おむつ卒業とトイレトレ体験談に関する記事

おむつ卒業はいつの段階?夜は別?トイレトレーニング16

おむつ卒業はいつの段階?夜は別?トイレトレーニング16

えっ、それでおむつ卒業だったの!?おむつ卒業を「夜も昼もパンツでおねしょ無し」と思って、悩んでいませんか?

マーミーTOP  >  子育て  >  おむつ卒業はいつの段階?夜は別?トイレトレーニング16

おむつ卒業はどの段階?昼のみ?夜も?トイレトレ体験談16

洋式トイレ

おむつ卒業ってどの段階だと思っていますか?昼のおむつが外れてから?それとも夜のおねしょがなくなってから?みんなどの段階をおむつ卒業と思っているのでしょう。先輩ママ16人のご意見、あなたと同じでしょうか?!

トイレトレーニングは親の認識で、親子ともにイライラや焦りが募り、苦労してしまいがちです。トレーニングを始める時期によって卒業するまでにかかる期間も変わりますし、トレーニング方法次第でストレス度が月とスッポン。先輩ママの体験を参考に、ストレスの少ないトイレトレーニングを心がけましょう。

Qトイレトレーニング期間と時期、いつおむつを卒業したのか教えて!

みっこ
30代前半

A夜のおむつが取れて卒業でしょう

「トイレトレーニングはタイミングが本当に大切だ」と自分や友人たちの経験を通してわかりました。親がいくら言い聞かせても、本人にやる気がなければ結局時間だけかかって進展なし、ということもありますし、下の子の出産などが重なると身重な身体でトイレトレーニングはきついです。

外出の時に限って子供は「トイレに行く」というし、夏場がやはりトイレトレーニングには適していますが、本人と親の気持ちや状況があわさって、はじめて有効的に始められるんだと思います。

うちは夜のオムツを3歳半くらいまでしていました。寝る前には必ずトイレに行かせたり、寝ぼけて起きた時には毎回トイレに行きました。小さなパッドが安価で売っているのでそれをトレパンに敷いて利用しましたよ。うちでは夜のオムツがとれておむつ卒業だと思っていました。

雪見大福
2歳半ころ

A「トイレに行く」と自分で言えればおむつ卒業!夜は関係ない

2歳の誕生日を迎えてからトイレトレーニングを意識し、トイレに連れて行く機会を増やしました。本格的におむつを外してトレーニングを始めたのは、2歳半ごろです。我が子がおむつ卒業したと感じたのは、トイレに自分で行くと言えるようになったときです。

失敗するときもありますが、おしっこはトイレでするものという認識がはっきりとわかれば、おむつは卒業だと思います。夜は昼間のおしっことは全く違うという話も聞いたことがあるので、自然としなくなる日が来るはずです。それまでは夜だけおむつでもいいと思います。

まりママ
31歳

A一日中パンツになったらおむつ卒業

周りがトイレトレーニングを始めだしたので、ウチも急いではいませんでしたが、2歳になってからおまるでおしっこをさせるなど、少しずつオムツを外させる方向へもっていきました。2歳代は本人のご機嫌次第でトイレで出来たり出来なかったりしていました。

3歳の誕生日に「もう3歳だからオムツでするのは恥ずかしいよ」と言うと、本人も納得して進んでトイレで排泄するようになりました。夜は外すのは怖かったので3歳4ヶ月まで着けたまま就寝していましたが、おしっこの度に自分で夜中に起きるようになりました。

試しに朝まで普通のパンツで寝させたところ、おもらししなかったので、その日からオムツを取るようにして寝ました。その時は3歳5ヶ月でした。やはり1日を通してオムツを使わなくなることが、オムツ卒業なのかな?と思います。

マミさん
30代前半

A日中おむつを使わないのがおむつ卒業

我が家は子供一人、男の子です。トレーニング完了まで約1週間、卒業したのは2歳5ヶ月でした。暑い時期だと洗濯物もすぐに乾くし、子供が失敗して体を洗うのにもいい時期だと思い、2歳の誕生日を迎えた頃から、夏にトレーニングするぞ!と決めていました。

