初めてのスマホはいつからに関する記事

『初めてのスマホ子供に持たせるのはいつから?ママ経験談15』

初めてのスマホを子供に与えるのはいつ頃が適切なのでしょうか。子供にスマホはまだ早いと考えているママに是非ご覧になっていただきたい先輩ママの体験談です。子供にスマホを与えたきっかけや、子供がスマホをどのように利用しているのかよく分かりますよ。

マーミーTOP  >  子育て  >  初めてのスマホ子供に持たせるのはいつから?ママ経験談15

初めてのスマホはいつから?子供に買ってあげたママの体験談

スマホを持っている小学生が増えてきました。もはやスマホは生活に欠かせないアイテムになっているので、遅かれ早かれ誰もが持つことになるのかも知れませんね。

それでも「まだ早いんじゃないの…」「お友達がみんな持っているけど…」と心配なママの気持ちも分かります。そこで、先輩ママから教えていただいた初めてのスマホを子供に持たせた体験談をご紹介します。初めてのスマホをいつ買ってあげたのか、子供はスマホをどのように利用しているのか、様子がよく分かりますよ。スマホを与えた後のママの気持ちも参考になりますので是非ご覧ください。

初めてのスマホはいつから与える?先輩ママの体験談15

ゆりあん
30代後半

キッズケータイが壊れたのがきっかけ

うちの息子は現在小学六年生ですが、初めてスマホを買ってあげたのは、小学五年の終り頃です。本当は、中学になるまでキッズケータイで済ませようと思っていたのですが、そのキッズケータイも購入から4年ほど経ち、数々の不具合が出ていました。

そしてとうとう電源も入らなくなってしまい、修理するか買い替えるかという事態になりました。私たち両親のスマホも、もう3年以上使っていて色々不具合が出ていたのもあり、いっそのこと、皆いっぺんに機種変更しようかということになりました。

息子にはスマホを自宅でしか使わせておらず、友達とLINEをしたり動画を見たり、私の監視下に置いてだけゲームをしたりしています。今のところトラブルも起きておらず、息子も特に不満も言わず喜んでいるので、親が監視している環境だったら与えても大丈夫なのではないかと思っています。

あじさい
40代後半

使用は2時間ルール

我が家では、私が使用していたスマホを小学校6年生の息子に渡してあります。経緯は、1年前に引越しをし、それまでは全然問題なく私が使用していたスマホでしたが、地方に引っ越して来たら、つながる携帯電話の会社がDocomoとソフトバンクのみだったので、私のスマホを息子に譲り私は、新しく第3の携帯simをDocomoで購入しました。

小学校からの連絡など、母親とつながる携帯を持っていなかったら困るということで使用しております。息子のスマホには、一応LINEで、家族には連絡を取れるようにしております。

スマホを譲るときに、家族でルールを作っておりまして、我が家では宿題を済まして、明日の時間割など全部何もかも済ましてから、スマホを使用する。それも2時間。と決めてあります。たまに息子に、スマホで何を見ているのか心配になり本人に聞いたところ、短編で小説とかを読んでいるみたいです。今はそれに熱中しているとのことです。

子供達もスマホの便利さ、産まれた時から普通に携帯電話があり、またそれで生活してきたので当たり前と言えばそうなんだろうけど、親が機能がわからなかったりするとさっと教えてくれる。でも、会話が少なくなるようなことがないように、こちらからは、声掛けをしていきたいです。

えみさん
30代後半

スマホは夜8時まで

娘は現在小学5年生。今年の夏(小5)にスマホデビューさせました。塾に行ったり、お友達と遊んだりと、親から離れる機会が多くなった小学3年の頃からキッズ携帯は持たせていたのですが、ここ最近、仲良しのお友達が皆スマホデビューしたこともあって、スマホをしきりに欲しがっていました。

ちょうどキッズ携帯の更新期間であった折、スマホを格安で手に入れられるキャンペーンを行きつけのショッピングモールの店内でやっていたため、思い切ってこの機会にスマホデビューさせてあげようということになりました。

外出先では、スマホは緊急用・連絡用に徹していますが、家では無線LANを利用して動画を見たり、仲良しのお友達とLINEをしたりしています。我が家ではスマホの利用時間を夜8時までと決めていますが、ルールを守って使っている分には便利なものですし、お友達とのコミュニケーションツールとしても与えてよかったと思っています。

はるな
40代前半

スマホを持っていないと仲間に入れない

現在6年生で、6年生になってからスマホを持たせました。今まではキッズケータイでしたが、下の子に回したためにもう一つ必要になりました。何回も買い替えることができないので、しばらく使えるものを思い、スマホにしました。

周りの情報では、中学生のほとんどがスマホを持っていて、スマホを持っていないと仲間に入れないというのです。子供の話なので半信半疑でしたが、勉強のことも調べられるのでスマホの方に決めました。

