卓球を子供に習わせた体験談に関する記事

卓球を子供に習わせるのは何歳からがいい?ママ達の体験談

卓球を子供に習わせるのは何歳からがいい?ママ達の体験談

卓球ブームで子供に卓球を習わせたい親が増えていますが、幼児では卓球台に背が届かず、まだ早い気がするママも多いでしょう。かといって小学生からスタートしても一流選手を目指せない?と思うママ、先輩ママの意見も聞いてみましょう。

マーミーTOP  >  子育て  >  卓球を子供に習わせるのは何歳からがいい?ママ達の体験談

卓球を子供に習わせるのは何歳から?始めたきっかけや教室体験談

近年の卓球ブームで子供に卓球を習わせたいママやパパが増えていますが、一流選手を夢見るとやはり早くから始めた方がいいのか、道具や費用などについても気になるところでしょう。

そこで今回は卓球を子供が習うには何歳からがいいのか、卓球教室や卓球クラブの費用、子供用のラケット選び、卓球教室やクラブの体験談をご紹介します。

子供に卓球を習わせるのは何歳から?

卓球をやる赤ちゃん達

卓球を何歳から始めるとよいかは本人の気持ちや親の考え方にもよるでしょう。トップアスリートに育つことを想定している親と近場で楽しく習うことを目的としている親では支援の仕方も違いますので一概に年齢は言えませんが、多くの卓球教室や卓球クラブでは小学生から受け入れをしています。

リオデジャネイロオリンピック日本代表選手の福原愛さんや水谷隼さんをはじめとする一流選手たちは何歳から卓球を始めたのでしょう?

一流選手が卓球を習い始めた年齢

  • 張本智和(2歳から)
  • 伊藤美誠(2歳から)
  • 福原愛(3歳から)
  • 水谷隼(5歳から)
  • 石川佳純(7歳から)
  • 丹羽孝希(7歳から)

一流選手は幼児期から卓球の指導を受けている人が多いのですが、それが可能だった理由の背景には両親が元卓球選手や現役指導者、会社経営者であるため自らの卓球クラブで指導したり、優秀な指導者に教えてもらえる環境を整える経済力があったりしたという家庭環境もあります。

ただし年齢だけを見れば小学1年生から卓球を始めた選手もいますので、小学生から習い始めて一流選手になれないとは言えません。子供の習い事には何よりやる気と集中力が大切ですので、いつから始めるかはそうしたポイントを見て決めることも大切です。

子供の卓球教室や卓球クラブの費用は?

電卓を持つ主婦

費用は卓球教室やクラブによってかなりバラつきがあります。相場は週1で5千円~2万円ですが、一流選手を育成しているある卓球クラブでは、週2計20回で3万円強、週3計30回で4万円弱、週4計40回で4万円強と回数によって金額も上がります。

こうした卓球クラブや卓球教室は「悪い癖がつく前によいものを見せよい指導を受けさせ、一流選手に育って欲しい」というご家庭におすすめです。多くの卓球教室で無料体験レッスンを行っていますので、まずは体験させてみましょう。

また練馬区では、子供達が無料で指導を受けられる子供卓球教室を開催しています。リーズナブルに卓球を習わせたいご家庭は、お住まいの自治体にも子供の卓球教室がないか調べてみるとよいでしょう。

卓球の子供用ラケットの選び方は?

ラケットを持つ女の子

卓球教室に子供を通わせる際、悩むのがラケット選びでしょう。卓球のラケットには大きく分けて次の2種類があり、どちらかを選びます。

卓球ラケットの種類

  • シェイク

卓球選手の多くが使っているラケットで、握手をするように握るラケットです。バックを打つのが容易です。

  • ペン

グリップが出っ張っているラケットです。グリップを握りやすく削って使うため、お店の人にやってもらうのがおすすめです。

また、軽さ・コントロールや弾み・ラバーのバランス・板などを見て、子供に合う物を選ぶとよいでしょう。
通常初心者の子供用ラケットを選ぶ際はシェイクが一般的。また出来るだけ軽く、コントロールしやすいラケットにすると子供の体に負担がかかりにくく、上達も早いでしょう。

