことで、私が「そろそろ保育園のことも考えないとね」と言うと「俺もそう思ってた」。「一度、保険の話聞きに行かなきゃね」というと「俺もそう思ってた」と。絶対そんなわけない!

私はそんなセリフを吐く夫に、いちいちイライラしてしまいます。同じことでイライラしたくないしと思い、「後出しじゃんけんみたいなの辞めてくれないかな?」と言ったことはありますが、本人にそんなつもりがないようで、まったく響きませんでした。小さなことから大事なことまで一事が万事こんな感じで、私はイライラしっぱなしです。

Waku
20代後半

何でもいちいち私にお伺いを立てるのやめて!

旦那のムカつく口癖は、「~しようか?」です。「おむつ替えとこうか?」「寝室連れて行っとこうか?」「服着替えさせとこうか?」等など、事あるごとにこの口癖が出ます。初め聞いたときは、「よく気が付く人だなぁ」と感心していましたが、何度も何度も繰り返されるたび、「少しは自分で考えてよ!」「何で一回一回聞くの!」とイライラとしてき始めました。

まるで、私が主体となって子育てをしているかの様な口ぶりに、とてもムカつきます。夫婦で子育てをしているのだから、私に許可を求めるのはおかしいと思います。一度だけ「そんなに聞いてくれなくても大丈夫だよ。気づいたらすぐしてくれたら助かるよ」と、控えめに言いました。あまりきつく言うと、子育てに参加しなくなるのではと思ったからです。しかし、数日間は「~しようか?」と言わなくなったけれど、またすぐ言うようになりました。

なおママ
20代前半

イクメン気取りがムカつく旦那

子供と遊んでいる父親

私は旦那の「イクメンだから」という口癖に、いちいちムカついています。私にしてみると、たまの休みに子供と戯れていたり、ちょっと抱っこしてるだけで、おせじにも育児をしているとは言えません。それなのに、周りの人からちょっと「優しいパパですねー」となんて褒められると、「俺、イクメンだから!」て返すのです。この言葉を聞く度に「今だけだろ!」と思ってしまいます。ほとんど育児をしているのは私なのに、まるで普段からいい育児に頑張っているように言われると本当にむかつきます。

旦那さんがこの口癖を言う度に「良く言うね」と嫌味を言うのですが、うちの旦那には全く効いていません。やめるように言っても全く聞いてくれなくて、私が本気で嫌がっていることに気づいていないのが、本当にムカつきます。嫌だから本気で「やめて」と伝えているのに。最近は、旦那の顔を見ただけでイライラします。

Ponpo
40代前半

これだけですがなにか?

旦那の口癖は「これだけ?」です。私の旦那はとにかく食べることが大好きで、テレビ番組でも食べ物に関する情報番組をよく見ます。もちろん、それだけならば私は何も言いませんが、私が夕飯の準備をしていると台所に入ってきて周りを見渡し「これだけ?」とつぶやき去っていきます。

私自身があまり「食」に対する欲がない方なので、料理を作ることもあまり好きではありませんが、それでも毎日3品は作るようにしています。その3品を見て「これだけ?」と言う旦那に、「これだけですがなにか?」と心の中でつぶやきながら怒りを鎮めています。何度か言わないように言ったこともありますがその度に「いや、別にそこまで思ってない」なんて言う旦那に、再び「じゃぁ、声に出して言うな!」という怒りがこみ上げてくるので、今はもう何も言いません。

甘党ママ
32歳

聞いてないときのとりあえず返事がバレバレ

虹色の毛布

旦那のムカつく口癖は「いいんじゃない?」です。これは私が何か相談をしたとき、その内容が自分の興味がないものの時によく使います。例えば、部屋の模様替えについて相談した時に、「赤ちゃん用のマットを買いたいんだけど」と聞くと「いいんじゃない?」と返ってきます。本当にいいならいいのですが、旦那の場合は「(どうでも)いいんじゃない?」なんです。

明らかに興味がなく、話もあまり聞いてないときに使うのです。この口癖を聞くと、「嘘つけ!聞いてないやろ!」と思います。旦那には適当に返事しないようにその都度注意し、本当にいいのか確認するようにしています。でないと、旦那の言葉を信じて何か買ったり決めたりしたときに、更にひどいケンカをすることになるからです。