夏の暑い時期になり、本人に「今日からトイレトレーニングをするよ」と伝え(もちろん子供の反応は???でした)朝起きたらすぐトイレに連れて行き、日中はできるだけ注意深く子供を観察し、<もじもじ>しだしたらこちらから「おトイレ行きたいの?」と声をかけ、トイレに連れて行き、用が済むと大げさにほめて子供を喜ばせました。

2、3日は<もじもじ>に気がつかなかったり、タイミングが遅れたり、早かったりと失敗もありましたが、4日目くらいから子供から「チー!」と言ってくれるようになり無事、トレーニング完了となりました。日中おむつを使わなくなるのがおむつ卒業だと思います。

LEOM
30代後半

A日中卒業と夜卒業、おむつ卒業は2度楽しめる

我が家の娘のトイレトレーニングは、まわりのお友達も始めたこともあり、2歳6ヶ月より、トイレに連れて行き座らせることから始めました。座らせたら、簡単に出るものと考えていましたが、娘はとにかくおしっこをすることがなかなかできず、パンツをはかせていても、もらさずに7~9時間ガマンできてしまい…。

これはよくないと一度やめました。1年後3歳6ヶ月、幼稚園に入る3日前となり、オマルに座らせたら、水道の蛇口が開いたかのようにできました。その日をはじめに、もらすこともなくすんなりとトイレでできるようになり、日中のおむつを卒業しました。

夜だけはおむつをはかせていて、「10日連続オムツをぬらさないで済んだら、パンツで寝よう!」と約束し、金環日食のあった5歳7ヶ月、夜のオムツも卒業しました。その3ヶ月後に夜のおしっこにも起きれるようになり、それからは一度もおねしょもありません。

みんみん
30代前半

A昼卒業でおむつ卒業

うちの子は2歳から保育園に通いましたが、その保育園が布オムツのみということで、2歳から本格的にトイレトレーニングを始めました。

まず、トイレを怖がっていたので娘が好きなキャラクターを沢山トイレに置き、賑やかなトイレにしてみました。それから自分で尿意を感じているのに、ギリギリまでトイレには行きませんでしたが、何度も何度も失敗を繰り返し、3ヶ月後位には大っきい方も自分で出来るようになっていました。

夜は月1くらいで失敗することが3歳の頃までありましたが、頻繁ではなかったです。うちでは夜、トレーニングパンツにおねしょパッドをセットしてから寝せていました。オムツは2歳半、おねしょパッドも3歳前半で卒業しました。おむつ卒業は昼間のことだと思っていました。

お気楽ママ
32歳

Aおむつ卒業は昼のこと?と思っていました

我が家は子供が2人いますが、2人ともトイレトレーニングを始めたのは2歳半、おむつのままトイレでする練習だけさせました。次第におむつが汚れない回数が増え、自分からトイレに行きたがるようになった3歳6ヶ月、3歳2ヶ月でおむつを卒業しました。

残るは夜のおむつですが、毎日おねしょをしなくなった5歳に布のおねしょパンツに取り替え、卒業させてしまいました。布団が汚れると大変なのでおねしょシーツをひき、夏だったのでタオルケットで寝せました。

添い寝していたので、朝方子供のおねしょで私が冷たくなっていることはありましたが、濡れたのはタオルケットとおねしょシーツのみ、しかも、おねしょパンツを履かせ、おねしょ用ズボンもはかせていたので、大した被害にはなりませんでした。

夏なので、洗濯物の乾きも早いし、タオルケットでも寒くないし、布だからゴミもないし…。成長するにつれて頻度は減り、最後は半年に1回程度になり、そのころは普通のぱんつにしていました。おむつ卒業は昼間、自分でトイレに行けるようになったらだと思っていました。

