押し花しおり4種の作り方に関する記事

押し花しおりの作り方!クリアや黒板風などオシャレな4種

押し花しおりの作り方!クリアや黒板風などオシャレな4種

押し花もしおりも時短で超簡単に作れる!クリアネイルや押し花iPhoneケース、ボタニカルが流行中の今、押し花で飾ったオシャレな透明しおりやかわいいメッセージ付きしおり、消して書けるブックマーカーの作り方などを紹介。子育て4コマ漫画もお楽しみに!

マーミーTOP  >  ライフスタイル  >  押し花しおりの作り方!クリアや黒板風などオシャレな4種

押し花のしおりにした思い出の花束や子供の摘んだクローバーがかわいい!

しおり用に手作りした押し花

押し花のしおりにすれば、子供の摘んだクローバーや思い出の花束をより長く保管できます。雨の日や連休に家族で手作りすれば立派な親子遊びにもなり、完成品に一言メッセージを添えれば手紙やプレゼントを贈った相手もほっこり喜んでくれます♪

「押し花やしおりを手作りする時間なんて、子育てや仕事で忙しくて作れない!」と嘆くママさん、以前マーミーで紹介した電子レンジやアイロンを使う押し花の作り方なら5分で作れるので、しおりだけでなく今流行りの押し花スマホケースなどにもトライしてみては?

押し花に適した草花は、子供が摘んだクローバーや野の花、お花見で集めた桜や紅葉などがおすすめ。花屋の高価な花より野に咲く草花のほうが、花びらが薄く水分が少ないので押し花が作り易いです。

2019年流行中!押し花のクリアしおりの作り方|超簡単で丈夫な透明栞

押し花のクリアしおりの完成品

2018年~2019年にかけて透明な押し花のiPhoneケースや押し花のクリアネイルなどが流行りですが、押し花のクリアしおりも100均グッズを使えば超簡単!

押し花のクリアしおりの魅力は、見た目がおしゃれでかわいいだけでなく、ラミネートするため丈夫で折れにくいこと。

押し花のしおりをより長く愛用したい人や思い出の花をより長く残しておきたい人、時間をかけず簡単に完成度の高い作品を作りたい人などにおすすめです。

押し花のクリアしおりの材料|100均ラミネートが大活躍

押し花のクリアしおりの材料
  • 押し花
  • セルフラミネートシート
  • ハサミ
  • アナアケパンチ
  • リボン

今回クリアしおりに使った押し花は、息子と公園を散歩している時に見つけた花です。わざわざ買わなくてもその辺に咲いている花で充分かわいい押し花になりますよ♪

セルフラミネートシートはセリアやダイソーなど100均の事務用品コーナーにあります。リボンは刺繍糸などでもOK!邪魔にならないように薄い紐を選ぶと良いでしょう。

1セルフラミネートシートに押し花を並べる

押し花のクリアしおりの工程1-1

セルフラミネートシートを開き、フィルムが付いていない方に押し花を並べます。しおりの大きさや形をイメージしながら、カットする場所にすきまを空けて並べます。

押し花のクリアしおりの工程1-2

フィルムをはがしながらラミネートシールを貼ります。この時、一気に貼ると空気が入り写真のようにシワになるので、慎重に作業するのがポイントです。

2ハサミでラミネートをカットする

押し花のクリアしおりの作り方の工程2

イメージしたしおりの形に1を切ります。定番の長方形だけじゃなく写真のように花を型取って切ってもかわいいです。

3パンチで穴を空けてリボンを通す

押し花のクリアしおりの作り方の工程3

切り取ったらパンチで穴を空け、リボンを通して結べば押し花のクリアしおりの完成!セルフラミネートシートはだいたいA4サイズなので、一度にたくさんのクリアしおりが手作りできます。100均グッズで手軽にできるので是非挑戦してみて下さい♪

メッセージ付き♪押し花しおりの作り方|贈る人を思い浮かべて手作り

メッセージ付き押し花しおりの完成品

メッセージ付き押し花しおりに手紙に添えれば、受け取る相手がほっこり嬉しい気持になります。母の日や父の日、バースデーや離れた大切な人に。感謝の気持を込めて手作りの押し花しおりをプレゼントしてみませんか?