<おすすめはラケット>

  • TSPのSWATシリーズ
  • バイオリンJ
  • バタフライのコルベル
  • YASAKAのホープスタープリンス

100均にも卓球のラケットはありますが、あれは買わないようにしましょう!また初めは安いラケットを購入する人も多いのですが、既にラバーが張ってあるラケットは悪い癖がつくためおすすめできません。子供の癖もありますので、ラケット選びは指導者に相談して選ぶとよいでしょう。

何歳からがいい?ママ達の体験談

実際に子供に卓球を習わせているママ達は、どんなラケットを選び、何歳からどれくらいレッスンに通わせているのでしょう?また、いつから始めるとよいと感じているのでしょう。

本気でやらせるなら幼児から

にこママ
40代前半

卓球を極めるなら、幼児から始める!

体育館で卓球をしてる人達

中1の次男は小学校3年生から卓球を始めました。元々野球をしていたのですが、本人が野球に伸び悩み「卓球をやってみたい!」と言うので、車で10分程にある卓球クラブに入会させました。

小学生の初心者コースに週1回、1時間半の練習から開始。本人のやりたい!が大きくなったので、週2、週3回と回数が増え、小学5年生から夜9時までのアスリートコースに入って、週3回の練習で今に至るという状況です。

今は中学生なので学校との両立ができれば今後週に4~5回に増やしてもいいかもしれないと思っています。クラブでは地域の大会から全日本選手権など全国区の予選まで出場でき、試合によっては予選通過できるまでに上達しています(登録する協会によって、出場できる試合が変わってきます)。

コーチは社会人まで卓球1本で、脱サラしてクラブを作られました。新しい卓球理論も取り入れられ、子供たちの講習会への参加もあります。子供の上達ぶりや全国レベル試合の予選通過選手もいることから、指導は上々だと思います。家から近いという理由で選んだクラブですが、色々試合に出場すると、いろんな指導者の方々がいるのだなと感じます。

これから子供さんを本気で習わせるのであれば、自己のポイントの累積でランクが決まる競技なので、できるだけ早くから始めさせてあげたほうがいいです。道具などは本人のタイプもあると思うので、ついた指導者に選んでもらうのが確実かと思います。

甘味
30代前半

卓球は、4歳から始めるとグングン上達します!

使い込まれた卓球のラケットとボール

4歳から卓球を始めました。理由は私の住んでいる地域が卓球に熱心な地域で、有名な選手の出身地でもあります。そのため、小学生くらいになると、習い事として卓球を始める子が結構いるので、息子は小学校に入学前に習わせようと思い、幼稚園の年中から始めました。

小4になった現在でも、通い続けています。練習は基本週1回で、歩いて10分くらいの卓球教室に通っています。小3くらいからは、試合に出るようになり、出始めはよく負けていましたが、最近では勝つようになり、試合で上位にいくようになりました。

ラケットは「バイオリンJ」が軽くて握りやすいのでオススメです。卓球の先生は大きな大会で優勝経験があり、息子さんも有名な選手なだけあり、教え方はとても上手だと思います。

どんな習い事もそうだと思いますが、始めるのは早い方がいいと思います。年中から始めると、遅く始めた子たちよりも上達スピードが全然違います。始めようと考えているなら、幼児期からがオススメです。

そらたま
30代前半

卓球は4歳くらいが興味を持ちやすい!

4歳から卓球を習わせ始めました。きっかけは私の兄が卓球をしていて、一緒に遊びに行った時にすごく楽しそうだったし、ラケットに玉を当てるのがうまかったのでやらせてみようかなと思いました。

それから2年が経ち、小学生になりましたが今でも続けています。練習日は私の仕事が休みだった水曜日で、週1回通わせている程度です。自宅から30分くらいかかってしまうので、送り迎えは私が車でやっています。

小学生になって初めて試合に出させてもらったのですが、負けちゃいましたね。これからどんどん強くなってほしいものです!使っているのはbutterflyのラケット。有名なメーカーさんだしオススメですよ♪

残念ながらうちの子は弱いのですが、学校でも部活でなかなか強い学校の顧問をしていた年季の入った先生に教えてもらっています。とてもわかりやすい教え方で、私でもできそうです。

子供に卓球を習わせたいのなら、早ければ早い方がいいと思います。何にでも興味を持つ4歳くらいはベストだと思います。卓球をやらせて良かったことは判断力が早くなったことです。デメリットはペンのラケットにすると中指が少し斜めに反れることです。

台に背が届く小学生からがおすすめ!

