子供もできる!ヒンメリの作り方に関する記事

ヒンメリの作り方!100均ストローで北欧風モビールを手作り

ヒンメリの作り方!100均ストローで北欧風モビールを手作り

ヒンメリの作り方はとっても簡単!100均ショップで買えるストローと糸だけで北欧風の素敵なモビールやハンギングポットが完成!基本のダイヤ型や星型の作り方はもちろん、照明やリースの作り方についてもご紹介しますので、さっそく作ってみましょう。

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  ヒンメリの作り方!100均ストローで北欧風モビールを手作り

ヒンメリの作り方は意外と簡単!北欧インテリアをストロー作ろう

星型とダイヤ型のヒンメリの写真

ヒンメリとは、材料に麦わらを使って手作りする北欧の伝統的な装飾品です。フィンランドでは冬至に行われる「ヨウル」という祭りで、昔からヒンメリを飾ってきました。ヒンメリは別名「光のモビール」と呼ばれています。

ヒンメリは軽いので吊るすと少しの風にもゆらゆらと揺れ、光が当たってできる影と重なるととっても幻想的です。ダイヤや星などの幾何学的な多面体を組み合わせて作るので、モダンなインテリアにもしっくりとマッチします。

子育て4コマ漫画:簡単だけど難しいヒンメリ

ヒンメリの作り方の4コマ漫画

麦わらがなくてもヒンメリは作れる?材料は100均ストローでもOK

ヒンメリの本来の作り方ではストロー状になっている麦わらに糸を通すのですが、麦わらは手に入りにくく割れやすいので、家庭では手軽に手に入り加工も簡単なストローを使用して作ることが多いです。

細めのストローで作ったヒンメリは繊細に、太めのストローならポップな感じになりますし、淡い色のストローだと優しい雰囲気に、黒などはっきりした色のストローで作ればモダンなインテリアにも良く合います。

今は昔のような真っ白やストライプのストローだけでなく、パステルカラーや黒、柄付きのおしゃれなストローなどがダイソーやセリアなどの100均ショップに数種類あります。ヒンメリの材料として使うストローの種類は飾る部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。

モールを使って作るヒンメリもおすすめ

ちょっとしたヒンメリオーナメントを作って飾りたい場合は、モールを使ってヒンメリを作るのもおすすめ。麦わらやストローを使うヒンメリと違い、穴の中に糸やワイヤーを通す必要がないので、子供でも簡単に作ることができます。

作り方もそれほど難しくありません。形の組み合わせ方は通常のヒンメリと同じですが、モール同士をくっつける方法はひねるだけですので簡単。子供が一緒にヒンメリ作りをしたがったら、モールで作らせてあげてもよいでしょう。

ただしモールの端から出ている針金は危険ですので、子供に作らせる際は十分に注意してあげて下さい。
またモールの先端をねじってとめにくい場合は、先がとがったラジオペンチを使って作ると針金を曲げやすくなります。

ヒンメリに使う基本の材料や道具

ヒンメリ作りに使う材料と道具
  • ストロー
  • 糸又は手芸用のワイヤーかテグス
  • 細い毛糸用の針かワイヤー針
  • ハサミ

針はストローの穴に糸を通すために使うものですので、針は毛糸用の針かワイヤー針を使うようにしましょう。裁縫用の針を使うと誤って指に刺してしまうことがあり危険です。

また大きなヒンメリオーナメントを作る場合や細いストローを使ってヒンメリを作る場合は、細めのワイヤーを使うのがおすすめ。ワイヤーを使えば針を使わずに作れますし、少し重くなりますが糸よりも丈夫なヒンメリが完成します。

市販のヒンメリオーナメントは木製やワイヤー製などストローとは素材こそ違いますが、ごく小さなものでも相場は1,000円前後~高価な物なら5,000円前後の商品もあります。

一方、今回使う材料は糸もワイヤーも針もストローも全て100均ショップで手に入りますし、ハサミはご家庭にあるものですので材料費はほとんどかかりません。

材料がオールインのキットもあり!ヒンメリの作り方の本

初心者がヒンメリの本を購入する場合は、立体にするイメージが掴みにくいため材料が全て入っているような初心者向けの分かりやすいキット本がおすすめ。一度作って要領を覚えたら、ステップアップするとよいでしょう。

