ジェルキャンドルの作り方は超簡単!100均グッズでできる夏に人気のロウソク作り
ジェルキャンドルの作り方は超簡単!しかも火を灯さずにインテリアとしても楽しめるため、同じく100均グッズで作れるロウソクなのに火を使わずに香りを楽しむアロマワックスバーと共にインスタでも話題のアイテムです。
プルプルな質感で中が透けて見える透明なジェルキャンドルは、通常のろうそくよりも火を灯す時間が長いのが特徴。部屋を涼しいままでも彩ってくれる、暑い夏にピッタリの可愛くて涼しげなキャンドルです。
ジェルキャンドルって水?ゼリー?固まるとプルプルになる専用ジェルワックス
ジェルキャンドルとは、透明なガラスの耐熱容器に飾りをレイアウトしてから、水のようなゼリーのような不思議なロウを流し入れ、冷やし固めるロウソクのことです。
ジェルキャンドルのロウは一般的なロウと違い、冷えてかたまるとプルプルのゼリーのような感触になる専用の「ジェルワックス」を使って作ります。
まるでゼリーのようなジェルキャンドルの作り方は、ジェルを溶かして流し込むところだけ熱いので大人の手が必要ですが、レイアウトは子供だけで簡単にできるので、幼稚園児の夏体験イベントや小学生の自由研究工作で人気があります。
ジェルワックスはどこで買えるの?今は100均ダイソーで購入できます
ジェルワックスは以前、ネットショップやクラフトショップでしか手に入りませんでしたが、最近では100均のダイソーで購入できます。
同じくジェルキャンドル作りに欠かせないろうそくの芯キャンドルウイックやガラスの耐熱容器、飾りの砂なども100均で購入できるので、まずは自宅近くのダイソーをのぞいてみましょう。
失敗しない簡単なジェルキャンドルの作り方|幼児や小学生の自由研究工作におすすめ
初めに紹介するとっても簡単なジェルキャンドルの作り方なら、子供がやっても失敗せず夢中になって楽しんでくれます。ジェルキャンドル作りの楽しみの一つは、ゼリーの中に小さい世界を閉じ込められること♪
子供と夏休みに行った海で拾った貝殻でジェルキャンドルを作って夏休みの自由研究工作として提出すれば想い出も込められて一石二鳥です。
簡単ジェルキャンドルの材料|飾りは100均グッズでも思い出の品でもOK
- ジェルワックス(ブルー・クリア)
- キャンドルウイック
- キャンドル用サンド(砂)
- 耐熱ガラス容器
- 貝殻
- ガラスビーズ
- ステンレスマグカップ
- ミトン
- 割り箸
- あればアロマオイル
ジェルワックスの色は、貝を飾るので海をイメージしてブルーとクリアを選びました。ダイソーには他にもピンク、イエロー、グリーンのジェルワックスがあるので、飾りとマッチするイメージの色を選べます。
キャンドルウイックは、ジェルキャンドルにも使えるコーティング済みの物を選んでください。ちなみにダイソーのキャンドルウイックはジェルコーティング済み。
キャンドル用サンドも細かい砂や大粒の砂、色付きのカラーサンドなど種類があるので、ジェルワックスの色やイメージと合わせて選べます。
ステンレスマグカップはジェルを溶かすときに使うので、100均のアウトドアコーナーなどを探して下さい。
海で拾った貝は乾燥させてから使って!
今回、飾りの貝殻(シェル)は100均で買った物と海で拾ってきた物を組み合わせました。海で拾った貝殻を使う際は、軽く洗ってから乾燥させて使ってください。
1耐熱ガラス容器にキャンドルウイックを立てる
耐熱のガラス容器の底の中心にキャンドルウイックを立てます。キャンドルウイックはジェルキャンドルに火を灯す芯になるので欠かせないアイテムですが、火を着けずにインテリアとして楽しむ場合は無くても大丈夫です。
2キャンドル用の砂を入れキャンドルウイックのおもしにする
キャンドル用の砂を1のガラス容器に流し込みます。キャンドルウイックの上に砂を入れるとおもしになり、ジェルワックスの量も減らせます。
3砂の上に貝殻やビーズを並べて飾る!バランスに注意
2の砂の上に貝殻やガラスビーズをのせていきます。飾るコツはまず正面がどこかを決めて奥に大きい貝殻を、手前に向かって小さい貝殻やビーズなどを並べていくとバランス良く見えます。
4キャンドルウイックがずれないように割りばしで固定する
飾りつけが終わったら、ワックスを入れてもキャンドルウイックの芯が曲がらないように写真のように割りばしで挟んで耐熱ガラス容器に橋渡しのようにかけます。
5ジェルワックスをステンレスマグに入れIHヒーターで溶かす
ジェルワックスをステンレスマグカップに入れたら、ここからは高温になり危険なので大人がやりましょう。フライパンの上にカップを乗せてIHヒーターで熱を加えて溶かします。
ガスコンロの家庭は、ホットプレートの上に乗せても溶かせます。今回はグラデーションにするので透明のジェルから溶かします。
ジェルワックスは直火やレンジで溶かさないで!