スマホでは、連絡としてだけではなく、勉強のときに使ったり、音楽を聴いたりしています。息抜きに、ゲームもしていますが、こっそり使わないように言い聞かせています。スマホは早いような気もしますが、情報社会なので良いと思います。

このみ
30代後半

最初はキッズケータイでも十分かも

小学一年生の男の子ですが、スマホを持っています。一年生になり、すぐ持たせました。今は男の子だからといって、安心できないよと先輩ママに聞きました。遊んでいる帰りに不審者などがいたらと思い、持たせることにしました。

子どもは電話しかしません。たまにゲームもしますが、あまり興味はないようです。安いキャリアで契約したのですが、よくよく考えたら、スマホではなくガラケーで十分だったなと今は思います。

スマホは画面が小さいので、動画を見たり、調べ物をする時はパソコンを使います。スマホは学校に持っていくのは禁止なので、放課後に外に遊びにいく時に持たせています。スマホを友達に貸さないと約束しています。最初はキッズケータイでも十分だったかもしれません。

ねこなむ
30代前半

所在確認のため

小学生六年生の子を持つ一児の母です。初めてスマホを持たせたのは、六年生になりたての子供の誕生日でした。それまでも親が使ってるのを見ていたので、よくやらせてほしいとせがまれてました。

子供がやりたかったのはもっぱらゲームでしたので、あまりいい気はしませんでしたが、大きくなり行動範囲も広くなった為、どこにいるのかすぐ連絡が着くという点で、購入することになりました。

買った結果一番安いプランにしたため、すぐ通信制限になってしまい、ラインをしても受信するのが2日遅れて届いたりします。常にゲームをしたり動画を見ていたりしていますが、スマホばかりいじってて、こちらの話を聞かなかったりは今のところないですね。

買い物中も、前なら早く早く~とせかされていましたが、スマホのお陰でいい暇つぶしになるみたいで、文句も言わず待てるようになりました。ラインもたまに返ってくるとやはり嬉しいですし、いいコミュニケーションにもなっていると思います。買ったことに関しては、今も変な使い方をしてる所は見受けられないですし、逆にもっと早くてもよかったのではないかと思ってます。

まりん
40代後半

友達がみんなスマホを持っていたので

子供は現在小学6年生です。初めてスマホを購入してあげたのは5年生夏でした。最初、夫はスマホを買い与えることには不賛成だったのですが、周囲の友達のほとんどがスマホを持っているという状況だったので、うちの子供だけスマホを持たせないというのはちょっとかわいそうに思ったので、買ってあげることにしたのです。

子供にはスマホを購入する時に、スマホをさわるのは一日に30分ぐらいにとどめるようにして、ネットなどのアクセスは最低限にすることを約束して買い与えました。一応約束はキチンと守ってくれているようで、夕食後に30分ぐらいツムツムなどのスマホゲームをして遊んでいるようです。

6年生でスマホを与えたことについては、今のところは後悔はしていません。やはり学校帰りなどに友達の家へ寄る時などには、自宅へすぐに連絡をくれたりするので、安全面を考えると非常に良い選択だったと思っています。

ろろ
42歳

遅かれ早かれもつスマホ

娘は現在4年生ですが、初めてスマホを買ってあげたのは、1年前の3年生のときになります。まだまだスマホなんて早いと思っていたのですが、私と主人がたまたまスマホの機種変更をするときにキャンペーンをやっていて、気付いたら娘もスマホを買うみたいな状況になっていました。

以前から携帯を使っていて、ほとんど持っているだけという状態だったので、私はあまり賛成ではなかったのですが、娘と店員さんのプッシュに負けて承諾してしまいました。

スマホを手にした娘はそれは嬉しそうで、一日中いじっていました。初めは色々な機能を使いこなそうとしていましたが、今ではほとんどが、ゲームかLINEをしていることが多いようです。

初めは3年生でスマホは少し早いかと思いましたが、遅かれ早かれ与えることになるだろうスマホなので、与えて良かったとおもいます。友達と外に出かけているときなども、LINEでいつでも連絡が取れるので役に立っています。

うーたん
30代後半

ネット契約はつけない

私は小学校3年生の娘に、スマホを初めて持たせることにしました。習い事のピアノ塾へ送り迎えをしているのですが、娘が友だちと遊んで帰りたい、と言い出したからです。

ピアノ教室は学校のすぐそばなので、行きは友だちと一緒に行く事ができますが、家まで子どもだけで帰すことはできません。迎えに向かう時間がまちまちで、小学生の子どもにスマホを渡すことは不安でしたが、どこで何をしているのか、娘が自分で連絡できるようにと、持たせることにしました。

スマホにはネット契約などせず、電話とメールだけができるような設定をしています。娘は、たまに携帯についているゲームなどをして遊んでいます。学校帰りの電話はきちんとしてくれるので、安心できます。学校では出来るだけいじらないように言いつけていますが、どうなのかが気になります。