Rママ
20代全般

「なんとかする」ってのが全く当てにならない

旦那のむかつく口癖は「なんとかする」です。私は、旦那1人でそのことを抱えるのではなく、2人で一緒に解決していきたいと考えているのに、「なんとかする」と言われるとそこで話が終わってしまいます。しかも、結局なんとかしているのはわたしなのに…。私が「その言葉、嫌だからできるだけ使わんといてよ」というとごめんと言ってきます。でも、また同じような場面になると「なんとかする」と言います。

なんとかできるんやったら意見なんか求めないし、自分一人で抱えてほしいと思って言ってるわけじゃないので、どんな風に相談したらお互いきちんと話し合えるのか、現在模索しているところです。「なんとかする」という、この言葉がなくなる日が早く来てくれないかなと切実に願っています。

まきぼー
30代半ば

私が言い返せないのを分かっていて言ってくるのがムカつく

旦那のむかつく口癖は「じゃ、働いて」です。私がちょっとでも家事の愚痴をこぼしたり、彼に家事や育児の協力を求めると、毎回このセリフが出てきます。正直、もし私が外で働いても旦那は絶対に家事を手伝ってくれないだろうし、そうなると今以上に自分の負担が増えることが目に見えています。旦那は、このセリフを言うと私が何も言えなくなるのが分かっていて、あえて言ってくるのがまたムカつきます。

以前は、それを言われる度に家事や育児の大変さを伝えていましたが、一向に伝わる気配がないので、今はもう諦めています。それに、やめてと言ってやめてくれるような人でもありません。今でもこれを言われる度にむかつきますが、出来るだけ右から左に聞き流すように努力しています。

アコム
38歳

全てを否定されたような気持ちになる口癖

旦那の口癖は「あかんわ、この家」です。自分の思うように行かないときにこの口癖が出てきます。先日、お風呂に入らずにリビングで眠ってしまった夫が、朝お弁当を作っている私に「なぁ、寒いわ。なんか掛け布団ない?」と言いました。冬物の毛布は洗濯し、しまう予定にしていたので、私は出しませんでした。すると「あかんわ、この家」とあのセリフが出たのです。「そんな所で眠ってしまうアナタが悪いのでは!?私のせいなん?!」と思って腹が立ちました。

その言葉について「やめて」と言えません。なぜなら、旦那の機嫌がもっと悪くなるからです。でも。そのままだとすごく悔しいので、私は気が狂った主婦を演じます。「そうやんな、私が全部悪いんやんな。アナタをお風呂に入らせなかったのも私のせいやし、お布団を前日洗ってしまおうとしてしまったのも私やし、こんなダメ嫁でごめんな」と、ネガティブな言葉を30分吐き続けました。

ゆい
30代前半

結局いつしてくれるの?

婚約している女性と男が手を繋いでいる

旦那の口癖で気になるのが「いつもはしない」というセリフ。結婚当初から、家事はしないと言われていましたが、最初は誰だって出来ないので、徐々に練習していってくれればと思っていたのです。そして、簡単な洗濯物の取り込み・たたむというのはしてくれるようになりました。で、次は洗い物をと思っていたのですが、いつもしたらそれが当たり前になるから、私が出来ない時にだけすると言うんです。

うちは共働きなのに、私だけが家事の全てをしているので、家事をしてくれるようにお願いしたところ、「するときにはするから、いつもはしない」と言い、全くしてくれません。
私の体調が悪く辛そうにしていたら、「今回だけ。いつもはしない」と言って、むちゃくちゃ嫌そうに洗い物をしてくれました。そこまでしたくないの?と呆れました。

洗い物をしてくれたのはその1回だけで、それ以降、妊娠中のつわりで辛くて食事後に寝ていても、洗い物はしてくれませんでした。そのことでいちいち何か言おうとは思いません。言ったら機嫌も悪くなるので、私がずっと我慢したままです。

ぶっち
30代後半

旦那のネガティブな口癖が大嫌い

うちの旦那のむかつく口癖は「どうせ」です。本人は無意識なんでしょうが、どちらかというと機嫌悪めだったり少し疲れていたりする時に頻繁に使っています。その口癖を聞いたときはいつも「はぁ?感じ悪っ!!」と思います。旦那には、その口癖はやめるように伝えたところ、最初は何が悪いのかがよく分かっていなかったようですが、最近は私が指摘するのであまり使わなくなってきているようです。

やはり口癖って、どんなシチュエーションでも無意識に言ってしまうと思います。その口癖を聞いて、職場の人や友人などが不快な気持ちになったら迷惑だなと思い、旦那にはその口癖は聞いていて気分が良くないから、やめた方がいいと伝えています。これってホント、マイナスな言葉だと思うので。

ななこな
30代前半

何でも私に責任転嫁しないでよ!