必ずステンレスカップに移し、IHかホットプレートを使って溶かしましょう。直火や電子レンジは危険なので辞めましょう。
6温度が200度になりジェルワックスが液体になったらOK!
ジェルワックスは200度になると液体になります。熱を加えて3分ぐらいでだんだん液状になっていき、ジェルが完全に液体になったらOKです!アロマオイルを入れる場合は、ジェルワックスが溶けたこのタイミングで入れましょう。
7ミトンを使い溶けたジェルワックスをガラス容器に静かに流し込む
ステンレスカップは持ち手も熱くなっているのでミトンを着けて持ち、4のガラス容器に溶かしたワックスを流し込みます。
このとき溶けたジェルワックスを勢いよく流し込むと空気が入り気泡が出来るので、できるだけ静かに流し入れてください。
ステンレスカップも溶けたジェルワックスも200℃と大変高温なので、大人でも火傷には十分注意し、冷めるまで子供に触らせないように注意しましょう。
8透明なジェルワックスが少し冷めるまで待つ
今回はジェルワックスの色を変えて2層にするので、色が混ざらないように透明のジェルワックスを流し込んでから少し冷まします。
9ブルーのジェルワックスを溶かして8の上に流し込む
ブルーのジェルワックスを同じようにステンレスカップに入れて溶かし、8の透明なジェルワックスの上に静かに流し込みます。
10ジェルワックスがゼリーのように固まったら完成!
グラデーションが涼しげな海の思い出のジェルキャンドルが出来上がりました♪熱で液状に溶けたジェルワックスは容器の大きさにもよりますが、直径7~8cmの耐熱容器で作る程度なら30~40分で冷めてゼリーのように固まります。
ボタニカルジェルキャンドルの作り方|グラスを二重にするのがポイント
ボタニカルジェルキャンドルは、お部屋のインテリアやパーティーのテーブルコーディネートに華を添える今流行りのボタニカルキャンドルの一種。
押し花やドライフラワーなどの天然素材を使ったボタニカルキャンドルが流行っていますが、硬いロウだけでなくジェルキャンドルでもボタニカルモチーフでキャンドルが作れます。
ただしボタニカル素材で作るロウソクは、火をつけると花に引火して燃える恐れがあるため、今回はガラス容器を2重にする作り方を紹介します。
ボタニカルジェルキャンドルの材料|手作りドライフラワーや押し花がおすすめ
- ジェルワックス
- キャンドルウイック
- ステンレスマグカップ
- 大小の耐熱ガラス容器各1個
- ドライフラワーと押し花
- ハサミ
- 割りばし
- ピンセット
- ミトン
- あればアロマオイル
ボタニカルジェルキャンドルに使う耐熱ガラス容器は、大きいサイズと中に入る小さいサイズの2個を用意します。私はダイソーの耐熱プリンカップと小瓶を使いました。
ドライフラワーや押し花は売っている物でも良いですが、家庭で簡単に作れるので手作りするのをおすすめします。
たくさん作って余ったドライフラワーは、100均のリース土台を使ったリースの作り方の記事を参考にリースにして飾ってもステキ。写真のリースも100均のリース土台で手作りしたリースです。
今回使った写真手前のドライフラワーはミモザ、ユーカリ、スターチス。この3つは花の水分量が少なくドライフラワーに向いているので、玄関など風通しの良い場所に吊るしておけば1週間程度でドライになります。
ボタニカルジェルキャンドルにはサクラの押し花も使用していますが、押し花はアイロンや電子レンジを使う作り方ならたった5分で作れるので、わざわざ買いに行くより庭の花などで手作りする方がおすすめです。
1大きい耐熱ガラス容器の中に小さい瓶を入れる
大きい耐熱ガラス容器の中に小瓶をセットします。これで大きいガラス容器と小瓶の間に燃えやすいドライフラワーや押し花を入れられるので、小瓶の中のキャンドルの火の引火を防げます。
2ドライフラワーをハサミで適当な大きさに切り分ける
ドライフラワーをハサミでガラス容器に入る大きさに切っていきます。カットする時は全部均等な大きさに切るより、長い物と短い物をまばらに切り分ける方が使いやすいです。