ゆっきー
30歳

Aおむつ卒業に夜は含めていません

うちには現在3歳3ヶ月の息子がおります。2歳半の夏場におむつを卒業させようと親子ともども頑張っていましたが、ある日急にトイレ自体行くのを嫌がり、一旦休憩させました。そして、3歳2ヶ月で保育園に入園が決まっていたので、入園前の2ヶ月間くらい練習をさせました。

神経質気味な息子なので、家ではオムツ自体をはずし、おしっこをしてしまうと本人は嫌なようで、それが逆に効果的でトイレに行きたいというようになりました。なのでトータルして半年以上はかかりました。夜はいまだにオムツをつけています。

朝までにまったくしないでいるということがまずないので、ある程度朝までしないようになったら、夜も布パンツにしようと思ってます。おむつ卒業は、私の中では夜は含めないで考えています。夜は意識ない訳ですから、そこは生理現象で仕方ないことだと思ってます。

こありママ
27歳後半

Aお昼寝や夜のおねしょの心配が無いのがおむつ卒業

愛娘がトレーニングを始めたのはピッタリ2歳の時で、おむつを卒業したのはピッタリ3歳でした。トレーニング開始の3ヶ月ほど前から、おしっこの頻度をチェックし、記録する事から始めました。そして、その時間や頻度に合わせてトイレに連れ込むわけですが、トレイにお人形や絵本を置いたり、心地いい空間作りを心がけました。

はじめは根気強さが必要ですが、慣れてくれば自ら進んで行きたいと言うようになります。実際に連れていくと用を足さずにトイレで遊び始めたり、そんな場面も多々ありましたが、どんな時も怒らないということが大切だと思いました。

夜はオムツを履かせていましたが、キャラクターがプリントされた可愛いオムツから、無地のオムツに切り替えたところ、かわいくない!と、パンツを選ぶようになりました。ちなみに、お昼寝の時や就寝時におねしょの心配が無いというところまで達成するのが、おむつ卒業だと思います。

スプーン
20代後半

A夜のおむつを使わず、おねしょをしないのが卒業

トレーニングは2年少々かかりました。1歳の誕生日を迎えた後、おまるに座らせるところから始まり、慣れてきた頃には大人のトイレに、おまるの便座部分を取りつけてするようになりました。

長女の時で初めての子供だったこともあり、気が焦ってついつい怒鳴ってしまうこともありましたが、4歳を迎える頃にはおむつを卒業できました。

夜のおむつがおねしょでなかなか手放すことができなかったです。夜のおむつを使わずにおねしょをしなくなったら卒業だと思います。誰もが通る道ですし、気長にトレーニングができるといいですね。

なごみや
28歳

Aおむつ卒業は昼のお漏らしをしなくなたら

我が子がおむつを外すトレーニングをしたのは2歳過ぎでした。初めての子育てで神経質になりすぎ、おしっこを漏らすたびに「また漏らしちゃったの?」と子供に注意をしました。漏らした子供は悪いことをしたと思って、私の顔色をうかがうようになりました。

小さいながらに私の一言が気になるようで、可哀想なことをしてしまったなぁと思いました。いつかはオムツは外れるだろうし、自分も子供のときは漏らしても母親に怒られたことなどなかったので、ゆったりした気持ちで接してあげるように努力しました。

そうしたら不思議と、お漏らしをしなくなりました。おむつを卒業したのは3歳前でした。おむつ卒業は昼間のお漏らしをしなくなった段階だと思います。それから「トイレへ行かせてから寝る」を習慣づけたせいか、オネショをすることがあまりなかったです。

aya06
20代後半

Aおむつ卒業は昼間ぱんつに切り替えた時

我が家の息子は言葉が割と遅めで2歳のころは単語がちょこちょこ、こちらの言うことは理解できているようでしたが、自分の気持ちを言葉で表現できるようになってきたのは2歳後半、もうすぐ3歳になるころでした。

