トイレトレーニング!男の子のコツに関する記事

【トイレトレーニング】男の子は立って?座って?やり方15

【トイレトレーニング】男の子は立って?座って?やり方15

男の子のトイレトレーニングは、苦戦するケースも多いとか。効果的にその気にさせる方法や立ってする方法の教え方とは?

マーミーTOP  >  子育て  >  【トイレトレーニング】男の子は立って?座って?やり方15

【トイレトレーニング】男の子は立って?座って?体験談15

床に座る男の子

「男の子のトイレトレーニングって結構大変!」と感じるママ、まず立ってさせるか?座ってさせるか?そこから悩みますよね。座ってする癖がつくと、幼稚園や外出先で立ってできなかったり、狙いを外して服を汚したりすのではないかと心配にもなります。

また、男の子って頑固な子が意外と多く、おむつでしかしたくなくてお腹が痛くなったり、おむつに履き替えてウンチをしたりなど、気持ちをトイレトレーニングに持って行くのにもママが苦労することもあります。

そこで先輩ママ15人に、いつから始めていつ頃完了したのか、また、座っておしっこをするのではなく立っておしっこをするように教えたタイミング、男の子のトレーニングのやり方などを教えてもらいました。ぜひ参考にして下さいね。

Qトイレトレーニングを男の子にさせるコツを教えて!

WT
36歳

Aなんだかんだでタイミング(笑)

早くオムツを取りたかったのでの、トイレトレーニングは1歳半の夏から始めました。トイレに連れて行けばオシッコもウンチも出来るけど全然教えてくれないし、しちゃっても平気で遊んでるんです。そうこうしている内に夏も終わり、「言葉も遅いうちの息子にはまだ無理か…」と断念。

ただ、ウンチは踏ん張り始めがわかったので急いでトイレに連れて行き、ほとんどオムツでする事はありませんでした。そんな日々が続き、2歳半の夏…周りのお友達が続々とパンツデビューしていくではありませんか!「うちも急がねば!」と再度チャレンジ!「1年も経つしもう大丈夫だろう」と考えた私が甘かった…。

やはり現状は去年と変わらず。何度も何度もオシッコを漏らされ、私のイライラも限界に達したので、やはり今回も断念か…と思ったら、なんと夏でオムツかぶれに!痒いから紙オムツが履けなくなってしまったのです。なので、強制的にトレーニング続行。

イライラし過ぎて、色々超越して「もう漏らされてもどうでもいいや」と私が悟りを開いた頃、オシッコも漏らさず出来るようになりました。言葉が遅いので相変わらずなかなか教えてくれませんが、しつこく「トイレ行く?」と言うと行きたい時は付いてきてくれるようになりました。自分の体験や周りの話を聞くと、本当にタイミングだなと思います。その時期は人それぞれって事です。

ぽにょ
40歳

A大好きなアンパンマンで飾り付け!トイレは怖くないよ♪

4年保育で幼稚園に通っていたので、トイレトレーニングを始めた2歳9カ月の時には、すでに通園していました。私自身も「トイトレ、やらなきゃ」とは思っていたものの、ある程度子供がその気になるまで待っていました。すると同じクラスにパンツの子がいた事と、幼稚園でトイレに誘い始めたことがきっかけで、トイトレを始めることにしました。

幼稚園では子供の気持ちを尊重して、立ってしても、座ってしてもどっちでもいいそうです。様子をみせてもらうと、小便器の上部を両手で抱き抱えて体を中に入れて、おしっこをしようとしていた姿に軽く衝撃を覚えました。

自宅ではなかなかトイレに行きたがらなかったのですが、当時息子が大好きだったアンパンマンのキャラクター達を画用紙で作り、トイレの壁一面に貼って明るくしました。補助便座で座ってトレーニングをしましたが、途中で夏休みに入ってしまい、幼稚園でやらないせいか本人のやる気もなくなり、私もストレスがたまっていたので、夏休み中はお休みしました。

夏休みが終わり幼稚園が始まると、2週間ぐらいでおむつが外れました(2歳11カ月)。背が低かったので高さが合わず、家では立ってする練習はしませんでしたが、外ではおちんちんをきちんと持って用を足すことだけフォローすれば、上手におしっこをすることができました。アンパンマン達はトイトレ終了しても息子が気にいていたのでしばらく貼っていました。

tomo
30代前半

Aお気に入りのパンツを履かせて!

