旦那と合わないママのお悩みに関する記事

旦那と合わない…夫婦の価値観の違いを乗り越えるには

旦那と合わない…夫婦の価値観の違いを乗り越えるには

旦那と合わないせいで、離婚が頭をよぎった経験はありませんか?夫婦円満に過ごすにはどうすればいいのか先輩ママに聞きました。

マーミーTOP  >  夫婦・家族  >  旦那と合わない…夫婦の価値観の違いを乗り越えるには

旦那と合わない!先輩ママ15人おすすめの離婚回避法

好きになった相手でも、一緒に暮らしているとどうして合わないことってありますよね?そんな時、世の中のママ達はどのように対処しているのでしょう?

そこで、先輩ママ15人に旦那さんと合わないと感じることと、合わない理由について聞いてみました。夫婦がお互いに合わないと感じてしまった時の夫婦円満の秘訣が分かります。

合わない旦那との離婚を思い留まった奥さんの体験談

tomo
40代前半

全く反省してくれない夫

片付いている部屋

私は夫と結婚して今年で13年目です。その前から5~6年ほど同棲生活をしていたので、夫とはとても長い付き合いになります。

夫は私よりも1歳年下で、大学時代に同じクラスメイトとして知り合いになりました。

夫の性格は温厚で優しいのですが、一緒に生活しているとやったらやりっぱなしだったり、服は脱いだらその場に置きっぱなしと言う感じでとてもだらしがないのです。

私は極端にきれい好きな方ではないですが、部屋の中は居心地が良いように整理整頓しておきたいですし、夫のだらしない性格が理解できません。

先日も夫が仕事前の朝シャン後、シャワーをきちんと閉めていなかったらしく、お昼頃に私が気付くまでずっと水がポタポタと漏れていました。

トイレも使って汚れたらそのままですし、テレビも見たまま寝てしまうので、その後始末をしなくてはいけない私は、結構ストレスが溜まってしまいます。

何度夫にお願いしても全く直す素振りもありません。

夫は長男と言う事もあり小さい頃からとても可愛がられて育った様で、実家に遊びに行くとお義母さんが甲斐甲斐しく夫の事を気にかけています。

そんな環境が今の夫の性格を作り上げたのだと思いますので、簡単に直るようなものではないなと感じています。

だらしのない性格以外では優しくて良い夫だと思うので、私の方もあまり夫に大きな期待をせず、ストレスをためない様に付き合っていく事が大切だと思っています。

ひなたママ
30代前半

お互いの家族も大切にしたい

私は自分の親も旦那の親も、イベントとかにはプレゼントしたり、連絡も頻繁に取り合いたいと思っていますが、旦那はそれを面倒くさいといいます。

しかも、息子の初節句に両家の親を呼んで息子の成長をお祝いしたかったのに、旦那はいつも親に会いに行ったりもしてるのにわざわざ必要なの?と。

私は孫を大切に思ってくれる親への恩返しが出来ず、残念な気持ちになりました。

旦那いわく、俺の親はイベントごととか気にしないから構わなくていい、というスタンスのようです。

でも、そんな旦那の親ですら、孫が産まれてからは我が家に遊びに来てはプレゼントなどを買ってきてくれし、イベントごともしっかりしてくれます。

それでも無愛想な旦那に、私が合わせなければ彼の機嫌が悪くなるので、私と子どもだけ両親に会いに行ったりしてやりとりをするようにしています。

多分旦那の考えは変わらないので、私だけで親孝行しようと思っています。

マロン
30歳

常に最悪の状況を考える旦那にうんざり

どうしても旦那と合わないと感じている事は、すぎた事をとやかく言う事です。

私は終わった事に対して、「仕方ない」で済ませることができるのですが、旦那はなぜそうなったのか、何がいけなかったのか、次同じ失敗しないためにどうできるか、等を細かく考えるタイプです。

すごく細かいどうでも良い事でも考え込むので、本当に面倒くさいです。旦那と合わないなと思う理由は、私が大雑把のO型で、旦那は神経質なA型だから。

一番困っている事は、子育ての事に関しては特に厳しいというか、細かい点です。

常に最悪の状況になったら、と考えているようで、危険な状態が絶対に起こらないようにしておかなければならない事です。

私も子育てや家事で疲れている事が多いので、あまり旦那の意思に完璧に合わせられませんが、なるべく家族の居心地が良いようにしたいので、旦那に合わせる方が良いのかなと思います。理想はお互いがそうなれば良いですけどね。