特に小学生の自由研究工作として取り組ませる場合は、キットを購入して1つ作らせ、慣れてきたらキットの道具を使い市販のストローなどの材料を新たに購入して複雑な物を作らせると、子供でもスムーズに取り組みやすいでしょう。

フィンランドの麦わらモビール ヒンメリ作り

「フィンランドの麦わらモビール ヒンメリ作り」表紙

著者:おおくぼともこ

学研ムック

ヒンメリの本といえば造形作家おおくぼともこさんの本ですが、2012年に「大人の科学 プチハンドメイドシリーズ」として売り出されたこの本は、現在は学研ムックで購入できます。

ドイツ産の17cmの麦わら50本と糸通し用の針金、タコ糸がついたヒンメリキットですので、誰でも簡単に本格的なヒンメリが作れます。

https://hon.gakken.jp

ヒンメリ―フィンランドの伝統装飾

「ヒンメリ―フィンランドの伝統装飾」表紙

著者:おおくぼともこ

プチグラパブリッシング

国内で購入できるヒンメリの本は数少ないのですが、中でもこの本は20種類のヒンメリの作り方が記されているおすすめの本です。

今回ご紹介した基本のダイヤ型をはじめ、まるで小宇宙のような大きなヒンメリオブジェの作り方まで紹介していますので、ヒンメリ作りの楽しさに開花した人はぜひ手に取ってみて下さい。

https://www.amazon.co.jp

ヒンメリの基本!一番簡単なダイヤ型(正八面体)の作り方

完成したダイヤ型のヒンメリ

まずはヒンメリの中でも一番簡単な、基本のダイヤ型の作り方を覚えましょう。ダイヤ型とは正三角形が上下に4個ずつ計8個ある、2つのピラミッドを上下にくっつけたような形で、シンプルですが風で回ったり見る角度を変えたりすることで印象が変わる面白みがあります。

  1. ヒンメリ用に先を尖らせてストローを同じ長さに切る様子 お好みの同じ長さに切ったストローを12本用意します。ストローの先を尖らせるとヒンメリの仕上がりが綺麗です。曲がるストローは曲がる部分を切り取り、使わないようにしましょう。
  2. ストロー3つに糸を通して結んだ三角のヒンメリパーツ 針に糸を通したらカットしたストロー3本に通して両端の糸を結ぶと三角形が作れます。糸を緩く結ぶと形が崩れるので、しっかり張って結びましょう。糸ではなくワイヤーで作る場合は、両端のワイヤーをねじってとめます。
  3. ストローを2本通したヒンメリパーツ さらに切ったストローを2本通し、最初に作った三角形の底辺の角に糸を結びます。
  4. 全てのストローを通し終えたヒンメリパーツ 同様にして全てのストローを通して図のように三角形をつなげた形を作ります。
  5. ストローを起こしてダイヤ型のヒンメリにする様子 テープが張ってある4本のストローの真ん中を上に持ち上げたら、最後に通したストローを左上の角に結び付けて、ピラミッド型を作ります。
  6. ヒンメリの下部の三角を繋ぐ様子 左右に残った三角形の頂点同士を結び付ければ、正八面体のダイヤ型になります。最後にストローの端の斜めになっている部分の向きをそろえて形を整えれば、ダイヤ型のヒンメリの完成です。

ダイヤ型のヒンメリのアレンジ例

正八面体のヒンメリのアレンジ例

ダイヤ型のヒンメリの作り方を知っていれば、左のイラストのように12本のストローのうち4本のストロー(図の青い部分)を長くすることで、雫のような形のヒンメリにアレンジできます。

また基本のダイヤ型のヒンメリを沢山つなげたり、大きなダイヤ型の中に小さなダイヤ型のヒンメリを入れたりすることで、右のイラストのような手の込んだヒンメリオーナメントにアレンジすることもできます。

基本に慣れたらトライして!星型のヒンメリの作り方

完成した星型のヒンメリ

星型のヒンメリは1つでも存在感抜群!カラフルなストローで沢山作ってガーランドのようにつなげれば、誕生日やパーティーの時にも使えますし、クリスマスツリーのオーナメントにしても良いでしょう。

ただし星のヒンメリの作り方難しいので中級者向けですが、ダイヤ型のヒンメリの作り方に慣れてきたら星形ヒンメリの作り方にトライしてみてください。

今回は6cmのストロー10本、4.5cmのストロー10本、2.1cmのストロー11本で出来上がり10cmくらいの一番小さな星のヒンメリの作り方をご紹介します。もっと大きいサイズのヒンメリを作りたい場合は、以下のサイズ表を参考にしてカットしたストローを用意してください。