なおママ
40歳

塾の送迎で連絡をとるため

現在小学校5年生になる息子に、塾に通い始めた小学校4年生からスマホを持たせました。我が家は共働きなので、何かあった時に子供と連絡をとりたいことと、塾の送迎の待ち合わせ場所の確認をしたいのでスマホを持たせました。

キッズ携帯でもいいかと思いましたが、周りの友達はもうスマホを持っている子が多いので、気が進みませんでしたがスマホにしました。スマホの使用状況としてはまだ小5ということもあり、親との連絡にしか使用していません。

今のところ、そのような使い方しかしていないので、この年齢でスマホを買い与えたことに問題はないのですが、この先ゲームやLINEなどをやり始めた時にお友達とのトラブルにならないかは心配しています。

あきママ
30代

電車通学なので必需品

小学2年生の8歳の女の子がいます。子供は私立の小学校に通っていて、電車通学をさせているのでスマホは必需品です。ちょうど2年生に進級するときにスマホを買いました。

主な目的は、GPSで子供の居場所を把握できることと、緊急時の連絡用です。キッズ用に発売されているスマホで、使用時間、サイトブロック等細かく設定できるので、今のところ問題はありません。子供にも連絡用だと言って聞かせてあるので、アプリは一切禁止でゲームはさせていません。

ただ、カメラやビデオは使っても良いと言ってあるので、お友達と遊びに行ったときに写真を撮るのが楽しいみたいです。スマホは、親が使い方をきちんと指導してさえいれば、とても便利なものだと思うので、与えてよかったと思っています。

なち
37歳

友達の輪のために

中学1年生になる息子、13歳の誕生日を機に、キッズ携帯からスマホに変更することにしました。中学に上がる際、周りのママさんに、スマホを持っているか、スマホに買い換えるか、聞いてた私。やっぱり友達同士のやり取り、重要ですからね、中学生になると。その結果、スマホ率高し、我が家も即、決断しました。

買ってからは、携帯ゲームばっかりしていますが、スマホを与えて良かったとは思っています。その時、買っていなかったとしても、いずれすぐに持つことになったかと今になっても思います。

中学に入って、部活・体育祭・合唱祭、いろんなことでLINEが繋がり、体育祭のときは、30人ぐらいでグループLINEをしていました。スマホがあるが故に、その輪に入れて良かったねと改めて思います。思春期世代、友達第一ですよね、何にしても。親も大変だなぁと我ながら思います。

みおん
30代後半

連絡用に買いました

子供の年齢は小4です。4年生になり部活で忙しくなったので、連絡用手段としてスマホを買ってあげました。部活のある時だけスマホを持たせるようにしているので、普段は自宅に置いてあります。

いつもはスマホでゲームをしていることが多く、無料でできるゲームだけをやらせています。YouTubeで動画を見ていることもあるようです。すっかりスマホのゲームにハマりなかなか止めれない日もあります。

部活用に買ったスマホでしたが、子供がゲームばかりしているのを見ると、買わなきゃ良かったと思ったことが何度もあります。今は無料のゲームだけをやらせていますが、ネットに様々な危険があることを子供はまだまだ分かっていないので、このまま使わせて良いのか不安になってしまいます。

よりぱん
39歳

子どもを信用できるならあり

子どもは小学校5年生です。初めてスマホを買ったのは4年生の時です。子どもにスマホを買ったきっかけは、キッズ携帯だと連絡をできる番号が限られていて不便だからです。ガラケーも考えましたが、後々スマホになるだろうと思ったのでスマホにしました。

友達同士の連絡にはキッズ携帯だとできないので、スマホにしてほしいと子どもが言っていました。子どもはスマホで友達と連絡を取ったり、たまに検索をしています。インターネットはYahooニュースを見るくらいで、家にいる親の前でやるように話しています。我が家は新聞を取っていないので情報源になっています。

あとはカメラを使っています。出かけたときとかに、よくスマホで写真を撮っています。適正な使い方をしているので、低年齢でもスマホを与えて良かったと思います。子どもを信用できるなら有用ではないかと思います。

たつみ
40歳

塾に通い始めてデビュー

我が家の息子は4年生の10歳です。スマホを持たせるつもりは無かったのですが、今年の2月から塾に通い始めて連絡用にスマホデビューさせました。まだ3年生だったので迷いましたが、息子は自宅から電車で通学しており、学校と同じ駅の塾に寄って帰るようになったため、ラインで連絡を取り合うために購入を決意しました。

子供のスマホには、キッズに制限をかけるアプリを使用しています。主に塾や習い事が終わったときにラインで連絡をするために使用しています。今はまだ、他のお友達はスマホを持っていないので安心ですが、年齢が上がるにつれて不安になりそうな気がしています。

うちの息子に限らず、今の子供たちはスマホ使いがとても上手なので心配はありますが、連絡を取るために必要だと思い持たせています。今のところ、安全優先の考えですが、持たせて良かったと思っています。

この記事を書いたライター

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

おすすめの記事