ゆうママ
38歳

小学生から始めると上達しやすい

肩を組んでる小学生男子

長男は小学一年生のときから卓球を始めました。小学生になったら何か習い事をさせたいと思っていて、時々卓球をしていたし、本人がやってみたいと言っていたのと、仲のいい友達が卓球を習っていたということもありやることにしました。

今は小学三年で卓球は辞めてしまいました。引っ越してしまったので続けられなくなってしまったからです。卓球は毎週土曜日に一時間していました。家から徒歩で15分というところにあったので通うのは楽でした。

試合をする前に辞めなければいけなくなったので試合はしていませんが、友達と打ち合いはしていました。指導者は近所で有名な人でやさしく教えてもらえて本当にいい教室でした。引っ越さなければ続けていたと思います。

うちの場合は小学生から始めてどんどん上達していったので小学生からでも遅くありません。

ゆみちママ
30代前半

卓球台に背が届く10歳前後ならストレスなく始められる

ラケットとボールを持って卓球台の前に立つ小さい男の子

息子は10歳から卓球に通い始めました。最初は7歳の時に見学に行きましたが、うちの子は背が低くて上手く台に手が届かず、子供自身ストレスがたまりそうだったので、もう少し経ってからにしようと話し合いました。そうして10歳になるとちょうど良い背丈になっていました。

現在は11歳ですが、毎週楽しく卓球に励んでいます。息子が通っている教室は水土が練習日です。家から車で15分ほどのところにあることと、夜の練習であることから車で私や旦那が送り迎えしています。

試合経験はまだありませんが、今年出ることになっています。この教室ではだいたい小学校高学年から出ている子が多いようです。

ちなみに最初はみんな安いラケットを使っているようで、小さいお子さんが始めるならグリップつきのカイザーが良いと思います。好みですがペンホルダー使っている子がほとんどでした。

卓球は早くて5歳くらいから始めていたプロもいるようですが、将来そっちの道に進む予定がないならスポーツとして楽しめる10歳前後から始めても十分だと思います。ただラケットに親しむ意味では幼い頃からおうちで練習しておくのも良いかもしれません。

ともまる
43歳

卓球を習わせるのなら小学生がベストです

卓球をやるおじいちゃん

息子に卓球を習わせたのは小学校一年生の時でした。小学校一年生にもなると、指導者の指示や言っていることの意味が分かるようになり上達も早いと考えたからです。

息子が習っていた指導者は60歳の初老の方でしたが、地元ではシニアの部で優勝経験もあり実力もある人でした。子供からすると「おじいちゃん」のような感じだったので緊張することなくリラックスした気分で教室に週に一度通うことができました。自宅から徒歩で通えるのもメリットでした。

一回の練習時間は2時間です。途中で少しだけ休憩をはさむのですが、ほとんど休まずにスマッシュの練習やラリーの練習もします。使っていたラケットは、「コルベル」のものを使用していました。指導者の方から「これを購入してください」と言われるままに買ったのですが、初心者用に最適だそうです。

試合は数カ月に一度地元で行われるものに出場しましたが、いつも一回戦負けでした。卓球は想像以上に体力を使うスポーツです。卓球を始めてから機敏な動きができるようになったし、何より下半身の筋肉が強化されて体力がアップしました。やってみて損はないスポーツだと思います。

まる
30代前半

小学校入学後からが良い!