2歳8ヶ月からだんだん始めていって、最終的に3歳半頃におわりました。周りの子のおむつがドンドンとれて行く中、少し焦りましたが焦ったところで何も変わらないのでマイペースでやりました。

お気に入りの柄のパンツを履かせて、これがぬれたら嫌だと思わせてトイレに行かせるようにしたら、割とすんなりトイレに行くようになりました。立ッションは、最初はママがちんちんを持つのを手伝って、また友達同士でトイレに行ったときに友達がしてるのを見て自分もマネをしてみる、という感じで出来ました。

三人のママ
30代前半

Aご褒美!そしてみんなに「出来たよ!!」の報告の電話☆

始めたのは2歳3ヶ月くらいからで、トイレを怖がらないように大好きな人形を置いてみたり、かわいくトイレをデコレーションしてみたりしました。トイレに座りなれたら、絵本をそこで読み聞かせたりしました。

連れていったばかりなのに粗相したりしてちょっと疲れちゃったので、しばらく休憩してから半年後くらいに再開しました。ご褒美をあげたりシールをあげたりしました。出来たら祖母や祖父にみんなに「出来たよ!!」の報告の電話をして、みんなで大袈裟に喜びました。

立ってのおしっこは、パパがキャンプなどに連れて行ったときに、木にめがけて発射したりして教えていました。

めめ
26歳

A私がトイレに行きたいと申し出る

我が子が2歳半になり、夏を迎えたのでトイレトレーニングを開始しました。外出した際に「おしっこ行く?」と尋ねても「大丈夫」と答えておきながら、トイレがない場所に来ると「おしっこしたい」とぐずる息子。

最初の頃は苛立ちましたが、そのうち「ママおトイレ行きたいんだけど一緒に行く?」と声をかけると、素直についてきてくれて、頑張って自分でしようとするようになりました。

こどもちゃれんじの「トイレちゃん」という音の出る絵本があるのですが、息子はこれを気に入っていたので毎回トイレに持って行きました。上手にできると「かっこいい!」と褒めたたえ、徐々に慣らしていきました。

イオリラビ
30代後半

A何度失敗しても大丈夫!

保育園に通っていた息子は、2歳後半から園でトレーニングをしていましたが、3歳の誕生日を迎えたころに我が家は転勤族のため、見知らぬ土地に引っ越すことになりました。バタバタしていたためオムツオンリーの日々に戻ってしまいました。

新居での暮らしも落ち着いてきた頃、このままではヤバイと感じ、意を決してパンツのみで過ごすことに。そして、失敗してもできるだけ優しく「次はおトイレに行こうね」と言おうと心がけました。トイレに誘っても嫌がるので声掛けはせず、最初の1週間は汚れた床とパンツの片づけの日々。

しかし、2週間ほどで「おしっこもれる」と自分からいうように!大のほうはまだまだトイレに行くのを全力で拒否する日々が続きました。これは3週間目も続いて、さすがに私もパンツを洗うのが辛くなってきました。トイレの絵本を見せたり、しまじろうトイレを使ったり…を根気よく続けてみました。

そうするうちに彼も頭で「トイレでするんだな」というイメージができてきたのでしょうか。ある日、おしっこのときに一緒に出て自分でもびっくり。そして「バイバイ~」と笑顔で流していました。ここまで約1か月かかりましたが、あとは自分から声掛けしてくれるようになりました。