3大小のガラス容器の間に大きめのドライフラワーを配置する
1でセットした大小の耐熱ガラス容器の間の空間に、写真のようにカットした大きめのドライフラワーを配置していきます。
上手く配置するコツは、ガラス容器の横から見ながら大きい花を入れ、その隙間に小さい花や葉を入れること。こうするとバランスよく配置できます。
4押し花や小さい葉はピンセットを使って入れる
押し花や小さい葉はジェルを流し込むと下に沈むので、ピンセットを使って大きい花や葉で押さえるように固定しましょう。こうするとジェルを流し入れても下に沈みません。
5小さい瓶にキャンドルウイックを立てる
ガラス容器のすきまをドライフラワーや押し花などで飾ったら、内側の小さいガラス瓶の中央にキャンドルウイックを立てます。
6キャンドルウイックを割りばしで挟んで固定する
5で立てたキャンドルウイックの先はジェルを入れても曲がらないように割っていない割りばしで、写真のように芯を挟んで瓶にかけて固定します。
7ステンレスマグカップにジェルワックスを入れて熱を加えて溶かす
ジェルワックスをステンレスカップの中に入れて、IHヒーターにかけたフライパンかホットプレートの上に乗せて溶かします。
8ジェルワックスが液状になったらガラス容器と瓶にゆっくり注ぐ
ジェルワックスが溶けて液体になったらミトンでステンレスカップを持ち、気泡が入らないように静かに耐熱ガラス容器と瓶の両方に流し入れて冷ます。
冷めてゼリー状に固まったらボタニカルジェルキャンドルの完成!透明なゼリーの中に封じ込められた今流行りのハーバリウムのようなキャンドルでドライフラワーをおしゃれに飾れますね。
ちなみにマーミーでは100均グッズで作るハーバリウムの作り方も紹介していますので、ドライフラワーが余ったら挑戦してみては?
ジェルキャンドル作りを失敗する4つの原因|濁りや泡はなぜできる?
ゼリーのように透き通って中身が見えるところがジェルキャンドルの一番の魅力ですが、作り方を失敗するとキャンドルが濁って気泡が入り、炭酸ゼリーのようになって泡を潰したくなります。
上手に配置したジェルキャンドルを成功させるために、次の4つの失敗する理由を意識しながら手作りしましょう。
1ジェルワックスの温度が低すぎる
温度が低くジェルが完全に溶けきっていない状態のまま容器に移すと、ジェルキャンドルの濁りの原因になります。
ジェルワックスは一般的な固形の手作りキャンドルに比べて沸点が高く、液状になるには高温の熱を加えなければなりません。
2溶けたジェルワックスを入れる勢いがよすぎる
ジェルワックスをガラス容器に移す際、溶けたジェルを勢いよく注ぐと空気が入り、その空気がそのままジェルの中で固まって気泡となります。
3ジェルワックスを溶かす時に強くかき混ぜて空気が入る
ジェルワックスを溶かす時に早く溶かそうと割りばしなどでかき混ぜると、空気がジェルに入って気泡ができます。ジェルワックスを溶かす際はあまりかき混ぜない方が透明なジェルキャンドルになります。
4中に入れる装飾物の着色料が溶けだす
販売しているドライフラワーには人工的に着色している物があり、高温のジェルワックスに触れると着色料がジェルワックスに溶けだして濁りの原因になることがあります。ドライフラワー以外の飾りも着色料を使っていると色が溶け出すため注意しましょう。
4コマ漫画:ジェルキャンドルの作り方で夏の思い出を残そう!
ジェルキャンドルの作り方はいかがでしたか?透明でプルプルのゼリーのようなジェルキャンドルは火を付けても涼しさや爽やかさを感じられる不思議なろうそくです。
今回は海をイメージした貝殻と今流行りのボタニカル素材でジェルキャンドルを作りましたが、フルーツの飾りを使って本物のゼリー風キャンドルを作ったり、造花やスパンコールを使って華やかなジェルキャンドルを作ったりするのも楽しいです。
アイデア次第で全く違ったジェルキャンドルの作り方ができますし、材料が余ったら押し花しおりやiPhoneケースなど今流行りの押し花グッズを作るのもおすすめです。