新一年生の女の子

私の子供は、6歳から卓球を始めました。6歳から始めた理由は、近所で評判が良かったことと、仲が良い友達の子供と一緒に通わせようという話になったからです。今、子供は8歳で、今でも卓球を続けています。

習い始めたときの1週間の練習日の回数は1回で、自宅から通うのにかかる時間は徒歩で15分です。試合経験はあります。7歳からで初戦は勝ちました。

幼児用ラケットを購入するのにオススメは「YASAKAのホープスタープリンス」です。卓球の指導者は近くの中学校の卓球部の監督を15年ほど務めている方で、教え方は上手だと思います。

これから卓球を子供に習わせようかと悩んでいる幼児のママさんは小学校入学後が良いと思いますが、子供さん自身が希望すれば幼稚園から始めても良いかもしれません。

卓球を子供に習わせたメリットは、体力がつき、風邪をひきにくくなりました。デメリットはシューズやラケットの買い替えに費用がかさむことです。

みさっき
30代前半

小学生からがベストだと思う

卓球チームのイラスト

私の息子は8歳から始めました。友達がやっていた影響か、息子がやりたいと行って来たので、良い経験だからやらせようという話になりました。練習日は土日に練習or試合という感じです。まだ下級生は練習を主にしています。

試合は紅白戦みたいな形で行い、同級生と試合をしています。ラケットはまだ購入しておらず、チームのラケットを貸してもらっています。指導者は卓球歴が長い人で、インターハイにも出場経験したことのあるスタッフが指導してくれています。

まだ下級生なので優しく卓球を楽しむような練習内容をしていますが、上級生になると厳しく指導しています。メリットとしては楽しく出来るスポーツでサッカー、野球のように怪我が少ないです。デメリットとしては体育館での練習なので夏には脱水症になってしまう人が多いです。こまめの水分補給が必要です。

年齢ではなく興味を持った時がベスト

えみまま
33歳

子供がしたいことをさせる

子供と卓球のイメージ

現在、私の娘は5歳です。卓球を始めて半年が経ちました。前回のオリンピックを見て娘が真似をし始めたのがきっかけで、それから卓球をしたいと言い始めました。私も夫もはじめは戸惑いましたが、娘のしたいことをさせるのが一番良いと思ったので、習わせてみることにしました。

試合に出ることはありますが、まだ一勝もしたことはありません。ですが、練習に行くときも、練習が終わってからもすごく楽しそうにしている娘を見て、とても嬉しく思います。

練習は週に2度程通っています。これからどんどん上達していってくれるといいなと思います。スポーツをすることによって心も成長している気がするので、卓球をさせて本当によかったなと思っています。

やすこ
40歳

興味をもったらさせてみてください。

自転車に乗る男の子

きっかけは、我が家に古い卓球セットがあり、それを見つけた長男が壁打ちをして一人で卓球をするのをみて、次男が始めました。ちょうどオリンピックで卓球ブームになり、近くのスポーツセンターで卓球教室が開かれることを知り、入会しました。

今は小2ですが、小1から始めてかれこれ1年になります。週1回、一時間半です。自転車で楽しく通っています。遊び要素の強い感じの教室で、いろんな年代の方が集まって対戦をして腕をあげていく感じです。そのなかで卓球経験のある25くらいのお兄さん先生が技とかいろいろ教えてくれます。

私はよく分からないのですが、子どもは楽しく通っているので、教え方も上手なんだと思います。もっと小さい子どもさんもいますが、台と身長があわず大変そうです。

試合はまだでたことがありませんが、そのうちそういう機会もあると思います。おとなしいタイプの子どもですが、いろんな方とふれあうことで成長しているのを実感します。どこまでできるかわかりませんが、長く続けてほしいなとおもっています。

卓球を子供に習わせるにはやる気が重要

子供の習い事に成果を求める場合、やはりやる気が重要なポイントになります。特に卓球は他の習い事に比べて回数によっては月謝もかなり高額なだけに、ハードルが高いと感じるご家庭も多いことでしょう。

メリットの多い習い事ですが、子供にやる気があるのに経済的な理由から将来的に辞めさせるご家庭もあります。卓球は成長によるサイズ変更などの出費もけっこうかかりますので、開始前にご家族でよく検討して決めるとよいでしょう。