頭でも少しずつ理解してきているけど、上手く自分の気持ちを伝えられない2~3歳児。母は顔で笑って心では泣いてましたが、親子の信頼関係こそがスムーズなトイレトレーニングにつながるのかなと思います。

anonu
44才

A本人がやりたがるまであせらない

3歳0か月から3歳1か月までで、すぐにおむつを卒業できました。しまじろうのビデオなどは見せていました。でも、あえてあまり焦らせていませんでした。泳ぐのが大好きでスイミングも習っていましたし、家の前で夏場はよくビニールプールに入っていました。

だから自然とおむつなしの状態が多くなり、プールの合間に自然とできました。時期が来たら時間もかからずできるもののようです。かえって焦らすより、こちらもどんと構えて自然に任せるのが良いようです。

小桃乃助
30代前半

A無理強いせずに、一進一退!

うちの息子のトイレトレーニングは、2歳位からのんびり始めました。完了したのは、3歳7か月だったと思います。トイレトレーニングは冬だと寒くて可哀想だと思い、暖かくなってから始めたのですが、まずは補助便座をリビングに置いておもちゃ感覚で触れてもらうようにしました(トイレという空間に怖がる子、便座に怖がる子がいると聞いたので…)

そのうち自分から座ったりしていたので、これ幸いとトイレに移動させてみて「チッチ」と言われたらすかさず補助便座に座らせるようにしました。ところがいつからか、突然「嫌だ」と言い出して座らなくなり一時中断。そして、寒くなってきたので断念せざるを得なくなり幼稚園入園まで諦めました。

入園してGWが過ぎる頃には、先生の協力もありオムツからパンツに切り替わり、何度かお漏らしをしながらもトイレでするようになりました。基本、家では今も座ってトイレをします。立っておしっこをするようになったのは幼稚園と外出先で…です。

主人が主に外出先で男同士一緒に行くので、その時にさせてみせたりしながらできるようになりました。よくズボンにひっかけて怒られたりしていましたが…。コツとしては、その子その子の様子に合わせるのが一番だと思います。無理にやらせて嫌がっても可哀想ですし、率先してトイレに行ってできる子は出来ます。時間を見て、2時間置きぐらいにトイレに誘う…というのが良いのではないでしょうか。

親と一緒に居間で遊ぶ幼児

ムジョル
29歳

A焦らず気長に

周りの先輩ママから、トイレトレーニングは焦らなくていいと言われていたので3歳過ぎてもオムツを付けていました。その頃は保育園に通っていたし、保育士さん頼りにしている部分もありました。3歳4ヶ月頃、保育士さんに尿量が多くなってきているのでそろそろ本格的に始めようと言われ開始。

その後連休があり、とにかくトイレに連れて行っておしっこさせました。トレーニング用のシールも使い、なんとかトイレが楽しいと思ってもらうようにしました。結果、失敗はしましたが、一週間程ですんなりとれてしまい、3歳10ヶ月には立っておしっこ出来るようになりました。

未だに夜はオムツですが、まぁいつかは取れるだろうと、気長に待つことにしています。

モテキ
30代後半

A立ちしょんスキルは、見て盗め!

トイレトレーニングを始めたのは2歳半。でも、早生まれで言葉がゆっくりめの息子は、全然報告もしないし、トイレに興味ゼロ。親子でやる気スイッチが入ったのは、入園間近の3歳になってからでした。

幼児教室などで同年代のお子様がトイレに行く様子をまじまじと凝視する息子。誰かがトイレに行くというと、その都度トイレについて行って、ウォッチングしていました。それからはトイレを見かける度に自分から「トイレ行くー」と言って、立って用を足すようになりました。

日々の観察のお陰か、失敗しないんです。最初は腰を付き出して、3歳2ヶ月には自分で方向を決めて用を足せるようになりました。オススメはちょっと小慣れたお兄ちゃん。今でもかっこよく立ちしょんするスキルを磨いています。