ストローの数 長さ(小)
長10本 6cm
中10本 4.5cm
短11本 2.1cm
ストローの数 長さ(中)
長10本 12cm
中10本 9cm
短11本 4.2cm
ストローの数 長さ(大)
長10本 21cm
中10本 15cm
短11本 7cm
  1. 星形のヒンメリ用にカットしたストロー 星形のヒンメリ用にストローを切ります。写真は一番小さなヒンメリ用です。星型の先端は尖らせると合わせにくいのでまっすぐに切ります。
  2. 最初のヒンメリパーツを作る様子 まずは長→中→短の順にストローを通して3角形を作り結びます。次に短→長の順にストローを通して結び、最後に中→短の順にストローを通して結んだら、短いストローを入れて写真のような形を作ります。
  3. 短いストローを上側の三角の頂点の部分で結ぶ様子 短いストローを上側の三角の頂点の部分で結びます。
  4. 中と長のストローを通して中心部分で結ぶ様子 中→長の順にストローを通して星の中心部分と結びます。次は短→中の順にストローを通して星の頂点で結び、次は長いストローを入れて先ほどと反対側の中心で結びます。これを繰り返します。
  5. ヒンメリの星の4つ目の頂点を作った様子 頂点が4つできた所です。ここで繋げて終われば4つの頂点の星にすることもできます。逆に頂点を6つにすれば六芒星も作れます。5つの頂点を作り、最初の部分と繋げれば星形ヒンメリの完成です。

ヒンメリの作り方をマスターすればハンギングポットや照明も作れる!

ヒンメリのハンギングポットや照明のイラスト

素材やデザインによってはヒンメリでハンギングポットや照明、アクセサリーも作れますので、作り方を知っているとインテリアやオシャレの幅が広がります。中でも完成したヒンメリのハンギングポットに土がいらないエアプランツを飾るのは、おすすめのアレンジ方法。簡単に家庭内のグリーンを増やせます。

ただしヒンメリにエアプランツを乗せたり、白熱球や蛍光灯につけて照明として飾ったりすると、ヒンメリに重みや熱で負担がかかりますので、材料はストローと糸ではなく金属製の直パイプと針金を使って作りましょう。金属製のパイプを使ってヒンメリを作る場合、パイプが売っているホームセンターで専用パイプカッターも一緒に購入できます。

また熱くならないLEDイルミネーションジュエリーライトをワイヤー代わりに使ってヒンメリを作れば、夜の暗闇を幻想的な光とヒンメリで彩ることができます。

さらに細長い竹ビーズやアクセサリー用のワイヤーを使ってヒンメリを作れば、ピアスなどのアクセサリーやキーホルダーを本格的に作ることもできますので、個性的でオリジナリティの高いお洒落を楽しみたいに人にはおすすめです。

アレンジ次第で手作りできる!ヒンメリリースの作り方

ヒンメリで作れる大小のリースのイラスト

三角形や四角形を組み合わせれば、左側の緑色のイラストのような大きなヒンメリリースも、右側の小さなヒンメリリースも作れます。

ヒンメリで作る大きなリースの図解

大きなヒンメリリースの作り方は、ますダイヤ型を作る要領で正五角形の10面体を1つ作り、あとは接点となるストローにワイヤーを通して形を繋げ、最後の1つは初めに作った正五角形10面体の接点にワイヤーを通すだけです。
右側のイラストのピンクの小さなリースの作り方は、四角をベースに三角を組み合わせていけば完成。

完成したヒンメリリースにはドライフラワーやリボンを飾ると豪華さが増しますし、フェイクグリーンを使いたい場合はあえて黒やこげ茶色のストローを使うと、モダンなインテリアとして楽しめます。
リースの中央の穴に星形のヒンメリオーナメントを吊るせば、星がゆらゆら揺れて面白みのあるヒンメリリースになります。もちろんヒンメリリースと同様に通常のリースやペパナプリースの手作りもおすすめ。いずれも作り方は簡単ですので色々な素材でリース作りを楽しんでみて下さい。

この記事を書いたライター
木村さくら

木村さくら

自称「健康オタクで美容オタク」。最近自家栽培にハマってます。