たんたん
30代後半

お酒好きなのはいいんだけど…

お酒

結婚から何年たっても分かり合えないこと、それはお酒の飲み方です。

主人はそれはそれはお酒が大好きです。もちろん私もお酒が好きなのですが、結婚当初、出産を翌月に控えた車内での会話を今でも忘れることができません。

「今はいいけど、出産予定日一週間前くらいになったら禁酒してくれる?」とお願いしたところ、「いや、それはできないな」と一言。

陣痛っていつ来るかわからないし、酒飲んだ後だと車でクリニックまで行けません。初産でこれから何が起きるか不安な中でのこの言葉。

結果酒を飲む前に陣痛が来たから問題なかったものの、このことは一生忘れません。

それからも、私の飲みたいタイミングと主人の飲みたいタイミングも合いません。

休みの日は子供が寝てから、二人ソファーでいろいろ語り合いながら、ワインでも飲みたい願望は叶うこともなく、日々過ぎています。

私の願望を言っても、もう無理なのでしょうね。

りおな
20代後半

見たいテレビが本当に合わない!

私がどうしても旦那と合わないと感じていることは見たいテレビです。これでいつも喧嘩になるのです。

私は映画やドラマやスポーツが大好きで、そういうテレビを中心に見るのですが、旦那が見るのは電車の旅など淡々とした感じの旅行番組やお笑いです。

私が好きなジャンルのテレビに旦那は興味が無く、逆に旦那が好きなテレビに私はまったく興味がありません。

一度は私が見ていたドラマを「つらまん」と言った夫に勝手に変えられて大ゲンカしました。いい所で勝手に変えられて、1週間くらい口を利きませんでした。

これをきっかけに「旦那とは合わないなぁ」と思っています。合わないのは趣味趣向が違うからでしょう。

旦那と見たいテレビが合わないからといって、常に別の部屋でテレビを見ているというのは困りますね。二人でコミュニケーションするときがあまりなくなりました。

これは、どちらかが折れて相手に合わせないといけないかもしれないと思っています。このままではこの先が心配です。

こっちが折れるべきか、どうにかしてあっちに折れてもらうかで悩んでいます。

りさ
40代前半

お互い譲れないからその間をとると…

どうしても夫と合わないことと言えば「音楽の趣味」。もともと付き合ってる時から、なんとなく合わないなとは思っていました。

その頃、私はハードロックにハマっていたのすが、ウチの夫は・・・といえばバラード系の音楽を好んで聴いていました。

でも、特にその頃は二人で音楽を聴くということも殆どなかったので、問題になることもありませんでした。そしてそのまま結婚して子供が生まれて・・・。

それでもまだ、その頃はたまに乗る車の中で流れる曲と言ったら子供向けの曲だったので、その時もそのままスルー。

ですが、さすがに子供たちも大きくなり、私たち夫婦2人で行動するようになることが多くなってくると、なかなかこれが問題となってくるのです。

夫と一緒に車で買い物とかドライブというと、必ず夫は何かしら曲をかけます。最近の夫の好みはカントリー系。正直、私はまったく興味のない分野です。

最初は仕方なく聴いているのですが、だんだんどれも同じ曲に聞こえてきて、そして絶えられなくなってくるのです。

途中、夫に頼んで今度は私好みのジャズに換えてもらいます。ですが、度は夫が耐えられなくなってイライラし始めるのです。

そのため、最初は楽しかった筈なのに、いつの間にかイライラしたドライブになってしまいます。

で、最近だした結論としては、2人も一歩も譲れないので音楽を止めて、夫婦で仲良くトークタイムとなりました。

ひろ
41歳

室温で意見があわないのは夫婦として致命的

エアコンのイラスト

私がどうしても旦那とあわないと感じることは、寝る時の部屋の温度です。

私はできれば暖房や冷房を使用したくない方です。それは部屋が異常に乾燥したり、冷房で冷えすぎて寒気を感じるのが嫌だからです。

また、そのように感じた時に眠りを中断して部屋の温度を調整するということも嫌でした。

しかし旦那は、冬は暖かく、夏は涼しく眠りたいというタイプなのです。こうなると致命的ですよね。

結婚してから子どもが出来るまでは、この寝る時の室温の食い違いから夫婦の寝室は別でした。それは私が看護師で夜勤をして夜中に帰ってくるという理由もありましたが。

その間に、部屋が別室で困ったことは一度もありませんでした。しかし、子どもが生まれてからは、また夫婦同室に。それはお互いが譲歩して、お互いの希望に合わせるのではなく、子どもに合わせると決めたからです。