そんな調子だったのでトイトレは言葉も話せるようになった、3歳の誕生日を過ぎたあたりからでした。夏だったのでパンツで日中は過ごさせて、1時間に1度トイレに誘うようにしました。始めたころは嫌だと言って漏らすこともありましたが、習慣になるとトイレでできるようになりました。

1週間ほどでオムツからぱんつに完全に切り替えられました。おむつ卒業は昼間ぱんつに切り替えた時だと思います。夜はオムツをさせていましたが、連続して朝まで我慢できるようになってきたら、ぱんつに移行しました。膀胱が発達して漏らさないでいれるようになってから外すのが、外し時かと思います。

ころんた
20代後半

Aおむつ卒業は昼自分で行けるようになったら

トイレに設置する補助便座を2歳ごろからはじめました。うんちは出そうになると顔に出るので、すぐわかり成功していました。おしっこは紙おむつの性能がいいのか、濡れているのがわかりにくいみたいで、パット式のおむつを使用したら知らせてくれるようになりました。

順調にいっていましたが、3歳の時に転勤で引っ越しをしたら全くできなくなりました。トイレの環境が楽しくなるように、シールや通信教育の音の出る教材を駆使して3歳半には卒業しました。出来た時にはパンツマンはカッコイイとほめるのが良かったみたいです。

夜はあまり失敗していなかったので、防水シーツを4歳くらいまでには外しました。おむつを卒業というのは昼に自分で行けるようになったらではないでしょうか。夜はおむつがはずれてもおねしょする場合もあるので。

トマ子
22歳

Aトイレトレーニングは2年間昼は3歳1ヶ月夜は4歳でオムツ卒業

トイレトレーニング2年間、卒業は昼3歳1ヶ月、夜4歳と早い方でした。オマルを買った時からやる気十分な娘は、「お姉ちゃんになってきたから頑張る」と言って張り切り、私は失敗しても怒らないで「次頑張ろう」と声をかけ、できたら「すごいね!」と褒めるやり方でやっていました。

また処理は大変でしたが、出来るだけおしっこが出たことを言えるように、紙オムツをやめて幼児用ぱんつにして、そこに布オムツを挟むようにし、気持ち悪いことを実感できるようにしました。

ぱんつに変えたら「お姉ちゃんになったね」と褒めることは忘れずに。そうすることで、次第に失敗から羞恥心が生まれてきたようです。後、最初の方は15分おきにトイレに連れて行っていたことも、いい結果に繋がったように思います。親にとって大変な手間が、子どもにとって大切なことなのかもしれません。

ちょこ好き
27歳

Aトレパンからパンツにして、夜のおむつがとれたら卒業

3歳8か月で卒業。トイトレデビューは2歳を過ぎてからでした。2歳のまねっこが好きだったころにトイレに座ることを覚えさせ、親が時間を見計らってトイレに連れていった。お昼はそれで成功率を上げていって、夜はおむつ。寝る前にトイレに行かせても朝にはおむつが濡れていた。

3歳半ごろに朝すぐトイレに駆け込めば濡れない日も増えていったので夏だったから思い切って防水シーツにトレパンツで濡れたら起きるを繰り返し、卒業できた。おむつからトレパン、トレパンからパンツに移行して、夜のおむつがとれたら卒業だと思ってます。

さくら
30代前半

A夜も完全に完全におむつが外れたら卒業だと思います

3年保育の幼稚園に入園するために3歳になってから始めました。昼間のトイレもなかなかうまくいかず、親子で悶々としていました。昼間のトイレがうまくいくようになったのは3歳2カ月くらいになってからです。結構時間がかかったと思います。

しかし、夜のおむつはなかなか外れませんでした。小学校に入学してからも夜は自分からおむつを履いていて、本人もおむつが当たり前で恥ずかしくない様子でした。

一年生の夏休みに近所の泌尿器科を受診しおねしょについて相談したくらいです。先生のアドバイスでは時期を待てばそのうちおむつは卒業できるというので、何も治療をしないことにしました。結局完全によるのおむつが外れたのは2年生になってからでした。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ

この記事と関連性の高い記事