こちらではOPPテープを使った押し花のしおりを紹介しますが、同じくOPPテープで切り抜きや写真などのシールを作るインスの作り方もマーミー記事で以前紹介したので、ついでに子供のお気に入りキャラクターでインスを作るのもおすすめです。

メッセージ付き押し花しおりの材料|シールや切り抜きもおしゃれな素材に

メッセージ付き押し花しおりの材料
  • 画用紙
  • 押し花
  • シールや切り抜き
  • OPPテープ
  • 刺繍色
  • 筆記用具
  • ハサミ
  • 穴あけパンチ

画用紙は作りたいしおりの大きさに予めカットしておきましょう。押し花以外のシールや切り抜きなど、何でも素材になるのでコラージュしてみて下さい♪

OPPテープとは梱包に使う太めの透明テープのことで、100均のテープコーナーに置いてあります。筆記用具はペンでも色鉛筆でもOK!カラフルにしたい場合はポスカなどもおすすめです。

1OPPテープの接着面の上に画用紙を置き押し花と切り抜きとメッセージを書く

メッセージ付き押し花しおりの工程1

まずは画用紙の上に押し花や写真の切り抜きなどを置いて配置を決め、開いている場所にメッセージを書き入れます。

画用紙より長めに切ったOPPテープをテーブルに置き、粘着面の上に画用紙、その上に押し花と切り抜きを並べます。

2上からOPPテープを貼ってラミネートする

メッセージ付き押し花しおりの工程2

1の上にOPPテープを貼ってラミネートします。この時、OPPテープは薄くて粘着力がとても強いので、シワにならないように注意して貼るのがきれいに仕上げるポイントです。

3ハサミではみ出たOPPテープを切りパンチで穴を空けて紐を通せば完成!

メッセージ付き押し花しおりの工程3

2ではみ出たOPPテープはハサミできれいに切り取りましょう。形を整えたらパンチで穴を空け、刺繍糸を通せばメッセージ付き押し花しおりの完成!

今回は入園のお知らせを桜の押し花と一緒に作りました。手紙に添えて送る場合、春はサクラ、夏はアサガオ、秋はモミジ、冬はシクラメンなど季節感のある花を押し花にするのがおすすめです♪

消して書ける!押し花しおりの作り方|黒板のようなブックマーカー

押し花のブックマーカーしおりの完成品

書いて消して何度も書ける!黒板のような押し花しおりがあれは、図書館で借りた本など折ったり記入したり出来ない本を読むのに大活躍!自宅の大切な本もキレイに長持ちさせられます。

1冊に10枚以上のしおりを使って情報を書き込む読書家もいますが、書いて消せる押し花しおりならリーズナブルかつとってもおしゃれ。

100均アイテムをさきほど紹介したメッセージ付き押し花しおりにちょい足しするだけなので、とっても簡単に作れるんです。

消して書ける押し花しおりの材料|ブラックボードシートで黒板風しおりに大変身

ブックマーカーの押し花しおりの材料

メッセージ付き押し花しおりにブックマーカー機能のちょい足しするには、100均アイテムのブラックボードシートを使います。

セリアのブラックボードシートは机や壁などに貼るだけでブラックボードになる、子育て世帯に大人気のアイテム。ポスカなどの水で拭き取れるペンを使えば、何度も書き込めます。

1上部にスペースを空けたメッセージ付き押し花しおりを用意する

ブックマーカーの押し花しおりの工程1

まずは先程紹介したメッセージ付き押し花しおりを作りますが、上部にはブラックボードシートを貼るスペースを空けてください。

2ブラックボードシートをハサミで切る

ブックマーカーの押し花しおりの工程2

押し花しおりの上部に貼るブラックボードシートを好みのサイズでカットしますが、横幅は画用紙より少し小さめにしましょう。

残ったブラックボードシートはDIYで大活躍するアイテム。選び方で悩みがちなベビーベッド卒業後、処分せず底板にブラックボードシートを貼り付けて子供用のプレイスペースにしたり、壁や柱に貼り付けていたずら書きスペースを作ったり、100均の造花などでボックスアートをDIYしたりと幅広く活用できます。

3カットしたブラックボードシートを押し花しおりに貼る

ブックマーカーの押し花しおりの工程3

ブラックボードシートの裏面はシールになっているので、そのまましおりの上に貼れば書いて消せる押し花しおりの完成!

押し花しおりに使っているOPPテープは防水なので、ポスカを水で拭き取る際に水が付いても大丈夫。ポスカやブラックボードシート用マーカーで記入すれば何度も書いたり消したりできます

牛乳パックの押し花しおりの作り方|0円でエコだから自由研究工作におすすめ

牛乳パックの押し花しおりの完成品

牛乳パックとアイロンなど家庭にある物を使って作れる押し花しおりは、リサイクルなのでとってもエコで素材0円!