たかちゃん
30代前半

Aオムツトレーニングは暑い時期に

トイレトレーニングの時期は決めていませんでしたが、お友達が2歳になったと同時に始めたので真似して始めました。最初は全然ダメでしたが、夏のある日オムツを履かずに遊んでいておもらしをしてしまってから、反省したのか自分からトイレのおまるでするようになりました。

完了までは8か月かかったと思います。おまるでのおしっこが定着してから、パパに立っておしっこする方法を教えてもらいました。段階を経て少しずつやれば、必ずできるようになります。

ゆい
30代前半

A潔くパンツに切り替えました

我が家の息子は、2歳7か月頃からトレーニングを始め、その2か月後には、おしっこはトイレでできるようになりましえた。うちでは、おまるは使いませんでした。おまるだと座っておしっこをすることに慣れてしまうからです。

トイレトレーニングのやり方ですが、思い切っておむつもトレーニングパンツもはかせず、普通のパンツにしてしまいました。何度もおもらしをしてしまいましたが、トイレでできるようになるのは早かったですよ。

ちなみに、トイレが怖いというので、息子が好きなアンパンマンのポスターなどを貼って、トイレの雰囲気をかわいらしくすると、息子は嫌がらないでトイレに行くようになりました。

かりんママ
30代半

A焦らずゆっくりのんびりと

うちの子がトイレトレーニングを始めたのは、2歳の終わり頃でした。最初は大人用様式トイレに子供用便座を置き、座る形でスタートしました。昼間はオムツをした状態で声をかけて、座って出ればラッキーぐらいの感覚でした。

あまりオムツにしなくなってからは、布のトレーニングパンツを使用しました。失敗することはたくさんありましたが、あまり怒りませんでした。しっかりと量がでるようになってから、立ってするスタイルを徐々に試しました。母親の私では教えることができず、そこは主人にお願いしました。

夜は失敗するとお互いにストレスがたまりそうなので、オムツをはいてもらいました。なんとなく夜してない日が続いた時期にトレーニングパンツに替えました。

昼間は1年ぐらいで、失敗することがなくなりましたが、夜は4歳ぐらいまでは時々失敗がありました。結局5歳ぐらいで完全にトイレトレーニングは完了しました。

ムー
30歳

Aだだ漏れでも怒らない。

うちの子のトイレトレーニングは2歳2ヶ月でスタートしました。まだ早いと思いましたが、暑くなりひどいオムツカブレをしてしまい、もうこのままでは夏は越せないと思いダメ元で始める事にしました。トレーニングパンツはかぶれていたので履かせたくなく、普通のパンツにしました。

最初はビシャビシャと出てくるおしっこにビックリして泣いていましたが、3日ぐらいすると教えてくれるようになり、すんなり一週間で終わりました。最初は座ってさせてましたが、幼稚園や外では立ってしなくてはいけないので、失敗をほとんどしなくなった3ヶ月後から立ってする練習をしました。

最初は立ってするのがどうすれば良いかわからなかったのですが、トイレの前に立たせてちょっとお尻をチョンチョンと叩いて前の方に出させる様にしました。一度トイレに行くのが嫌になってしまって、漏らしてしまう時があったので、その時はお風呂場で立ってさせてました。

ゆん
29歳

A見よう見まねでトイレが一人でできるようになりました。

トイレの練習を始めさせたのは3歳過ぎた辺りからです。やり方は子供をトイレに連れていき、旦那がしているおしっこやうんちの出しかたをそのまま子供に見せていました。「こうやってするんだよ」と言い、最初は息子もうまくできなかったのですが、そのうち見よう見まねで覚え、8ヶ月後には一人でトイレに行ってできるようになっていました。

「ママ、一人でトイレできたよ~」と、嬉しそうにはしゃいでいましたので、たくさん褒めました。3歳と8ヶ月で一人でトイレができるようになりすごく立派でした。

この記事を書いたライター
小森ひなた

小森ひなた

子育てと仕事に頑張る共働き主婦です!ルンバ貯金始めました♪

この記事に関連した特集ページ

この記事と関連性の高い記事