うちの旦那は子供が何かイタズラをしたりしそうなときにはすぐ、「駄目だよ、ママに怒られるよ!」と言って叱っています。自分が叱っているくせに、「パパ怒るよ!」ではなく、いちいち「ママに怒られるよ!」と言うのです。自分が怒って子供に嫌われるのが嫌なのか、責任転嫁なのか知りませんが、そのセリフを聞くたびに私の方がイライラします。

あまりにも頻繁に言うのでいい加減腹が立って、「そうやって何でも私に責任転嫁した怒り方やめてくれる?」と言うと、「だって実際ママが怒るし…」と言うのです。そういう問題じゃないのに!しかし、旦那自身そうやって子供を叱るのが口癖になっていたという自覚すらなく、私から指摘されてはじめて気付いたようです。悪気があった訳では無いと言うので、今後は気を付けて貰うことにしました。

かえで
33歳

あの口癖を聞くたびに腹が立ち過ぎて何も言えない

イライラしてる女性

私の主人は普段とても温厚で子煩悩な良いパパなのですが、お酒を多く飲みすぎたり、ストレスが溜まりすぎると必ず言ってくる口癖があります。それが「あなたは何一つまともにできないのか?」です。この口癖を聞くたびに、はらわたが煮えくりかえるくらい腹が立ちますが、ここで私が主人に対抗しては負けだと思い、「平常心を保つんだ!」と自分に言い聞かせて怒りを抑えます。

私は『あなた』と言われることが大嫌いなので、初めて言われた時に、「私には名前があるのだから、あなたと言うのをやめて」と伝えましたが、その返答が「自分の父親が母親を呼ぶ時に『あなた』と言うからしょうがないだろ」と言われました。何一つまともにできないと言われた時は、さすがに悔しくて泣いて怒り返しました。家事と子育て、そして仕事をこなしている人に対して言ってはいけない言葉だと思っています。主人はそんなつもりで言ったわけじゃないと言い訳していましたが、それからも何かあるたびに、この口癖を言われると悲しくなります。

くまさん
28歳

家主ってそんなに偉いんかい!

うちの旦那は、「だって僕は家主だから偉いんだもん」というのが口癖になっています。旦那がよくこの口癖を使うのは、家事や育児から逃げ出したいとき。子供が夜泣きをしたり、おむつを替えなければいけない時に、少しは育児を手伝ってほしいというサインを送ると「え?だって僕は家主だから偉いんだもん」とその口癖を言って、その場から逃げ出してしまいます。

この口癖を聞いたときは、はっきり言って「あんたなんか父親として全然偉くなんかないよ!育児放棄するな」と感じてしまいます。この口癖はもう治らないと思うので、やめるようには言っておりません。どうせやめるように伝えたところで、「誰が金稼いでいるんだよ、この家立てたの俺だからね」と言われてしまうのが分かっているからです。

みゆき
30代前半

疲れた?それはこっちのセリフです

旦那のムカつく口癖は「あー、疲れた」です。どの家庭でもよく聞く言葉だと思います。帰ってきてすぐに言うことが多いですが、ご飯を食べている途中や、食後のくつろごうとする直前など、いろいろな時に言います。なぜそんなにムカついてしまうのかと言えば、「疲れた」という過去形が気に入らないのです。

我が家にはものすごく夜泣きをする子供がいるので、私はまとまった睡眠時間が取れず疲れ果てているのに、彼から「疲れた」と過去形で言われると、家事にも育児にも参加しないつもりだから勝手にやってくれ、と言われているような気分になります。

彼に何度かやめてと言ってみましたが、もう口癖だからやめられないようで、彼に何も言わないようにしています。今はただ、いつか彼に「お疲れ様」と言って、労ってあげられる日が来るといいなと思っています。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。