特別な材料を使わず作り方も簡単なので、夏休みの自由研究工作にもおすすめです。自分で育てたアサガオで押し花しおりを作って発表しても良いですね。

牛乳パックの押し花しおりの材料|牛乳パックとアイロンでリサイクル工作

牛乳パックの押し花しおりの材料
  • 牛乳パック
  • 押し花
  • アイロン
  • クッキングシート
  • アイロン台
  • ハサミ
  • 穴あけパンチ
  • リボン

最近の自由研究工作はキットを使う子が多いのですが、牛乳パックのリサイクルなど小学生の学習に適した素材で様々な工作をすると評価が高くなります。

牛乳パックがあれば押し花しおり以外にもワニのおもちゃや貯金箱キューブ型パズルなど簡単な作り方で見栄えのする自由研究工作できます

牛乳パックは切り開いて水でよく洗い、しっかりと乾かしてから使いましょう。クッキングシートはオーブン用の物を使い、リボンはお好みで用意してください。

1牛乳パックの印刷された上紙をはがす

牛乳パックの押し花しおりの工程1

印刷面をはがした牛乳パックを押し花しおりの土台にします。適当な大きさに切った牛乳パックの角を手でもむと、印刷されたツルツルの上紙をペリッとはがせます。一気に剥がすと破れるので、優しくはがしましょう。

2印刷面をはがした牛乳パックを好みの形に切る

牛乳パックの押し花しおりの工程2

1で印刷面をはがした牛乳パックをハサミで好きな形に切ります。ハート型や星形はクッキー型などを型取りして切るのがきれいに仕上げるコツです。

3カットした牛乳パックの内側に押し花をレイアウトする

牛乳パックの押し花しおりの工程3

カットした牛乳パックのツルツルした面に押し花を置き、しおりのレイアウトを決めます。コツは大きい花から場所を決め、周辺に小花や葉を並べること。こうするとバランスよくレイアウトできて見栄えがよくなります。

4クッキングシートをかぶせて低温のアイロンを当てる

牛乳パックの押し花しおりの工程4

レイアウトを決めたらアイロン台の上に置き、クッキングシートをかぶせて低温のアイロンを5~10秒押し当てると接着できます。

アイロンの温度が高かったり、押し当てる時間が長かったりすると押し花が焦げるので、様子を確認しながら作業しましょう。

小学校ではアイロンがけを5年生で習うので、低学年や中学年がアイロンを使う場合は親の責任で安全を確保しましょう。またアイロンを当てた直後の押し花は大変高温になるため、接着できているかは冷めてから指で触って確認してください。

5穴を空けて好みのリボンを通せば完成!

牛乳パックの押し花しおりの工程5

押し花が牛乳パックの台紙にしっかりと接着できたら、穴あけパンチで穴を空けてリボンを通します。これで簡単でエコな牛乳パックの押し花しおりの完成です!

押し花しおりには歴史があった!起源は昔の人が目印として挟んだ野草

現在日本で確認できるしおりの起源は平安時代。枕草子にしおりのような紙はさみ「けふさん」についての記述があります。

庶民にも本が普及する江戸時代になると、草花やこよりをしおり代わりに挟んで現在の押し花しおりのように使ったのだとか。

しおりの語源は木の枝を折った道しるべ。確かにしおりはどこまで読んだかや大切な情報の記された場所を示す道しるべになります。

ちなみにヨーロッパではその昔、読みかけの本にペーパーナイフを挟んでしおり代わりに使っていましたが、挟みっぱなしにすると金属がさびて本につくため紙になったそうです。

子育て4コマ漫画:子供が見つけたクローバーを押し花しおりにしたら?

平山あおいの押し花しおりについての子育て4コマ漫画

押し花のしおりの作り方はいかがでしたか?本を読んでいるとしおりの大切さに気づきますね。私は息子たちの昼寝の間などに本を読みますが、途中で起きるのでその辺にあるレシートや紙きれを手あたりしだい挟みました(笑)。

残念ながらレシートや紙きれは薄くて本にすっぽり入り探せなくなることもあるので、緑に癒される押し花しおりを作って読書がもっと楽しくなりました。

2018年からボタニカルブームが到来し、CM等でお馴染みのシャンプーやボディーソープだけでなくスマホケースやキャンドルなど、今Instagramやショップで押し花やドライフラワーを使った作り方や様々な品に注目が集まっています。

購入すると高価な押し花商品ですが、手作りすれば短時間かつリーズナブルにステキな品が手に入ります。押し花しおりもその一つ。

昔から「本好きな子は頭が良くなる」と言われ、子供の語彙力を高めるのによいと推奨される読書。昔から日本人に愛されていた押し花しおりで、子供と一緒に本活してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いたライター
平山あおい

平山あおい

イラスト、料理、手芸が大好きな2児のママ!美術学科卒後、アート&クラフトショップにて勤務。育児中でも楽しめる生活情報をご提案します。