夫婦同室になり、夜泣きがひどい時は二人が交替であやすなど、様々なメリットが生まれました。そのためにお互いに合わせて良かったと感じています。

red12
30代後半

非社交的な旦那と合わない

私が旦那とどうしても合わないと感じるのは、旦那があまりに非社交的だということです。

例えば私は友人などを家に招いたり、友人と遊びに行ったりしたいのですが、旦那はあまりそれを好ましく思っていないよう。

旦那が出かけないのに私ばかり出かけているようなシチュエーションが何度かあると、合わないなぁ~と感じます。

やはりもともとの性格が違うのかな、と思ったりはします。私が友人を家に呼ぶとあまりいい顔をしない(かといって外出が続くとあまりいい顔をしない)ので困っています。

もう少し社交的な人だと思っていたのですが、結婚前は多少無理をしていたようです。

旦那が私に合わせてくることはないと思うので、私が多少我慢して旦那に合わせて、お出かけなどをちょっと減らすのが、平和的に夫婦生活を継続していくために必要かなと感じてはいます。

にじちゃん
30代前半

トイレトレーニングだって言ってるでしょ!

私と主人。これ合わないわ~と思うのはトイレトレーニング問題です。

2歳の娘はただいまトイレトレーニング中です。いきなりパンツにするのはいろいろなことを考えても難しいので、トレーニングパンツをはかせています。

トイレでおしっこができるのですが、自分から行く状態ではありません。こまめにこちらからトイレに誘わなければなりません。

主人がお休みの日、私は家事に忙しいときには主人にトイレトレーニングをお願いしています。でも、スマホやテレビに夢中になって娘をトイレに誘うということをしません。

気が付くともうおむつで用を足しています。主人は「自分でトイレに行くって言うまで放置をしておけばいい」という考え方。

それに対して私は「まだ自分で行くという感覚がないので、こまめにトイレに連れて行って練習をする」という考え方。主人の放置型と私の誘い型で全く異なります。

子どもは自分でトイレができると本当に大喜びです。すごく達成感があるようです。

結局は自分の都合を優先したいがための放置型。私は子どもができるようになったという達成感やパンツがはけるようになる満足感を早く感じてほしいのです。

本当に考え方が違うし、きっとこの先もこういうことが連発するのだろうな、どちらかがあきらめて折り合いをつけなくちゃいけないのかなと考えている日々です。

スマイル
35歳

育児の考え方が合わない

お出かけしてる仲良さそうな家族のイラスト

母親である私は子供が産まれてから、生活のほとんどが子供中心にまわっています。

ところが、父親は自己中心的という根本的な違いからなのか、私がお風呂や買物に行く時に旦那に子供の面倒を頼むと、子供が起きているにもかかわらず平気で昼寝をします。

こっちは夜泣きなどで寝不足でどんなに眠くても、子供に何かあってはと思いもちろんそんな事はできません。

育児をしていて1番大変なのが、こどもや自分が体調を崩す事なので、私は自分の体調管理には日々気をつけています。

でも、旦那は風邪をひいているのに飲みに行き、平気で裸のままソファで寝て、その結果風邪をこじらせます。

もちろん次の日は体調が悪いので、子供が遊ぼうと誘っても相手ができません。

そういう姿に耐え兼ね、先日話し合いをしましたが、旦那の結論は「母親と父親の育児の熱量の違い」という事でした。

それを言われてしまったらそれ以上の結論がないので、諦めて多くを求めるのをやめるのが1番なのかなと、納得せざるをえません。

すもも
20代後半

ケチすぎる夫との価値観の違い

お金に対する価値観が、主人とはどうしても合わないと思います。

もともと二人とも倹約家なのですが、私は大事なイベントではお金を出し惜しみしたくありません。しかし、主人はどのような場面でもケチです。

新婚旅行でご飯を食べるときも、私は現地の有名なレストランを予約したかったにもかかわらず、主人の希望で毎回10ドル以下のプレートランチを食べました。

また、私が家族や友人に買うお土産にさえ、「もっと安いのがあるよ」と文句を言います。

おそらく、家庭環境の違いが合わない理由だと思います。主人の両親は全く貧しくないのにとにかくお金を出したがらず、根っからのケチです。

結婚準備のお金は私の家でほぼ負担しました。その中でも一番困ったのは、海外挙式の会場決めでした。

主人は教会じゃなくて安い会場で良いと主張したのですが、どうしても私は式を挙げたい教会があったので、激しくぶつかり結局私の意見が通りました。

主人と結婚してから本当に無駄遣いしなくなったので、基本的には主人にお金の価値観を合わせたいのですが、子どもの教育などどうしてもお金を使いたい場面では、私の価値観も主張したいです。

ゆーたん
33歳

子供に対して注意しない夫

旦那さんとどうしても合わないと感じる時は、子供が約束を守らなかったり、いたずらをしてしまった時の親の子供に対する怒り方です。

例えば、公園の遊具やショッピングモールのオモチャ売り場で、同じくらいの年齢の子供が自分の子供より先に並んでいるのに、自分の子供が順番を守れなかったり、お友達のオモチャを取ってしまうことがあります。

そんな時、私は子供に対し少しきつめに怒りますが、旦那さんはあまり怒りません。

私と旦那さんが一緒にいる場合は私が子供を怒るので、その遊具やオモチャを取られた子の親にも同時に謝っています。

でも、私が一緒にいない場合、そのような場面にあった時に、遠くから旦那さんの様子を見ていると、自分の子にも相手の子にも親にも何も言わない旦那さんを見て、とても困りました。

子供同士で解決させるという考えは良いと思いますが、やはり親が一言声をかけることも重要だと思うので、旦那さんにもそういった場面の時には注意してほしいと思っています。

あき
20代後半

テレビは旦那がいない時に楽しむ

一人で楽しそうにテレビを見ている奥さんのイラスト

旦那と合わないのは笑いのツボです。一緒にお笑い番組などを見ていても全然違いますし、理屈っぽいのでイライラします。

旦那といておもしろいと思ったことがほとんどありません。1番困るのが感情を表に出さないことです。

何を考えているのかいまだにわからないことが多く、一緒にいてもおもしろくないです。楽しくないとはまた違うんですけどおもしろくない…。

外見も全くタイプではなくて、結婚するときはすごく好きだと思っていたのに、いまはよくわかりません。

なので、今はリビングと子供部屋でそれぞれ別のテレビ番組を見ています。子供達とは笑いのツボが合うし、何も考えずにゲラゲラできるので大変楽です。

なので、旦那がいない時に録画したドラマを見るなどしています。

NANA
40歳

親への絶対服従が理解できません

旦那は仕事でもそれなりに指導する立場で、責任を背負う業務をこなしているので、きちんと言うべきところは言う人です。

そこは尊敬できる点なのですが、自分の親に関しては絶対服従なのが、私にとって理解不能です。

旦那の実家は飛行機で帰る距離にあり、帰省は年1回くらい。今年は夏休みに帰省予定ですが、それについても子供の習い事の予定などを考えて日程を組みました。

ところが、義実家から「いや、○日の方がよい」「泊まる旅館はここが良い」など、すべての予定に関してクレームが入り、またそれに合わせて旦那は素直に予定を組みなおしています。

絶対にそれに対して口答えをするということがありません。

私だったら自分の両親なら「子供の予定で決めたいから」「子供が楽しめるところに連れて行ってあげたいから」と、両親の言うことを全部が全部聞くことはありません。

今は波風立てるのもと思い、年1の帰省だから我慢ができますが、将来仮に同居や近居なんてことになったらきっと黙ってはいられません。

育った環境なのか、親の威厳の差なのか、理解できないことが多いです。

まさにゃん
30代

育った環境の違いで衝突が多発!

私は核家族で育ち、主人は三世代の大所帯で育った違いもあり、結婚後は衝突することが増えました。1番、衝突するようになったのは、子供が生まれてからです。

上の子は女の子なのですが、主人は本家の長男ということもあり、主人の家族からは出産後すぐに次は男の子をと切望されました。

主人も主人で長男は大切だと育てられたためか、男の子が欲しいと言い始め、かなりの論争になりました。

更に、男の子が生まれたのですが、それからも事あるごとに義理家族が口を挟むようになりました。

そこでも、主人は当初は全く私の味方にもならず、夫側に合わせるべきだの一点張りでした。

しかし、このままでは私も息が詰まってしまうし、何よりも子供たちに良くないと思い、泣きながら主人に訴えました。

主人も、私のただならぬ雰囲気を察知したのか、それからは義理家族と少し距離を取り、私達家族を1番に考えてくれるようになりました。

今でも、昔風の考えは抜けないことも多いですが、以前よりはだいぶ私の意見も聞き入れてくれるようになりました。

どちらか一方が合わせることはストレスが多大になりますが、お互いに話し合い折り合いの良い方法を探ることは大切だと思いました。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。